LCD-DTV222XBR [21.6インチ] のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

LCD-DTV222XBR [21.6インチ]

地上デジタルチューナーを搭載したフルハイビジョン表示対応21.6型液晶ディスプレイ(縦横比16:9)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:21.6型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:DVIx1/HDMIx2/D5端子x1/S端子x1/コンポジットx1 LCD-DTV222XBR [21.6インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LCD-DTV222XBR [21.6インチ]の価格比較
  • LCD-DTV222XBR [21.6インチ]のスペック・仕様
  • LCD-DTV222XBR [21.6インチ]のレビュー
  • LCD-DTV222XBR [21.6インチ]のクチコミ
  • LCD-DTV222XBR [21.6インチ]の画像・動画
  • LCD-DTV222XBR [21.6インチ]のピックアップリスト
  • LCD-DTV222XBR [21.6インチ]のオークション

LCD-DTV222XBR [21.6インチ]IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • LCD-DTV222XBR [21.6インチ]の価格比較
  • LCD-DTV222XBR [21.6インチ]のスペック・仕様
  • LCD-DTV222XBR [21.6インチ]のレビュー
  • LCD-DTV222XBR [21.6インチ]のクチコミ
  • LCD-DTV222XBR [21.6インチ]の画像・動画
  • LCD-DTV222XBR [21.6インチ]のピックアップリスト
  • LCD-DTV222XBR [21.6インチ]のオークション

LCD-DTV222XBR [21.6インチ] のクチコミ掲示板

(550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LCD-DTV222XBR [21.6インチ]」のクチコミ掲示板に
LCD-DTV222XBR [21.6インチ]を新規書き込みLCD-DTV222XBR [21.6インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

簡易設定でストップ

2008/12/31 01:07(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]

スレ主 nakanoggさん
クチコミ投稿数:5件

簡易設定画面でにっちもさっちも

いま設置が終わったのですが、初期設定の地デジ設定メニューに入ったところ、

機器設定→簡易設定→次へ

のところで、「決定」ボタンを押しても、次にいってくれず、
いつまでも、簡易設定画面が出たままです。

メニューキーを押せば、メニューは開くのですが、チャンネル設定で実行を押すと、
また、

機器設定→簡易設定→次へ

の画面に戻り、ループしてしまいます。

この簡易設定画面以外では、ちゃんと、上下左右のカーソルキーも、決定ボタンも効いていますし、リモコンはリモコン受光部分にほぼ密着するくらい近くにあててます。もちろん、電池は新品です。

PC画面は全く問題なく動いており、地デジの初期設定画面だけが不具合なんていうことあるんでしょうか。

他の方は全く問題なく地デジをご覧になられているので、ますます、この現象がよくわからず、とりあえず、年明けまではサポートセンターも休みのようですので、テレビなしということで。

トホホ。

書込番号:8864003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/12/31 08:04(1年以上前)

液晶モニターと地デジの問題ではないんじゃないですね。

パソコンに地デジのソフトが上手く入らなかっただけと思います。
私の場合は違うメーカーですが、OSをクリーンインストールしてから、地デジのソフトを入れ直したら上手く動きました。

書込番号:8864666

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakanoggさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/31 10:39(1年以上前)

コメントありがとうございます。

ただ、ご指摘のトラブルではないと思います。

この液晶モニターはモニター自体に地デジチューナーが内蔵されている、いわば、普通の地デジテレビみたいなものなので、パソコンにインストールするソフトは何もないんです。メーカーのサイトにもダウンロードソフトはありませんし、取説にもソフトのPCへのインストールについて何も書かれていません。もちろん、インストールCDも同梱されていません。

モニターのハードに内蔵されているメニューのソフトのバグのような気がしますが、個体でそういうことがポツンと発生することはないと思いますし、全く不可解です。

幸い、購入元に相談したら、返金が問題なかったので、正月明けに返品しようと思ってます。

ただ、他に同様の地デジ付きモニターがないので、また、同じのを買わざるを得ないのかなとも思ってますが(汗)

書込番号:8865111

ナイスクチコミ!0


nismo_gtrさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件 LCD-DTV222XBR [21.6インチ]のオーナーLCD-DTV222XBR [21.6インチ]の満足度4

2008/12/31 12:38(1年以上前)

私はいろいろあってこの機種ですが、こちらもいいのでは?BSがついてる分高いですが、店頭で画面を見比べた限り、大差はありませんでしたよ。http://kakaku.com/item/00851812785/

私はIOの222XBR が交換しても不良で、返金してもらい221XBRを購入しました。直販サイトのポイントキャンペーンで、69800円でポイントが12980円分合計で戻ってくるので、そのポイントの一部を使ってPC用地デジチューナーの中古品を買いました。ですので、実質ダブルチューナーです。残りのポイントでブルーレイの中古を狙っています。

キャンペーン期間中でなければ直販で買うメリットはあまりないと思いますが、品物の不良は多い(すでに222XBRもある症状が)ですが、対応はいいのでまだIO使ってます。今の症状がつづくようなら返品→三菱と思ってます。

本体のチューナの故障が多いですね。

書込番号:8865626

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakanoggさん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/03 13:01(1年以上前)

nismo_gtr さん、コメントありがとうございます。

LCD-DTV222XBRは、今日、返品予定です。まもなく、業者がピックアップしに来る予定です。

交換もできるということだったんですが、メーカー側に不具合の問い合わせをしてからでないと交換受付ができないということで、面倒なので返品扱いにしてしまったのですが、nnismo_gtr さんのコメントを読むと、返品にしてよかったです。何度も交換するのは、たまらないので。

nismo_gtr さんもお勧めの三菱のVISEOをさきほど買ってきました。
値段はアップしてしまいましたが、何のトラブルもなく快適です。

書込番号:8878605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]

デフォルトの設定では明る過ぎる為、バックライトを35から10に落として使用しています。
(機器を接続し使用しているDVI端子,S端子,D端子のバックライト項目全て)

 設定35の時は、全然音はしなかったのですが設定を下げると高周波音(耳鳴りの様な音
です)が発生し、夜音楽なしでPCなどしていると気になります。また設定を35に戻す
と音は消えます。

 インターネットで調べるとバックライトのインバーターノイズらしい記述を数件見かけた
のですが、他に所有している22インチワイドのモニター(Acer x223w)や15インチのモニター
(CORNEA CTT1543)は無音でバックライトの設定を可変させても音がしません。

 この機種特有の問題であればあきらめて我慢して使おうかと思いますが、修理で直るとい
うのであれば、サポートに相談してみようと思います。

 購入されたみなさまのLCD-DTV222XBRではどうでしょうか?


書込番号:8799369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/17 23:09(1年以上前)

私も明るすぎるので、PC DVIは  

グラボのほうで明るさコントラスを調整しています。

HDMIのバックライトは8に設定していますが(ひかりTV観てるから)今まで気づきませんでした

モニターに耳を当てると聞こえます



書込番号:8800304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/12/18 00:51(1年以上前)

インバーターの音は機種というより個体差が大きいです。

異常かどうかの判断は、メーカー基準によりますので、「異常なし」ということでそのまま帰ってくることもあります。

書込番号:8800929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2008/12/18 20:00(1年以上前)

安いモニタはどこもそういう物です。まぁ、5万円台なら、今は最安ではないが...

書込番号:8804028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 LCD-DTV222XBR [21.6インチ]のオーナーLCD-DTV222XBR [21.6インチ]の満足度4

2008/12/19 23:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
画面のドット欠け同様に、インバーターの音の大小も個体差があるんですね…

今、この液晶モニタに接続しているハードディスクレコーダーやプレイステーション2
(爆音と評判のSCPH-30000)の動作音はインバーターの音の何倍も大きいのですが高周波
音ではないので全然気になりませんでした。

どうやら自分は高い音が苦手の様で…

修理に出しても確実に直りそうという訳でもなさそうですし、他の機能等には満足してい
ますので、このまま使用していこうと思います。

書込番号:8809515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

不具合なのか仕様なのか・・・

2008/12/12 23:25(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]

PCは、DELL XPS720
HDMI機器は、SONY BDZ-T75

 親画面でHDMI機器を繋げて見ているときに、PCや地デジからに切り替えて、もう一度HDMIに入力切り替えをすると画面が真っ黒になり受信できなくなる。(対処はHDMI機器の電源を切って入れ直す または ケーブルを繋ぎ直す)
(YouTubeで症状を公開しました)

 ・スイッチを入れるたびに子画面の設定(色や音量など)が初期化される
 ・子画面を表示した状態で親画面に繋げているPCを再起動すると、子画面が消える。
 ・PCで画面切り替えが必要なソフト(ゲームでDirectXを使うなど)が起動すると同様の現象が発生する。

 ・子画面を表示した状態で(親画面はPC)、子画面の音声がオフになることがある。
  (PC側でウィルススキャンしてましたが・・・関係ないはず・・・PCが高負荷だ発生するのかも・・・)

 ・たまに音飛びする(^_^;) 原因不明・・・(移動しているわけではない)


 BSは見ないので、コイツにしたのですが・・・BSを見なくても三菱の方がよかったかもしれませんね・・・orz

 明るくするとカンタンに白飛びします。ボケ気味です。この辺は価格ゆえのご愛敬だとは思いますが・・・

 メインの機能に不具合が多い。不具合ではなく「仕様!」って言われそうな気もしますが、マニュアルやメーカーサイトに対処策は掲載されていません。

メーカーに相談したら、他のHDMI機器を繋いでみてくれって言われました。
確かにそうなんですけど・・・テストのためにブルーレイデッキを買うわけにもいかないし・・・

メーカーからのメールで子画面に関する話はノータッチだったので・・・全部・・・仕様なのかもしれません。

HDMI機器って、SCSIみたいな相性ってあるんでしょうか・・・??

BRAVIA 46X1と20J1に、今回の液晶モニタに接続したブルーレイデッキを接続し、入力切換えをしてましたが問題ありませんでした。ま、SONY同士だから・・・・・・(^_^;)
BRAVIAは両親にプレゼントするために買ったものなので、返して・・・とは言えません(^_^;)


なんだかな〜
ゴミ買っちゃいました〜(;´_`;)

あ、もちろんHDMI機器のケーブルが抜けてるとか、そういうのはチェックしてます(^_^;)
も、もう1台は・・・買えません・・・そんな予算は・・・orz

仕様だとしたら、商品を交換しても同じはずだし・・・
おとなしく、モニタとTVの合体で省スペース化は諦めよう・・・

書込番号:8774206

ナイスクチコミ!0


返信する
S'yさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/13 07:40(1年以上前)

私のもたまに地デジ音飛びあります。(PinPやHDMl関連はPCや対応機器をもってないので未確認)

これってやっぱこの製品のせいなんでしょうかね。

初地デジなので、音飛びする原因の見当がつきません。

書込番号:8775472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/15 01:38(1年以上前)

HDMIは若干の相性は存在します。
まれに映らないっていうのを聞くことがありますが、かなりレアケースです。
ただ最初は映ってて、切り替えて戻ってきたら、HDMI機器の電源を入れなおさないと戻らないという事は、実際に有り得ます。TV側が問題かHDMI機器が問題かはケースbyケースです。
HDMIはリンクした時に、解像度情報などの画面情報をモニタと機器間でデータ通信を行います。
自分が持ってるIOのMF241XとPS3等では、MF241X側でHDMI機器情報を常に保持しているわけではない様なので、HDMIに切り替わるごとに再リンクで情報通信するので、表示に数秒かかります。PS3とRD-S600(東芝製レコーダ)で確認しています。

この時に、HDMI機器が情報通信をやり直すかどうか?という問題が出てきます。
これは実際、他のHDMI機器をつないでみないと切り分けが出来ません。
(買ったところや近所の量販店等に相談して許可が下りれば、展示のレコーダー等をその場でちょっと借りるという手もないわけでもないですが(^^;まぁPS3持ってる知人がいれば借りるのが一番楽かと)
PS3など、今の機器とは別の物でも同じようになるなら、モニタ側の問題。
他機器で問題ないようなら、持ってるHDMI機器側の問題と言えると思いますが、再リンクで情報を取得する手順に問題がある場合はどちらが原因かは判断が難しいです。なぜなら、ケーブル抜き差しで直るということは、そのときには再リンクしているからです。

ただし、BRAVIAの方では問題ないから、HDMI機器ではないだろうっていう判断も出来ません。なぜなら、BRAVIAは最初にリンクした解像度情報等を保持してて、再リンクの時にそのまま切り替えてるだけの可能性があるためです。(実際に保持してるかどうかは製品を持ってませんので分かりません)

ただ、ビデオは拝見しましたが、モニタの主電源入れなおしで復帰しないのは、モニタ側の不具合の可能性は非常に高いです。ただケーブル指し直しで復帰するという事なので、一概にどちらが悪いっていうのは判断に困りますね。

あと、親画面が切り替わった時に子画面が切り替わるのは、おそらく仕様です。親画面が初期化される為に、その上に表示している子画面も初期化されて消えてしまうのでしょう。
これは、仕様なのかどうかは難しい所ですね。
自分はMF241Xを持ってますが、子画面表示したままPCの電源を切っても子画面は残ってます。
(親画面をデジタル−アナログ−デジタルに切り替えただけなら、消えませんでしたが、解像度切り替えは試してませんが。)

子画面の設定がどこまで出来るのかわかりませんが、初期化されるのは、バグだと思います。
毎回設定をしなければいけないっていうのは、明らかにおかしいです。
白トビは、液晶パネル自体の問題もあるので難しい所です。

音が出なくなるとか、音とびとか、明らかにバグか故障です。そんな症状が仕様っていう事はありえない事です。

まぁ、私の場合、MF241XのAV系入力のアスペクト比がマニュアルどおりの動作で認識しないっていうのも有って、1年以上経過した今でも嘘のカタログ表記のままです。これは悪意があるとしか思えません。
(D2相当以下で入力したものは全て4:3で、DVDなどのスクイーズでも16:9にならない)
長期にわたりクレームし、返品の話までこぎつけましたが、親DVI・子HDMIが三菱製は出来ないので、買い換えられないという事で使い続けていますw

書込番号:8786370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/15 09:54(1年以上前)

> 親画面でHDMI機器を繋げて見ているときに、PCや地デジからに切り替えて、もう一度HDMIに入力切り替えをすると画面が真っ黒になり受信できなくなる。(対処はHDMI機器の電源を切って入れ直す または ケーブルを繋ぎ直す)

当方はPS3でもひかりTVでもパナソニックレコーダーでも問題無く使用してます

でも購入後1週間で電源が入ったり切れたりの繰り返しでメーカーに電話したら
次の日に新品を送ってきました

書込番号:8787069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 LCD-DTV222XBR [21.6インチ]のオーナーLCD-DTV222XBR [21.6インチ]の満足度1

2008/12/15 20:34(1年以上前)

お店との話し合いで、返品&返金してもらえることになりました。
ハズレくじ引いちゃったみたいですね〜(;。;)

カキコしていただいてるのを読んでみたら・・・ハズレ率がちょこっとだけ高いかも〜w

TV一体で省スペース化計画はしばらく封印します〜<(_ _)>

書込番号:8789189

ナイスクチコミ!0


S'yさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/16 08:09(1年以上前)

ファームウェアの更新で対応できることって、どれくらいのもんなんでしょうね。

書込番号:8791743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/22 02:17(1年以上前)

僕もたこ焼き入り年越し蕎麦さんと似た(とゆうか多分同じ)現象がおこります。なので多分仕様だと思います。

僕の場合はPCからSONY BDZ-T75に切り替えると写らなくなります。 なので、いったん地デジに変えた後HDMIに切り替えて写るようにしています。
いろいろ試したのですが一向に治る気配がありません。 いちいち切り替えるのがめんどくさいです。
前はユニデンのレコーダーを使っていたのでしたがそんなことはおきませんでした。
Xbox360、PS3も問題ありませんでした。

三菱の方に変えたいのですが年末なのでお金が・・・ それに一応写るのに変えるべきなのかどうかなやんでます。(保証書の紙がどこかにいってしまい返品も無理っぽいし)
本体のアップデートでなんとかなってくれないもんですかね??

書込番号:8821086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

D-sub15ピンからDVI-Dへの変換は?

2008/12/08 03:32(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]

スレ主 びいるさん
クチコミ投稿数:78件

パソコンのDVI-DからディスプレイのD-subへの変換ケーブル/アダプタはあるようですが、
それを、パソコンのD-subからディスプレイのDVI-Dへとつないだとき、ディスプレイには
映らないのでしょうか。

このディスプレイがほしいのですが、パソコン(PowerMacG4 AGP Graphics)が古いので。

書込番号:8751461

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2008/12/08 03:40(1年以上前)

厳しい言葉になりますが・・・100%映りません。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface

DVI-D(デジタル専用)
DVI-A(アナログ専用)
DVI-I(デジタルおよびアナログ兼用)

としっかり定義されています。

書込番号:8751472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/12/08 03:43(1年以上前)

変換がないこともないですが、15万円以上します。
医療器具用です。もしいるならリンクを張りますが・・・。

書込番号:8751477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/12/08 06:51(1年以上前)

簡易なアダプタでは表示しません、変換する機器を取り付ければ接続できます。
購入前ならD-sub15ピン入力を搭載したモニタの方がいいでしょうね。

http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/vga2dvi.html

書込番号:8751618

ナイスクチコミ!0


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/08 07:48(1年以上前)

変換アダプタを別途買うくらいなら、三菱の VISEO MDT221WTF にしたほうがいいと思います。I/O がこういう製品を出す意図が分からない。

書込番号:8751694

ナイスクチコミ!0


スレ主 びいるさん
クチコミ投稿数:78件

2008/12/08 10:24(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。やはりダメですか...
そうするとD-sub対応でBSチューナーもついてる三菱ってことになるのですが、
三菱はいま使っているナナオのL565の黒からみると安っぽく見えます。
もう少し様子を見てみます。

書込番号:8752090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アンテナケーブルの差込口

2008/12/02 23:14(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]

スレ主 tmnyutaさん
クチコミ投稿数:26件

公式サイトのサンプル画像を見てみたのですが、アンテナケーブルを差し込むところが見当たりませんでした。この液晶画面には、アンテナケーブルを差し込むところは付いているのでしょうか??

書込番号:8725219

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/02 23:17(1年以上前)

画面は真っ平らだから、穴は無いでしょう。

書込番号:8725253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/12/02 23:30(1年以上前)

地デジチューナー付きだからあるでしょ。
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/92452_1_844_lcd-dtv222x_m-manu200526-01.pdf
(取説PDF 26ページ)

書込番号:8725368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/12/03 06:59(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081126/ds_i06.jpg

背面入力端子群の反対側にありますね。

書込番号:8726550

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmnyutaさん
クチコミ投稿数:26件

2008/12/03 20:01(1年以上前)

これで安心して購入できます。ありがとうございました。

書込番号:8729051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]

クチコミ投稿数:3件

我が家のPCモニターとTVが同時に死にそうで買い換えに迫られています。

で、この機種が目にとまったのですが会社で221を使っておりましてPCデジタルとして
表示している時に画面の隅にTV/D端子/ビデオの中から1つだけ表示する小窓のような
機能がついておりモニター見ながらTVも見れるなあと感心していたのですがこの機能222
にも付いてますでしょうか?
221の場合は画面4隅の好きな位置を設定できたりします。

書込番号:8724352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/02 21:31(1年以上前)

こんばんは、チャコティー☆さん

この機種にもついているそうです。
http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv222xbr/feature.htm

書込番号:8724375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/03 09:13(1年以上前)

空気抜きさん ありがとうございます。
おかげで買う決心が付きました。

書込番号:8726824

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LCD-DTV222XBR [21.6インチ]」のクチコミ掲示板に
LCD-DTV222XBR [21.6インチ]を新規書き込みLCD-DTV222XBR [21.6インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LCD-DTV222XBR [21.6インチ]
IODATA

LCD-DTV222XBR [21.6インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

LCD-DTV222XBR [21.6インチ]をお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング