LCD-DTV222XBR [21.6インチ]
地上デジタルチューナーを搭載したフルハイビジョン表示対応21.6型液晶ディスプレイ(縦横比16:9)

このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 11 | 2009年4月5日 15:50 |
![]() |
1 | 1 | 2009年4月3日 00:54 |
![]() |
1 | 4 | 2009年4月2日 14:13 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月29日 18:42 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月16日 13:18 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2009年3月7日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]
追加クチコミです<(_ _)>
返品する前に撮っていた写真を貼っておきますね。参考になれば幸いです。
番組欄には・・・
百人一首とかカルタのような、番組タイトルの最初の数文字だけが並んでます。
幅や文字数の設定は見あたりませんでした・・・。
いろんなことを無視した設計になってます。
比較用にBRAVIA20J1の写真も貼っておきます。
新聞の番組欄と同じ形式にするのが一番見やすいと思うのですが・・・アイオーは違うみたいです。
1点

縦軸を時間にする新聞の番組表って昔から見慣れて
みやすいですね。
以前、レコーダ選定でいろんなメーカを見てましたが
IOさんのような番組表の表示をしてるメーカも有りましたよ。
↑たぶん、現在も有ると思いますが・・
書込番号:8901041
0点

東芝のVARDIA(REGZAだったかも)はどちらの形式も選択できます。一長一短だと思いますが、IOは選択できませんか?
書込番号:8901123
0点

番組表の表示方法を選ぶような設定は見あたりませんでした(^_^;)
メーカーサイトのマニュアルにも記載されていないようなので、できないとおもいます。
そのうち、アップデートされるのかな〜??
書込番号:8901177
0点

買う前に、調べればどういう番組表がわかったはず。
それを放棄したのであれば、いかなる結果でも受け入れる覚悟があったわけでしょ?
いまさら何言ってんの?
書込番号:8901209
1点

さん さん さん さん さんさん みたいな書き込みをする人が釣れると思ったけど
やっぱり〜www
これから買う人の参考のために書き込んでいるだけですよ。
前置きにもそう書いてあるでしょ♪
書込番号:8901252
0点

さん さん さん さん さんさんの言う事に一理あると思います。
だってこの書き込みを見る限りでは
{こういう番組欄だから「悪」評価}ってなっているので、それはどうかな〜と。
「他」とかだったなら参考になるかもしれませんが、事前に調べれば分かる事で、
自分の思っているものとは違ったからといって「悪」評価つけるのはいかがなものかと思います。
あとわざわざ別スレを立てる必要があったのかと疑問に思いますね。
前にたこ焼き入り年越し蕎麦さんが立てられたスレがあるのですから、
追加クチコミと言うのならそちらに書き込んだほうがよかったのかもしれませんね。
そうしないとスレが乱立してしまいますよ。
まあたしかに番組欄などは馴染みのある物の方がいいかもしれませんね。
書込番号:8901865
1点

参考意見として、書き込んだ方がよかったかもしれませんね。ご指摘、ありがとうございます。
私が書き込んだ前の件(HDMI接続で〜)とは別件だったので新しく書き込ませていただきました。
番組欄が新聞の番組欄の方式と違う表示であっても、全く調整できないということで「悪」に入れさせていただきました。説明が足りなくてスミマセン<(_ _)>
書込番号:8902151
0点

確かに見難い
PCのディスプレイとしてKDL-20J1は文字がぼけ気味で目が疲れますが
テレビとしては優秀ですよね
DTV222Xは確かに番組欄が見難いですが
私の場合は次の番組は何かを見る程度で終わるので問題は無いですし
特に見たい番組は録画しております
PCを使用中にテレビを見る程度でしたら
番組欄はPCでも見れますので
番組欄は本当のおまけ程度として見ても良いのかも知れません
居ないとは思いますが
メインのテレビとして使用する方はご注意を。
書込番号:8906016
0点

とてもとても参考になります。
たとえマニュアルやサイトに載っている情報でも、お金を出したかった人の感想は是非聞きたいものです。
世の中、サイトの情報やマニュアルをダウンロードして詳細をチェックするひとばかりじゃないですから。
私はこの機種を検討していて
http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv222xbr/feature.htm
も事前に見てましたが、指摘されるまで気づきませんでした。
リンクシアターを先日購入しましたが、やはりEPGは私の持っているテレビやレコーダーに比べて読みにくいです。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/chideji.html
情報ありがとうございます
書込番号:8942999
2点

こういう情報ってすごく助かりますよね。
自分は221の不良交換で222にしてもらいましたが、Webやマニュアルでどんなに
調べてもこれは???ということもあります。
番組表は自分もすごく見づらいとおもいますし、番組を更新する遅さといったら
すごくイライラします。
更新速度なんて、事前になかなか試せないし、そういうので「悪」にするのならば
いいのでしょうかね〜?
いちいちつまらないことを気にするのではなく、必要な情報を気軽に書き込んで貰いたい物です。
書込番号:8969800
1点

大変参考になります。
カタログには、使いにくいとは絶対に書いていませんからね!
購入した方のご意見は大変ありがたいです。
さらにIODataの開発の方が、これを見て改善して頂ければ、
後から購入する方にとってはとてもメリットがあると思います。
書込番号:9352570
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]
LCD-DTV221XBRの不具合により、
今年の1月にこちらに交換してもらいました。(3代目)
これまで調子よく動いていたのに、
PC画面に地デジの子画面を表示させると
関係のない画面上部に4箇所ほど、
地デジの子画面がフラッシュして表示されるように
なってしまいました。(本来の子画面自体もフラッシュ。)
右上隅のメニュー表示も変。
正直、勘弁してほしい。。。
1点

一度は購入を検討していましたが…
えーと、お悔やみ申し上げます。
あと、大変参考になりました。
書込番号:9341266
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]
最近じわじわ値下げしているので、送料無料のところで購入しました。
今までの19インチ(ノンワイド)液晶からの買い換えです。
PC使用時の解像度を1920×1080にして使った印象ですが、
やっぱりちょっと小さいです。
でも抽象的ですが、1024×768を1280×1024にするほどに文字が小さくはなってません。なんとなくですが、1024×768を1152×864にしたぐらいの印象です。
ネット時にTVを小窓で見る為に買った様なものですが、
ワイド液晶になって良かったです。これ、ワイドじゃなかったら邪魔ですね・・・。
TVの画質としては値段なりというか、良い部類ではないですし倍速でもないので、それなりに残像感はあります。
しかし21インチ前後でこの金額で地デジ付液晶TVを買おうと思えば、どっちみち有名メーカーではない似たような画質の「フルじゃないHD」TVなんだし、
DVI端子が付いてくるこのモニターに満足しております。
0点

追記:
スピーカーですが、今までがUSB電源の2chスピーカーで1000円で売ってる様なものを使ってました。
それが無くなったので机の上がスッキリして良いです。
音質はそれと同等かちょい上でしょう。
多分片側2.5Wという事は同じ様なレベルだと思います。
でも個人的には、悪くないと思っています。
ただ、当方モニタ使用が前提のため至近距離で使っているので常に音量は小さめで、
TVを主として離れて覧る場合に音量を大きくするとどうなるか判りません。
書込番号:9333734
0点

ユーザー様に質問です!!
[LCD−DTV222XBR]を買ってどうですか?
家電の事全く分からないので詳しく教えてください(。・_・。)ノ
とりあえずこれを買いたいと思ってます
このディスプレイを単品で買うだけでTVとして使えますか?
ゆくゆくはPCと繋げますが…
いまは予算の関係で当分はTVとしてしか使わないのでそこを質問しました(+_+)
もちろんゲームなどもしたいのでPS2やPS3なども繋げて使用できますか?(?_?)
まぁこれを買えば一般のTVとして使えるか聞きたいんです(T_T)
書込番号:9337971
0点

TVとしては成立していますよ。
しかし、
1.データ放送を受信できない
2.LANや電話回線を繋げないので、そういう物を使ったサービスは利用出来ません(4色ボタンを使った番組参加とかアクトビラなどは不可能)
3.既に指摘されたように番組表が見にくいという意見があります
4.これも指摘がありましたが、リモコンの反応が少し鈍いです
5.TV電波の受信としては地デジのみ。BS/CS/アナログは受信不可
6.このTVのチューナーを使った番組録画は不可能
など、国産の20〜26インチクラスの液晶TVでは使えそうな機能が使えないものがあります。
画質や音質となると個人的な価値観によるので、これで良いかどうかは本人じゃないと判らないと思います。
ノングレアパネルのせいか、黒が締まってない気がするし、色温度が高い?様な彩度が低い?様な気もするし。
でも普通にTV覧てますけど、別におかしいと思いませんが、でも最近の40インチクラスのものに見慣れてると変だと感じる人も多いハズ。という画質です。
音量はそんなに大きくならない、というか大きくすると音が割れそう・・・な感じなので、破綻しないレベルだとうるさいまでいかない、と言う感じ。
ゲーム機接続はやらないので判りません。他の方の書き込みを参考にして下さい。
HPには次世代ゲーム機接続もできるHDMI端子とか、D5端子も用意されているとあるので、問題はなさそうな気はします。
書込番号:9338580
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]
LCD-MF221GBRでも質問をしましてアップスキャンコバータを介せば良いとのお答えをいただきましたがこちらは始めからD端子が付いているとのことで改めて質問させて下さい。
こちらのD5端子に専用のD端子ケーブルでWii、Sビデオの所にS端子付きAVケーブルでPS2で繋がりますでしょうか?また別売りのスピーカーを接続する場合にはDVI-Dデジタルの所へ繋げばいいのでしょうか?
自分でも調べましたがあまり自分がこういったことに詳しくないのでどうもすっきり解決しませんでした。
詳しくお解りになる方どうぞよろしくお願い致します。
0点

>D5端子に専用のD端子ケーブルでWii、Sビデオの所にS端子付きAVケーブルでPS2で繋がりますでしょうか?
問題なく繋げます。
>また別売りのスピーカーを接続する場合にはDVI-Dデジタルの所へ繋げばいいのでしょうか?
スピーカーを接続する場合は側面のヘッドフォン端子からとなります。(音声出力はピンジャックのみでRCA端子での出力は不可)
書込番号:9320904
0点

massakunさんありがとうございます!
フルHD、HDMI、D端子の付いたこのサイズとなるとテレビではどうしてもお高くなってしまうのでこのお値段で使えるとわかってほっとしました。
さっそく購入の検討をしたいと思います。
書込番号:9321361
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]
朝、テレビをみようと電源を入れたところ、このようなメッセージがでて地デジが映らなくなりました。
『電波を受信できません (P001)』
相変わらずサポセンの電話は繋がらないのでHPのフォームメールにて問い合わせしました。
2時間後、サポセンから以下の回答がありました。
●LCD-DTV222XBRの電源ケーブルをコンセントから抜いて半日以上放置して頂きまして現象のご確認をお願いいたします。
結果、無事に映るようになりました。
0点

半日って・・・原因がよくわかりませんが、急いでるときは待てませんよね。
こんなのが頻繁に起こるようなら買えないです。
購入を検討しているので同じような症状の方がどれだけいるのかも気になりますし、
詳しい原因も気になります。
書込番号:9240237
0点

原因はファームウェアのバグではないでしょうか?
初期化させるために電源コードを抜くんだと思います。
寝る前にコード抜いておいたら朝には治っていましたので
不便はありませんでした。
>半日って・・・原因がよくわかりませんが、急いでるときは待てませんよね。
修理に出せば1週間はかかります。
書込番号:9243052
0点

UHFアンテナ設置していないとかではないですよね?
受信レベルが低いとかでは?この場合は、増幅器(ブースタ)を
設置すると見れるようになる。(受信レベルが低すぎると増幅器でも無理です。)
---参考までに---
私はベランダにUHFアンテナを設置して地デジ受信してますが
受信レベルが低いため増幅器(ブースタ)が無いと見れませんでした。
設置しているアンテナ
http://www.bestgate.net/tuner_maspro_ls5set.html
使っている増幅器 - サン電子 CBUV-30TB
http://www.sun-ele.co.jp/products/detail.php?kt=CBUV-30TB
書込番号:9254251
0点

>UHFアンテナ設置していないとかではないですよね?
どこをどう読んだらこういうレスが付くのか不思議です。
書込番号:9254436
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]
購入してPC-デジタルとD端子は信号があるのでメニュー表示するのですが。
その他地上デジタル等は信号が入力されていませんと表示すのだけで何の反応がありません。その為地上デジタルのセットアップができない状況です。
もちろんアンテナコードは接続しています。(CATVパススルー方式)
どうやら信号を受信しないとメニューが表示されないようです。
尚、簡易設定画面も最初に電源を入れた時だけ表示されましたが画面を
切り替えた後は表示されなくなってしまいました。
同機種で同じ様な症状の方は見えますか。
1点

サポートセンターに問い合わせたところ
LCD-DTV222XBRの電源ケーブルをコンセントから抜いて半日以上放置して頂きまして現象のご確認をお願いいたします。
でしたので20時間程抜いて繋ぎましたが変化無しでしたので交換となりました。
本日届く予定です。
書込番号:9205079
1点

届きました。
簡単設定から無事に地上デジタルのセットアップができました。
ただやはり入力信号を感知しないとメニュー画面が出ないのは相変わらずです。
後日地上デジタルが見れる環境になって後からセットアップする方は
この機種は買わないほうが良いかも。
あと地上デジタル時の音声が小さいです。
D端子と隣の音声入力端子に繋いでいる地上デジタルチューナーで
見る方が音質、音量共に勝ります。
書込番号:9207072
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



