LCD-DTV222XBR [21.6インチ] のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

LCD-DTV222XBR [21.6インチ]

地上デジタルチューナーを搭載したフルハイビジョン表示対応21.6型液晶ディスプレイ(縦横比16:9)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:21.6型(インチ) 解像度(規格):フルHD(1920x1080) 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:DVIx1/HDMIx2/D5端子x1/S端子x1/コンポジットx1 LCD-DTV222XBR [21.6インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LCD-DTV222XBR [21.6インチ]の価格比較
  • LCD-DTV222XBR [21.6インチ]のスペック・仕様
  • LCD-DTV222XBR [21.6インチ]のレビュー
  • LCD-DTV222XBR [21.6インチ]のクチコミ
  • LCD-DTV222XBR [21.6インチ]の画像・動画
  • LCD-DTV222XBR [21.6インチ]のピックアップリスト
  • LCD-DTV222XBR [21.6インチ]のオークション

LCD-DTV222XBR [21.6インチ]IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • LCD-DTV222XBR [21.6インチ]の価格比較
  • LCD-DTV222XBR [21.6インチ]のスペック・仕様
  • LCD-DTV222XBR [21.6インチ]のレビュー
  • LCD-DTV222XBR [21.6インチ]のクチコミ
  • LCD-DTV222XBR [21.6インチ]の画像・動画
  • LCD-DTV222XBR [21.6インチ]のピックアップリスト
  • LCD-DTV222XBR [21.6インチ]のオークション

LCD-DTV222XBR [21.6インチ] のクチコミ掲示板

(550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LCD-DTV222XBR [21.6インチ]」のクチコミ掲示板に
LCD-DTV222XBR [21.6インチ]を新規書き込みLCD-DTV222XBR [21.6インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

古いのでも

2009/02/15 17:28(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]

スレ主 gasshさん
クチコミ投稿数:2件

古いPCですがCMEGP530JD6SLでも使用可能ですか?

書込番号:9099614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/15 20:39(1年以上前)

AH3450/HTP/256M
などのHDCP対応のビデオカードを追加すれば大丈夫かと思います。

書込番号:9100725

ナイスクチコミ!1


スレ主 gasshさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/16 15:53(1年以上前)


ありがとうございます!
とても参考になりました!

書込番号:9104659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが、

2009/02/08 15:46(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]

スレ主 沙金さん
クチコミ投稿数:11件

SONYのRZ63で少し昔のモデルなんですが、このモデルにつなげますでしょうか?

SONY RZ63の詳細です。http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ73P/spec_master.html

書込番号:9060235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/02/08 16:57(1年以上前)

ディスプレイはDsub15ピンかDVI端子を持っていればつなげる事は出来ると思います。

メーカーページを見ると付いているみたいなので、後は言わずもがなでしょう。

AMD至上主義

書込番号:9060517

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/02/08 17:31(1年以上前)

RZ63
ビデオカードFX5600搭載 DVI端子有り
モニターDVI端子有り

接続はDVI端子で可能ですが、
解像度の設定が無理かも。

ビデオカードGeForce FXシリーズだと解像度1920×1080
デジタル---×
ワイド対応グラフィックアクセラレータ 一覧
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/ga_taiou.htm

書込番号:9060664

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/02/08 17:49(1年以上前)

AGP版の安いビデオカードと交換すれば大丈夫でしょうが。
(GeForce FXシリーズ以外の物に!)

書込番号:9060754

ナイスクチコミ!0


スレ主 沙金さん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/09 12:20(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。参考になります。

ちなみに、おすすめのビデオカードなどありますか?
PCの用途は、DVDなどを見たり、画像編集、多少の動画編集程度です。
ゲームなどはしません。 

書込番号:9064825

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/02/09 13:16(1年以上前)

初歩的なら初心者でも知ってるはずだから、訊くのは変です。
自分の知らない知識を初歩的と称するのは、おかしいです。

書込番号:9065082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジをみるには

2009/02/08 23:28(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]

クチコミ投稿数:16件

IOのサイトへ行っても液晶の差込部分に同軸ケーブルを指す部分がありませんでした。
これでTVを見るにはみなさんはどうされているのですか?

書込番号:9062936

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/02/09 00:02(1年以上前)

http www.iodata.jp lib manual pdf 92452_1_844_lcd-dtv222x_m-manu200526-01.pdf
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/92452_1_844_lcd-dtv222x_m-manu200526-01.pdf
取説 P16に接続端子詳細のってますが。

書込番号:9063174

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/02/09 00:04(1年以上前)

以下画像(↓)は映像と音声の入力端子部なので、アンテナ線の接続部は見えません。
http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv222xbr/12dh94000002fwcn-img/12dh94000002fwf4.jpg
取説を見てください。
16ページと26ページです。
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf/92452_1_844_lcd-dtv222x_m-manu200526-01.pdf

書込番号:9063193

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/09 00:05(1年以上前)

どうしてるんですか?って言われてもねぇ
普通に同軸挿してるだけでしょ

どこで判断したのか知らんけど、確かにIOのHPにあるギャラリーだと見えないね
じゃあ電源ケーブルの差し込み口はどこに映ってる?って話にもなるけど。

書込番号:9063200

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/02/09 00:07(1年以上前)

検索したら出て来ました。
この通り、「同軸」です。
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/12/11/iodata/images/015l.jpg

書込番号:9063213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/02/09 01:14(1年以上前)

皆様

すみません…ありがとうございます。
これで安心して購入できます。
初地デジだったのでいろいろ不安でした。

書込番号:9063564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パソコンとの接続方法を教えて…

2009/02/08 08:30(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]

スレ主 ramadanさん
クチコミ投稿数:20件

LCD-DTV222XBRをノートパソコンの拡大用モニター画面として使いたいのですが、入出力端子の形が合わず、困っています。ノートパソコン側の出力はアナログ?(15ピン)のみで、旧機種のLCD-DTV221XBRのときは同じ形のアナログ入力がついていたので問題なかったのですが、この機種になってからDVI-D端子に変更されたようです。そのため、アナログ→デジタル端子に変換しないと接続できないことがわかりました。そこで、電気店に行って15ピン→DVI端子への変換コードを見つけて試してみましたが、DVI端子の形状が微妙に違って端子にうまく入らず接続できません。そこで、DVI端子→15ピンの変換アダプターをまた買いに行って添付品のDVI-D・DVI-D端子につけてみたところ、接続は問題なくできましたが、モニター画面には「デジタル入力がありません」と表示されます。どうやら、コードだけの問題ではないような… どなたか教えていただけると助かります。

書込番号:9058520

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/02/08 09:25(1年以上前)

正常に接続されていることが前提で。

取扱説明書を読んでみてください。設定方法が載っていると思いますよ。

書込番号:9058681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/02/08 09:26(1年以上前)

アナログRGBを変換無しでデジタル端子に繋げても表示しません、簡易なアダプタや変換ケーブルではA/D変換しないので表示できないのです。

変換するコンバータもありますが結構高価ですよ。
USBタイプのVGAアダプタの方がいいかもしれません。

書込番号:9058687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/02/08 10:03(1年以上前)

アナログRGBに変換できるのは、DVI-Iという仕様のインタフェースです。
この形式は、デジタル信号とアナログ信号を出力しているので変換アダプタを使用すれば、アナログRGBとして使用できます。

しかし、DVI-Dは、デジタル信号しか出力しないので普通のアダプタを使用してもアナログRGBとして使用できません。

http://www.computernews.com/DailyNews/2009/01/200901221421959088E42020.htm

USB→DVI変換アダプタ(上記の様な製品)を購入するか、アナログRGBインタフェースか、DVI-Iインタフェースがあるモニタに買い換える必要があると思います。

書込番号:9058825

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramadanさん
クチコミ投稿数:20件

2009/02/08 10:29(1年以上前)

 みなさん、回答ありがとうございます。アナログ→デジタルに変換するためには、コードだけの変更ではだめみたいですね。変換するものをいろいろ調べてみたら1万円以上もするので、ちょっと考えてしまいます。接続するためだけのためにこの出費は痛い!! せっかく性能のよいモニターを手に入れたのに…、どうしようかな。しばらくは地デジ放送のみ楽しんで、DVi-D出力端子がついているパソコンをものを新しく購入するのがよいかもしれません。ちょっとがっかりです…

書込番号:9058930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

見やすさ PS2接続 使用感について

2009/02/01 20:15(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]

スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

現在NECのLCD22WMGXを使用しているのですが、光沢パネルなので昼間に文字が読み辛い、PS2で遊べないソフトがある など少し不満があり こちらに買い替えを検討しています。
用途はHDMI接続でPCモニターとPS2用(Sかコンポーネント接続)でTVは見ません @ LCD22WMGXですと文字が少しぼやけて見えるのですが こちらはどうですか?(  A PS2などのゲームは普通のTVのように遊べますか?  B LCD22WMGXと比べた場合の 良い点と劣る点。 後はDTV221ですとチャンネルが回りっぱなしになる不具合などあったみたいですが こちらでは起こっていないのでしょうか?(中身は別物?) その他 事前に知っておいた点などございましたら教えて下さい。

書込番号:9025939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 LCD-DTV222XBR [21.6インチ]のオーナーLCD-DTV222XBR [21.6インチ]の満足度4

2009/02/01 22:29(1年以上前)

以前この機種を使用していました。
異音の件でクチコミに記載し、その後返品となり現在は三菱のMDT221WTFを使用しています。

質問の件で、NECのLCD222WMGXを使った事がないので項目2番(PS2などゲーム)をメインに感想を書きます。

S端子接続でPS2と接続すると、画面の暗いゲーム(天誅とか鬼武者とか)は暗すぎて進行困難な場面があります。
バックライトやコントラストなどモニタに付いてる調整機能ではどうにもなりませんでした。
D端子で接続した場合には、明るく見えるようになるのですがモニタ側で拡大処理を行っているのかS端子よりも文字などが汚く表示されていました。ゲームは不都合なく出来ます。

三菱のMDT221WTFではS端子もD端子もキレイに表示されているので、この辺はメーカー毎に処理の仕方が違うのかもしれません…。(どれも同じだろうと思っていたけど2機種を使ってみて初めて気がついた)

以上が項目2の感想です。

文字のにじみに関しては、最大解像度1920×1080で使用する分にはクッキリ映ってました。(DVI接続)
ただし文字はかなり小さくなりますけど。

またチャンネルが勝手に動く等の不具合も特にありませんでした。デザインも直線基調で結構気に入っていたんですが…。




書込番号:9026817

ナイスクチコミ!1


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2009/02/01 22:49(1年以上前)

こるとん2002さん 早速の返信ありがとうございます。
PS2を遊ぶ場合に画面が暗い所があるんですか・・・うーんまたまた迷ってしまいそうです、三菱MDT221WTFは評価も高く良い商品ですね  出来ることなら そちらが欲しいのですが 実はこちらの4万円でも少し高いかな・・と言う経済状態でして結構慎重です 出来るなら TVチューナーは要らないので フルHDなど画像がきれいでHDMI&PS2に合った入力端子がある 最低限のモニターがあればいいのですが そんな都合の良い物はないですね。

書込番号:9026972

ナイスクチコミ!0


nismo_gtrさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件 LCD-DTV222XBR [21.6インチ]のオーナーLCD-DTV222XBR [21.6インチ]の満足度4

2009/02/02 18:30(1年以上前)

PS2に合った入力端子があるとなると、限られてきてしましますね。私も以前221XBRを使用し、不具合で返品→222XBRを購入→返品で交換→LGのW2600Vに3波ダブルチューナを購入と、昨年6月の221購入から、随分とはしごしてしまいました。サポートはとてもしっかりしていたので、IOは機会があればまた利用したいです)

222XBRは、221XBRの枠に、21.5インチをはめ込んだ感じなので、下の枠が思い切り幅広く、デザインは私的には気に入りませんでした。三菱も検討しましたが、年末時点で、三菱が59700円、一方26インチにダブルチューナでも同じくらいの価格でしたので、大画面を選びました。店頭で21.5を見た後に26を見ると、かなり小さく見えてしまいます。

チャンネル回りっぱなしの不具合は、私の場合はどちらの機種でも起こりませんでしたが、ここの書き込みだけでも、221から222への代替交換が何件かあるようですから、222はその点は改善されているのではないかと思います。

ただ、222も221もTVチューナーの不具合が私は多かったです。それと、液晶の宿命なので仕方ないかもしれませんが、222は購入後1ヶ月で3か所のドット抜けが見つかりました。購入時に確認した時はなかったので、おそらく1ヶ月の間に出てきたものだと思います。

三菱も店頭で画質確認しましたが、ナナオや三菱の上位機(VA方式)と比較すると、とても満足のいく画質ではありません。割り切るしかないと思います。色は好みでしょうし。

書込番号:9030107

ナイスクチコミ!0


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2009/02/03 16:56(1年以上前)

nismo_gtrさん ありがとうございます
色々お伺いしたり 調べたりしてるのですが 全てを満足させてくれるモニターはやはりないです(お金が沢山あれば別なんですが)。
チューナーは恐らく使わないので 後で不具合が判り 保証は切れてる・・・なんてイヤですね うーん あっちを立てればこっちが立たずです。

書込番号:9035021

ナイスクチコミ!0


wamuさん
クチコミ投稿数:11件 LCD-DTV222XBR [21.6インチ]のオーナーLCD-DTV222XBR [21.6インチ]の満足度4

2009/02/06 12:46(1年以上前)

この製品ではコンポーネントの入力が無いのでダメかも知れませんが

現在PS2はコンポジットで使用しております
標準モードでやる場合初期設定でシャープネスを
7〜最大にすると初期状態よりは画像がかなり改善出来ます
LCD22WMGXとは違い画像等の設定は入力端子ごとに分けられているので
PC画面に戻す時に設定を直す必要は無いです
応答速度もそれなりにいいので
ハズレ気味の物を引いてしまわなければ十分使えます

ゲームのジャンルにもよりますが
スペックの表示では同じ応答速度の製品でも
これは白黒での計測なので実物を見ると結構違いが有ります
人によっても許せる範囲も違いますので
画質等を確かめる為にも一度店に行って実物を見ましょう

書込番号:9048961

ナイスクチコミ!0


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2009/02/06 13:43(1年以上前)

wamuさん ありがとうございます
色々検討しているのですが(と言いながら試しに2台も買ってしまいました) どこを我慢するか?という所にぶち当たってます、今の所は TVは見ないので入力端子に縛られない(コンバーターを使う事にしました)物で 動画や写真と文字の読みやすさのバランスでどちらを優先するか?悩んでいます・・・実物を見て決められる環境に居ないのが残念です。 

書込番号:9049141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]

クチコミ投稿数:29件

録りためた自作ビデオの編集やMpeg変換のためにこのディスプレイを購入しました。主画面にPC、子画面にVHSやDVDの画面を映し出すことができるので、この作業に最適と考えました。
作業を始めて30分位は正常なのですが、突然画面が真っ黒になったり、地上波テレビに切り替わったりします。つまり映像切替ボタンを押さないのにPC→ビデオ→地上Dへと勝手に切り替わります。しかも切り替わった画面では子画面設定は無効となっています。
当然あわててリモコン操作するのですがしばらくするとまた別の映像に勝手に切り替わります。しかもその頻度はだんだん早まり最終的には2〜3分で切り替わるようになりモニターとして使い物になりません。このような症状に悩んでいるのですが返品・交換しないで使い続ける方法はありますでしょうか。

書込番号:9030103

ナイスクチコミ!0


返信する
massakunさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/02 19:01(1年以上前)

本体側面の入力切り替えボタンを押してクリック感がなければ
前機の221に多発した不具合と同じ症状です。

以下引用
修理方法ですが、スイッチボタンの周囲をカッターで削る手法です。
削るのは割とカンタンで、スイッチボタンと筐体枠の隙間に刃先を
5mm位の深さで差し込み隙間に沿って刃先をスライドさせるだけです。
カッターはL型の厚刃を使うと丁度良い感じで削れます。

これでスイッチを押したときのクリック感も得られるようになり、
スイッチボタンはスムーズに動くようになりました。

書込番号:9030268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/02/04 07:44(1年以上前)

情報ありがとうございます。ただ、私の場合クリック感は十分あるのです。カッターで本体に手を付けると後のサポートが難しくなるのではとためらっております。今しばらく様子を見ていようと思います。それにしても日本製品はついこの間まで過剰品質が問題とされていたのに!!

書込番号:9038427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件 LCD-DTV222XBR [21.6インチ]のオーナーLCD-DTV222XBR [21.6インチ]の満足度3

2009/02/05 00:24(1年以上前)

IODATAの商品は物によっては初期不良多いみたいですね・・・
でも液晶のサポートは評判がいいようで
ttp://www.iodata.jp/promo/lcd/service/pickup.html
ピックアップリペアの対象機種には入ってなかったのですが問い合わせをしてちょこっとゴネたら
このサービスみたいに正常な商品を送ってもらいました。
(初期不良にあたったんだからゴネても悪くないと思う)
自分は音量が急に上がってしまうというものだったので(同じくパネル側面関係)
TVCM中トイレ行った時に音量上がったらもう大変、近所迷惑もいいところでした

話はそれましたが自分で対処するよりもメーカーに対応してもらったほうが
今後のサポート受けるときも安心できると思うので分解やカッター等できないなら
メーカーに問い合わせしましょう

商品の延長保証とか入ってる場合は買ったお店に言って交換してもらったほうがいいだろうけどね。
シリアルNoとかあるから延長保証の再登録も必要になってくるだろうし・・・

書込番号:9042718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LCD-DTV222XBR [21.6インチ]」のクチコミ掲示板に
LCD-DTV222XBR [21.6インチ]を新規書き込みLCD-DTV222XBR [21.6インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LCD-DTV222XBR [21.6インチ]
IODATA

LCD-DTV222XBR [21.6インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

LCD-DTV222XBR [21.6インチ]をお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング