LCD-DTV222XBR [21.6インチ]
地上デジタルチューナーを搭載したフルハイビジョン表示対応21.6型液晶ディスプレイ(縦横比16:9)

このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年1月28日 22:19 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月27日 14:18 |
![]() |
1 | 4 | 2009年1月27日 13:01 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月27日 10:59 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月21日 18:52 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月16日 01:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]
この手の製品(他には三菱のMDT221WTF等)でPCのHDDへの録画するためには、どんな手段がありますか?
また、この製品とMDT221WTFの大きな違いはBSチューナの有無だけでしょうか?
0点

どちらの機種もデジタル放送を出力する端子がないので、PCとの組み合わせだけでは録画はできないです。
録画するにはPCにデジタル放送対応のキャプチャデバイスを増設するか、REGZAの一部機種のようなLAN HDDへの録画に対応したテレビと組み合わせてLAN経由で録画するか(録画はできてもPCでは再生できません)でしょうか。
書込番号:8987331
0点

早速の返信ありがとうございます。
あとは、例えばHDMI接続のHDDレコーダーがあればレコーダーに録画は出来ますでしょうか?
また、MDT221WTFとの大きな違いもご存知の方いれば教えていただけるとありがたいです。
(一応、両製品のスペック表は見てみました)
宜しくお願いします。
書込番号:8988319
0点

録画する為にレコーダーを持って居るか購入予定でしたら
レコーダーにチューナーが付いている筈です
レコーダーからディスプレイにTVを映させる事も可能ですので
チューナー付きのディスプレイで無くてもよいのかも知れません。
レコーダーがシングルチュ−ナーで
録画中には録画中の番組以外は見れなくなる様な場合は
チューナー付きのディスプレイはとてもよいです
TVを見る時に、いちいちレコーダーの電源を入れるのがストレスになる場合などにも。
MDT221WTFの問題点は
動きの速い場面で残像が残ります
最初からMDT221WTFを使用していると特に気にはなりません
それと内蔵スピーカーが弱い様で音がよく割れます
スペースを確保出来る様でしたら外部で取りつければ問題無いです
それ以外はMDT221WTFの方がよいかも知れません。
書込番号:8997607
0点

何と言う間違いを・・
申し訳御座いません訂正致します
>レコーダーにチューナーが付いている筈です
レコーダーにチューナーが付いている物なら
書込番号:8997958
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]
先週購入しました。
幸いドット欠けも無く製品自体には満足しております。
しかし唯一の不具合があります。
電源を入れた後、本来ならBIOS画面が表示されているべきなのにモニターは赤いスタンバイランプのままで「信号が入力されていません」というメッセージが表示されます。
たいがいいつも「F1」を押して起動させるので、真っ黒い画面を見てあてずっぽうのタイミングで「F1」を押して起動させなければなりません。
その後windowsが起動すると普通に画面は表示されます。
「F1」を押しても起動しないときにはいちいち古いモニターに接続しなおしてBIOS画面をみる手間がかかります。
これは故障なんでしょうか?
もしくはなんらかの設定で回避出来るのでしょうか?
近々サポセンに電話するつもりですが、原因がおわかりの方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借したいです。
pc本体は7年前に自作したpen4の1.8ギガで、ビデオカードはradeon8500です。
0点

接続はデジタルですか?アナログだとどうでしょう?
書込番号:8996270
0点

ナナオの昔のLCDでRADEON8500でスレ主と同様のトラブルが話題になったことがあります。
デジタル接続においてBIOSが正常表示されないというものでした。
当初はナナオ側の問題も疑われましたが、その後どうやらRADEON8500に問題のようだという話が出ています。実際RADEON9000番台以降に特に問題があった話は聞いたことがありません。
私自身ナナオのLCDを2台持っていますが、現在両方ともRADEON使用しています。
もちろんいずれもデジタル接続です。
可能であればグラボ自体を交換すると良いでしょう。
AGP接続でしょうが、RADEON9000番台なら今でも購入可能ですし、価格も安いですね。
1番いいのはPC丸ごと替えるのがいいんですけどね。
今のPCならオンボードでも8500よりは遥かに優秀ですしね。
たとえば、これくらいの製品にOSつけると5万以下になります。
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=106124
ローエンドの省電力CPUですが、現在お使いのPCよりは遥かに速いでしょう。
現状はIntel向けMBよりAMD向けMBのほうが高性能なオンボードグラフィックチップ搭載モデルが多いです。これはご存知と思いますが、AMDの傘下にATIがいるからだと思います。
書込番号:8996476
1点

鳥坂先輩さん,Hippo-cratesさん早速のレスありがとうございます。
接続は付属のケーブルをそのまま使用していますのでデジタルだと思います。
旧モニター(RDF192S)を使っていたときとは違う端子に接続しています。
どうやらグラボが原因のようですね。
リンク先を拝見し最近のPCの低価格さに驚きました。
昨年ネット環境を光にしたのですが、PCのスペックの低さからかその速さの違いがあまり体感できていなかったのもありますし、そろそろ本体買い替えの時期かもしれませんね。
本当にありがとうございました!
書込番号:8997754
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]
レビューでHDMIの認識がよくないというのがありましたが、頻度はたかいのでしょうか?今までD-subdで使用していたのですが偶然にもHDMI(ASUS M3A78 PRO)がついていましたのでHDMI接続を考えています。認識しない頻度が多いようならDVIケーブル買おうか迷っています。 価格・解像度・TVチューナーからこの機種を候補に考えています。
0点

現状テレビが見れる液晶PCディスプレイ製品は
他社の物もPCをHDMI接続するメリットがよく分かりませんでしたので(画質的な)
基本DVI接続の方が安定してて良い様に思えます。
HDMI接続に関しましては
画質に拘りの有る方以外は特に気にしなくてよいかも知れません?
書込番号:8997376
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]
e-TRENDで42,780円ですね。
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/1552/product_142525.html
このLCD-DTV222XBRかLCD-DTV221XBRの購入を前から検討してますけど、クチコミでの不具合の情報を見るとちょっと躊躇してしまってます。
書込番号:8952832
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]

地デジをPCに録画したいのですね、LCD-DTV222XBRには出力端子がないので無理です。
PCに地デジチューナーを増設できるなら可能です。
書込番号:8938091
1点

やっぱり無理ですか。
ちょっと深夜番組を録画したかったんですが・・。
増設したら部屋にチューナーが2つになっちゃいますね。
もったいない気がするし、自分ゲーマーなんで
あまり問題ないですが。
お早いコメントありがとうございました。
書込番号:8941459
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



