LCD-DTV222XBR [21.6インチ]
地上デジタルチューナーを搭載したフルハイビジョン表示対応21.6型液晶ディスプレイ(縦横比16:9)

このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2009年7月18日 17:31 |
![]() |
2 | 11 | 2009年7月16日 00:57 |
![]() |
5 | 3 | 2009年6月26日 05:24 |
![]() |
2 | 5 | 2009年6月13日 14:36 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月12日 23:06 |
![]() |
4 | 8 | 2009年6月12日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]
ズームやパン、スクロールやテロップはぶれなく見れるのでしょうか?
D5端子がついてるので、勝手に1080/60pの最高画質で見れる
と思っていますが、動画酔いしない程度には映りますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

I/P変換はしますから、ジャギーなどはありませんが、倍速駆動ではありませんから、それなりにぼけます。テロップなどではかなりめだつでしょう。液晶テレビには及びません。値段相応です。
書込番号:9806167
1点

私はD端子接続で見ています。
>ズームやパン、スクロールやテロップはぶれなく見れるのでしょうか?
テロップは多少ぶれますね。
動画のぶれは気になりません。
書込番号:9868587
1点

P577Ph2mさん、titan2916さんのおっしゃる通りです。
テロップや横スクロールはかなりぶれて見えます。
このクラスにも、倍速液晶やオーバードライブの導入を期待したいです。
書込番号:9872735
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]
地デジ付きという事でこのディスプレーを購入しました。ノートPCとつなげようとしたのですが、ノートPCには15ピンのコネクター端子しかありませんでした。どうしたらつながりますでしょうか?どなたかご教授下さい。
0点

このモニタはPC入力はDVI-Dだけだったかと思うので、直結はできませんがコンバータを使えば一応可能でしょう。
書込番号:9374398
0点





皆様 ご回答を戴き誠にありがとうございました。
もう一つ質問なのですが、コンバーター等を使った場合 画質はどうなるのでしょうか?
HDMIの端子のついたグラフィックボードを買いなおした方が良いのかな とも考えています。
書込番号:9389507
0点

本当にレスありがとうございます。
massakuさまよりご案内いただいたUSBのものはDVI−Iへの出力でしたのでこのディスプレーにはつなげないようです。
口耳の学さんにご紹介頂いたものがドンピシャなのですが、まだグラボを交換するのとどちらが良いのか悩んでおります。(価格・性能・将来性...) 皆様でしたらばどちらを選ばれますか?
書込番号:9390800
0点

ノートPCですからビデオカードの交換・増設はまず不可能ですよ(USB接続タイプは除く)。
またDVI-IでもDVI-D端子に接続できます。
REX-VGA2DVIは貸し出しサービスもしていますから、利用してみるのもいいでしょう。
http://rps.ratocsystems.com/shop/contents/rentalkojin.aspx
書込番号:9391671
0点

MA-D2Aを逆につかってD5端子につなぐのはどうでしょう。
書込番号:9860964
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]

そのようなレビューがあれば事実かもしれません。
パソコンに組み込むIOの地デジチューナーですが、地デジテレビ、HDD/DVDデッキは問題無く見れる環境で有りながら、パソコン用チューナーでは番組取得不能でした。(受信感度不足でです。)
書込番号:9709251
1点

ちゃんとしたレベルチェッカーは買って無いので55以上有るかは知りませんが
普段はアンテナ→BDZ-A750からTVケーブルとHDMIケーブルをLCD-DTV222XBRとつないでおり
LCD-DTV222XBRがまともに映らない状況で
BDZ-A750&T55のチューナー経由で映しましたが同じくまともには映りませんでした
改善はされますが
LCD-DTV222XBRで画面が映ったり消えたりなギリギリの状態(内部のチェッカーで48)の時は
BDZ-A750&T55では静止画になったり音声は途切れ途切れの状態です
たまにブロックノイズが出る様な電波状態の時に
LCD-DTV222XBRのレベルチェッカーで数値を見ながら
ブースターの出力を下げたりして遊んだので間違いないです
それと電波が高めのレベルでもこまかくレベルが増減する様な電波の不安定な状態では
LCD-DTV222XBRは音が途切れやすい様に思います
PCの電源を入れると電波レベルが下がる様な最悪な配置しか出来ませんでしたので
回線はBフレッツを使用している事も有り今はフレッツTVにしました
天候の影響も無く安定しているので最近は配線やら配置やらで遊んでないです
書込番号:9718347
2点

>55以上ないと全く映りません。と書かれていますが、本当でしょうか?
内蔵されているチューナーの性能にもよると思いますがこの機種はアンテナレベル50以上ないとノイズブロックが出て見られませんね。
書込番号:9758855
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]

購入したのですね^^
音に関してはもしかしたら個体差が有るかも知れませんが
メニューの音声でサラウンドオンを確認して
高音−3低音5にするとこもった音が少しはましになります
ゲームをやっていて文字がにじんでいる様でしたら
メニューの映像でシャープネスの初期設定が5になっている筈ですので
少し数値を上げてみる事をお勧めいたします。
私のはリモコンでチャンネルを操作した時たまに
何故か字幕が入りになるという誤作動がありますが
PCをDVI プレステ2をD端子
プレステ3をHDMI端子1ブルーレイレコをHDMI端子2
ちゃんとテレビとしても使っておりましてかなり使用頻度が高い状態でして
リビングが占領されている時の寝室用汎用機としてかなり重宝している状態です。
ルカパパ☆さんのDTV222XBRに不具合は出ず快適に使える事を祈っております。
書込番号:9520679
1点

買いました^^
レビューの方には書き込みましたが、こちらには書いてませんでした。
ドット抜けや不具合もなく、かなり快適です。
PS3でコールオブデューティー4もやってます。PCでインターネットをしながら子画面で地デジを見たりもしてます。
RCA端子でファミコンやメガドライブが出来ることも確認しました。
自分で質問をしといてなんですが、機能面で欲張りな人にはお勧めの一台です^^
書込番号:9522648
0点

ルカパパ☆さん
RCAは魅力ですね。
ケーブルでアナログを見てるのですが、地デジ対応した時に信号レベルが強くなったのか画質も良くなりました。2011年まで買い換える予定は無かったのですが、アナログチューナーの調子が悪いのでPCモニターと兼用できる機種を探してます。
今のモニターも子画面があって、その便利さは捨てがたいのでこれにしようかなぁと思ってます。気になるのは、その都度リセットになると書かれている点です。
HMD-H200を使用してるのですが、子画面のサイズと場所が選べてリモコンで瞬時に選択できる点なのですが、このLCD-DTV222XBRも同じように使えるのでしょうか。
書込番号:9623054
1点

子画面はHDMI端子を使用している場合は表示できないです。DVI端子でPCをやりながら地デジを子画面で見れます。子画面はボタンを押すごとに四つ角を時計回りに表示移動をします。表示の場所を選んだり、大きさを変えたりはできません。自分はこれで慣れてしまったので、気にしていません^^
書込番号:9645398
0点

地デジを見ているときに、DVIにつないでいるPCを小窓で見たりPC作業したりはできないということですか?
書込番号:9692738
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]
始めましてF8sと申します。
今月6畳1Kに引越し、テレビとモニターを1台にまとめたいと思い、
こちらの商品を検討しています。
今までは28インチブラウン管を使っていたのですが、
テレビ番組は見ずレンタルDVDとwii(それもたまに程度)しか使っていなかったので
小型テレビではなくモニターを買おうかと考えています。
今使っているモニターはRDT176Sで、パワーポイント・フォトショップ・DPPを使うときだけ
ネットブックを繋げて使っています。
一元化後の予定は
DVDコンポ(D端子)・Wii(コンポジット)→AVセンター(TX-SA702)(D端子)→モニター(LCD-DTV222XBR)←ネットブック
です。しかし入力端子以外は今のモニターに買い換えるほどの不満は無く、後ろ髪を引かれていますがコンバーターでは文字が読めない気もします。
上記やそれ以外の接続方法に対する意見、オススメ等ありましたら教えていただけませんか?
0点

私も、D端子付きのPCモニターを探しているのですが、なかなか見当たりませんよね。
私としては、メモリー、DVDレコーダー・ルーターのハズレを引いてしまったアイオより、こちらの方が良いような気がします。
三菱Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK)
ノングレアタイプの黒・白・ グレアタイプの黒・白・があるようです。
書込番号:9687990
1点

ガロロさん返信有難うございます。
私はアイオーデータの製品はSDHCしか買ったことが無いのですが
ガロロさんは結構(そろもハズレを)買っているんですね。
幸い私のSDHCはアタリでしたが…
価格COMのスペック検索でしか商品を調べなかったので気づかなかったのですが
RDT231WM-Sなど他にもD端子付きの物があるのですね。
教えて下さって有難うございます。
個人的には今の製品と同じDiamondcrystaブランドなので親近感があります(笑)
商品サイトを見るとやたらと良いことが書いてあって、なびいてしまいそうなのですが
かなり大きい事がネックで、LCD-DTV222XBRでも大きすぎるかも?と思っていたので悩んでしまいます。
LCD-DTV222XBRとは関係が無い事で申し訳ないのですが、RDT231WM-Sの商品紹介を見ると
ミニD-SUB15ピン端子をD端子に変換すると書いてあります。これは他の商品、
たとえば今うちにあるRDT176S等でも変換ケーブルを買えば可能なのでしょうか?
書込番号:9689895
0点

質問しておきながら申し訳ありません。
自分で調べたところ変換ケーブルについては答えが出ました。
ケーブルだけでは不可能なのですね、結局コンバーターが必要みたいです。
価格COMでコンバーターのレビューを見る限り素直にディスプレイごと買い替えたほうが
良さそうなので、自分にあったモニターを探すことにします。
モニターだけに絞るとガロロさんの仰るとおり点数は少ないですが、
それでも迷ってしまいます(汗)
書込番号:9690008
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-DTV222XBR [21.6インチ]
地デジTVを付けた状態でPCを起動(DVI接続)し、PCが起動した頃に入力切替でPCに切り替えると、高確率で「信号を確認できません」みたいな表示がして、モニタが勝手に待機状態(電源が赤点灯)になります。こうなると、どのボタンを押してもPCの画面を表示することができません。
PCを再起動するとモニタが認識するようで、画面を表示します。
皆さんはこのような現象は出ていませんか?
0点

>PCが起動した頃に入力切替でPCに切り替えると、高確率で「信号を確認できません」みたいな表示
高確率って、ほんとうですか。完璧に認識しないなら理解できます。
TVがTV放送モードになってるなら、パソコンに何の応答も返さなくても不思議では、ありません。
応答を返しても、かなり時間が経ってからですと、パソコンの方が待ちきれずにエラーを出してしまうのでしょう。
故障でないことは、確かです。
書込番号:9532283
1点

取説の76ページに「信号が入力されていませんと表示される」場合は「パソコンの電源を入れ直してください」と書いてありました。まさにこの事です。しかし、こう書かれてしまうと、お店には文句が言い辛いですね(苦笑)
もしかしてPCのグラフィックボードとこのモニタの相性が良くないのですかね〜?
今日は正常にモニタがつきました^^;
書込番号:9539566
0点

私のではその様な状態にはなりませんが地上Dの状態でPCを立ち上げると
12秒ほどHDDの動いている時間が+されます(GeForce 6200)
PCがの画像が正常にモニターに出ている時に
PC→地上D→PC→地上D→PCではPC画面は正常に映りますか?
PCの立ち上げの時にPCモニター状態で正常に立ち上がっている様ですので(?)
なんとも言えませんが相性なのかも知れません
もし他のPCがあればそちらのPCでもDTV222XBRを試してみるしかないと思います
書込番号:9539890
1点

うちのは正常に起動しました。グラフィックとの相性もあると思いますが一度ファームの再起動を試されたらいかがでしょうか?寝る前に電源をコンセントから抜いて朝に確認するだけなので。
書込番号:9540357
1点

うちはATIのHD4670を使ってますが、Catalyst Control CenterのDisplays Managerで一度認識されてしまえば、電源(モニタ)のオン・オフにかかわらず普通に使えます。
モニタの電源切った状態でPC起動後モニタをオンにしても映りますし、TV視聴中でもまた同じです。
補足要求ですが、モニタとつないでるグラフィックスボードが何かくらいは書いておいたほうが良いと思いますよ?
書込番号:9550362
1点

モニタと接続しているPCのグラフィックボードはGeForce 5200です。
現象があまり改善されないので、オークションでGeForce 6600を購入しました。今度はこれで試してみます。結果報告は後ほどいたします。
書込番号:9578998
0点

あれからグラフィックボードをGeForce 5200→6600に換えました。モニタも換えました。ても現象変わらずですw 原因がPCであることが分かりましたw
書込番号:9687569
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



