- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L203WT-BF [20.1インチ]
マウスコンピューターの周辺機器のところで、税込40950円でした。
送料が2100円かかったので、43050円になりましたがそれでも安いですよね。
おとつい注文しました。
来週中には来そうです。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L203WT-BF [20.1インチ]
こんにちわ。
このモニターの購入を検討しています。この価格帯にしては珍しく、HDCPに対応していますね。
私の使っているパソコンのビデオカードの出力がHDCPに対応していないのですが、このモニターを接続可能でしょうか?
地デジや次世代DVDなどの暗号化されたコンテンツだけが見れないというだけの問題でしょうか?
0点
うちのアイ・オーのディスプレイもHDCP対応で、ビデオカードは非対応(多分。どこみて対応かよくわからないけど)ですが、通常の使用には特に支障ないです。
ろーあいあす
書込番号:5422118
0点
ろーあいあすさん、情報ありがとうございます。
しかし、私としては多分という推測で買い物をするわけにはいきませんので、確実な情報が欲しいですね。
よろしければ、ビデオカードの型番などを教えていただけないでしょうか? 念のためにHDCP対応かどうかをこちらで調べてみます。
他の方の情報も歓迎します。
書込番号:5425982
0点
心配しなくていいよ、HDCP対応は最近発売されたミドルからハイレンジのビデオカードしかない。
ATIならRadeon X1650 Pro、RadeonX1950XTX
NVIDIAならGeForce 7900GS、7950GT、一部の7600GTあたりしかないから、
これから発売されるカードはHDCP対応は多く発売されるとは思われるが。
書込番号:5426042
0点
私の使用するビデオカードは、ASUSのEN7300GT SILENT(NVIDIA GeForce 7300GT)です。
CPRM対応のDVD-RWでSD画質録画した地デジなどのテレビ番組もPC経由でこのモニタで見ることができます。
そのときに動画再生ソフトが、WinDVD6以降などのCPRM対応でないと見ることができません。
私も用語で調べましたが、HDCPの意味が理解できたか疑わしい・・・(泣)
今後は、地デジといえどもCPRMに、HDCP信号を加えることになるのでしょうか?
そうすると、ビデオカード換装しないと見れなくなる?
いや、アナログ接続で見れるかも?
しかし、画質に影響でないのかなあ?
書込番号:5427669
0点
情報ありがとうございます。ラストムーンさん、バルク@3rdパーティーさん。
どうやら、HDCP対応モニターだからといって、ビデオカードのHDCP対応は必須ではなさそうですね。
>今後は、地デジといえどもCPRMに、HDCP信号を加えることになるのでしょうか?
多分、他の録画機器でCRPM対応メディアに焼いたものを再生するだけならば大丈夫じゃないでしょうか? パソコンで地デジの放送を視聴・録画する場合に必要になると思います。
書込番号:5428112
0点
理解できない方が多いようだから、自分で検索機能などを使用して調べてくださいな。
CPRM、HDCPなどの単語で調べれば分かるはず。
書込番号:5428220
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L203WT-BF [20.1インチ]
この価格帯で19インチではなくて、20インチ解像度WSXGA+(1680×1050)を探していました。
そこで、ベンキューの20インチとどちらにしようか迷いましたが、コントラスト比のスペック1400:1が良いので、こちらにしました。デザインも悪くないですし。
大きさも、机の上にぴったり収まりましたし。
今のところドット抜けもなく、ネット閲覧、動画再生も快調です。スピーカー内蔵でないのも良い点。ちゃちなスピーカーなら使わないですから。
ハイビジョン動画の編集、再生もほぼハイビジョン画質で確認できるのが、この解像度の一番気に入った点。
予算があれば、ナナオで決まりでしょうが、この価格で性能であれば、不満はありません。これよりC/P比がよいのがあれば、教えてもらいたいくらいです。
0点
>これよりC/P比がよいのがあれば、教えてもらいたいくらいです。
たくさんあるけど、、、、、
Pの部分に何を期待するかで、違ってくると思うので、あなたが期待しているパフォーマンスがあるならばいいのでは?
書込番号:5414472
0点
>たくさんあるけど、、、、、
いいや、それがなかったのですよ!
ワイド画面の液晶モニタでは!
誤解のなきよう最初に断っておきますが、P=パフォーマンスは、当然ワイド画面としての性能、実力であります。
それこそヨコタテ4:3のモニタは、確かにたくさんある。
くさるほどあって、どれにしようか迷う。
4:3モニタは、スペックも著しく向上、デザインもカラーも豊富。
それに比べ、16:9〜16:10の横長映画鑑賞に適するワイド画面液晶モニタが、4:3モニタに比べ、今の今まで、ぜんぜーんなかったのだから。
サイズが大きくても、TV家電なみの、高精細?ハイビジョン液晶パネル1,366×768←ココが泣ける・・・
それも時代遅れの応答時間16〜25msでしたから。
この価格コムのスペック検索も役立たず。
ワイド画面の項目がないため、ワイド画面液晶モニタだけを比べる検索ができないのですよ。
地上波デジタル放送を見たことがないですか?
映画館でワイド画面を見たことがないですか?
DVD見る時、16:9シネスコ画面を上下カットの4:3画面では、小さくて気にならないですか?字幕読むのにしんどくはないですか?
そもそもワイド画面にこだわりがないひとは、いいのですけれど・・・。
いずれにせよ、
ワイド画面液晶モニタ(TV家電のものではなく)
もっと選択肢がほしいところではあります。
書込番号:5416553
0点
これって、OD無しのTNですね?
であれば、静止画・動画とも最低クラスの性能。
コントラスト比なんて画質の良し悪しとは関係ないので、FP202Wの方がコストパフォーマンスは上。
数値スペックをありがたがるのは、スペックの真の意味を知らない無知な人だけです。
書込番号:5417678
0点
>これって、OD無しのTNですね?
であれば、静止画・動画とも最低クラスの性能。
絶対的性能の話に持っていかれてもなあ・・・。
話の土俵が違うでしょと。
しかも、最初に予算の問題が解決する選択肢なら、ナナオと申し上げました。
スペックにとんと無知なひとでも予算さえ許せば、ベストバイの選択が可能です。お互い無理して高い買い物ができないのですから、ベストオブベターを目指しがんばりましょう!
書込番号:5417777
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L203WT-BF [20.1インチ]
札幌市のTWOTOPで42800円で売ってました!
現在検討中!!!
ワイド液晶モニタがほしいのですが、IODATAのLCD-AD191XBが1万円安いので迷っています。
デザインはどちらも良いと思ってます!
ゲームとDVD鑑賞がメインです。私ならこっちを買う!みたいな意見をよろしくお願いします(+o+)!!
0点
IO-DATA は避けたい気分なので、わたしなら LG を選びます。
何の根拠もありませんけどね。。
しかし1万円の差額ってのは、悩めるところですね。
毎日目にするので、予算オーバーしても良品を選択すれば幸せに成れます。
書込番号:5396789
0点
天元さん返信ありがとうございます!
IODATAのクチコミ見ても評判はあまり良くないようですね。毎日目にするたび後悔するようなら高いのを買うという価値観いっしょです!
店行って実物を見比べてもっともっと悩みたいと思います!
使用後の感想など買った方レビューお願いします!
書込番号:5396831
0点
\44800で購入しました!
店頭で見たのと実際自分の部屋に置いてみるのでは印象が違いました。
ちょっとでかすぎたかなあ?とゆう感じ。
解像度が大きいので文字が小さくなります。
設定で変えることはできますが視力悪い人には向かないかも〜目が疲れます。
書込番号:5405009
0点
ヽ(`Д´)ノウワァァンさん!ありがとうございます!
大きすぎるというのは私はいいことと思います!
大型ワイド液晶が入ったっていいですね☆ミ
特に不具合とか気になることとかはないですか!?
もう少しで給料日なので購入が近づいてきました笑
書込番号:5408899
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



