このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2013年9月30日 10:35 | |
| 24 | 5 | 2010年10月28日 17:03 | |
| 0 | 2 | 2008年11月25日 17:10 | |
| 8 | 5 | 2008年6月9日 23:26 | |
| 0 | 1 | 2008年3月20日 13:45 | |
| 0 | 0 | 2008年1月20日 16:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
Windows7で64bitのダブルモニターで使用していました。パソコン不具合で予期せぬシャットダウンを繰り返して、このモニターのドライバーが汎用になってしまいました!解像度が変更されたため表示面積(解像度が低下)が減少して、非常に醜いです(笑)ドライバーの入手先教えてください!
0点
単独のディスプレイドライバは無い、あるとすればOSの中。
OS/ハードウェアが正常になればディスプレイも正常に認識される。
書込番号:16607278
![]()
1点
モニターのドライバーのせいでしょうか?
ディスプレイアダプターというか、GPUのドライバーが変更されたせいではないでしょうか。
パソコンがどのような構成になっているか分かりませんし(グラボを使っているのかどうか)、最近のグラフィックアクセレータ(GPU)組み込みのもののドライバーがどのようにデバイスマネージャーから見えるのか知りませんので、お答えしようがありませんが、
デバイスマネージャーから、それらしきものを見つけて、ドライバーの更新をしてみてはいかがでしょうか。
GPUが何なのか分からないので、お答えしようもありませんが、Cドライブ→driversのところにあることもあります。
また、Cドライブ→windows→sysytem32のところにもありますが、
ドライバーの更新→ドライバーソフトウエアを手動で検索してインストール
→コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択。
をしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:16612521
![]()
1点
Hippo-cratesさん、seresciさん、ご意見ありがとうございます。
このモニターの認識されない問題は自己解決しました。理由はよくわかりませんが、DVIケーブル接続ではなくアナログピンケーブルに変えたところ、突然認識されました!勿論、従来通り、解像度等にも問題ありません、このモニターに共通するエラーかもしれませんね(/ω\)
しかし、購入から時間が経っているので元は取れてるのでOKですね(*´∀`*)
書込番号:16649163
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
L204WT-BFを元箱にしまう必要があり、台座とスタンドを本体から外そうと思ったんですが、なかなか外れず困りました。
マニュアルを見て、台座は外れましたが、本体と台座を繋ぐステー(スタンド)部分がなかなか外れません。
よく見ると、スタンドの中に4つのツメがあり、これがカチっとハマっていて外れないからか?と思うのですが、どなたか、外し方のコツなど分かる方はいらっしゃいませんでしょうか?
かなり困っています。よろしくお願いします。
7点
台座とスタンドの違いがよくわかりませんが、ぱちんと嵌めたモニターの足を外すという意味なら、爪を解除するしか無いですね。
普通は細いマイナスドライバー(ツマミドライバーと言われています)で爪を押し、外れそうな位置でモニターの足に力をかけて、爪が外れかけた位置をキープ、そのまま同じサイドのもうひとつの爪も同じ要領で外すものです。
書込番号:5986837
5点
RHOさん、アドバイスありがとうございます!
早速やってみます。外れるととっても嬉しいんですが。
やってみて、ご報告させていただきます。
ちなみに、RHOさんもこのやり方で外されたんですか?
書込番号:5986848
4点
このモニターじゃないですが、足は仕事でよく外しますよ。
書込番号:5986854
2点
RHOさん
外すことができました♪
本当にありがとうございます。
マニュアルだと、かなり強引に「外す」ように説明が
あるのですが、説明書の機種と違うので、力わざでツメを
外して・・・とやってもやっぱりダメでしたが、
RHOさんのご指示道理にやったら、ちょっと力が要りましたが
すんなり外れました(^-^)
タイヘンに助かりました!
適切なアドバイス、本当にありがとうございました!
書込番号:5987473
0点
L204WT-BF スタンドの外し方
前の書込みから日数が経過していますが、皆様のご参考になれば‥
ちょっと具体的に書いてみました(汗;)
○用意するもの、
1,座布団(パネルの保護用)
2,時計ドライバ(マイナス)二本
○注意事項
デスプレイ面をキズを付けないよう注意して作業します。
○手順
ディスプレイの前面に用意した「座布団」を紐など手縛り付けます。
1,ベース部を外します。(←簡単に外れます)
2,ディスプレィを逆さまに置きます。
3,ディスプレィの裏面から伸びている足の内側にある、爪の二箇所に各々用意した時計ドライバを差込みます。
a, この時に差し込んだ隙間の奥が見えるまで差し込みます。
b, 差込む力はかなり必要です。
4,足を引き抜きます。
a, そんなに力をかけずに抜けます。
5,布団の紐を解き、保存していたケースに収納します。
書込番号:12127676
6点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
PS3を、HDMI-DVI変換コードで接続してみましたが、「範囲超過」と表示され、まったく写りませんでした。
Amazonのレビューには、これで使用している人がいるようですが・・・
どなたか、解決法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
0点
まだ試していないなら標準の解像度でPS3を起動する方法をとってみてはどうでしょう。
http://www.jp.playstation.com/support/qa-606.html
書込番号:8680394
0点
>口耳の学さん
このような起動の方法があるのですね!
ありがとうございます。 さっそく試してみます。
書込番号:8689587
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
PC1 DVI接続
WinXP SP2 CORE2DUO E6600
MEM 2G GeForce7950
PC2 RGB接続
WinXP SP2 Pen4 2.4G
MEM 1G GeForce5200
※nVIDIAのドライバは最新
PC1を接続して利用時に、ディスプレイが節電モードにできない。
その際にディスプレイ右下にある、入力があるときに青色に点灯するはずのライトが激しく点滅する。
ディスプレイ表示は真っ暗で、多少黒・・・が点滅しているように見える。
最悪なのはその際ディスプレイのボタン関係の入力を一切受け付けない。
コンセントを抜いても直ぐに接続すると症状は持続する。しばらく放置して電源を入れれば一先ずは使える。
電源を切っても再起動をしても、電源設定でディスプレイの出力だけが落ちても青色ランプが点滅する状態になってしまう。
PC2の接続に関してはまったく問題が無く、ディスプレイが節電モードに移行しても問題が無くつかえる。RGB接続だと問題が無い。
この場合は・・・節電モードになる前は問題が無く出力がなされるので、ケーブルの問題ではないですよね?多分…。
グラフィックカードもRGBで問題が無いし、症状が出てから2週間ほどなのですが、ドライバを最新変えても変化しない。
参ってしまっています。PC1はレンダリングやエンコードなど、起動し始めたら長時間放置することが多いのです。
節電モードにきりかえれないというのはなんとも痛い…。
サポセンも連絡を取ろうとはしているのですが、「込み合っているのでかけ直して…」と、順番待ちもできず繰り返し電話をしてはいるのですが・・・繋がらない・・・
どなたか助言をお願いできませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
3点
> 青色ランプが点滅する状態
ウチでも数日前から同症状が起きてます。
何も接続しない状態でボタンも効かなくなるので
背部電源辺りを叩いたら映るようになりました。
どうやら故障みたいです。
問い合わせしなければ・・・
書込番号:7672621
2点
同症状の方が居られるのですか・・・
ちなみに私の症状は最悪です。
修理に出したのですが、1ヶ月強商品が返ってきませんでした。
つい先日、返ってきたのですが…
まさに最悪です・・・数回使っただけ(3回)再発しました。正に先ほど再発し、今度は電源をしばらく抜いてもだめでした・・・
1ヶ月強又修理にかかるのでしょうか・・・
使用している半導体に問題があると主電源?のランプが点滅するようなことを伺ったのですが・・・どうなってるんだ・・・
手違いで対応が遅れたとかで1ヶ月待たせておいて・・・LGからは電話一本もよこさず(修理に出した店は丁寧に対応してくれました)・・・ある日突然家に送り返してきた。
それでこれですか・・・なにを1ヶ月かけて直していたんだろうか・・・
へこむ。
書込番号:7898751
1点
私は一日だけですが何度か電話しても
話し中だったので、それきり電話もせず
そのまま使用しています。
修理に出してしまうと困る状況なので
半分は諦めていましたが1ヶ月と聞いて
このまま使い潰す気になりました。
今は当たり前のように、使わないときは
コンセントを抜いて、使う時には電源の
後分を叩く習慣になってしまってます。
外出時に出火でもしたら大変ですからね。
書込番号:7905921
1点
追記です。
bottomzさんこんばんわです。
え・・・と、まだそのまま使っておられるんですね・・・汗。
私の場合はノートが別にあるので、低スペックとはいえ修理に出すことができるのですが・・・
そうは行かない方も居られますよね・・・
ちなみに・・・又、状況は悪化しております。
過去は電源を抜いてしばらく放置で使えたのですが・・・昨晩作業中に寝てしまったのです。
ハイ。もう馬鹿としか言いようがありません。
ディスプレイは節電設定になっていますので寝ている間にスリープに→点滅症状出た状態で朝起きるまで放置してしまったのです。
起きてからディスプレイの全ケーブル(コンセント含む)を外し、帰宅して今に至るのですが・・・コンセント入れても点滅状態で復帰しませんでした。
これではまったく使えませんね・・・汗。
bottomzさんも気をつけてください・・・。
後、一点。
実は修理工場と直に話をしました。
二つ解った点があります。
まず私の場合は4/13に近所のヤマダ電機(引越しをしたので購入店ではないですが)に持ち込み帰ってくるのに1ヶ月以上かかりました。
ですが、修理工場に届いた日付は伝票では5/8なのです。
ヤマダ電機はLGのトラブルと言い訳していたのを記憶しているのですが、ヤマダ電機がLGに渡したのが「遅れた」のが主原因であったようです。
4月13日にヤマダに手渡して・・・5/8にLGにって、どう見てもヤマダ電機の問題ですね。
工場の方は直接送っていただけたらそんなことは無く、大型チェーン店は修理品を一括で手配することがあるからこのように遅れたのでは?とのことでした。
又、修理完了日は5/12となっています。
私の事情(帰宅が遅く土日も出勤の可能性が普通に有る)もありなかなか商品を受け取れなかったこともあり、さらに遅れましたが・・・
宅急便の往復2日、修理に5日なら1週間となります。
最短で1週間でいけるのなら今一度修理を検討されては?と思います。
又、修理内容も詳しく伺えました。主基盤を丸ごと交えたそうです。
話の中でこれで駄目だったなら、主基盤以外に原因があるかもしれないね。とのことでした。
詳しいことは解りませんがbottomzさんのおっしゃるとおり電源?周りがくさいかもしれません。
結局修理に出すことに変わりは無いのですが、今度は直接LGの修理工場に配送しようかと思っています。
2度目ということで着払いOKですとのことでした。
私自体ヤマダ電機で買い物することはほぼ皆無で(田舎に短期間居た際家族のポイントを使って買った物、ポイントを1.5倍で使える日があったのよ。1万が1万5千ポイントになる日が・・・)、ヨドバシであるとか他の電気店に修理に出してこんなに時間がかかったことは無いですが。
もし修理に出す際で、電気店を解す場合は一度確認をとってからするようにします。
LGさん悪く言ってごめんなさい。遅かった面に関してはヤマダ電機が問題だったようです。
まぁ・・・修理に出したヤマダ電機は知りませんが・・・田舎のヤマダ電機、パソコンコーナーの人にCPU売ってます?見当たらないので注文を・・・と話しかけたらCPU?なんですかそれ?マザー?何ですかそれ?グラボ?存じません。取り扱っていませんといわれたぐらいなので。
ディスプレイ以外は通販で揃えて組んだ記憶があります。
田舎経済に貢献する気力がうせたなぁ・・・あの時は。ヤマダは今回の件で購入は今後しないようにしようと強く思った次第であります!
ちなみに・・・LGの電話繋がらないですよね・・・私もでした。
しかも順番待ちも・・・できない(確かそうだったよね?)。
なのでヤマダ電機に持込をしたのですが・・・。
もしbottomzさんがよろしければメアドを教えてくださいな。
捨てメアドでかまいませんのでフリーの物なんかで。
修理工場の連絡先、ここに直接書くのは問題ですが案内はできますので♪
必要なければ無視してください。
書込番号:7906166
0点
マウスがコロんだ♪さん
こんばんは
いろいろ情報ありがとうございます。
私の場合は、趣味ではなく仕事に使っているので・・・
仕事用ならもっと良いの買えヨ! って声も聞こえそうですがww
アナログ変換すればCRTのディスプレイも残っているので、CRTでできることは
そちらで済ませてます。
ただLGの方の解像度が出ないと困ることもあるので、複数台のPCをDVIの切換機を
使って繋いでいるのですが、変換コネクタを通すと表示されなかったんです。
そんな諸々問題もあったりして、ケーブルやコネクタ代もバカにならないので
使い倒して買い換えようと思ってます。
このディスプレイは全体的には価格相応の作りのような気がしますが、発色などは
特に問題も感じず、コストパフォーマンスは非常に良いと思うのですけどね。。。
書込番号:7919795
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
テレビとDVDを鑑賞する時、非常に画質が悪いです(同じような質問が下にあったので確認しましたが・・)全画面で鑑賞すると全体的に画質が荒くなり色が薄くなるイメージでハッキリくっきり見えません。携帯の液晶画面ほどにすると普通に見えます。色も全く違ういるになってしまいます。いくら調整しても治りません。例えば、字幕は白(ぼやけていますが・・)ですが、服の色は本来白なのにハッキリとしたいろにならない、等です。白以外もぜんぜん合いません。どうしたらよいでしょうか?グラフィックボードのは最新のドライバーです。下記の私の接続です。
NVIDIA GeForce6600GT デジタルで接続してます。
使用しているアプリケーションはLGのPowerDVDです。
テレビはI−O DATA mAgic TVで、GV−MVP/RX3を挿しています。
人の顔もぼやけて入る感じです。。。
全画面だとしょうがないのでしょうか?
どなたか教えていただけるでしょうか??よろしくお願いいたします。
0点
アナログ放送に関してはチューナーの性能にもよりますが、そのレベルだと思います。
DVDに関してもアップコンバート機能のある機器(PS3など)で再生すると少しはましですが、そうでなければ大画面液晶で満足できる画質を得ることは難しいです。
これはメディア自体の性能ですのでやむを得ないと思います。
ブルーレイなどHD映像を再生するとDVD以前のSD映像との差がはっきりわかります。
書込番号:7559763
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
DVDレコーダー(パナDMR-XW100)とHDMI-DVIケーブルを使い使用しているのですが、レコーダー側の設定が480pでないとモニターが受け付けてくれません。
他の書き込み等から判断して(ゲーム機で使用)このモニターは720pでの入力も受け付けるだろうと判断したのですが、「範囲超過」となり使用出来ませんでした。
ゲーム機もレコーダーの720p出力も同じだと思うのですが、何か違いがあるのでしょうか?
何か解る方が居ましたら、よろしくお願いいたします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




