このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年5月7日 21:44 | |
| 0 | 6 | 2007年5月5日 13:12 | |
| 0 | 0 | 2007年4月29日 21:28 | |
| 0 | 4 | 2007年4月19日 11:05 | |
| 0 | 5 | 2007年4月15日 10:17 | |
| 0 | 2 | 2007年4月5日 06:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
BUFFALO FTD-W2025ADSRと比べて、どうでしょうか?
どちらを買うか悩んでいます。
スペック、値段はそれほど違わない様に思いますが、比較検討された方も多いと思いますが、ご意見をお待ちしています。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
現在解像度が、1280×1024までしかなりません。
1680×1050にしたいのですが...できません。
win xp
グラフィックスカード sis 661FX
ドライバファイル 6.14.10.3600
グラフィックスカードが対応していないのか
どうすればいいのかわかりません。
素人質問ですみません、ご教授願います。
0点
最大解像度が1600x1200らしいので、1680x1050のWSXGA+は無理かもしれません。
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2003/09/09/16.html
ワイド液晶ディスプレイを購入する際には、お手持ちのパソコンがワイド画面に対応しているかどうか、買う前に確認しておく必要があります。
パソコンの機種名やマザーボードの型番が分かりませんが、ワイド画面に対応したグラフィックカードを増設できれば問題は解決するでしょう。
書込番号:6284586
0点
♪ぱふっ♪さん>
早速のレスありがとうございます。
記載足らずで申し訳ありません。
マウスコンピュータ: PMEGP630J3216
マザーボード : AUSUS社製P5S800−VM
チップセット : sis 661FX
ビデオチップ : チップセットに内蔵
ワイド画面に対応していないみたいです(涙
19インチからの切り替えでしたが...
文字が滲んでしまい見難いです。
グラフィックカードの増設は
素人でもできるのでしょうか?
書込番号:6285837
0点
ディスプレーに同梱されてたCD-ROMからモニターの設定ファイルをインストールされていますか?
書込番号:6295891
0点
T-Heiさん>
モニターのプロパティー⇒LGL204WT(Analog)
⇒ドライバの更新⇒E¥DRIVERS⇒
ハードウェアの更新ウィザードを続行できません
現在インストールされているソフトウェアよりも適合性の
高いソフトウェアが見つかりませんでした。
と、出てしまいます。
モニターの設定ファイルがインストールできて
いない状況だと思います。
何かヒントがあれば、お助けください。
書込番号:6300317
0点
オンボードVGAの性能が低くて、SXGA( 1280× 1024)までしか対応していなんじゃないの
WSXGA+(1680x1050)を使用したいならビデオカードの増設、金をかけるのが嫌なら諦める。
書込番号:6300523
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
こちらの商品とDELL製E207WFPとで迷っています。
コントラスト比は2000対800でこちらのほうが圧倒的に高いですが、
アームはDELLのほうがしっかりしていたり、4月30日まで25,800円
や、3年間交換保障などで、決断できずにおります。
動画関連の場合どちらのほうが有利でしょうか?
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
パネルが違うんじゃないですか?動画を見るならこれは止めた方が良いかもしれませんよ。私は買って後悔してますから。でも静止画は別に綺麗に映りますけど・・・。
書込番号:6235336
0点
別商品ですが、リンク
http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030102&categoryId=030102&parentId=0301&modelCodeDisplay=L245WP-BN&model=NOTHING
こちらの記載によると、
「色調、バックライトをコントロールして、コントラスト比は最大1000:1の実現」
逆読みすると、他社はバックライトまでは弄らないからコントラストは低い、とも読める。
いじょ、参考までに
書込番号:6241122
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
昨日購入したけれど、ナナオの表示器と並べると、白がナナオの表示器に比べると青みがかっており、カラーの調整をしても良くならない。
どなたか、白色をもっと白くするための調整をどうすればよいか、教えてください。
たとえば 赤と緑と青の数値をどのように設定するか・・・とかです。
0点
tamanitoukou1さん
始めまして、
私も購入して1ヶ月になりますが、OSDで調整をする事により大変満足して使用しております。長時間の使用でも目が疲れなくなりました。
付属のCDに日本語の取り説(User's Guide)があります。
OSDのメインメニュー"カラー"、サブメニューの"プリセット"が色温度調整です。ここで調整できます。
1例として私は、
メインメニュー"PICTURE"、サブメニューの"明るさ","コントラスト"は、50まで下げて使用しております。
ご自分が満足出来る画質に調整される事を望みます。
書込番号:6222298
0点
回答ありがとうございました。
調整はいろいろとしてみましたが、変わり映えがしませんでした。
他のディスプレイとまたがって同じものを表示すると違いが目立つのですが、それぞれで見れば気にならないので、我慢することにします。
書込番号:6226102
0点
接続がアナログRGB、DVI-D接続なのかは書いて無いので分からんが、ケーブルの取り付け、不良も考えられるよ
PCの構成も分からんけど、モニタでの調整よりビデオカードからガンマ補正したほうが楽に調整できる。
書込番号:6226309
0点
返事いただいていたので、追加します。
接続はアナログとデジタルの両方を試しました。
明るさとコントラストも50近辺にしております。
色温度の調整は一番左のrgbという、バーグラフのゼロの位置にしています。それ以外はよけいに青みが強まります。
OSDでの調整も、色温度の調整と同じような結果になります。
I−Oデータの表示器も数年前の購入当初には、色の調整をしたけれどやはり青みがかかっていたように記憶しています。でも今はナナオの表示器と同程度の色になっています。
余談になりますが、液晶表示器というのは、使用時間が経過するにつれて青みがなくなってゆくのでしょうか。
グラボは Leadtek Winfast-PX7300 LE TDH 128MB /PL Geforce7300LE のデジタル端子に接続です。
ナナオの表示器は L577で、 Leadtek Winfast-PX7300 GT TDH 256MB Geforce7300GT のデジタル端子に接続です。
いずれも、交換したりして試しましたが、同様の結果です。
I/Oデータの表示器は DAD171CSSL で、アナログとデジタルのいずれでも確認しました。
その他の構成は
CPU Core2Duo E6300
OS Vista Ultimate
マザーボード P5B-delux WiFi
グラボは上記の二枚を使用
赤と緑と青の三色の調整で色はどのようにでもなるのではないかと思っていましたが、それだけではだめなのですね。
以上です。
書込番号:6233941
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
質問させてください。
L204WT-BFにはアスペクト比固定拡大機能が
付いていないそうですが、
この液晶モニタでPCゲームをプレイされている方は
いらっしゃいませんでしょうか?
PCゲームをフルスクリーンで動作させていらっしゃる方は
ゲーム画面が横長に伸びてしまった状態でプレイされていますか?
それともなんらかの解決方法を見つけられましたか?
よければ体験談をお聞かせいただければ幸いです。
※ここでいうPCゲームとは、
フルスクリーンモードで動作するPCゲームのことで、
私はCounter-Strike1.6をプレイしようと考えています。
0点
デジタルでつないでれば、グラボ側の設定でなんとかなりそうなもんだけど。
グラボは何をお使いで?
書込番号:6198536
0点
グラフィックボードはATI製 RADEON 9600Proを使用しています。
GeForceを使っていればVGA側で処理できるそうなのですが・・・
書込番号:6198568
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




