このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2007年4月15日 10:17 | |
| 0 | 2 | 2007年4月5日 06:25 | |
| 0 | 3 | 2007年4月4日 00:27 | |
| 0 | 13 | 2007年4月2日 16:34 | |
| 0 | 5 | 2007年3月29日 06:51 | |
| 0 | 3 | 2007年3月29日 01:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
昨日購入したけれど、ナナオの表示器と並べると、白がナナオの表示器に比べると青みがかっており、カラーの調整をしても良くならない。
どなたか、白色をもっと白くするための調整をどうすればよいか、教えてください。
たとえば 赤と緑と青の数値をどのように設定するか・・・とかです。
0点
tamanitoukou1さん
始めまして、
私も購入して1ヶ月になりますが、OSDで調整をする事により大変満足して使用しております。長時間の使用でも目が疲れなくなりました。
付属のCDに日本語の取り説(User's Guide)があります。
OSDのメインメニュー"カラー"、サブメニューの"プリセット"が色温度調整です。ここで調整できます。
1例として私は、
メインメニュー"PICTURE"、サブメニューの"明るさ","コントラスト"は、50まで下げて使用しております。
ご自分が満足出来る画質に調整される事を望みます。
書込番号:6222298
0点
回答ありがとうございました。
調整はいろいろとしてみましたが、変わり映えがしませんでした。
他のディスプレイとまたがって同じものを表示すると違いが目立つのですが、それぞれで見れば気にならないので、我慢することにします。
書込番号:6226102
0点
接続がアナログRGB、DVI-D接続なのかは書いて無いので分からんが、ケーブルの取り付け、不良も考えられるよ
PCの構成も分からんけど、モニタでの調整よりビデオカードからガンマ補正したほうが楽に調整できる。
書込番号:6226309
0点
返事いただいていたので、追加します。
接続はアナログとデジタルの両方を試しました。
明るさとコントラストも50近辺にしております。
色温度の調整は一番左のrgbという、バーグラフのゼロの位置にしています。それ以外はよけいに青みが強まります。
OSDでの調整も、色温度の調整と同じような結果になります。
I−Oデータの表示器も数年前の購入当初には、色の調整をしたけれどやはり青みがかかっていたように記憶しています。でも今はナナオの表示器と同程度の色になっています。
余談になりますが、液晶表示器というのは、使用時間が経過するにつれて青みがなくなってゆくのでしょうか。
グラボは Leadtek Winfast-PX7300 LE TDH 128MB /PL Geforce7300LE のデジタル端子に接続です。
ナナオの表示器は L577で、 Leadtek Winfast-PX7300 GT TDH 256MB Geforce7300GT のデジタル端子に接続です。
いずれも、交換したりして試しましたが、同様の結果です。
I/Oデータの表示器は DAD171CSSL で、アナログとデジタルのいずれでも確認しました。
その他の構成は
CPU Core2Duo E6300
OS Vista Ultimate
マザーボード P5B-delux WiFi
グラボは上記の二枚を使用
赤と緑と青の三色の調整で色はどのようにでもなるのではないかと思っていましたが、それだけではだめなのですね。
以上です。
書込番号:6233941
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
質問させてください。
L204WT-BFにはアスペクト比固定拡大機能が
付いていないそうですが、
この液晶モニタでPCゲームをプレイされている方は
いらっしゃいませんでしょうか?
PCゲームをフルスクリーンで動作させていらっしゃる方は
ゲーム画面が横長に伸びてしまった状態でプレイされていますか?
それともなんらかの解決方法を見つけられましたか?
よければ体験談をお聞かせいただければ幸いです。
※ここでいうPCゲームとは、
フルスクリーンモードで動作するPCゲームのことで、
私はCounter-Strike1.6をプレイしようと考えています。
0点
デジタルでつないでれば、グラボ側の設定でなんとかなりそうなもんだけど。
グラボは何をお使いで?
書込番号:6198536
0点
グラフィックボードはATI製 RADEON 9600Proを使用しています。
GeForceを使っていればVGA側で処理できるそうなのですが・・・
書込番号:6198568
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
最近購入しました。確かに上下の視野角は、けっして広くありませんが、値段と品質には満足しています。
質問ですが、PCは、XPとVISTAのデュアルブートで使用しています。ビデオカードは、RADEON X1600を使用しています。VISTAで使用すると、接続には関係なく、まったく問題なく表示されます。XPで使用すると、DVI接続時のみ、起動、ロゴあたりまでは正常なのですが、ログイン画面あたりで画面が点滅(?)状態になり、使用できなくなります。
ビデオカードのドライバーも更新しておそらく最新と思われる8.351を入れましたし、モニターのドライバーも付属CDからインストールしました。 説明不足かも知れませんが、こんな症状の時は何を疑えば良いのか、アドバイスお願いしますm(__)m
0点
慌てて書いたらタイトル間違いました。じさくさん回答ありがとうございました。
ドライバーは、XPにはXP用をインストールしました。。。
アナログ接続でも良いのですが、OSかえるたびに、ケーブルも差し替えるのは、困ってます。
憧れだった、古いモニターを使った、デュアルモニタもできません。アドバイスお願いします。
書込番号:6194411
0点
Catalyst 7.3 = Internal Version 8.351 って事ですね。
ドライバー入れなおしてみる。
画面設定見直してみる。
くらいかな。
書込番号:6194620
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
画像調整ってどうやってますか?自分のやり方が悪いのか知りませんが、かなり画質が悪く感じます。一応解像度を1680×1050ピクセルにしました。あと、コントラスト・ガンマ・明るさ・画質を最大にしました。
0点
>かなり画質が悪く感じます。
TNパネルだから、しかたない。(^^;
適正解像度でDVI接続しているなら、ある程度はあきらめが必要。
このくらいの大きさのモニタでTNだと余計に色の悪さは目立ちます。
画質性能や調整範囲の幅などの差が価格の差の大きなウエイトを占めています。同じ20インチワイドでも10万円くらいするのがあるのはそのせいです。
現在あなたの所有している調整機能でできる限りの調整をしてみるしかないですね。
コレを機に、次回購入時はTNパネルを避けることです。
まぁ、どういうふうに画質が悪いって思っているのかにもよりますが、、、、悪いのは間違いないです。少しでも改善したいなら、どういうふうに見えるのが嫌なのか詳細を書くべきです。
書込番号:6142455
0点
何でも最大ですか?
目が疲れるでしょう!
買ったばかりの設定でも明るすぎると思うのですが、極端な話、輝度、コントラストは最大の半分ぐらいの設定にして、それから微調整されたほうがいいと思いますが。
PC側の設定は1680×1050 32ビットであればOKです。
書込番号:6142457
0点
回答、ありがとうございます。
TNとかってどういうことなんですか?どこでわかるんですか?スペックに書いていないので、わかりません。そのへん、よろしくお願いします。
まぁ明るめがよいのかと思いました。ちょっと抑えるようにしました。
書込番号:6142535
0点
スペックに書かれていないということは、高らかに宣言できるものではないからですよ。(動画には強いでしょうが)
VAパネルやIPSパネル採用という事でしたら高画質ということで一般的にスペックに書き込むでしょう。
TN方式パネルは一般的に斜めから見たら極端に画面が白っぽくなります。
参考までに!
↓
http://www.sakura-pc.jp/pc/040400.shtml
書込番号:6142661
0点
<TNとかってどういうことなんですか?どこでわかるんですか?スペックに書いていないので、わかりません。そのへん、よろしくお願いします。
スペックシートに「TN」って書いてあるよ。
http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030102&categoryId=030102&parentId=03&modelCodeDisplay=L204WT-BF#
LGはその点はきっちりしています。
画質はともかく、明記しないメーカーが多い中で、LGの姿勢は評価できると思います。
残念ですが、板主さんの確認不足ですね。
と言う事で、ではでは。
書込番号:6142853
0点
回答ありがとうございます。
リンク先を参照させていただきます。
今度は液晶TVをディスプレイ変わりに使うかナナオを試してみたいと思います。
そんなところにTNって書いてたんですね。ありがとうございます。
書込番号:6143126
0点
>液晶TVをディスプレイ変わりに使うかナナオを試してみたいと思います。
↑
後者はともかく、
前者を実行に移すと、後悔の叫び声をあげることになりかねませんよ?
書込番号:6150511
0点
麟さんがおっしゃってるように、液晶TVをPCのモニターにするのはやめたほうがいいでしょう。
作り方自体が違うので、TEXT文書、静止画などのみやすさは、PCのモニターにかないません。
書込番号:6150834
0点
そうなんですか?
今回このディスプレイで泣きを見たのに・・・・また泣きをみるはめになるかもしれないんですね。まぁその場合は普通のTVとして使用するのも良いかもしれませんが・・・。ありがとうございます。
敢えて、一度試してみようかな!?w
書込番号:6171152
0点
おとといこのモニターを購入してかなり満足してますが、
いくらTNパネルだからといって
「かなり画質が悪く感じる」ほどでしょうか?
となりに高級液晶が並べてたり
凄く映像に肥えた目を持ってるならわからないでもないですが。
液晶モニターの裏のボタンで調整できる
「コントラスト・ガンマ・明るさ・画質」を最大設定ということですが、
僕の場合「画質」を10の最大設定にすると、
あまりにシャープすぎてジャギーが目立ち映像が荒れ、
文字がとても読みにくくなります。
10段階中「4」ぐらいがてきどにボケていい感じです。
デジタルのDVI-D接続じゃなく、
アナログのD-sub接続だと、「フェーズ」も調整できて
これも相当文字の視認性とかに影響大きいです。
再設定しなおしてみてはいかがでしょうか?
黒の再現性などは、高級液晶に譲りますが
いまどき素人の目で「ひどい液晶」なんてないと思いますよ。
(あるかもしれないけどw)
この場合、英語マニュアルしかないのと
工場出荷初期設定でベターな数値にしてないLG電子に非があるのですが
安さとトレードオフですかね?
書込番号:6187826
0点
英語が苦手ならLGのサイトから日本語マニュアルがダウンロードできるけどね、ただし19、20インチワイドの共通マニュアルになるが。
書込番号:6189254
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
このサイトで最安を探そうと思い、製品情報を探してみたのですが
どうしても見つからないのでこちらへ書き込みさせて頂きました。
同じLG電子の「L226WTQ-WF」の特価情報等、御存知の方がいらっしゃましたら教えてください。
あと、LGのページで似たような「L226WT-BF」というのがありましたが、両者の違いは発売時期・応答速度・スタンドの色だけのように感じました。応答速度2msと5msでは普通にDVD鑑賞やゲームをしていて素人目で違いがわかるものなのでしょうか?
0点
最近発売されて機種のようだね、まだ取り寄せが殆どだから発売前かも、発売さればLGのことだからL226WTと同じ値段になるんじゃないの。
http://www.bestgate.net/tft_lg_flatronl226wtqwf.html
書込番号:6162227
0点
みなさん、早速のお返事有難う御座います。
>画面の大きさ一緒なの?
「L226WTQ-WF」と「L226WT-BF」は、画面サイズは同じみたいです。
コントラストも3000:1で同じですが、応答速度だけ2msと5msで違うみたいです。
>最近発売されて機種のようだね、まだ取り寄せが殆どだから発売前かも、発売さればLGのことだからL226WTと同じ値段になるんじゃないの。
35000円(送料無料)ぐらいまで下がれば「買い」なんですが・・・
「L226WT-BF」はドスパラで店頭販売在庫限り37980円でした。離島なので店頭で購入できないのが悔しいです。。。
http://www.dospara.co.jp/shop_guidance/index.php?shop=osu#tokka
書込番号:6162636
0点
先程秋葉原に行ってきましたので報告。
お探しの「L226WTQ-WF」T-ZONEにありましたよ。DVDの映画を流してました。オーバードライブ搭載との事で、さすがに動きはスムースに見えました。確かこっちより1万円ほど高かったです。その他の基本性能はほぼ同じだと店員さんが言ってました。自分はそれほどDVD見ませんのでこちらにしました。32,800円で購入しましたが、「L226WTQ-WF」が35,000円程度になるにはちょっと待たなくてはダメかもしれませんね。
書込番号:6164298
0点
WTQ昨日T-zoneで買いました。通販の価格でした。
多少色むら、白画面がまぶしい(画面調整後)とかが
ありますが基本的には充分満足しています。
しかしモニターの足が長すぎるのはかなりの誤算。
みなさんやはり現物をよく見てから買いましょう。
アームを買おうと今考えています。
うー肩こる。
書込番号:6173198
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
始めまして、LISUMOMOと申します。
題名の通りこのディスプレイを購入し、始めてパソコンを自作してみたのですが
何とかWindowsXPを導入できたものの
ページをスクロールしたり、ウインドウをドラッグして移動する際に処理にとても時間がかかります。
これはディスプレイ、グラフィックボード、どちらが原因なのでしょうか?
普通に考えてグラフィックボードが原因なのではないかと思い最新のドライバを探してみたのですが、知識不足のためどれがドライバなのか分かりませんでした…。
それぞれ使用しているのは
・マザーボード:GA-8I945G
・グラフィックボード:PC6600E
です。
た、助けてください!
0点
チップセットドライバ(INF)
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Detail_Desc.aspx?agr=N&ProductID=2115&DwnldID=12150&strOSs=45&OSFullName=Windows*%20XP%20Home%20Edition&lang=jpn
グラフィックドライバ
http://www.nvidia.co.jp/content/drivers/drivers_jp.asp
書込番号:6172598
0点
↑グラフィックドライバ
GraphicsDriver〜GeFoce and TNT2〜 XP?
改善されなければ、メモリーか CPU か・・?
書込番号:6172618
0点
平_さん、天元さん、非常にすばやく返信していただき大変感謝しております。
ドライバをインストールしたら処理が早くなりました。
ありがとうございました!
書込番号:6172898
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




