このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2007年2月12日 20:48 | |
| 24 | 5 | 2010年10月28日 17:03 | |
| 0 | 2 | 2007年2月8日 09:43 | |
| 0 | 8 | 2007年1月28日 04:58 | |
| 0 | 2 | 2007年1月21日 13:25 | |
| 1 | 12 | 2007年1月26日 06:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
週末に偶然見つけて購入しました。手持ちのビデオカードで問題なく表示可能で満足しております。
PS2をする時にPCのキャプチャーボード(カノープスのMTV-1000)経由でやってますが、直接PS2とL204WTと接続する変換ケーブルのようなものはあるでしょうか? 色々調べましたが、今のところいい方法が見つかりません。よろしくお願いします。
0点
どうもありがとうございます。ずいぶん早くレスが来てびっくりしてます。^^
説明不足で申し訳ないのですが、普通のソフトでは特に問題ないのですが、GT3(グランツーリスモ3)が表示がにじんでいて汚いので改善したかったのです。GT3はノーマル表示の他に480Pと1080iの出力が出来るので、その出力が直接L204WTで表示出来れば綺麗になるのでは?という希望的なんとかです。
D端子で表示出来るTVでもにじんでいるのであれば、ソフトとPS2の仕様でしょうか?D端子で表示している方がいたら教えて頂けると幸いです。
書込番号:5991574
0点
ありがとうございます。早速やってみますと言いたいところですが、ちょっと大変そうですし、GT4では、
「画面設定が保存されないので、ソフトを起動するたびにオプションメニューで480pに切り替える。メニュー等はVGA表示されず、レースとリプレイ画面のみVGA表示可能」
とのことなので、今回は諦めることにします^^;
いつか、PS3買った時に変換ケーブルでつないでやろうと思います。情報どうもありがとうございました。
書込番号:5993773
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
L204WT-BFを元箱にしまう必要があり、台座とスタンドを本体から外そうと思ったんですが、なかなか外れず困りました。
マニュアルを見て、台座は外れましたが、本体と台座を繋ぐステー(スタンド)部分がなかなか外れません。
よく見ると、スタンドの中に4つのツメがあり、これがカチっとハマっていて外れないからか?と思うのですが、どなたか、外し方のコツなど分かる方はいらっしゃいませんでしょうか?
かなり困っています。よろしくお願いします。
7点
台座とスタンドの違いがよくわかりませんが、ぱちんと嵌めたモニターの足を外すという意味なら、爪を解除するしか無いですね。
普通は細いマイナスドライバー(ツマミドライバーと言われています)で爪を押し、外れそうな位置でモニターの足に力をかけて、爪が外れかけた位置をキープ、そのまま同じサイドのもうひとつの爪も同じ要領で外すものです。
書込番号:5986837
5点
RHOさん、アドバイスありがとうございます!
早速やってみます。外れるととっても嬉しいんですが。
やってみて、ご報告させていただきます。
ちなみに、RHOさんもこのやり方で外されたんですか?
書込番号:5986848
4点
このモニターじゃないですが、足は仕事でよく外しますよ。
書込番号:5986854
2点
RHOさん
外すことができました♪
本当にありがとうございます。
マニュアルだと、かなり強引に「外す」ように説明が
あるのですが、説明書の機種と違うので、力わざでツメを
外して・・・とやってもやっぱりダメでしたが、
RHOさんのご指示道理にやったら、ちょっと力が要りましたが
すんなり外れました(^-^)
タイヘンに助かりました!
適切なアドバイス、本当にありがとうございました!
書込番号:5987473
0点
L204WT-BF スタンドの外し方
前の書込みから日数が経過していますが、皆様のご参考になれば‥
ちょっと具体的に書いてみました(汗;)
○用意するもの、
1,座布団(パネルの保護用)
2,時計ドライバ(マイナス)二本
○注意事項
デスプレイ面をキズを付けないよう注意して作業します。
○手順
ディスプレイの前面に用意した「座布団」を紐など手縛り付けます。
1,ベース部を外します。(←簡単に外れます)
2,ディスプレィを逆さまに置きます。
3,ディスプレィの裏面から伸びている足の内側にある、爪の二箇所に各々用意した時計ドライバを差込みます。
a, この時に差し込んだ隙間の奥が見えるまで差し込みます。
b, 差込む力はかなり必要です。
4,足を引き抜きます。
a, そんなに力をかけずに抜けます。
5,布団の紐を解き、保存していたケースに収納します。
書込番号:12127676
6点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
今日このモニタを買いました。
概ね満足していますが、
一点気になります。
それは明るさの調整で90以下にすると異音がします。
よって100のまま使っていますがこれは仕様でしょうか?
それとも故障でしょうか・・・。
皆さんのはどうですか?
0点
バックライト調整用のインバータが安物だからだろうね。
まあ、価格からしてモニタ自体が安物だから、ある程度質が悪いのは我慢するしかないと思うが。
販売店かメーカーに相談したら?何か対応してもらえるかも。
書込番号:5975774
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
安さに惹かれてL204WT-BFを注文してしまったんですが
GeForce7600GSシリーズのグラフィックカードならどの製品でも
問題なくこのディスプレイを使う事ができるんでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが液晶は初めてなんで困ってます
何卒詳しくおしえていただけないでしょうか
宜しくお願いします
0点
大丈夫ですよ。
GF7600でしたら1680*1050対応してますから。
(私もGF7600使ってます、、、。)
書込番号:5915804
0点
じさくさん、ほんとにありがとうございます
対応してなかったらどうしようかほんとに悩んでたんです
これでほっとしました、ありがとうございました
書込番号:5915824
0点
心配でしたら一応対応表どうぞ。
↓
http://direct.eizo.co.jp/cgi-bin/omc?port=42531&req=monitor/slim/s2110w_support.html
GF7600GSは乗ってませんがいまどきのビデオカードはほとんど対応してますので。
書込番号:5915849
0点
じさくさん、本当に親切にしてくださってありがとうございます
GeForce系のやつならかなり古いカードでも対応してるみたいですね
書込番号:5915896
0点
Radeonなら7000以降,GeForceなら2MX400以降。
書込番号:5915946
0点
最近、グラフィックカードの解像度に関してのレスが多いですね、グラフィックカードベンダーも3D機能だけではなく、
サポート解像度の表示を義務付けるべきではないかな、仕様に書いてあるメーカーは人気、ユーザー満足度の上位にランクされています。
書込番号:5916909
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
ドスパラで特価販売していますね。初売り特価の時に買いましたが
なかなかよかったです。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&itemcode=68035&a=1
0点
わたしも日本橋ドスパラで画面が(LGのくせに)鮮明で綺麗でいいなと思い見ていましたがコントラスト1:3000(相当)の次のワイドモデルがすぐにでてました。また、Acerの22インチワイド一緒にならんでいました。
書込番号:5897787
0点
私もこちらの書き込みを見て早速注文してしまいました。
ほかと比べかなり安くなっているのに引かれ、ついつい
注文しました
届くのが楽しみです。
書込番号:5906600
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
いよいよ明日到着です。
ピボット機能が使いたかったので、
最初からピボット機能のついているL2000CN-BF(4万)と
迷いましたが、L204WT-BFもVESA規格対応とのことで
モニターアームを買って、試そうと思います。
NVDIA系のグラボで90度、回転できるとのことで
挑戦してレポートします。
セカンドモニタで使うので
約15.2mmの狭額縁デザインの
コンパクト設計に一番惹かれました
他にも応答5mm・コントラスト2000:1・HDCP対応など
この価格帯ではかなりお得感がありますね^^
価格は33980+送料788でした。
0点
回転して使いたいようだがTNではやめたほうがいいじゃないか、使えても白黒のテキスト表示ぐらいじゃないか。
TNは上下の視野角が狭いから、回転すると左右から見ると色反転すから正面から見るように心がけるべきだろうな。
書込番号:5848443
0点
アドバイスありがとうございます。
そうですよね、上下は視野角狭いですね^^;
http://www.thanko.jp/lcdarm/marmgus20t.html
のアームを注文しました。
90度回転できるようなので、縦にして使用が
無理そうなら通常使用しようと思います。
デュアルディスプレイのサブモニタなので
ネット閲覧やエクセルで便利に使えると
いいのですが、、、
とりあえず、ドット抜けが無くほっとしてます^^
書込番号:5855180
0点
miyoko0728さん、アームを取り付けて回転しての使用での使い心地のレポートヨロシクです。
ネット、メール、ならびに画像の表示でどの様に違うのか、角度を変えて見るときの表示の問題など。
書込番号:5856289
0点
この商品を買われた方で、お勧めの液晶保護フィルムをご存知の方が、いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?
書込番号:5859611
0点
自己レスです。
マック用??のLCD-IM200KWを注文しました。
20.1インチモニタ用の保護フィルムは選択肢がないようです。
モニタを使用しての感想ですが、非常に満足できる画質でした。
視野角の問題などが言われていますが、これまでのモニタどおり眼前に置いて使っていますので、全く支障ありません。
価格ドットコムの最安値よりも、1万円以上安く購入できました。
その値段を考えれば、コストパフォーマンスは、かなりいいと思います。
但し、質感は明らかに値段分ですね。
今まで使っていたDiamondcrystaとは、大違いです。
これから2、3年はこのモニタで十分行けそうです。
書込番号:5890656
0点
>ラストムーンさま
お待たせしてます、パソコンから組んでて
やっと繋げそうです。
ビデオカードのLeadtek WinFast PX7900GS TDH
にも回転表示機能がついてたので、
ピボットできそうです。
ディスプレイアーム「スペースセーバー」も届いているので
近日中にレポートさせて頂きます(*・・*)
>毎週CPUを買いたい男さん
液晶フィルム見つかってよかったですね^^
やっぱりフィルムつけると違いますでしょうか?
書込番号:5891115
0点
アームとピボットのレポートです
まず、L204WT-BFに元からついているスタンドですが
他の方のコメントにもあるとおり、グラグラします。
安定が良くないかもしれません。
モニタ交換前の画像
http://www.ww2005.com/07011800053.JPG
交換前はイーヤマのアナログ液晶17インチです
土台を見比べてもディスプレイアームを
利用して机が広くなりました。
モニタ交換後の回転前の画像
http://www.ww2005.com/DSC000921.JPG
横向きだと、26インチワイドのAQUOSと
20インチのL204の2画面でかなり横幅取ります
使いづらそうでした。
DVI接続のデュアルモニタです
ピポッド(90度回転)させた画像
http://www.ww2005.com/DSC000981.JPG
かなりコンパクトに収まりました。
解像度は文字が同じくらいになるよう設定し
yahooの画面で表示領域を比べてみました
モニターの裏のVESA規格10*10mm画像
http://www.ww2005.com/DSC00090.JPG
スタンド付属のステーをつけたところです
サンコー・スペースセーバーだけの画像
http://www.ww2005.com/DSC00088.JPG
アーム支柱の上についているのを回せば
簡単に昇降して高さ調整ができます。
本当にスペースのない場所で役に立つ
ディスプレイスタンドだと思います。
しっかりした作りですし、価格も
安いので大満足です
ネット・メール・画像を表示させて
半日ほど使用しましたが、問題ありませんでした。
ただ、縦長に免疫がないのか、ちょっと
落ち着きません^^;
コンパクトで視野角も、私の使用方法では
問題ないのでずっと90度回転させたまま
使う予定です。
こんな感じでよろしいでしょうか?
他にご質問ございましたら聞いてください^^
書込番号:5894890
1点
miyoko0728さんこんにちは
画像拝見させていただきました
アームの取り付けは置き方の工夫を考えた設置スペースを有効利用した知恵を感じます、素晴らしい!!
織り込みづみだと思いますが、アクオスの26インチの画素ピッチに比べて細かすぎませんか?
TNの欠点の視野角も置き方と右からの覗き込みをしなければ使えそうですね、俺も今度買うときはピボット機能搭載を買おう。
書込番号:5895146
0点
こんばんは、ラストムーンさま
あれから数日使用しましたが、
画素ピッチも特に気になりません。
AQUOS26インチ 1280*768
L204WT-BF 864*1152
の解像度設定で落ち着いてます。
メールソフト等も文章をスクロールする
必要がなくなったので大変、重宝しています。
ピボット機能搭載のモニタも増えてきましたが
今回のL204WT-BFのようにピボット機能が付いていない
モニタでもVESA規格に対応していれば
液晶モニタ用アームでピボットさせることができます。
前使ってた6年前のイーヤマ17インチも対応していました。
モニタの裏に75mm*75mmか100mm*100mm間隔で
ネジ穴が4つ開いてれば対応しています。
NVIDIA系のグラフィックボードでしたら
回転機能は付いていますし、なくても
有料のピボットソフト(37$くらい)も売っていました。
このモニタのように、少し揺らしただけで
モニタが揺れるほど安定の悪い台座でしたら
落ち着かないのでモニタ用アームも
実用的で、満足しています。
書込番号:5912973
0点
>画素ピッチも特に気になりません。
AQUOS26インチ 1280*768
L204WT-BF 864*1152
の解像度設定で落ち着いてます。
画素ピッチを計算してみました。
アクオス
575.7÷1280 0.449
LG
433.4÷1152 0.376
標準が0.42、0.258ですから滲みなどは感じないですか?
書込番号:5913401
0点
液晶保護フィルムLCD-IM200KWを使用しての感想です。
上下に数ミリの余白が生じます。
また貼付する際に、小さい気泡が沢山できてしまいます。
電源を入れて画面に何か出力されていれば、それほど気になりませんが、電源が落ちた状態では非常に目立ちます。
これまでにもノート用などで、10回近くフィルムを貼付したことがありますが、今回が一番難易度が高かったです。
そもそもフィルム自体が厚手で、てかてか液晶タイプなのが、貼りにくい原因だと思います。
せっかくのノングレア液晶なのに、てかてかになってしまっては、ちょっと使いづらい面もありますが、現時点ではこのフィルムしかないので我慢するしかありません。
今後は19インチ以上のワイド液晶が主力になってくると思うので、場合によってはフィルムの張替えも考えようと思います。
書込番号:5915630
0点
>ラストムーンさま
滲みとかは気になりません。
にじみとは文字とかが滲むのでしょうか?
文字などはつぶれずきれいに表示されてます。
>毎週CPUを買いたい男さん
あまり出ていないんですね。
私は窓際で使ってるのでテカテカだと
厳しいです。
書込番号:5923590
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



