このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年1月10日 15:23 | |
| 0 | 6 | 2007年1月27日 21:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
さすがに5年前の14型液晶だと近年のコンテンツ閲覧に
辛いものがあるので買い換えました。
液晶の値段の感覚は昔より変わっていなかったので
値段に驚き衝動買いをしてしまいましたが、
液晶も安くなったものですね。。。
画質云々については5年前の液晶より進化はしていないので諸氏に
おまかせするとして、使い勝手をレビューしようと思います。
セッティングについてはそれほど問題なく終わったのですが
海外メーカという事もあり、マニュアルは英語とハングルでした。
ディスプレイの設置方法は大きく違いがあるという事もないので
設置自体問題は無いのですが、日本語マニュアルが無いと
不安な人にとっては国内メーカーのディスプレイをお奨めします。
また購入時にDVIケーブルとD-SUB15pinのケーブル双方が
付属しているので、DVIで接続したいのにD-SUBのケーブル
しか付いてこず、別途買い求める必要がありません。
#以前知人がディスプレイを購入した際は上記のような事が
#あったようです。
OSDボタンの配置については不満が残ります。
背面にあるため、ボタンの誤爆があります。
前面か側面にあったほうが操作しやすいですね。
また、OSDメニューについては日本語が扱えます。
#仕様ではオートアジャストがあるようですが
#どの操作をすればオートアジャストできるのでしょうか?
#最近の液晶は電源つければオートアジャストが走るのでしょうか
また、ディスプレイの安定度にも不満があります。
ごく一般的なPCデスクに設置していますが
キーボードをタイプしただけでディスプレイ本体が
グラグラとゆれるのはどうでしょう。
画面が大きいので不安定になるのは当然ですが
グラグラとゆれる画面を見つつタイプするのは
なかなか不快です。もうすこしガッチリと固定してほしかったです。
ディスプレイの電源をつけた後、表示がキッチリとされるまで
以前まで使っていたディスプレイと比べると時間がかかります。
ただ、結局ディスプレイが付いてもWindowsを起動している画面か
BIOSの画面なので操作自体はできませんが…
さて、上記のような不満点はありますが
この画面の広さの持っているポテンシャルは非常に高いです。
webブラウザを開きつつ、邪魔にならない部分に
TVキャプチャより出力したTV画面を置く事ができ
さらにメモ帳まで開く余裕があります。
解像度1024x768の頃には考えられなかった事です。
また、HDCPにも対応しており将来性も望めます。
4万以下での購入であれば、なかなか良い買い物ではないでしょうか?
0点
>日本語マニュアルが無いと不安な人にとっては国内メーカーのディスプレイをお奨めします。
日本語マニュアルは下記サイトよりDL出来ますよ。
http://jp.lgservice.com/
Quick Link の OWNER'S MANUALS をクリック
Language で Japanese を選択し Model No. を入力の上 Search をクリック
>どの操作をすればオートアジャストできるのでしょうか?
アナログ接続の場合は背面の AUTO/SET ボタンで出来るはずですが、デジタル接続であれば常に最適な状態で表示されますのでオートアジャストは不要です(ボタン自体も機能しません)。
書込番号:5848710
0点
日本語のマニュアルあったのですね。
また、DVI端子で今まで接続したことが無かったため
オートアジャストにて調整する必要が無いという事も知りませんでした。
どうもありがとうございます。
書込番号:5865489
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
今日秋葉原のドスパラで32,800円だったので衝動買いしてしまいました。この機種はHDCP対応とのことですがPS3は接続可能でしょうか?どなたかやられた方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
HDMI -> DVI-Dケーブルを使えば接続できます。
720pまでいけます。最大解像度の設定をマニュアルで行う必要はあります。
(私が使ったケーブルの場合、自動設定では1080pを選ぼうとしてしまいました。)
1080pでは(当然)同期とれず流れてしまって使えません。1080iだと同期信号が範囲外と表示されて何も映りません。
720pで表示させたときはフルスクリーンでの表示となって、また逆に左右が欠けたりもしていないようなので16:10に縦が引き延ばされているようです。
まだそれほどゲームプレイなどしていないのですけど、残像とか遅延とかの問題は特になさそうです。
ちなみに、兄弟機種のL194WTでもDVI-D経由で表示できるそうです。
書込番号:5867989
0点
わざわざありがとうございました。
多少めんどくさそうですね。
実はまだPS3買ってないのですが、まもなく買うつもりなので買ったらやってみます。
書込番号:5869188
0点
面倒っていうほど手間はかからないので大丈夫だと思いますよ。具体的な手順としては、、、
設定の中のディスプレイ設定を選び、選択項目の中からHDMIを選びます。すると、自動設定するかカスタム(手動)設定するかと訊かれるので、「カスタム」を選びます。設定可能な解像度のリストが出るので、"720p"にチェックを入れて(選択して○ボタン)先に進めばOKです。
このモニタのようなPC用モニタを使うときに忘れてはいけないのは、何か音を出す方法を考えておかないといけないことです。このモニタにはスピーカなどがないので別に例えばアンプ内蔵スピーカとかを用意しないといけません。
私が使ったケーブルではHDMIから音声を出すようにはできていなかったので、音声は光かマルチAV出力から出さないといけませんでした。
PS3本体添付のコンポジットケーブルを繋いでAVセレクタ経由でアンプ&スピーカに繋いでいます。
書込番号:5872966
0点
私もL204WT-BFにHDMI-DVI変換ケーブルでPS3使用中です。
私の場合メニューの上から4番目の画質というところを
3にしたところ1080Pで表示が可能でした。それ以外だと
縦や横に格子状のノイズが出ます。PS3で1080iのチェックははずしておかないとブルーレイ視聴時に何も見えなくなったりします。
アスペクト比はけっこう縦長になりますので、場合によって720Pにして使用しています。720Pも縦横比はおかしいのかもしれませんが、私は気にならないレベルだと思いました。鉄拳5とか1080Pだと綺麗で気持ちいいです。個体差があるのかもしれませんがお試しあれ。
書込番号:5909295
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



