このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2007年6月21日 22:49 | |
| 1 | 1 | 2007年6月14日 16:02 | |
| 0 | 1 | 2007年5月14日 17:58 | |
| 0 | 0 | 2007年5月7日 21:44 | |
| 0 | 6 | 2007年5月5日 13:12 | |
| 1 | 0 | 2007年5月4日 10:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
私も買いました。
同価格フリージアで送料無料でした。
圧倒的なコストパフォーマンスではないでしょうか?
出力装置ですがパソコンを買い換えたかのように非常に作業効率がよくなり運よくドット抜けもなしでパソコンが楽しくなりました。
良い買い物でした。
書込番号:6458849
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
情報ありがとうございます。
この液晶買うかどうか迷ってたんで丁度良かったです。
送料も無料ですし。
後はドット抜けがあまり無いのを祈るだけです。
書込番号:6435730
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
この機種の機能、価格が気に入り購入したいと思っておりますが、
本体色に白+シルバーの設定が無く購入できないでおります。
周りの機種をを見渡しても、なかなか白+シルバーの設定がなく
どうせなら機能、価格の気に入ったこの機種を自分で塗装したいと思っております。
そこでお聞きしたいのが分解(ベゼル部、足部)は可能でしょうか?
可能であればシルバーモデルを購入し、黒い部分を白く塗装したいと考えております。
店頭で裏ばかり見るのも不審者なので・・・
黒系が多いのは時代の流れとは思っていますが、
インテリアの一部と考えるとどうしても譲れない部分なのです。
1680x1050、HDCP対応、実売30,000前後、言う事無しです。
0点
この機種を持っているわけではありませんが、
常識で考えて分解は可能でしょう。
ただ、これ現行機種でしょ?
分解するために新品のモニタを買う人なんか普通いないでしょうし、不具合があれば自分でバラして修理なんかせず素直に返品・交換しますよ。
答えられる人、いないと思うんですがね。
私はあらゆるパーツを分解する事をいとわない人種ですけど、
まず人に聞く事より先にバラシてみます。
途中でどうしても分からない事があれば、その時点から調べます。
参考になるかどうかは分かりませんが、ノートPCの液晶パネル部分を分解した経験はあります。
液晶モニタのベゼルはハメコミ式なので、分解・再組み立て時に傷が付いたり爪が折れる時があります。
ノートPCは開閉機構があるためか一応金属製のフレームが一部入っていますが、デスクトップ用モニターがどうなっているかは分かりません。例えフレームがあっても、物が絶対的に大きいので、最悪ベゼルを分解する時のたわみでパネル自体が割れるかもしれません。
というわけで仮に私なら色にこだわってもベゼル分解はしません。
基本的に正面からしか見ないので脚部のみ分解して塗装・ベゼルは前面パネルのみカッティングシート貼りにしますね。
無論、手先が器用である事が前提です。
書込番号:6334582
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
BUFFALO FTD-W2025ADSRと比べて、どうでしょうか?
どちらを買うか悩んでいます。
スペック、値段はそれほど違わない様に思いますが、比較検討された方も多いと思いますが、ご意見をお待ちしています。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
現在解像度が、1280×1024までしかなりません。
1680×1050にしたいのですが...できません。
win xp
グラフィックスカード sis 661FX
ドライバファイル 6.14.10.3600
グラフィックスカードが対応していないのか
どうすればいいのかわかりません。
素人質問ですみません、ご教授願います。
0点
最大解像度が1600x1200らしいので、1680x1050のWSXGA+は無理かもしれません。
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2003/09/09/16.html
ワイド液晶ディスプレイを購入する際には、お手持ちのパソコンがワイド画面に対応しているかどうか、買う前に確認しておく必要があります。
パソコンの機種名やマザーボードの型番が分かりませんが、ワイド画面に対応したグラフィックカードを増設できれば問題は解決するでしょう。
書込番号:6284586
0点
♪ぱふっ♪さん>
早速のレスありがとうございます。
記載足らずで申し訳ありません。
マウスコンピュータ: PMEGP630J3216
マザーボード : AUSUS社製P5S800−VM
チップセット : sis 661FX
ビデオチップ : チップセットに内蔵
ワイド画面に対応していないみたいです(涙
19インチからの切り替えでしたが...
文字が滲んでしまい見難いです。
グラフィックカードの増設は
素人でもできるのでしょうか?
書込番号:6285837
0点
ディスプレーに同梱されてたCD-ROMからモニターの設定ファイルをインストールされていますか?
書込番号:6295891
0点
T-Heiさん>
モニターのプロパティー⇒LGL204WT(Analog)
⇒ドライバの更新⇒E¥DRIVERS⇒
ハードウェアの更新ウィザードを続行できません
現在インストールされているソフトウェアよりも適合性の
高いソフトウェアが見つかりませんでした。
と、出てしまいます。
モニターの設定ファイルがインストールできて
いない状況だと思います。
何かヒントがあれば、お助けください。
書込番号:6300317
0点
オンボードVGAの性能が低くて、SXGA( 1280× 1024)までしか対応していなんじゃないの
WSXGA+(1680x1050)を使用したいならビデオカードの増設、金をかけるのが嫌なら諦める。
書込番号:6300523
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > L204WT-BF [20インチ]
どうもこんにちは。
私が購入したのはL204WT-SFですがこちらでよかったのでしょうか?
自分なりの使用感を書いてみます。
以前使用していたモニタが古い17インチCRTだった事もあり、画質については不満はありません。
解像度がグンと上がり、広くなったなあと実感できました。
ただ、動画やゲームをしての感想になりますと
やはりCRTと違って激しい動きに弱いというのは否めないです。
時々画面がちらつくというか、カクッカクッとしてる感じがします。
といっても普通に使用していて、あからさまにわかるようなヒドイ出来ではないです。(私は違いを見つけようという気持ちで見ていた為すぐ気がつきましたが)
むしろ気にしない人はまったく気がつかないと思います。
他に気になったのは各レビューサイトでもよく言われているコントラストや画面の明るさでしょうか。
電源投入後デスクトップが映った時はその明るさにビックリしました。初期の設定のまま使うのは難しいかもしれません。
自分の環境ですと何故か青みが強く出ていましたが、細かく設定を変えているうちに自分好みに変更できました。
この製品はその辺を調整するボタンやらが背面右下についているので、ちょっと操作し辛いですね・・・。
自分はビデオカード側で設定しています。
使用しているビデオカードはGALAXYのGeForce8600GTSです。
視野角の狭さは、よっぽど上から覗き込んだり下から見上げるような体勢で使用していない限り、気になる程ではありませんでした。
左右が広いので、上下よりも左右の見え方のほうが気になるかもしれません。
左斜めから見ると、右端が少しぼやけた感じになります。
私としては今使っているモニタが19インチ以下で、あまり細かい事には拘らない人にならお勧めできるかなといった感じです!
でも拘らない人は見た目と安さで選びますよね・・・
相変わらず参考にならない駄文で失礼いたしました。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



