FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:24型(インチ) 解像度(規格):WUXGA(1920x1200) 入力端子:D-Subx1/HDMIx1/コンポーネントx1 FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]の価格比較
  • FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]のスペック・仕様
  • FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]のレビュー
  • FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]のクチコミ
  • FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]の画像・動画
  • FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]のピックアップリスト
  • FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]のオークション

FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月22日

  • FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]の価格比較
  • FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]のスペック・仕様
  • FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]のレビュー
  • FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]のクチコミ
  • FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]の画像・動画
  • FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]のピックアップリスト
  • FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]のオークション

FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ] のクチコミ掲示板

(262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]」のクチコミ掲示板に
FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]を新規書き込みFLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDデジタルレコーダーとの接続

2008/05/09 01:30(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]

クチコミ投稿数:2件

DVDデジタルレコーダーからHDMI端子につないでデジタルプログラムをこのモニターで見たりすることを考えていますが、BENQのG2400WやGREENHOUSEのGH-TIG243SH-LBなどは
HDMI入力端子があってもHDCPに対応していないので、どのDVDレコーダーにも接続して
きちんと表示できるとは限らないという風に、この口コミを拝見して勝手に解釈しております。
ところが
同じ価格帯で唯一この製品が、メーカーサイトでも
HDMI端子はHDCPに対応しており
という風にかかれてあるので、すなわちどのDVDレコーダーのHDMI端子に接続すれば
ちゃんと計画通りに画像が映ると理解しているのですが、
実際のところやはり写らないこともあるのでしょうか?

それとも勝手な解釈のとおり基本的にはDVDレコーダーとの接続放映は可能なのでしょうか?
もし不可の場合何がどうなら接続放映可能なのでしょうか?

ぜひご教示のほど?

よろしくお願いいたします。

書込番号:7782339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/10 04:01(1年以上前)

BENQのG2400Wと東芝のRD-E300をHDMI端子で繋いでいますがDVDも地デジも普通に映ります。
初期の頃のHDMI端子はHDCPに対応してないでしょうけれど、現在発売されている
HDMI端子付きの液晶ディスプレイでしたらHDCPは対応してるのでまず問題無いでしょう。





書込番号:7786784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/11 10:28(1年以上前)

バンダムハジルさん

ご返信ありがとうございます。

実はG2400Wの口コミも拝見しているのですが、
それによると逆に東芝のE300E301あたりは数少ない
接続可能DVDレコーダーということなので、

http://g2400w.web.fc2.com/index.html#hdmiitiran

逆にそれ以外はダメということかなと
それゆえG2400Wは購入候補からはずし、
この FLATRON Wide L246WH-BNやGREENHOUSEのGH-TIG243SH-LBも同様に
可能な不可能なDVDレコーダーがあるのか?

これらはHDMI端子はHDCPに対応している限り、例外があるくらいでどのDVDレコーダーも問題なく写るのかなと思いお伺いいたしました。


G2400Wだけが例外でこのモニターは問題なくどのDVDレコーダーでも接続できればと思います。



書込番号:7792531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/14 12:52(1年以上前)

HDMIはDVI規格にHDCPを加えて開発されたものなので、すべてのHDMIはHDCP対応と思って大丈夫ですよ。

この機種の場合はDVI端子が無いので変換プラグでPCと接続する為、そのDVIのHDCPに対応して
いると書いてあるだけです。DVI自体はHDCPに対応していないモニターもあるのでわざわざ書いて
あるのだと思います。

で、レコーダーなどのAV機器との接続ですがG2400Wは公式サイトにインターレスに対応していないと
書いてあります。最近のHDDレコーダーなどは比較的1080p出力対応機種がありますが少し前の機種はほとんどが
1080iまでの対応です。ですから1080p出力に対応していない機種については映らなくて当たり前なのです。
1080i出力で映る機種は運がいいだけというしかないですね。実際はHDMIの相性というのもあるので
これだけが映る映らないの原因とは言えませんが。

この機種の仕様をみると1080pとしか書いていないので1080iにも対応しているかどうかはわかりません。
よってやはり映る機種と映らない機種があるのは当然かもしれませんね。この辺の相性問題はメーカーに
直接聞いてみるのがいいかもしれませんよ。検証している範囲で答えてくれる場合もありますので。

確実に映るとは言えませんがiをpに変換する処理機能を持ったモニターもあるのでその辺も視野に入れてみては
いかがでしょうか。

書込番号:7806175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コンポネート接続について

2008/05/07 11:40(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]

クチコミ投稿数:2件

このモニターでコンポネート接続を使いwiiを接続してるんですが
480iで表示されてしまい
メーカーサイトにはコンポネートは1080iまでいけると表示があるので
最大で表示したいのですがどうすればいいのかわかりません;
だれかわかる方教えてくださいお願いしますm(_ _)m

書込番号:7774588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/05/07 12:46(1年以上前)

そもそもWii自体が480iか480pまでしか出力対応していませんが…

AMD至上主義

書込番号:7774778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/07 15:20(1年以上前)

そうなんですか;;
しりませんでした><
早急な返事ありがとうございました。

書込番号:7775200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PCと繋ぐ端子について質問があります

2008/05/06 14:53(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]

クチコミ投稿数:4件

現在使用しているノートPCにディスプレイを新たに購入して繋ぎ、デュアルディスプレイにしたいと考えています。
しかし、どのようにノートPCとディスプレイを接続すれば良いのかが分かりません。

ノートPC側の出力端子は「D-Sub15ピン VGAポート」と「HDMI」の二つです。
どちらの端子を使えば、支障なくデュアルディスプレイできるのでしょうか?

多少調べたのですが、いまいち良く分かりません。
どなたかお教えください。
お願いします。

書込番号:7770432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/06 15:14(1年以上前)

 blue tabletさん、こんにちは。

 どちらでも可能とは思いますが、「画質の良さ」という点でHDMI端子を使われるのが良いでしょう。
 ただ念のため、ノートPCのマニュアルでデュアルディスプレイ時に使用可能な端子を確認してみて下さい。

書込番号:7770494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/05/10 21:46(1年以上前)

お教えいただきありがとうございます。

書込番号:7790337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

うまく表示されない。

2008/05/02 22:49(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]

スレ主 DMZtrackさん
クチコミ投稿数:5件

ノートPCとこのモニターをD-SUB15ピンで接続しています。
付属のCDーROMでインストールもしてコントロールパネルのハードウェアの追加でインストールされていることも確認しました。
しかし、モニターに映るのは壁紙の“草原”(XPのノーマル壁紙)だけです。
カーソル・アイコン・スタートメニューなどが何も映りません。
[Fn]+[F10]も試しましたがダメでした。
ノートPCと同じ画面を表示させたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?

あまりPCに詳しくないです。
よろしくお願いします。

書込番号:7753878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/02 23:38(1年以上前)

 DMZtrackさん、こんにちは。

 もしかすると拡張ディスプレイ(DuelView)になっているのかもしれません。
 試しに何か適当なソフトのウィンドゥ(マイコンピュータ等)をノートPCからL246WH-BNの方へドラッグしてみて下さい。
 おそらく表示されるはずです。

 同じ画面で表示(クローン)させるにはお使いのノートPCのグラフィックの設定からか、
 コントロールパネルから設定出来ると思います。

書込番号:7754137

ナイスクチコミ!0


スレ主 DMZtrackさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/03 02:25(1年以上前)

ずれた状態

>カーディナルさん
早速、ご回答ありがとうございます!!!


すみません、
『試しに何か適当なソフトのウィンドゥ(マイコンピュータ等)をノートPCからL246WH-BNの方へドラッグしてみて下さい。おそらく表示されるはずです。』
とは、どのような操作かちょっとわかりません。
もう少し簡単に教えていただけますか?よろしくお願いします。

似た!?操作をやってみました。
『IEを開いてドラッグしてノートPCの画面の端まで移動さしてみました。
すると、ずっと右の方に移動さしていくとモニターに映りました。
でもモニターに全部映る所までウィンドウを移動するとノートPCの画面には映っていません。』
※画像:(上がモニター・下がノートPC。マイドキュメントのウィンドウの右半分がモニターに、左半分がノートPCの画面上に。)
分かりにくい説明で申し訳ないです。

映像出力設定の問題でしょうか??

書込番号:7754845

ナイスクチコミ!0


スレ主 DMZtrackさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/03 02:32(1年以上前)

ずれた状態

画像が表示されてませんでした。

書込番号:7754870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/03 03:25(1年以上前)

ビデオチップやOSによって設定方法が違うので一概にはいえませんが

・画面のプロパティの右下の「詳細設定」ボタンから詳細設定画面に入って、その中のどこかで「クローンモード」を選択できませんか?

・ノートパソコンの画面右下にあるタスクトレーの中に「インテルグラフィック・・・」というようなビデオチップのユーティリティが常駐していませんか?していればそこから「クローンモード」の設定ができるかもしれません。

・ノートパソコンの説明書に、外部ディスプレーをつないだ場合の設定方法の説明がないか確認してください。

書込番号:7754962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2008/05/03 09:44(1年以上前)

映像出力設定の問題でしょうか??
=>
そうです。
パソコンに2台以上のモニタ、プロジェクタなどを接続する場合、

1. どちらも同じ画面を表示する (ミラーリングとかクローンモードとか呼ばれる)
2. 2台を合わせて大きなモニタと見なして表示する(画面が広く使えるので複数つなぐ人は多くの人はこちらを使うと思う。)

の2種類があります。スレ主さんの状況は2になっているのでしょう。1に変更する方法は、ご利用のパソコンによって異なり標準化はされていません。
たいていは、画面のプロパティの詳細設定をクリックしていろいろ見ていけばなんとかなるんでしょう。
(Mobile Intel 915GMって見えるので、このユーザさんなら分かるでしょうけどね。)

ただ、画面が広く使えるので、個人的には今の2の方がうれしいと思います。主画面をノートでなくてこちらのモニタに変更するだけなら、Windowsの機能なので画面のプロパティだけでできますね。

ほかの方が言われているようにマニュアルを調べるかメーカに聞く方が良いでしょうね。

p.s. このモニタはWUXGAのはずだけど、その画面のプロパティで設定可能な最大解像度が UXGA(1600x1200)になってますよね。もったいないですよね。ミラーリングならWUXGAになるのか、少し気になります。

書込番号:7755608

ナイスクチコミ!0


スレ主 DMZtrackさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/03 12:04(1年以上前)

>かっぱ巻きサン
>Finepix花子サン

ご指導ありがとうございます。 ついに出来ましたぁーーー!!!!!!!
ものすごくうれしいです♪

>かっぱ巻きサン
やっぱり『クローンモード』でした!
[画面のプロパティ]→[詳細設定]→[グラフィックプロパティ]→[デュアル・ディスプレイ クローン]でした。
本当にありがとうございました。


>Finepix花子サン
すごい詳しいですね!まさにその通りでした!
最大解像度は1600x1200以上無理でした・・・。また今後PCを乗り換えた時にWUXGAを堪能しようと思います♪
本当に助かりました。


 

書込番号:7756082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/03 19:51(1年以上前)

 DMZtrackさん、こんにちは。

 上手くいったようで良かったです。
 貼り付けられた画像の状態は「拡張ディスプレイ(DuelView)」ですね。
 用途によってはこちらも便利なので、使い分けてみて下さい。

書込番号:7757545

ナイスクチコミ!0


スレ主 DMZtrackさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/03 23:46(1年以上前)

>カーディナルさん

拡張ディスプレイ(DuelView)だったようですね。
勉強になりました!

ありがとうございました。

書込番号:7758742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

PS3について。

2008/05/02 22:31(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]

スレ主 rena07さん
クチコミ投稿数:20件

LG L246WH-BNを購入しようとおもってます。 おもにPS3を使おうとおもってるのですが、プレイするときに、上下に帯はできますか? 黒帯ができないように表示した場合アス比固定になって両端は切れますか(´;ω;)? 



書込番号:7753752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件 FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]のオーナーFLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]の満足度5

2008/05/03 21:12(1年以上前)

自分はHDMIで接続していますが、モニター左下のMENUボタンを押して出てくる《画面設定》タブの《画面サイズ》で《フル》と《オリジナル》の二種類が選べます。
《フル》では黒帯なしで画面一杯に、両端は切れずに表示されますが、アスペクト比は崩れており、全体的に縦長の画面になっています。
《オリジナル》では上下に1.5cm程度の黒帯が入り、16:9のアスペクト比を維持したまま映し出されます。

ちなみにHDMIで接続した場合、《画面設定》タブの《HDMI》で《PC》と《VIDEO》の2種類のモードを選択できますが、上での説明は《VIDEO》モード時のものです。
《PC》モード時は《フル》、《オリジナル》の他に《1:1》という設定がさらに選べるようになっていたり、より忠実な比率でゲームの画面が表示されるようですが(《VIDEO》モード時は極めてわずかながらオーバースキャンしているようです、今いじってて気付きました)、発色に雲泥の差があるため、PS3を接続するときは《VIDEO》モードの方がいいと思います。

初期設定では《PC》モードになっているので一応書いておきました。恥ずかしながら自分は気づかないまましばらくの間《PC》モードでPS3を遊んでおり、「PS3って色が薄いなぁ」と思い込んでいたので。
《VIDEO》モードにした後は、全く文句無しの綺麗な色に変貌しました。

書込番号:7757868

ナイスクチコミ!2


スレ主 rena07さん
クチコミ投稿数:20件

2008/05/07 15:21(1年以上前)

ありがとう御座いますっ

24型の上位にランクしてる物ともうちょっと比べてみて買いたいとおもいます。

あと、オーバースキャンって何なのでしょう…(^^;)

書込番号:7775202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

BENQ G2400と比べるとどうでしょう?

2008/05/02 12:14(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]

4年ほど前から UXGA(1600x1200) 20inch(TFT TN液晶)のモニタを2台並べてプログラム開発中心に作業していますが、モニタ間のベゼルが気になり、メインは左、サブは右で使っているようです。現在のデスクトップ幅は3200ドットで、全部は一度に視野に入りません。TN液晶ですが、右端部を斜めから見ても 色相が大きく変化する感じはありません。

そこで、メインモニタを WUXGA(1920x1200)に変更して作業性の向上を狙っています。デジカメ写真を見ることもありますが、画像のプロではないので、分析的に見るという事はないと思います。

BENQ G2400が一番人気のようで検討していましたが、ふと見るとこちらの FLATRON Wide L246WH-BN も評判がよさそうです。
田舎なので、購入前に実機を見ることが出来ません。 両者を比較されてこちらを選ばれた方も多いと思いますが、選択理由をよろしければ教えてください。


後、過去ログで気になったのは、次の2点です。
1) 液晶パネルからノイズ(?)が出る。(今の20inchはほぼ無音ですが...)
2) PCとのデジタル接続 HDMI-DVIアダプタ経由では省電力が有効にならない。

1,2)が 本当なら、私の使い方では、ちょっと困ると思っています。
(本当は 30inch (2560x1600)が理想的ですが、30万円近くするので、予算の都合から検討範囲には入っていません。)

書込番号:7751494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2008/05/03 00:14(1年以上前)

ニートなブッシュさん今晩は。

[7741107]にも書いたんですが、私のL246WHは「1) 液晶パネルからノイズ(?)が出る。」状態です。
ノイズですが、輝度を100以下にすると「ウー」という様な低周波音が鳴り続けます。特に設定が80位だと音が大きくなります。
メーカークレームで交換しましたが、それも全く同じ現象です。これは設計不良だと思いますよ。

当たり外れはあるでしょうが、要注意だと思います。

書込番号:7754355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2008/05/03 08:26(1年以上前)

L246WH-BNとG2400W、両方使ってます。
G2400W=遊び用。
L246WH-BN=仕事用。
最初は用途が逆だったんですが、入れ替えました。

各社24インチ低価格モデル(で、尚且つ高輝度の機種)は、輝度を落とすと昇圧回路の異音が出る例が多いみたいで、L246だけが特別うるさいということはないと思いますよ。個体差もあるようですしね。
愛機はばっちり唸ってますが、私には許容範囲です。どんとこい。
自作PCのファンが強烈にうるさいので、ごまかせてるってのもあるんですが。

対するG2400Wは静かなもんです。
最大輝度が低いからなのかな。

席を離れるときは必ず電源OFFにしているので、両機種とも省電力モードについては気にしたことありません。ごめんなさい。

書込番号:7755368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2008/05/03 09:19(1年以上前)

情報ありがとうございました。

L246WH-BN=仕事用との事ですが、こちらの方が眼が疲れにくいなどの理由でしょうか?

書込番号:7755523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2008/05/03 21:34(1年以上前)

ニートなブッシュさん

ブライトネスを好みに設定すれば、目の疲れはどっちもどっちだと思います。

最初にG2400Wを買ったんですが、マルチメディア用途ではもう少し明るさが欲しいと思う場面があって、L246を買い増ししたんです。で、L246は確かに明るいし、視野角もG2400Wより少し広く、発色も派手目でパッと見いい感じに見えるんですが、諧調表現が良くないんです。たぶんDFCが悪さしていると思うのですけど、私の使用環境では動画の擬似輪郭がかなり気になりました。これが入れ替えの理由です。

LGのモニタは、トーンジャンプやオーバーシュートの報告がけっこうあるので、映像エンジンのチューンが少し甘いんですかね(?)。比較するものがなければ気にならないのかもしれませんが。

逆にG2400Wは最大輝度が低いので、BDやDVDを見ていると「もっとブライトネスを上げたいなあ」と思うこともあります。何よりHDMIの相性問題を抱えてますので、誰にでもお奨めできるというものでもない。環境次第です。

価格と機能を見比べて、妥協と割り切りができるのならどちらも良いモニタだと思いますけど…。

書込番号:7758002

ナイスクチコミ!3


J-Dさん
クチコミ投稿数:160件

2008/05/06 08:32(1年以上前)

ニートなブッシュさん、からくりこうぼうさん

「1) 液晶パネルからノイズ(?)が出る。」の問題についてはWindows側の画面プロパティの詳細設定で対応可能な場合があります。
私は機種がBENQ FP241WZでディスプレイ側で輝度を落とすと「ウー」というノイズに悩まされましたが、ソフトウェア側の設定でノイズ問題を回避できました。参考→[6694687]
お役に立てればよいのですが、どちらにしろこのノイズ問題は設計不良ですね。

書込番号:7769089

ナイスクチコミ!2


labiiさん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/06 12:32(1年以上前)

ニートなブッシュさん

6月4日に購入しました。

1) 液晶パネルからノイズ(?)が出る。(今の20inchはほぼ無音ですが...)
私も心配してましたが、私のはまったく出ません。

個体差があるみたいで、保障が3年あるのですが一応交換保障に加入しました。

用途は、IllustratorからのRIPを通したプリント出力、PhotoShopでの画像処理です。
ちなみに設定は、sRGB(ガンマ2.2、6500K)では良くなかったので、
カスタムで明るさ8、コントラスト30、赤54、青18、緑42で設定しております。
動画映像関係には合いません。(動画映像は色温度9300Kが良いと思います)



書込番号:7769986

ナイスクチコミ!1


labiiさん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/06 12:43(1年以上前)

訂正

購入日、間違ってました。

誤 6月4日購入
正 5月4日購入

書込番号:7770020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]」のクチコミ掲示板に
FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]を新規書き込みFLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]
LGエレクトロニクス

FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月22日

FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]をお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング