FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月22日
このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年6月12日 15:49 | |
| 0 | 2 | 2008年6月6日 18:03 | |
| 0 | 3 | 2008年5月26日 21:44 | |
| 2 | 2 | 2008年5月25日 06:40 | |
| 2 | 8 | 2008年5月23日 00:29 | |
| 2 | 6 | 2008年5月22日 01:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]
こちらの掲示板を参考に先日購入しました。
早速なんですが2点ほど気になる点があります。
環境:WindowsXP,Pen3S1.26GHz,Quadro FX500(DVI接続)
モニタ付属のHDMI/DVI変換ケーブルを利用してます。
1、画面の明るさ対策に、モニタ設定はデフォルト(6500K)の
ままで、グラボの明るさ調整で抑え目に設定してます。
モニタ起動時に明るさが一段下がる症状があって気になります。
感じとしては、2重式の蛍光灯が起動時には両方点灯し、
数秒で片方の蛍光灯が切れる(明るさ約半分)といった感じ
です。2の症状のため、1920*1080の1:1で利用してます。
2、グラボの設定では1920*1200のWUXGAが選択できるのですが
画面枠は1920*1080のまま固定でいっぱいまで広がりません。
表示は1920*1200でされていて、上下が切れた状態(マウスを
もっていくとスライドして1920*1200の全画面を利用すること
はできます)になります。この状態でOK/AUTOボタンを押すと
右上に青い枠でHDNI 1920×1080 60Hzと表示されます。
どうやったら1920*1200で画面いっぱい使えるのでしょうか?
単純に相性なのかな?
どなたか、ご存知の方居られましたらよろしくお願いします。
0点
追記です。
2、の説明文のHDNIはHDMIの間違いです。
多少ボタン操作に違和感があるのと、以前使用していた19インチに
比べスタンドが大きく、パネル位置が予想以上に手前になったこと
を除けば大変満足してます。視野角による色の違いは利用者の認識
と工夫で我慢できる範囲だと思います。
書込番号:7926831
0点
自己レスばかりですいません。
LG電子のサポートページで同様の質問を投げていたところ下記の様な
丁寧なお返事を頂きましたので、そのまま転記させてもらいます。
ちなみに、質問用フォームは全て英語になっていますが、日本語で
問い合わせても、翌日にはちゃんと返事が来ました。
とりあえず、1の部分は指摘通りのテストを行い様子を見ます。
2についてはグラボ側の設定では、どうしようも無かったので
基本相性かなとやや諦め気味。とりあえずグラボ側に質問を
投げてみようと思ってます。
以下転記です。
1のご質問については、2つの可能性が考えられます。
1つは、当社モニターのバックライト及びバックライト駆動回路(インバータ回路)に
機械的な不具合があり、輝度が低下してしまう可能性が考えられます。
もう一つの可能性は、グラフィックカード側で色の調整をされているとのことですので、
OS起動時に色調整ようのドライバが起動するまでに若干のタイムラグがあるのが普通
ですので、OS起動後にドライバーやツールが起動した段階で色調や色合いなどが変化
する場合があります。この場合はツール起動時点から出力信号の色合いなどが変化しま
すので、モニター側の不具合などではありません
一度セーフモードで起動するなど、グラフィックカードのドライバーが動作しない状態
(ツールによる色の補正が働かない状態)でも同様に色合いなどの変化があるかをご確認
下さい。グラフィックカード側のツールが動作しないにもかかわらず同様の現象が起こる
のであれば、モニターのハード的な不具合と思われます。
モニター側の不具合の場合は、お買い求めの販売店様又は、下記のマルチメディアセンター
へご相談下さい
LG電子ジャパンPC関連修理センター マルチメディアセンター
TEL:043−273−3753(10:00〜18:00 月〜金 除く祝祭日)
※修理御依頼という性質上電話でのお申し込みのみとなっております。
2のご質問については、モニター側の設定などではありません
マウスのスクロールでデスクトップの全面を表示できるのであれば、グラフィックカード
側の設定で、デスクトップ領域1920×1200ドット、表示領域1920×1080
ドットで表示しているため表示仕切れない部分をスクロールにより表示しているのが原因
となります。
書込番号:7930818
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]
PS3 に繋ぐモニターの購入を検討しています。
L246WH-BN は、PS3 と繋いだとき、グラデーションの破綻(マッハバンド)って出ないでしょうか?
以前使っていた DELL の 2007WFP HAS は、グラデーションが汚くて、使うのはやめました。
他の候補は、BenQ の G2400W です。
アドバイスをお願いします。
0点
現在こちらのモニターでPS3をプレイしてます。
グラデーションの破綻(マッハバンド)
ってのがなんなのかがよくわかりませんが・・・
ウイイレ2008、COD4、龍が如く
のソフトは大変満足した画面でプレイできてますよ^^
参考にどうぞ
書込番号:7904434
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]
このディスプレイ安くて購入しようと思っていますが、今使っているコンピュータが少し古いので、表示できるか心配です。グラフィックボードを買い換える必要があるでしょうか?
グラフィックボードはNVIDIA GeForce2 MX/MX 400です。
最新のドライバーを入れましたが・・・
これもあまり関係ないでしょうか?
0点
NVIDIA GeForce2 MX/MX 400でもアナログだと解像度1920×1200 OKのようですよ。(ドライバー新しくされてるようですので大丈夫ではないでしょうか)
必ず設定できるとは断言できませんが。
でもこのモニターでアナログ接続はもったいないですよ。
こちらのスレも参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7560698/#7560698
書込番号:7855916
0点
こんなのみつかりました。(正確なのかどうかわかりませんが)
http://www.xjtq.gov.cn/setup/%E4%B8%80%E4%BA%9B%E9%A9%B1%E5%8A%A8/%E8%81%94%E6%83%B3%E9%A9%B1%E5%8A%A8/%E8%81%94%E6%83%B3%E9%A9%B1%E5%8A%A8%E2%80%94v4.2A/LX_VGA/nVidia4104/WinNT/modes.txt
NVIDIA GeForce2 MX/MX 400
Standard Modes
1920 x 1200 32 60 70 (解像度1920×1200 32ビット60Hz OKみたいですね)
書込番号:7856011
0点
じさくさん、早速の返信ありがとうございました。
そうですよね。アナログ接続は、もったいないですよね。
AGPスロットに新しいグラフィックボードを組み込むのも
一つの選択肢ですが、今のグラフィックボードは、ほとんどが
PCI-EXですので、少し迷っています。この際、新しいコンピュータ
を購入し、地デジチューナーを組み込んで楽しむのが一番いいのかも
しれません。でも、じさくさんの説明では一応表示できるので安心しま
した。この液晶ディスプレイは安いので買います。それから接続して
考えます。素早い返信に心より感謝しています。本当にありがとうございました。
書込番号:7859152
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]
本日、秋葉原で当商品を購入しました。
質問ですが、PCモニター用以外に地上デジタルテレビを見たいですが、
繋ぎ方を教えていただけますか?
地上デジタルテレビチューナーを購入しなければならないと思いますが、
お勧めの製品がありましたら教えてください。
0点
本機とPCの接続が
(1) HDMIポート使用(DVI変換含む)の場合なら
HD画像(1080i)の空きがコンポーネントになりますので、
AV機器の接続はD端子から(ケーブル変換等)になります。
(マスプロ製、YAGI製チューナーなど)
(2) コンポーネントの場合(ビデオカード付属部品など)
HDMIにてAV機器と接続(1080p)します。
(YAGI製チューナーなど)
(3) 15ピン アナログ接続の場合
AV機器とはHDMI(1080p) orコンポーネント(1080i)になります。
よって、チューナーの仕様などをご確認して、
HDMI端子 D端子の有無をご確認された方がいいと思います。
(1080p) (1080i)などの拘りも人それぞれですが・・・
ネット検索で沢山出てきますよ。
テレビとして利用すればフルに活用出来ますよね。
ちなみに
上記の場合、入力の切替えがワンタッチで
出来ないのでやや面倒です。
(モニター下部のボタンを何回か押すことになる)
当方はPCとAV機器(DVDレコーダー)を共にHDMIで繋いでいます。
(当初チューナーのみでしたが、DVDレコーダーに変更)
HDMI切替え器(トリニティ製11,000円位)を使用し、
ワンタッチで切替えOKとしています。
余分に費用はかかりましたが、最大4つHDMI機器を拡張できるので
よい選択だったと思っています。
また、変換器を購入した時に、すべての機器をHDMI接続として
スピーカーをモニター出力端子で繋いでいましたが(自動切替)
切替え時に音がスムースに出ない不具合がありましたので
現在は音をモニター経由にせず、別々出力(SP2台使用)としています。
(入力複数あるスピーカーなど利用出来ます。)
書込番号:7261239
2点
当方はPCとAV機器(DVDレコーダー)を共にHDMIで繋いでいます。
→私もこのような接続で使用したいと思っています。ただ、ベンQのモニターではDVDレコーダーとの相性があるようなのですが、このモニターではどうなんでしょうか?
そのあたり知っていたらお教えください。
また、参考にDVDレコーダーの型番教えてもらえますか?
書込番号:7851978
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]
こんばんは。
音声のことで解らないことがあるので質問させていただきました。
このディスプレイはUSB接続できるようになっていますが、地デジチューナーなどの機器をHDMIで接続した際、USBヘッドフォンで音声を聞くことは出来るのでしょうか?
私が持っているヘッドフォンは“SANWA SUPPLY USB HEADSET MM-HSUSB7”です。
どなたかご教授お願いします。
0点
>USBヘッドフォンで音声を聞くことは出来るのでしょうか?
音の再生でUSBヘッドフォンを指定すれば聞くことが出来ると思います。
書込番号:7831100
0点
ハナムグリさん、お返事有難うございます。
>音の再生でUSBヘッドフォンを指定すれば聞くことが出来ると思います。
確かにできそうですね。でも現物を見たことが無いので、その設定項目が存在するのか分かりません。
このディスプレイをお持ちの方、音声出力設定の有無を教えてもらえませんでしょうか?
書込番号:7834807
0点
メーカーサイトの商品紹介に
>便利なUSBポートはアップストリーム(1EA)ダウンストリーム(2EA)を装備
とありました
ただのUSBハブのようなので無理そうに思います
書込番号:7835320
0点
magi00さん、お返事有難うございます。
>>便利なUSBポートはアップストリーム(1EA)ダウンストリーム(2EA)を装備
>とありました
>ただのUSBハブのようなので無理そうに思います
無理のようですか。期待していたので残念です。
他のディスプレイも視野に入れてもう一度検討し直します。大変参考になりました。
書込番号:7835355
0点
>確かにできそうですね。でも現物を見たことが無いので、その設定項目が存在するのか分かりません。
単にUSB HUBなので、パソコン側の設定で、音の出力先をUSBヘッドフォンに
すれば良いと言うこと。
この場合、HDMIには映像だけ、音声はUSBヘッドフォンになるってことです。
書込番号:7835457
0点
補足
質問の意図が、HDMIケーブルだけを接続した場合なら、無理です。
USBケーブルも接続した場合、出来ると思います。
書込番号:7835477
1点
>地デジチューナーなどの機器をHDMIで接続した際
と最初の質問にあるので普通のTV用地デジチューナーと判断し
パソコンを絡めないものとして答えておきました
パソコンから出力される音声や一度地デジチューナーの音声を
パソコンに取り込む場合には利用できると思います
またざっくり調べただけですがUSB接続のヘッドホンやスピーカーは
パソコン以外で利用できる機器が見当たりませんので
その場合にはヘッドホンを買い換えるしか無い様に思います
書込番号:7836705
1点
お返事が遅くなってしまいました。申し訳ありません。
USBヘッドフォンは無理なのですか・・・残念ですが他の方法にしようと思います。
ハナムグリさん、magi00さん、お二人とも貴重な情報有難うございます。大変勉強になりました。
書込番号:7842875
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]
初歩的な質問ですが、こういったモニタに付いているusb端子で、pcのキーボードやマウス、webカムなどを接続して使うことはできますか?
やはりドライバなどで無理でしょうか?
また使うとしたらどのような用途ですか?
pcを離れた場所に置こうかと考えていまして、、
2点
普通のUSBハブのはずなので、問題なく使えると思いますよ。
当方所有のBenQ FP241Wも同じようなUSB端子がありますが、USBハブとして使えますので・・・
(ただ、USBハブとして使うためには、モニタと本体をUSBケーブルでつなげなくてはいけないのですが・・・)
また、500mAまでで動作する機器に限られるかな
書込番号:7806971
0点
is430さん、回答ありがとうございます!
使えるんですね、24インチでこの解像度でこの価格帯だとusb端子付きはあまり無いですね(普通に延長のハブケーブルでも、事足りるからかな、)
このクラスの製品でやたらと迷っていまして、、
is430さん、ありがとうございました。
書込番号:7807028
0点
実際に使っていますが、キーボード・マウスともまったく問題なく使えます。
書込番号:7811397
0点
ヘラクレスリッキーさん、ありがとうございます。
そうですか、問題なく使えるんですね。
この商品は、価格と機能(PinPなど)はいいんだけど、デザインが、、
脚が円柱?で、奥行きとりそうな点が残念です。
まあ安いから贅沢言えないですけどね。
迷うなあ。
書込番号:7811674
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




