FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:24型(インチ) 解像度(規格):WUXGA(1920x1200) 入力端子:D-Subx1/HDMIx1/コンポーネントx1 FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]の価格比較
  • FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]のスペック・仕様
  • FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]のレビュー
  • FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]のクチコミ
  • FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]の画像・動画
  • FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]のピックアップリスト
  • FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]のオークション

FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月22日

  • FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]の価格比較
  • FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]のスペック・仕様
  • FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]のレビュー
  • FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]のクチコミ
  • FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]の画像・動画
  • FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]のピックアップリスト
  • FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]のオークション

FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ] のクチコミ掲示板

(262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]」のクチコミ掲示板に
FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]を新規書き込みFLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

色合いについて

2008/02/09 10:30(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]

スレ主 shanackさん
クチコミ投稿数:2件

5年前のブラウン管から本製品に買い換えました。
以前使っていた物は、暗い色が全て真っ黒にみえていました。
本製品に変えてから、そのような暗い色もはっきり見えるようになりました。
しかし、どうしても色褪せてみえるのです。
例えば、ゲームで表示される木の床などが焦げ茶色っぽく見えるべきものが
薄いあずき色のような感じに見えてしまいます。
暗い画面からの取り換えでギャップを感じてしまうのかもしれませんが
あまりに褪せた感じがするので、皆様のお勧めの設定をお聞きしたいです。
現在はHDMIVideoで、映像100 明るさ25 赤5青5緑5でやっています。
ご指導のほどよろしくお願い致します。

書込番号:7363245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2008/02/10 00:12(1年以上前)

見る角度によって相当色の違いがあると思います。
ほぼ正面から見た場合問題ないと思いますが、この価格帯の液晶は設定の微調整が少なく限界があります。私の場合出荷時の状態で使用しています。確かに私も色褪せしているように感じます。
やはり綺麗な発色を求めるのであればグレア液晶のほうを選択したほうが良いかもしれません。
私個人の感想です。

書込番号:7367136

ナイスクチコミ!1


スレ主 shanackさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/10 07:48(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
勉強になりました。

書込番号:7368127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

モニターへの出力

2008/01/24 20:38(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]

クチコミ投稿数:3件

XBOX360をやりたくて購入を考えているのですが、
当方PCも所持しているので15pinでPCとHDMIでXBOXをと考えているのですが
両方挿した状態で正常に画像が映るものでしょうか?
また移るのであれば切替のときに何か作業が必要でしょうか?

お分かりの方おらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします

書込番号:7288476

ナイスクチコミ!0


返信する
白秋さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/27 20:47(1年以上前)

当方環境は違いますが
15ピン→360とPCを切り替え器で使用
HDMI→HDビデオカメラ
全ての機器の電源入れた状態でも問題なく画面切り替えが出来ます
ただし15ピンとHDMIの画面切り替えにはボタン操作で
切り替えボタン→上下のボタンを押し入力表示の選択→決定ボタン
以上の最低でも三回のボタン操作が必要になります
あと画像を見るとわかりますが前面にボタンは無く液晶の枠の下側にあます
下から手を入れて上に押す形なので慣れるまで少し手間取るかもしれません

書込番号:7303148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/01/27 21:43(1年以上前)

白秋さん

ご回答ありがとうございます。
どうやらこの機種ですとアプコン等無しでPCと360両立できる様ですね。
アプコン買っちゃったんですがせっかくなので購入しようと考えております
ありがとうございました

書込番号:7303455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

最大解像度以外での使用について

2008/01/26 00:18(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]

スレ主 acepilotさん
クチコミ投稿数:8件

現在、三菱のRDT202WM(最大解像度1680x1050)という液晶モニタを使っています。

デュアルディスプレイ化を検討中なのですが、将来的には1920x1200解像度での
デュアルディスプレイにしようと思っているのですが、こちらの商品の最大解像度は
1920x1200ですが、クローン(nvidiaのグラボのみの言い方?)で2台まったく同じ画面を
表示する場合、解像度の低いRDT202WMにあわせるとすると、L246WHの方は映像が
極端に汚くなってしまうのでしょうか?

と、言うのも、現在使ってる三菱の奴では最大解像度以外に設定すると
極端に映像が汚くなってしまうので、もしそうなってしまうとしたら
今回は他の最大解像度が1680x1050の物で我慢して将来2台同時に買い換えようかな?
とも考えているのです。よろしくお願いします。

書込番号:7294102

ナイスクチコミ!1


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/01/26 04:50(1年以上前)

>1:1表示(Dot By Dot)、オリジナル(アスペクト比固定)、フル(全画面)表示機能
http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030102&categoryId=030102&parentId=0301&modelCodeDisplay=L246WH-BN&model=NOTHING
1:1表示(Dot By Dot)に設定すれば、1920×1200モニタに1680x1050表示でもボケたような画像になりません。
但し、画面中央のみの表示になり、1680x1050以外の領域は黒画面になります。

当方環境はWUXGA+SXGAにNVIDIA GPUです。
NVIDIA製GPUの場合、解像度が違うモニタ2台で、解像度が高い方の設定でクローンにすると、低い方のモニタは高い解像度に合わせ、仮想解像度で動作します。
1920×1200にした場合、SXGAの方は、オーバーした部分の横640、縦176分は表示されません。
マウスポインタを表示されていない端の方に持って行くと自動的にスクロールされ、非表示部分が現れます。
スクロールですから、今まで表示されていた部分は新たに表示させた部分に相当する分だけ画面外に消えて行きます。
ATI(AMD)やチップセット内蔵は試していないので判りません。
(NVIDIAでもGPUにより、可能/不可能があるかも知れません)

書込番号:7294719

ナイスクチコミ!1


スレ主 acepilotさん
クチコミ投稿数:8件

2008/01/26 16:01(1年以上前)

お返事ありがとうございます!
dotbydotという機能についてググって調べてみました。
私の買い替え計画にピッタリな機能みたいですね!
解像度の高い方に合わせて、1画面に表示しきれない部分が見切れて
マウスカーソルを移動させないと表示されない、みたいな状態より
中央よりでもいいので、解像度の低い方に合わせられるこの機種は
まさに理想のモニタのようです。
というわけでこの機種を買うことに決めました!
ありがとうございました。

書込番号:7296498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PS3と繋ぎたいのですが。

2008/01/22 03:27(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]

クチコミ投稿数:2件

付属するケーブルは何でしょうか?
別途、購入する必要があるケーブルはありますか?

書込番号:7277775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/01/22 06:40(1年以上前)

「付属品  電源コード、ミニD-sub15ピンケーブル、HDMI to DVI変換ケーブル、ユーティリティディスク、保証書」

HDMIケーブルとスピーカーが無いので外部スピーカーですね。

書込番号:7277909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/01/22 17:02(1年以上前)

口耳の学さん

回答ありがとうございます。
すでにスピーカーはもっているので、HDMIケーブルだけ買えば良いということですね。

書込番号:7279241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/01/22 19:39(1年以上前)

そうですね、HDMIケーブルだけで使用できるでしょう。
スピーカーの入力端子がステレオミニなら変換アダプタや変換ケーブルも用意してください、PS3付属のケーブルは赤白の端子なので。
光で接続できるなら光ケーブルでも良いでしょう。

書込番号:7279765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

PS2の音声

2008/01/10 16:08(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]

クチコミ投稿数:3件

PS3を買うまで、PS2をつないで遊ぼうと思っています。
そこで質問ですが、モニターにヘッドホンを直接挿せば、音声は聞こえますか?
アンプとかは別に必要なのでしょうか…。

あと、PS2の画面は小さく表示されてしまうのですか?
分からないことだらけですが、よろしくお願いします。

書込番号:7228621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/01/10 16:26(1年以上前)

モニタ自体についているオーディオジャック端子は、HDMI音声専用出力らしいので、PS2にHDMI出力機能は無いので、基本無理だと思います。

また、画面に小さくでる(ドットバイドット)の表示モードもありますし、アスペクト比固定(4:3出力)やフル画面出力もありますので、どれが良いかは自分で設定すればいいでしょう。

ちなみに、PS2から出たRCA端子(赤白のオーディオ線)をステレオミニジャックに変換しても、アンプが無いので、音量は非常に小さいと思いますので、別途RCA端子が接続可能な、アンプ内蔵のスピーカーを買った上で、そのスピーカーにヘッドホン端子が付いていればイヤホン、ヘッドホンでの出力はできます。

また、光オーディオ出力を利用しても良いかと思います。

AMD至上主義

書込番号:7228652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/01/12 15:30(1年以上前)

ありがとうございます。
プリメインアンプなるものを購入しようと思います。

その際、アンプとモニター両方に接続することは可能でしょうか?
アンプへはコンポジットの赤白をつながないといけなくて、けど、モニターへはコンポーネント接続…。
また、アンプとモニターとの物理的な距離を考えると不安になります。

書込番号:7236792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/01/16 18:32(1年以上前)

L246WH-BNとプリメインアンプを買うと普通に液晶TVを買った方が接続も楽
ですし安いのでオススメしません。(プリメインアンプは元来オーディオ用)

http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/wavio/4D8C9574D53244C549257237001D0801?OpenDocument

リンク先の製品だと赤白のオーディオケーブルを接続するだけで使えます。
ただし、PS2の純正コンポーネントケーブルを使用したと仮定するとオーディオ
ケーブルの長さが足りないので

http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=35

リンク先のCN-163GかCN-1633Gを使って延長してやる必要があります。それが
面倒なら光デジタル入力を備えたスピーカーを買ってPS2と接続すればOKです。

http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=9

その際はリンク先にあるXN-○○○SAシリーズの自分の必要な長さの光デジタル
ケーブルを買えばOKです。

外部音声入力を備えたオーディオコンポやラジカセもあるので一度、手持ちの
機器の説明書に目を通すといいかな。

書込番号:7254888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/01/17 23:42(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
結局PS3を買って遊んでおります。

で、ヘッドホンをモニターに直接つないでいるのですが、音量が調節できなくて困っています。とても大きな音量でしか出力できず、耳が痛いです。

モニターで音量は調節できないのでしょうか?
もしできる、あるいは他によい方法があれば教えてください。

書込番号:7260238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/01/19 16:49(1年以上前)

光デジタル入力を備えたヘッドフォンアンプとPS3を接続すれば?

書込番号:7266425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ディスプレイドライバ

2008/01/10 15:03(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]

スレ主 yuu7777さん
クチコミ投稿数:32件

XPで使っています。
LGのドライバを使ったほうが良い点はあるのでしょうか?

書込番号:7228471

ナイスクチコミ!0


返信する
かがわさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:22件

2008/01/11 10:57(1年以上前)

不具合がなければ入れなくても良いんじゃないでしょうか・・・

と云うことで、専用ドライバーを使うことにより
多少(気持ちですが)不具合の起こる可能性が少なくなる。

このモニター(一般的な)場合。

書込番号:7231763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件

2008/01/12 21:30(1年以上前)

ディスプレイドライバっていうのはモニタのドライバのことだよね?(デバイスマネージャだと「ディスプレイ」じゃなくて「モニタ」のところ。)

自分が持ってるのはこれより小さい22インチのほうだけど、標準のプラグアンドプレイモニタのままだと適切なワイドの解像度の選択肢が出てきませんでした。
モニタについてきたCDからinfファイルを読み込ませたら1680×1050の選択肢が出てくるようになりました。このサイズだとフルHD対応の1920×1200を利用するのだと思うけど、もし適切な解像度が出てこなかった場合は、CDからモニタの更新をするといいと思うよ。ちゃんと使えてるなら別にそのままでもかわらないんじゃない?デバイスの名称のところに製品名がちゃんと出てくる以外にどこが最適化されてるのかわかんないし、違いがわかるほどのことがあるのかどうか。でもだったらメーカーの正式版にしとけば?ってのもあるけど。

書込番号:7238265

ナイスクチコミ!0


脂性さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/18 02:03(1年以上前)

ディスプレイドライバーはグラフィックカードのドライバー意外は入りません
この場合モニターのinfファイルになると思います。
これに関しては入れてもいれなくてもどちらでも良いようです。

モニターの設定用のユーティリティーの方はグラフィックカード用の設定ユーティリティーが
先に入ってるなら、こっちのはあえて入れない方がいいと思います。
グラフィックカードのユーティリティーとぶつかって起動しなくなったりします。
グラフィックカードの設定ユーティリティーがあまりにも使いにくい、もしくはしょぼいというようでしたらそちらをはずしてモニターに付属のユーティリティーを使うというのもいいのかもしれません。

わたしの場合はこちらの方ではなく、22の方ですが、同じことだと思います。

書込番号:7260776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]」のクチコミ掲示板に
FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]を新規書き込みFLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]
LGエレクトロニクス

FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月22日

FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]をお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング