FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月22日
このページのスレッド一覧(全56スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年4月22日 12:27 | |
| 1 | 1 | 2008年4月17日 18:53 | |
| 0 | 7 | 2008年4月13日 02:04 | |
| 0 | 1 | 2008年4月6日 19:07 | |
| 3 | 7 | 2008年3月25日 00:36 | |
| 3 | 2 | 2008年2月27日 18:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]
はじめまして。
スクリーンセーバーで、モニタの電源を切る設定にして使用しているのですが、
今回このモニタを購入して、HDMItoDVI-D変換ケーブルでPCと接続した際に、
電源OFFの時間になっても電源が切れず、
黒い画面でモニタのOSDで「HDMI 表示できません」という文字が出ている状態です。
どなたか解決策をご存知ではありませんでしょうか??
PCは自作ペン4(2.8G)、ビデオカードはGeForce TI4200です。
古いから???ではないですよね?
よろしくお願いします。
0点
HDMIだからだと思います。
HDMIは本来AV機器をつなぐためのものですからね。
VGA接続であれば、ちゃんと消えるかとは思いますが・・・
当機種を持っていないため、詳しくはわかりません。
あくまでも予想です。
書込番号:7708036
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]
こちらのモニターのアスペクト比固定モードについていくつか質問があります。
まず一つ目はどの入力に対しても固定モードを使う事が出来るのか。
モニターによっては入力による制限があるみたいなので。
二つ目は、16:9と4:3のアスペクト比固定モードに対応しているかです。
メーカーサイトを読んでみたのですが、いまいち判らなかったので、知っている方がいれば教えてください。
0点
●DVI-HDMI
(PC)フル/オリジナル/1:1
(Video)フル/オリジナル
●VGA
フル/オリジナル/1:1
●コンポーネント
フル/オリジナル
■DVI-HDMI(PC・Video)でのオリジナル
1080p/720p/1080i→16:9
480p→4:3
■VGAでのオリジナル
4:3のみ
■コンポーネントでのオリジナル
4:3のみ
色々試してみましたが、コンポーネントでは16:9に固定できないようです。
書込番号:7686524
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]
explorer12さん こんにちは。
>携帯の充電をさしたのですが両方反応無しなのですが、
一応確認なんですが、PCとUSB接続されているんですね?
書込番号:7380689
0点
返事遅くなりました++
galanyさん
>内蔵のUSB-hubがセルフパワードだからじゃない?
セルフパワードとは、なんですかね〜?
初心者で、すみません。。
SIROUTO SHIKOUさん
>一応確認なんですが、PCとUSB接続されているんですね?
はい。今はPCに直接さしています。
あともう一つ、質問なのですが
映画や動画を見ていて何もしない状態でいると、「省エネモード」と出てきて画面が暗くなってしまうのですがこれは切る事は、できないのですかね??
どなたか教えてもらえませんか?
書込番号:7405728
0点
>セルフパワードとは、なんですかね〜?
USBハブには2種類有ります。
PC側から接続機器に対し5Vの電力を供給するとき、そのまま通電させるタイプと
ACアダプタなど外部電力で補ってくれるタイプ。
セルフパワー度は補ってくれないタイプ。
要するに電力不足。
>「省エネモード」と出てきて画面が暗くなってしまう
OSによって設定方法が変わりますが、文面からVistaだと判断して。
デスクトップで右クリック>個人設定>電源管理で解除できるはずです。
書込番号:7405867
0点
すみません。
セルフパワー/バスパワーの意味が逆転してました。
各部読み替えてお願いします。
おおボケしてますね。
書込番号:7409099
0点
galantyさん大変参考になりました^^
「省エネモード」はVista設定だったんですね。
液晶なのかと思っていました。
ありがとうございました。
書込番号:7411056
0点
ビスタです。普通に接続しても認識されますが、付属のCDより
ドライバーをインストールしないと、僕の場合はUSB使えませんでした。
書込番号:7666474
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]
昨日この液晶を購入して、今はHDMIにPS3とPCをつないで切り替えて使っています。画面は大きく、発色もよく大変気に入ってるのですが、近くで見ると画面全体に砂嵐のようなノイズが走っています。背景が明るい色ならあまりわからないのですが、黒などの暗い色だとより目立ってしまいます。この現象はPS3とPCどちらにも起こっています。これは仕様なのでしょうか?わかる方教えてください(_ _)
0点
仕様かどうかはわかりませんが、私のも同様です。
書込番号:7638655
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]
PCモニター兼ゲーム用モニターとしての利用を考えています。
ゲームはWiiと接続したいのですが、PCとはHDMI to DVI変換ケーブル、
WiiとはWii専用コンポーネントAVケーブルで接続しようと考えているのですが、
この他に必要なケーブル等はないと思ってよいのでしょうか。
気になるのは、Wii専用コンポーネントAVケーブルの白と赤の2つの
入力端子がないように思えることなんですが…。
よろしくお願いします。
0点
赤・白のものは音声用です。
このモニターにはスピーカー機能はありませんのでお持ちかは存じませんがアンプなどにおつなぎください。
その場合、ケーブルが普通の場合アンプに届きませんのでRCA端子(ピン端子)の延長端子or延長ケーブルなどを使うなどしてください。
RCAオーディオ延長アダプタ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/milford/od14.html
RCA音声ケーブル
http://www.donya.jp/item/5360.html
書込番号:7573568
1点
赤、白、黄の三つの端子のうち、映像信号が出力されているのは黄だけで、のこりは音声信号の出力端子です。
このモニターにはスピーカーがありませんから、当然音声入力端子も存在しません。
Wiiと接続する場合、サウンドも必要ならば3.5mmジャック変換ケーブルを使用して手持ちのスピーカーに接続するなどの準備が必要です。
書込番号:7573588
1点
>赤、白、黄の三つの端子のうち、映像信号が出力されているのは黄だけで、のこりは音声信号の出力端子です。
これはコンポジットのお話ですかね?
でもつなぎ方は同じか。
書込番号:7573600
0点
>これはコンポジットのお話ですよね?
その通りです、間違えました。
混乱させてしまって申し訳ないです。
書込番号:7573868
0点
返信してくれた方々、ありがとうございます。
白と赤の役割はわかりました。
スピーカーも別途購入予定なのですが、例えば
AT-SP120 BK/WH
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/speaker/at-sp120.html
これを購入した場合、入力端子がφ3.5ステレオミニプラグのみなので、
teth1248さんの方法で接続することになり、RCA端子で入力できるものであれば、
香坂さんの方法で接続することができる、ということで正しいでしょうか。
PCとの接続の場合、スピーカーをPC側と接続することになると思うんですが、
上記のスピーカーを購入した場合、普通のPCであれば接続することは可能でしょうか。
また、上記スピーカーの場合、PC使用時とゲーム時でスピーカーの接続を
変えないといけないと思うんですが、RCA端子とφ3.5ステレオミニプラグの両方を
入力端子としてもつスピーカーであれば、それぞれWiiとPCと接続することで
接続の変更なしで使えるものなのでしょうか。
質問が次々出て申し訳ないんですが、よろしくおねがいします。
書込番号:7576475
0点
そのスピーカーですとRCA端子(赤・白)がありませんので
RCA←→φ3.5ステレオミニプラグ変換端子と
φ3.5ステレオミニプラグの二股端子を使えば(またはセレクター的なもの)
PCとWii両方を接続できますよ。
書込番号:7579195
1点
香坂さん、返信ありがとうございます。
なるほど、二股端子があればRCA端子がなくても両方接続できますね。
これで購入に踏み切れそうです。
ありがとうございました。
書込番号:7583469
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]
こちらのモニターはコンポーネントからの1080iは対応しているようですが、HDMI端子から1080iを表示させることは可能でしょうか?
また、コンポーネントにしろHDMIにしろ、1080iを入力した場合、縦に引き伸ばされずに表示できますか?
LG電子のHPでは、できないような感じで書かれていますが‥‥
分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点
できますよ。XBOX360をHDMI接続して、ためしに1080iで表示させてOKでした。多少インターレス感はでますけど。コンポーネントはまったく問題なしで表示されます。
HDMIがはっきり出過ぎるって感じですかね。
縦伸びさせたくないなら、アス比をフルではなくオリジナルに変更すれば可能です。
(ごめんなさい 自宅ではないので詳しい操作方法がかけません。)
書込番号:7455067
3点
pepe1969さん返信ありがとうございます。参考になりました。
W240DとL246WH-BNで迷ってましたがこれで決心が付きました。
L246WH-BNを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7455538
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




