FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月22日
このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2008年1月19日 16:49 | |
| 0 | 3 | 2008年1月18日 02:03 | |
| 0 | 0 | 2008年1月9日 16:17 | |
| 0 | 3 | 2008年1月9日 21:23 | |
| 1 | 0 | 2008年1月7日 10:55 | |
| 0 | 0 | 2008年1月6日 03:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]
PS3を買うまで、PS2をつないで遊ぼうと思っています。
そこで質問ですが、モニターにヘッドホンを直接挿せば、音声は聞こえますか?
アンプとかは別に必要なのでしょうか…。
あと、PS2の画面は小さく表示されてしまうのですか?
分からないことだらけですが、よろしくお願いします。
0点
モニタ自体についているオーディオジャック端子は、HDMI音声専用出力らしいので、PS2にHDMI出力機能は無いので、基本無理だと思います。
また、画面に小さくでる(ドットバイドット)の表示モードもありますし、アスペクト比固定(4:3出力)やフル画面出力もありますので、どれが良いかは自分で設定すればいいでしょう。
ちなみに、PS2から出たRCA端子(赤白のオーディオ線)をステレオミニジャックに変換しても、アンプが無いので、音量は非常に小さいと思いますので、別途RCA端子が接続可能な、アンプ内蔵のスピーカーを買った上で、そのスピーカーにヘッドホン端子が付いていればイヤホン、ヘッドホンでの出力はできます。
また、光オーディオ出力を利用しても良いかと思います。
AMD至上主義
書込番号:7228652
1点
ありがとうございます。
プリメインアンプなるものを購入しようと思います。
その際、アンプとモニター両方に接続することは可能でしょうか?
アンプへはコンポジットの赤白をつながないといけなくて、けど、モニターへはコンポーネント接続…。
また、アンプとモニターとの物理的な距離を考えると不安になります。
書込番号:7236792
0点
L246WH-BNとプリメインアンプを買うと普通に液晶TVを買った方が接続も楽
ですし安いのでオススメしません。(プリメインアンプは元来オーディオ用)
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/wavio/4D8C9574D53244C549257237001D0801?OpenDocument
リンク先の製品だと赤白のオーディオケーブルを接続するだけで使えます。
ただし、PS2の純正コンポーネントケーブルを使用したと仮定するとオーディオ
ケーブルの長さが足りないので
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=35
リンク先のCN-163GかCN-1633Gを使って延長してやる必要があります。それが
面倒なら光デジタル入力を備えたスピーカーを買ってPS2と接続すればOKです。
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=9
その際はリンク先にあるXN-○○○SAシリーズの自分の必要な長さの光デジタル
ケーブルを買えばOKです。
外部音声入力を備えたオーディオコンポやラジカセもあるので一度、手持ちの
機器の説明書に目を通すといいかな。
書込番号:7254888
1点
皆さんありがとうございます。
結局PS3を買って遊んでおります。
で、ヘッドホンをモニターに直接つないでいるのですが、音量が調節できなくて困っています。とても大きな音量でしか出力できず、耳が痛いです。
モニターで音量は調節できないのでしょうか?
もしできる、あるいは他によい方法があれば教えてください。
書込番号:7260238
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]
不具合がなければ入れなくても良いんじゃないでしょうか・・・
と云うことで、専用ドライバーを使うことにより
多少(気持ちですが)不具合の起こる可能性が少なくなる。
このモニター(一般的な)場合。
書込番号:7231763
0点
ディスプレイドライバっていうのはモニタのドライバのことだよね?(デバイスマネージャだと「ディスプレイ」じゃなくて「モニタ」のところ。)
自分が持ってるのはこれより小さい22インチのほうだけど、標準のプラグアンドプレイモニタのままだと適切なワイドの解像度の選択肢が出てきませんでした。
モニタについてきたCDからinfファイルを読み込ませたら1680×1050の選択肢が出てくるようになりました。このサイズだとフルHD対応の1920×1200を利用するのだと思うけど、もし適切な解像度が出てこなかった場合は、CDからモニタの更新をするといいと思うよ。ちゃんと使えてるなら別にそのままでもかわらないんじゃない?デバイスの名称のところに製品名がちゃんと出てくる以外にどこが最適化されてるのかわかんないし、違いがわかるほどのことがあるのかどうか。でもだったらメーカーの正式版にしとけば?ってのもあるけど。
書込番号:7238265
0点
ディスプレイドライバーはグラフィックカードのドライバー意外は入りません
この場合モニターのinfファイルになると思います。
これに関しては入れてもいれなくてもどちらでも良いようです。
モニターの設定用のユーティリティーの方はグラフィックカード用の設定ユーティリティーが
先に入ってるなら、こっちのはあえて入れない方がいいと思います。
グラフィックカードのユーティリティーとぶつかって起動しなくなったりします。
グラフィックカードの設定ユーティリティーがあまりにも使いにくい、もしくはしょぼいというようでしたらそちらをはずしてモニターに付属のユーティリティーを使うというのもいいのかもしれません。
わたしの場合はこちらの方ではなく、22の方ですが、同じことだと思います。
書込番号:7260776
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]
はじめまして。
Macユーザーで、L246WH-BNの購入を検討しております。
ただ、こちらの商品はMacに対応していないかとは思いますが。。。
以下質問させて下さい。
1,本体側で明度、コントラストなど、どの程度設定できますか?
2,Macに繋げたことがある方のご意見、アドバイスを頂けたら幸いです。
ちなみに当方環境は
Mac pro (MA356J/A 2660)
Radeon X1900 XT
です。
どうぞ宜しくお願いします。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]
このモニターをモニターアーム接続にて使用したいと思っていますので、
設置の際にレイアウトを考えなければならないので、
電源までのコードの長さを教えて頂きたいのですが。
所持している方、よろしくお願い致します。
あと、レビューでPS2をコンポーネント接続した際に、
画面が真っ暗になるというカキコミがありましたが、
頻度はどれくらいで発生するのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点
付属の電源コードの長さは150cmぐらいでしたよ。
PS2をコンポーネントでつないだら、私は3回に一回ぐらいで画面が真っ黒になりました。
書込番号:7217490
0点
返信ありがとうございます。
1.5mもあるなら安心してモニターアームで設置できそうです。
で、PS2はそんなにも真っ黒になる頻度が高いのですか。
何故なんでしょうか?
これが機器間の相性ってやつなのでしょうか?
マルチモニターにしてPS2を使用してGT4を遊びたいと思っているのですが、
これは参りました・・・。
書込番号:7218973
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]
HDモニターが欲しくなり、HDMI端子が2つ付いている
他社製のも検討して悩みましたが、本機と併せて
「4入力1出力」のHDMI切替機(トリニティ)も購入しました。
(PC・ゲーム機2台・DVDレコーダーで4台・・・)
今のところ、PC & チューナー(地デジ)に繋いで
HDMI切替機がワンタッチで入力切替え可能ですので
ストレスはありません。
他社PCモニターと比較しては安価で、心配でしたが
表示は明るく、調整も可能ですし
地デジを写した印象は、量販店で見る液晶テレビと
同じだと思っています。
また、高い値段のモニターもありますが、
スピーカー・チューナー・切替機など周辺機器の追加を前提に
検討していましたので、今までのPC専用モニターより
使用頻度が拡大し、大変満足しています。
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide L246WH-BN [24インチ]
T-Zoneの通販で購入しました。5万円でフルHDが買えるなんてずいぶんと安くなりましたね。もともと23インチのシャープの液晶ディスプレイを使っていましたが、それと比較しても少しも劣らない画質です。ただ、デフォルトの画面設定に少々問題がありますね。明るすぎるし、色もけばけばしすぎです。設定を変更すればすむ話ではありますが。
もう一つの問題は、入力切り替えが面倒なこと。INPUTボタンを押せば切り替わるのかと思ったら、メニューが出て、それを選んでさらにOKボタンを押さないと切り替わらない。おまけに左手で手探りでボタンを探さないといけないので、何度やっても慣れません。
僕の場合はパソコンとTVをよく切り替えるので、本当に面倒です。
ひょっとしたら簡単に切り替えられる裏技があるのかなと思っていろいろやって見ましたが、いまだに発見できていません。PIPはワンタッチなのに。
何でこんなにお馬鹿な設計なのでしょうか。他の皆さんは面倒だと感じないのでしょうか。それとももっと簡単に切り替えられる方法があるのでしょうか。もっとも値段を考えれば、お買い得であることは間違いありませんが...。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



