FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:25.5型(インチ) 解像度(規格):WUXGA(1920x1200) 入力端子:D-Subx1/DVIx1 FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]の価格比較
  • FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]のスペック・仕様
  • FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]のレビュー
  • FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]のクチコミ
  • FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]の画像・動画
  • FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]のピックアップリスト
  • FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]のオークション

FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 2月 7日

  • FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]の価格比較
  • FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]のスペック・仕様
  • FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]のレビュー
  • FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]のクチコミ
  • FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]の画像・動画
  • FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]のピックアップリスト
  • FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]のオークション

FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ] のクチコミ掲示板

(206件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]」のクチコミ掲示板に
FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]を新規書き込みFLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2008/03/20 18:16(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]

スレ主 diabroさん
クチコミ投稿数:6件

届いてから1週間トレード用に使ってますが、色の表示がおかしいことに気がつきました。

チャートソフト(MT4)やペイントソフトなどで細い線を描くと、横線はちゃんと色が濃く出ますがその線を縦にするにしたがって色が薄くなり完璧に縦になると同時にほぼ白になってしまいます(線を回転させると色の変化がよくわかります)。
そのせいで画面上にある縦の細い線はほとんど白っぽく横線は色があり違和感があります。
線を太くすると多少ましになりますが、それでも縦と横で色が変化するというのは初期不良でしょうか、それともこのモニタの使用でしょうか?

モニタの設定をいろいろいじって見ましたが変わりませんでした。
グラボはRadeon HD2400ですが設定をいじっても直りませんでした。表示解像度は1920x1200でDVI接続です。
他にLGの24インチのモニタ(L226WTQ)を同じ条件で使ってみましたが色は変化しませんでした。

それ以外では問題は見受けられないので不良であれば非常に残念です。
もし同様の症状や分かる方がいらっしゃいましたらどうかご教授お願いします。

書込番号:7560686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件 FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]のオーナーFLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]の満足度5

2008/03/22 23:39(1年以上前)

MT4やペイントソフトであれこれ確認してみましたが、特にそういう症状は出ませんでした。

また、グラボは僕もRadeon(しかもかなり古め…^^;)を使っていますが、特に相性が悪いということも起きていません。

スクリーンショットを撮って、他のPCでどのように見えるか確認してみてはいかがでしょう?その上で、メーカーかショップに対応を仰ぐというのも一方法かもしれませんね。

書込番号:7572690

ナイスクチコミ!0


スレ主 diabroさん
クチコミ投稿数:6件

2008/03/26 03:28(1年以上前)

MT4

お返事ありがとうございます。
あれから初期不良交換してもらいましたが、まだ同じ症状がでるので価格相応のモニターとしてあきらめて我慢して使うか、他のモニタに交換してもらうか迷っています。

私の場合、一番よくわかるのが1920x1200のDVI接続でモニタの設定はSRGBで明るさ10、コントラスト50、ガンマ0です。
MT4でチャートを表示させ一番細い線を引いてそれをぐるぐる回すと角度によって色が横で濃くなっていって縦で薄くなっていきます。
横線はどこでも色が乗りますが、縦線はほとんど白に近い状態で見づらいです。太い線だとあまり色の差は目立ちません。
普通に縦と横の線をクロスして引くと同じ色が違う色に見えているので困ります。22インチのLGは全く平気なのですが。
あとMT4自体を画面上で左右に動かしてみると場所によって色が乗ったり薄くなったりします。
通常は4画面で使ってますが、1画面や他のグラフィックカードでもやってみても同じ症状がでたのでこのモニタに共通する不具合なのかもしれません。

一応画像も添付するので見てもらえればありがたいです。
画像に2つの同じ色を使ったチャートを左右に並べました。
左半分のチャートはうまくずらして全体的に色が薄い状態で右半分が濃い状態です。クロスも縦と横で色が違って見えます。下のバーは左半分が色が薄く、右が濃く見えます。
JPEGで画面キャプチャなのでちゃんと再現できていなかったらすみません。
よろしくお願いします。

書込番号:7588348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]のオーナーFLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]の満足度5

2008/03/29 11:41(1年以上前)

ここのチェックを怠っておりまして、お返事が遅くなりました。

diadroさんの症状、やはりこの機種ならではのものと考えるしかなさそうですね。
つまりは視野角の問題ということですが。

僕の画面でも、色の濃淡等、画面上部と下部では違いがあります。
画面の近くに寄って見れば見るほど、その傾向は顕著になります。
一方、少し離れたところからでは、前述の傾向は小さくなります。

これだけ大きな画面ですので、画面に対する視線位置によって
(あるいは、視線位置を固定して見たときの画面の位置によって)、
画面が反射する周囲の光の具合も異なるでしょうし、結果として、
見え方に差異が出るのはいたしかたないと僕は考えています。

というわけで、MT4を運用する際には、
視野角によって色ムラが気にならないような配色を選択するようにしています。
diabroさんがサンプルでアップしてくださった画面は、
MT4のチャートのデフォルトかと思いますので、
例えば背景色を、コントラストの弱い色に変更してみるだけでも、
色の濃淡に関する問題はかなり解消されるように思いますがいかがでしょうか。

参考までに、僕の場合は、チャートのプロパティで、
「色の設定」タブから、背景色をsilver、前景色をblackにしています。

このような対応をする必要があるにせよ
(どんなモニターでも、マッチングは必要ですからね!)、
僕にとってはトレーディング目的で使用するモニターとしては、
この機種の価格と画面の広さは、十分に満足できるものです。

以上、ご参考までに(^_^)

書込番号:7602241

ナイスクチコミ!1


スレ主 diabroさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/02 15:53(1年以上前)

返事遅くなってごめんなさい。とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:7621142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バックライトについて

2008/03/23 17:02(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]

スレ主 aki95159さん
クチコミ投稿数:35件

昨日購入して気になることがあります。
バックライト?だと思うのですが画面の下の方が明るく、上の方が暗く感じます。
これで普通なのでしょうか?
壁紙でパターンのものを表示すると上と下では明るさがグラデーションのように変化しているのが気になります。
調整・設定などできるものなのでしょうか?
皆さんのモニターはいかがでしょうか、いろんなご意見をお待ちしています。

書込番号:7575885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/03/23 17:19(1年以上前)

TNパネルだから。
http://www.geocities.jp/lcdpanelinfo/R3.htm

書込番号:7575961

ナイスクチコミ!0


スレ主 aki95159さん
クチコミ投稿数:35件

2008/03/23 21:59(1年以上前)

なるほど、そういうことだったんですね。
お店で見たときは色にムラがあるように見えなかったので気になってました。
どうもありがとうございました。

書込番号:7577542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

すみません

2008/03/16 21:46(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]

クチコミ投稿数:9件

今日購入しました。
人的にはすごくきれいですし、とても満足しています。

DSUB15pinとDVI両方にケーブルをさすと、DSUB15PINが常に表示されてしまい
切り替えができません。
sourceとか押したりはしているのですが、常にDSUB15のほうが表示されてしまいます。

画面前部のボタンでの切り替えは付加なのでしょうか?

書込番号:7543244

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/16 22:27(1年以上前)

普通はsourceボタンで切り替えます。

初期不良か、操作を間違えている可能性がありますので、サポートないし販売店に確認を取ってください。

書込番号:7543520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/16 22:50(1年以上前)

ご回答、ありがとうございます。

早速明日に確認してみます。

書込番号:7543709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]のオーナーFLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]の満足度5

2008/03/17 00:37(1年以上前)

いきなり思い通りに動作しないと初期不良ではないかと心配しますよね。

DVIの方だけ挿してみて点灯しますか?
同じケーブルで他のDVI入力のディスプレイでは点灯しますか?
他のケーブルでつないで見た時はどうでしょうか?

まずは落ち着いてPCの設定やケーブルの誤接続など故障箇所を
切り分けられると良いと思いますよ。

一通りやっても駄目なら迷わずサポートに連絡です。
無事解決すると良いですね。

書込番号:7544382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]のオーナーFLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]の満足度5

2008/03/17 00:43(1年以上前)

書き忘れました。

SOURCEボタンはSOURCEという字そのものを触るのですが、操作に間違いは無いですか?
購入時の状態であれば「ピッ!」という確認音が鳴ってデジタル入力に切り替わります。
もし、デジタル信号が来ていなければ「デジタル 省電力モード」という表示が数秒出て
電源ランプが黄色に変わります。
その他のボタンも触れば確認音が鳴ります。
アナログで表示中にSOURCEのボタンを押して「ピッ」という音が出て画面が黒く
ならなければ故障の可能性が高いと思います。
切り替わって黒い画面になるけど、省電力モードに入ってしまうのであればケーブルの
不良かPC側の問題だと思います。

書込番号:7544413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/17 01:34(1年以上前)

お返事ありがとうございます
いただいた確認事項に関しては以下のようになっています。

>DVIの方だけ挿してみて点灯しますか?

はい正常に表示されます。

>同じケーブルで他のDVI入力のディスプレイでは点灯しますか?
>他のケーブルでつないで見た時はどうでしょうか?

ケーブルを二つ以上持っていないので確認できていません


>SOURCEボタンはSOURCEという字そのものを触るのです。操作に間違いは無いですか?

はい、Sourceの文字を押しています。


ちょっと検証してわかってきたことがあります、

DVIはPC、XBOX360をDSUB15PINで接続しているのですが、
最初にDVIだけ接続した状態からPC&ディスプレイ起動するとDVIが正常に表示されます。
その後DSIB15PINを接続XBOX起動を行いsourceをクリックするとDVIからDSUB15PINに
切り替わります。ただ一度DSIB15PINに変わってからはどんなにSOURCEを押そうとも
DVIに切り替わりません。
また、両方接続した状態で起動すると常にDSUB15PINが優先されます。

これはサポートに聞いて回避できるような問題ではないような気がしてきました・・・。

書込番号:7544614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]のオーナーFLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]の満足度5

2008/03/17 23:17(1年以上前)

お話を伺った限りでは故障のように思えます。
一度購入店にご相談されてみては如何でしょうか。
初期不良交換になるかもしれません。

書込番号:7548245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/23 18:13(1年以上前)

ご連絡が遅くなりましてもうしわけございません。

サポートに連絡した結果、一度サポートで確認してもらえることになり
昨日ディスプレイをLG電子へ送りました。

いろいろありがとうございました。

(しばらくは以前のディスプレイで我慢することになるかと思います。
帰ってくるまで、どれくらいになるのでしょうか・・・・。)

書込番号:7576221

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DELL 2407WFP-HC と迷っています。

2008/03/15 20:15(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]

クチコミ投稿数:146件

質問です。よろしくお願いします。

W2600H-PF 実際にお店で見ましたが、24inchと大きさに差があまりにもあって
びっくりしました。
TNのようですが、視野角も正面から使うにはほとんど気にならなく思いました。
ピッチも大きく字も見やすそうで好印象です。

ですが今、DELL 2407WFP-HC と迷っています。
53,575円 で3年保障のとき注文して、こちらはまだ振り込んでおりません。
しかし、こちらは実機を見たことがありません。
掲示板を見ると評価がいいようですが、いまいち不安です。


使用用途はネット、動画メインです。

どちらがお勧めかご教授ください。

書込番号:7537309

ナイスクチコミ!0


返信する
O〜さん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/23 00:19(1年以上前)

で、答えは出ましたか?

書込番号:7572970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ゲームでの使用に関して。

2008/03/03 20:46(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]

スレ主 実有さん
クチコミ投稿数:9件

現在W2600H-PFを購入しようかと検討をしています。
PCだけでの利用で、PCでのゲームの時1280*960等の4:3のフルスクリーンで起動した場合どういった表示になるのでしょうか?
接続はDVIでビデオカードは8800GTS 512です。

過去のスレッドでは「伸ばされる」等ありましたが、どうなのでしょうか?
よろしく御願い致します。

書込番号:7480362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]のオーナーFLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]の満足度5

2008/03/04 00:23(1年以上前)

実有さん

実際にやってみました。
PCで画面のプロパティを1280×960ドットにしてみました。
両脇に黒い非表示部分ができて、4:3の比率のまま画面の縦の幅一杯に
引き伸ばされて表示されました。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:7481888

ナイスクチコミ!0


スレ主 実有さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/04 02:49(1年以上前)

>>じろたんのパパさん
返信ありがとうございます。初めてのワイドモニタで「伸びない」等の話で不安になっていました。
おかげで購入に踏み切れます。

ありがとうございました!

書込番号:7482362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/03/04 13:32(1年以上前)

ちょっと気になったのでもう遅いかもしれませんが一応参考になればと思います。

現在使用しているのは「FLATRON Wide L246WH-BN」ですが解像度1920*1600のワイド設定の解像度で使用中に、4:3の解像度のゲーム等をフルスクリーン化すると横に伸びます。
なので、プロパティで解像度設定を4:3にしたままにしておかないと伸びるかもしれないということを、心の片隅にでもとどめてくれるとこれ幸いです。

(ちなみに伸びたのは「ドルアーガの塔〜the Recovery of BABYLIM〜」というMMORPGです)

書込番号:7483558

ナイスクチコミ!0


スレ主 実有さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/04 13:45(1年以上前)

>>にくにくQさん
お気遣いありがとうございます。
もう既に注文をしてしまいました^^;

そこで少し疑問なのですが、
>プロパティで解像度設定を4:3 ...
画面のプロパティやNVIDIAコントロールパネルに4:3固定等がみあたらなかったので、モニタのボタンを使っての操作なのでしょうか?

スレッドの最初の目的からずれていますが、よろしく御願い致します。

書込番号:7483595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/03/04 15:33(1年以上前)

>>プロパティで解像度設定を4:3 ...
>画面のプロパティやNVIDIAコントロールパネルに4:3固定等がみあたらなかったので、モニタのボタンを使っての操作なのでしょうか?

ちょっと説明不足でしたね。。。
4:3というのはただの解像度の縦横の比率ですので解像度設定でたとえば
「1280*1024」とか
「1920*1440」とか
の縦横比が4:3になっている解像度ですので、画面のプロパティやビデオカードのドライバソフトで出来る普通の解像度設定を縦横比が4:3のものを選択するということです。まさに、じろたんのパパさんが検証してくださったような設定にするということです。

後、ゲームによっては現在のディスプレイの解像度以上の解像度が設定できないようになっている(表示可能解像度以外は選択欄に表示されないことも)ゲームもありますので、もしやる予定のゲームがワイド対応していればディスプレイを替えることによってゲーム設定で選べる解像度が増えて、ワイドでも横伸びなく表示される場合もあります。

・・・なんか自分で書いてて分かりにくい説明ですが分かっていただけましたでしょうか?

書込番号:7483899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]のオーナーFLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]の満足度5

2008/03/04 16:44(1年以上前)

実有さん

私の説明が判りにくくて申し訳ありませんでした。
にくにくQさんが書いてくださったとおりです。
私がしたことは、Windowsの「画面のプロパティ」の「設定」タブの画面で
「画面の解像度」の項目に1280ドット×960ドットを選択したのです。
これで、PC側では1280×960の情報を出力することになります。
1280×960の情報を受け取ったモニター側が、1280:960 = 4:3の横縦比率を保ったまま
拡大表示しているわけです。画面の拡大はモニターの内部で行われています。

私はPCでゲームをやらないので全くわからないのですが、「フルスクリーン」
という指定はゲームソフトの側で行うのでしょうか。ゲームソフトがディスプレイの
解像度に合わせて描画するということでしょうか。
もしそうだとしたら、W2600Hの縦ドット数1200に合わせて、1600ドット×1200ドットの
解像度を上記の設定画面で選択すればモニター側では画面の拡大が発生しないので
より美しく表示されるかも知れませんね。1280×960で出力した画面は拡大処理の関係で
少しピントが甘く感じました。

ゲームのことを知らず、的外れな検証をしてしまったのであれば申し訳なく存じます。

書込番号:7484095

ナイスクチコミ!0


スレ主 実有さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/04 17:17(1年以上前)

>>にくにくQさん
OSから1280*960に設定で横伸びせずにフルスクリーンということは一手間かけるしかなさそうですね。
実のところCrysisという重いゲームだけ解像度を低めにしないとなぁと思っていたんです。
現状19インチ1280*1024でギリギリプレイなのでおそらく1600*1200ではプレイすら出来ないのでこのスレッドで質問をさせていただきました。
実機が届いたらいろいろ弄ってみたいと想います。

>>
じろたんのパパさん
買おう!買おう!と思っている状況で些細な不安がその意志を行動に移せなくさせていたので早めの決断に繋がる早い返事でありがたかったです。
なにより、にくにくQさんがおっしゃる通りにOS側から設定を変えるという代替策もあるので問題ないと想います。(Crysisをする時だけ設定を変えればいいので^^;)


おふたりの早くて的確な返信のおかげで注文後も安心して届くのを待っていられます。
本当にありがとうございました!

書込番号:7484205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/03/04 17:52(1年以上前)

グラボの性能が分からないのでcrysisのプレイに支障がないかはなんとも言いがたいですが、crysis自体はワイド画面に対応してるゲームだと思います。実際自分のPCでやったときにはワイドで違和感なかったので・・・(ついでに4gameとかでスクリーンショットがワイド画面になっているようなので)

以上crysisについてでした。

書込番号:7484317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/03/04 22:55(1年以上前)

X-box360をHDMIケーブルで繋ぐとワイド画面ではやはり1割程度横長に表示されてしまうのでしょうか?D-SUB15ピンのアナログ接続であればアスペクト比は固定で表示されるのでしょうか?初歩的な疑問で申し訳ないです購入を考えているのですが不安がで、、よろしくお願いします。

書込番号:7485804

ナイスクチコミ!0


スレ主 実有さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/05 00:34(1年以上前)

>>にくにくQさん
VGAは前述のとおり8800GTS 512(G92)なので1600*1200はきついかなぁと・・・(GPUだけアップグレードしたのでCPUはAthlon64X2 4400+でネックになっているかと…。

とりあえず期待しているのは1280*800などの16:10の解像度をソフトから設定できることを願っています。

何から何まで本当にお世話になりました、ありがとうございます^^

書込番号:7486508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]のオーナーFLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]の満足度5

2008/03/05 01:06(1年以上前)

欲しがりオヤジさん

XBOXを持っていませんので憶測で申し上げますが、
XBOXの「ワイド」設定というのが16:9のTV用に出力される信号であれば、
このディスプレイでは16:10に縦に引き伸ばされて表示されることに
なると思います。(少なくとも私の東芝Vardia S-601からの720p信号は
そのように表示されます。)

それ以上に心配なのは、もしXBOXが1080iや480iなどのインターレース出力
しかできない仕様なら、このディスプレイでは「範囲超過」とエラーが出て
画面は表示されません。720p、480pなどのプログレッシブ出力の場合は
前述の通り縦伸びしますが表示はされます。

私に申し上げられるのはここまでです。
どなたかXBOXを繋いでいる方いらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:7486665

ナイスクチコミ!0


スレ主 実有さん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/05 21:32(1年以上前)

本日届きました。
ただいま赤色調整にあくせくしている最中です。

最初に悩んでいました、フルスクリーンでのゲーム時に4:3の解像度では横伸びしてしまうという状況を解消させることができました。

NVIDIAのコントロールパネルから「フラットパネルスケーリングの変更」というところに
「2. ディスプレイのネイティブ解像度より低い解像度を使用する場合...」
を「固定された縦横比のNVIDIAスケーリングを使用する」にチェックを入れれば縦いっぱいに伸ばされて左右は切られて4:3になりました。

これで低解像度でないとできないゲームもフルスクリーンで楽しむことが出来るようになりました。
改めて皆さんありがとうございました^^

書込番号:7489854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]

クチコミ投稿数:16件

ここでの書き込みを見て、W2600H-PFを購入したのですが
どうも、ネットしているだけで、目が疲れてしまいます
(特に赤系が刺さってくるような感じです)

お奨めの設定がありましたら、教えていただけると参考にしたいです

また、液晶フィルタをつけたという人がいましたら、効果のほどを教えてもらえると
ありがたいです
(ELECOMの液晶TV32インチ用を工作して貼ってみようかなと検討中)

初めての大型液晶なので、いまいち、設定も分からない状態なので、アドバイスお願いします

現状の設定は下記の感じです
明るさ:0 コントラスト:60 ガンマ:0
赤:50 緑:50 青:50
画質:3 (4にすると字が細くなりすぎるような気がして、3です)


書込番号:7412172

ナイスクチコミ!1


返信する
PnP666さん
クチコミ投稿数:52件

2008/02/18 22:18(1年以上前)

本日購入しました。色合いの設定が難しいですね。
初期設定が明るさ100なのか、本当にまぶしかったです。
現在、明るさ35 コントラスト50 ガンマ0
色合いは赤だけ40で他は、50です。
それでも、yahooのロゴなどの赤が、凄く違和感あります。

今の段階でわかったことは、Dotbydot不可ということです。
私は、PCモニタとして購入したので問題ないですが、AV用途なら考えたほうがよいですね。
本体は、高級感ありますし、視野角も今まで利用していたmitsubishiのIPSのパネルと比較しても遜色はありません。
PC用途の人は、買いでしょう。

書込番号:7412709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/02/18 22:59(1年以上前)

PnP666さん、設定情報ありがとうございました

単純に暗くすれば、疲れにくくなるかなと思い。明るさを0にしていたのですが
暗い中の文字を見るのもまた疲れるみたいで、明るさを30にあげてみました
色合いを変にせずに、もう少し赤を抑えれれば、よいのですが、まだうまくいかない感じです

液晶フィルタも自分なりに調べてみたのですが
高い(2万以上)→効果あるというコメント
比較的安価(貼るタイプ)→気泡や埃がきになるので、神経質な人にはむかなく
効果もそれほどでない

買ったからには、しっくり来る設定になるようにがんばってみます
設定いじりすぎて、目がしょぼしょぼする・・・・・

書込番号:7412998

ナイスクチコミ!0


Miyopiさん
クチコミ投稿数:21件

2008/02/20 23:55(1年以上前)

ここでの書き込みを見て、私もW2600H-PFを購入したのですが
実際に見てみると私も赤系が橙色までとは言わないですが色が
抜けた感じでいろいろ設定してみましたがうまくいきません。
また細い文字等の赤は輪郭だと思うのですがブツブツが文字に
ついているような感じになります。
(例えばヤフーのHPの左側でヤフーサービスのショッピングをクリックしてる
場合赤で表示されますが「ショッピング」という字にぶつぶつがつく感じです)
外観等は非常に綺麗なのですがこの色表示は個人的になかなかなじめません。
やはりあせって買うより現物は一度見ておけばよかった・・・
わだちんさんと同様いい設定があったらアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:7423354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/02/21 21:57(1年以上前)

赤色の違和感だけでも取り除こうといろいろ設定を変えてみました
ENGINE→USERのモードにして
明るさ:10
ACE:2
RCM:0
に変更して、グラフィックボードの設定でコントラストを絞る
当方はNVDIAコントロールパネルのデスクトップカラーの調整で
コントラストを25%くらいまで絞ったら赤のきつさが少し取れました
(その分、青が暗くなりますが、赤ガきつい時よりはよい感じです)

グラフィックボードの環境もあるので一概に参考になるような設定とはいえませんが情報まで

メニュからの設定で同様のイメージに近づけようとしましたが、たどり着けませんでした・・・

書込番号:7427257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/23 12:20(1年以上前)

先日購入して、おおむね満足しているのですが、本当に調整が難しいですね。。
自分は下記のような感じで、今のとこ落ち着いています。

カラー
赤:0 緑:1 青:15

ピクチャー
明るさ:20 コントラスト:90 GAMMA:0

画質:7

書込番号:7434340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/02/23 20:55(1年以上前)

目の疲れに耐え切れず、液晶モニタフィルタを購入したのでレビュー
購入フィルタ(フリーカットの寸法依頼品)
UVカット付パネル(厚2mm)
厚さが2mmあるので曲がりません
ディスプレの内側のくぼみに載せるだけです
今のところ、寸法ぴったりに作成してもらったので(隙間につめが入らない程度)
ディスプレ上の静電気?摩擦?だけでまったく落ちません(接着等なし)
パネルなので気泡は入らない

使用した感想としては
(メリット)
・白のギラツキが低減したような感じです(目の疲れが気持ち減っています)
・鏡面仕上げになったため、動画は発色が上がったような感じ

(デメリット)
・光沢仕上げっぽくなってしまった点(ノングレアパネルであってほしかった)
よって、映りこみます

最終的に
・赤系のギラツキ→ENGINのUSER設定で対応
・白のギラツキ→明るさ0とUVフィルタで対応
・字を大きくして、字を見やすくした

比較的落ち着いた感じになりました

他のHPでも赤がショッキングピンク(ギラギラ)になるとありました
グラフィックボードによっては赤がぎらつかないのかな?
GF系では駄目でした(2種類確認)

設定のあわせこみが難しい液晶だと思っています(どこかで妥協する必要あり)

書込番号:7436418

ナイスクチコミ!0


PnP666さん
クチコミ投稿数:52件

2008/02/24 12:01(1年以上前)

やはり、パネル自体の特性なんでしょうね。
こちらはRadeonを使用しています。
モニタ側の色合いは、50・50・50に戻して
Cataystのほうで彩度を70程度まで下げると
赤の発色に関しては違和感がなくなりました。

今度は、黒色のつぶれが気になります。
みなさんは、たとえば、以下の画像の細部って見えます?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080223/avf2_02.jpg

書込番号:7439600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/02/24 19:56(1年以上前)

私の環境で画像を確認した限りでは
ディスプレー側の明るさ調整では明るさにかかわらず、黒つぶれするようです
グラフィックボード側の明るさ調整をすると回復するようです

>やはり、パネル自体の特性なんでしょうね。
>こちらはRadeonを使用しています。
どこかのHPでもGF系と相性があまりよくないと書いていたような気がします
(私の環境はGF7950GTとGF5900XT)
そこに載っていた画像がまさに自分の状況と同じでした
(いろいろ調べすぎて、どこに書いていたか、探せませんでした)

書込番号:7441657

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]」のクチコミ掲示板に
FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]を新規書き込みFLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]
LGエレクトロニクス

FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 2月 7日

FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング