FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 2月 7日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]
T-ZONEでメーカー再生品扱いにて売られているのを購入しました。
再生品というところが少し不安でしたがパネル交換品という店員の話や、
メーカー保障や修理規定などは通常品と変わらないということで値段に負けて買ってしまいました。
結果、ドット欠けもなく今のところ初期不良の様子もありません。
たしかに表示はそれなりですが値段相応の買い物と満足しています。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]
先日、現物見ずにポチった物が数日前に届きました。
TNで26インチ、しかもこの値段なので画質等々はまったく期待していなかったのですが、驚きました。
コレ。。TN??
まだ簡単な色調整しかしていませんが、かなりのものですね〜
GeForce8600GTSとRADEON HD3850共ににつなぎましたが、明らかにHD3850のほうが良いみたいです。
また消費電力が多いため、パワーと諧調があり、正確なキャリブレをするとかなり良さそうです。
静止画(写真)編集、ビジネス用途などが主な使い道ですが、十分なポテンシャルです^^
0点
驚愕ってほどいいパネルかな・・・
ただ、私はLGの液晶が割と好きなので満足できる製品でよかったですね♪
(自社のISPパネル使った自社製品出せばきっと会社の評価あがるはずなのに・・・!)
書込番号:7677656
0点
チョッと大げさでしたか^^
まぁ〜この値段ですからね〜
その割にはよくありませんか?
6万円以下のモニター数点見ましたが大体似たり寄ったりですよね
G2400wがあまりにも安いため見に行ったのですが、即却下でした。
LGは初めてですが発色が綺麗(派手め)ですね!
ドライブ系は好みでLGよく使っていますが、モニターも好きになりました。
書込番号:7677978
0点
FLATRON Wide L246WH-BNの旧製品がVA方式で6万程度で買えたのでいい買い物ができたと満足しております。
>その割にはよくありませんか?
26インチは他社からは出ていないので比較しにくいですね。
書込番号:7678282
0点
26インチの廉価物は秋葉原に数社展示してありました。 私はこのW2600H-PFが気に入りました。今はH-IPSを使った三菱の26インチを使っていて、26インチのとりこになっていますので、2代目として買い増ししようかとまじめに考えています。
書込番号:7732700
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]
当方 NVIDIA GeForce 7900 GS(Windows Vista)にて使用中ですが、ENGINE>USERモードの設定を明るさ:42、ACE:2、RCM:1にてSAVEし、後はグラボにて調整しましたところ赤色発色が地味かなという程度までになりました。
とても見やすくなりました。
0点
私も色調整にこまり、ここ(ENGINE→USER)にたどり着きました(過去スレッドでコメントしたが反響がなかった^^;)
私はRCM:0にしています
マニュアルに緑色強調と書いてます
1:エメラルドグリーン
0:緑
といった感じです
グラボはGeForce7950GTですが
NVDIAコントロールパネルで表示→ディスプレー最適化ウィザードを実行後に
表示→ディスプレーカラー設定の調整→スライダーの
明るさ:15,10,5
デジタルバイブランス:0,0,0
コントラスト:2,2,0
イメージの先鋭化:0,0,0
ガンマ:50,50,50
上は赤,緑,青の順です
ディスプレー側
ENGINE→USER
明るさ:0(ここら辺は好みかな・・・・疲れたい策防止で0です)
ACE:2
RCM:0
でSAVE
画質:4(他の展示品を見ましたが、自分のは文字のにじみが少ないようです。固体差かな)
半月くらい試して、行き着いた所です。以前は、1時間持たずに目が痛かったのですが
この設定にしてから4時間くらいは平気になりました
環境が近くて、色調整がどうしてもうまく行かない人は試してみても良いのではといった感じです
ただ、30〜60分はおいてからでないと本来の色が出ないような感じです
(このディスプレー、ウォーミングアップ遅〜〜〜い)
書込番号:7686714
0点
確かに電源投入直後はアレ!?って感じですよね。
わだちさんのおっしゃる通り RCM:0に設定すると緑色の発色が変わり、より良くなった感じです。
有難うございました。
まだまだ、調整の余地もありそうで、比較的安価でしたし、このモニターがより一層可愛くなってきました・・・当分遊べそうです(笑)。
書込番号:7689507
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]
当方 NVIDIA GeForce 7900 GS(Windows Vista Ultima)にて使用中ですが、ENGINE>USERモードの設定を明るさ:42、ACE:2、RCM:1にてSAVEし、後はグラボにて調整しましたところ赤色発色が地味かなという程度までになりました。
とても見やすくなりました。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]
この掲示板を参考にntt-xよりこの機種を購入しました。メインにnGFORCE7900GSを1920×1200で使用してましたがこの掲示板で指摘されてましたように赤が強く調整に悩まされました。仕方なく古いatiのビデオカードradeonx1550を引き出し差し替えてみるとこれが中々のマッチングで1920×1200 120dpiの文字サイズでもokみたいです。赤の色もRGB設定を0に絞って何とか疲れない色になりました。atiのビデオカードとは相性が良いかも知れませんね。
1点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]
昨日予約した本機を今日買ってきました。ドスパラ千葉店で59,800円でした。お店に着いた1時過ぎには既に完売になっており、昨日予約しておいて本当に良かったと思いました。
外観はピアノのような光沢のあるベゼルの下部がガンメタっぽいトーンの操作パネルになっていて個人的には高級感が感じられて気に入りました。電源ランプのデザインも個性的で悪くないと思います。
画面左下がタッチセンサー方式の操作パネルなのですが、感度もよく操作して違和感はありませんでした。
PCの画面を出力すると、これまで使っていた17インチSXGAと比べてデスクトップの広大さはやはり圧倒的で、今もブラウザを普通に開いて残り半分はデスクトップが見えています。きちんと調べていませんが、ドットピッチが17インチSXGAより大きいのか、字が読みやすくなった気がします。初めてのDVI接続でシャープに見えるせいかもしれません。
変な喩えですがなんだか広いホテルに泊まっても落ち着かずに端っこのほうで過ごしているみたいな感じです。貧乏性?(笑)
部屋が暗いせいか、購入時の設定では明るすぎて目が痛くなるほどで、明るさは100分の10まで落としましたが私には十分です。見た感じ、ドット欠けも無いようです。
私の場合、PCだけではなく東芝のVARDIA S-601からの映像を出力させることも目的の一つだったのですが、インターレース出力は全て表示不可で、480p、720pで綺麗に表示することができました。HDMIケーブルを抜き差しするのが面倒なので、切り替え機を購入しようと思っています。
皆さんPlaystation3の接続が気になるようですが、残念ながら私はPS3を持っていないので
ほかの方のレポートにお任せいたします。
冷陰極管がいくつ入っているか、というご質問がありましたが調べ方が判りません。
ただし、輝度を100にしたときのものすごい明るさは猛烈ですし、いまこうして使っていても上と下とで明るさが異なる感じは受けません。
見て判るものであればお店でご覧になるのが宜しいかと。
一ついただけなかったのは、マニュアルが入っていなかったことで、私はLGのサイトから事前にダウンロードしてプリントアウトしていたので全く問題ありませんでしたが、やはりマニュアルは冊子で添付するべきではないかと思いました。(ドライバCD-ROMに収録はされています。)
添付品は、RGBケーブル、DVIケーブル、USBアップリンクケーブル、電源ケーブル、ドライバCD-ROM、クリーニングクロスでした。
デジタル入力が複数系統あり、インターレース入力に対応していれば文句無かったのですが、総じて待った甲斐のあった製品だと満足しています。
4点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



