FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 2月 7日
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 13 | 2008年5月3日 20:24 | |
| 0 | 1 | 2008年3月7日 20:56 | |
| 2 | 6 | 2008年2月13日 07:48 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]
このサイズで、この値段おもわず買ってしまいました。
この製品は、グラフィックボートの性能に左右されると思いました。
字の鮮明度(にじみ感)は低いので我慢です。(値段が値段ですから)
画像の表示は、満足できると思います。
ただ、視野角が低いのは否めません。
さあ、貴方なら画面サイズを下げて同額製品を買いますか。?
(教訓、買う前に実物確認は基本でした。)
0点
私も実物見ないで、ネットでポチッと買ってしまった派です
使用している環境が違うためでしょうが、正面からしか見ないので視野角はそれほど気になりません。(個人差があると思いますが)
この機種を選んだ理由としては24インチより文字が大きいだろうと思ってです
他は特にないですね(後は妥協だと思うので)
買ってからわかった点では
1.本来の色に落ち着くまで時間がかかる(30分くらい)
2.赤(というよりショッキングピンク)>>>緑>青の順できつい(色調整ができずに、買い替えも少し考えました)
GeForceでよく言われている感じです。他のグラボの人でこのコメントをしている人をみかけない
3.色が落ち着かないためか?目が疲れる・・・・画面見て1時間くらいで
現在はディスプレ+グラボ調整+UVカットパネル(望んでいないグレアパネル風、画面保護+UVカット用、画面ふちに載せているだけなので外観変化なし)で落ち着いています
1、3は未解決
2は一応解決
今から買うとしたら「LCD-AD241XW」を購入するかも、現物見てないから微妙ですが
(目に優しいにつられて・・・・)
よって、サイズを下げて同額製品になるのかな
書込番号:7501153
0点
追記です。
グラフックボードのソフトによる調整をすると、字の鮮明度(にじみ具合)が上がりました。
なんとか、ワードの利用も出来そうです。
(視野角の悪さは、いかんせん。)
書込番号:7505481
0点
>わだちんさん
スレッドの趣旨から脱線して申し訳ないのですが、UVカットパネルはsen-shopのものでしょうか?
http://jp-sen.com/shop02/
下の方の書き込みで2mm厚とありましたので。
おそらくフリーサイズ品と思われますが、もし宜しければオーダーしたサイズを
教えて頂けないでしょうか?
自分でも測りますが、是非参考にさせて頂きたく。
私も赤のどぎつさと文字のにじみに苦慮しております。
調整しようにも画面注視してあれこれやってると、目が疲れてきて途中でどーでもよくなり・・・で、結局ノーマル状態のままです。。。
書込番号:7553310
0点
>知りたがり屋さん
発売日に飛びついて買ってしまい、一月ちょっと使っておりますが、このモニタは色調整が難しいですね。私もPCからはグラフィックボード(HD3850)で調整しています。L204WTから買い換えましたが、前のは少し暗い分かモニタだけでそこそこ調整できたのですが・・・
>iPod太郎さん
私も目が痛くなるのでフィルタを購入しました。画面のサイズはLG電気様の「Home > サポート > お問い合わせ」の所で英語画面でしたが、日本語と自動翻訳した文章で問い合わせたところ、翌日メールで教えていただけました。自分で計ると不安な方はこの方法でいかがでしょうか?(勝手に転載できませんので、ご面倒でしょうがメーカー様にお尋ねください)
16:10表示と1080iが入らないところを除けば、値段の割りに大きな画面でちょっとギラギラ系ですが液晶としては大変明るい発色に大満足しています。
PS3(ゲームとDVD,BD鑑賞)、360とPCでゲーム、HDDレコ(HDMI 720p)でテレビ視聴と大活躍してもらっています。
書込番号:7558039
1点
最初はグレア液晶の大画面で低価格を購入しようと探していましたが
候補のacer24インチグレア液晶があまり市場にない為、
大画面で低価格のこれにしました。
しかし、グレアが欲しかったのでフィルタによる偽グレアにしたいので、
お勧めの光沢フィルターってありますか?
ここのスレを読んで私も便乗質問
こちらのショップhttp://jp-sen.com/でLG W2600H-PF用にオーダして使用している方が
いらっしゃれば使用感やオーダした時のサイズを参考に教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
フィルム系は買ってきてからピッタリ合わないと
自分でカットするのですが不器用で切るのも下手、貼るのも下手。
何度も新しいものを買ってきたりして過去に痛い出費が多々ありました。
書込番号:7569734
0点
>iPod太郎さん
>yamazenさん
スレ違いかもしれませんが、質問があったので回答させてもらいます
>UVカットパネルはsen-shopのものでしょうか?
sen-shop品です
実寸550mm×345mmでしたので、店指定の公差を考慮して-0.5mmの寸法にしました
(549.5mm×344.5mm、最大ずれでもはまるように-公差)
個人的な感想としては
1.寸法はかなりの精度できます(上の寸法でつめが入るかどうかくらい)
2.梱包はかなりちゃんとしていますので気にしなくてもよいと思います
3.グレアパネルを所望しているyamazenさんは問題ないと思いますが
ノングレアを期待している人はやめたほうがいいです
2mくらい後ろのテレビが見えます(もちろん自分も写ります。低反射ではない)
4.セッティングに関しては淵に載せるだけです。あとは静電気か?表面張力か?
摩擦か?の性でまったく取れませんし、隙間も開きません
載せてから軽く、上部をとんとんとやる程度で設置OKです(テープはついてくるが接着不要)
パネルなのでフィルムでの気泡は発生しないです
5.外観は初めて見た人ならはじめからグレアパネルかと思うくらい、変化しません
6.写りこみの分があるので、まったく疲れないとは言いませんが、今の所、疲れは低減しています
7.見易さはグレアパネルと変わらないと思います
(黒が落ち着くので全体的に暗くなるが、発色はよくなったように感じます
まあ、ただでさえ明るさは抑えているので、明るくする分にはまったく問題なし
写りこみがきにならなければ特に問題なし)
8.取り外し、一応、ちゃんとつける前に取り外しも試しました
ほんの少しですが隙間が開くのでそこに細い棒を差し込んで手前に引っ張れば
問題なく外れます。フィルムでもないしテープも使っていないので張り付くこともないでしょう
9.厚みが2mmあるので普通に手で持ってもゆがみません。ゆがみや変形は気にする必要がないと思います。ペンで突っついたくらいでは液晶画面には傷はつかないくらいの厚さです。
10.経費は送料含めて7000円弱でした。値段的にはちょうどいい当たりかなと思っています(安いのはUVカットと書いてなかったり、薄かったりします。2mmもあると安定性がいい)
私自身が使っている感想としてはこんな感じです
写りこみ以外はカナリ満足いくものだと思っています
少なくとも光沢フィルムタイプを買って貼るならこちらをお奨めします
購入を検討している人の参考になればと思います
(長々とスレ違い気味の内容を書いてしまい、スレ主さん、すみませんでしたm(_ _)m)
書込番号:7569970
0点
わだちんさん
早速の回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
スレ主さん、大変申し訳ありませんでした。
書込番号:7571981
0点
>わだちんさん
>ありんこ@777さん
ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました!
パソコンの調子が悪くなり書き込み出来なかったため、お礼遅くなりすみません。
またスレ違いの質問申し訳御座いませんでした。
書込番号:7582428
0点
セブン11キッズさん
情報ありがとうございました
駄目かもしれませんが、一応、私も問い合わせのメールをしてみました
(仕様の確認と使い続けた時の影響の確認です)
下記の2点
1.UV加工は行われてますか?はい、いいえで答えてください
はいである場合はそれを証明するものは提示できますか?
2.変形やクラックによる液晶ディスプレーへの影響を教えてください
使うのをやめたほうがいいのか、否かです。はい、いいえで答えてください
>iPod太郎さん
>yamazenさん
知らなかったとはいえ、この商品を薦めるような内容を書いたこと、大変、
申し訳ないと思っています
専門家でないと正直、違いは分からないだろうし、wikiに書いてあるように電話
も確認もしてませんでした
今まで、ネットで買って、このようなことがなかったので、大変残念な感じです
回答がありましたら、報告します
脱線した内容を再度追加することになり、スレ主さんすみません
書込番号:7617924
0点
sen-shopからの回答が来たので報告
掲示板に載せるという内容は言っていないので、意味合いだけ載せます
1.UV加工しているそうです
保護紙にUVのマークがついているそうです
(よく見なかったし、捨ててしまったのですが何かしらはたくさん書いていたような気がします)
たぶんついていたと思います。あと、その紙に張り替えるようなのは厳しいような気がするくらい、きっちり貼り付けられていました。(隙間まったくなし)
2.クラック、ゆがみによる影響はないそうです。そういう連絡もないそうです
メーカー側もこのような問い合わせが急に増えて困っているらしいです
あと、wikiにあるYahooオークションに関しては情報自体が間違っているようです
私に商品を鑑別できる能力がある訳でもないので、UVの状態は分かりませんが
送られた包装紙に書いているといえるという時点で本当かなと思いました
(もし、保管していたらすぐにばれるような嘘はつかないでしょう)
という訳で、本物であってほしいという私の期待もこめて、sen-shopさんを信用したいと思っています(私の感想であって、そうだと断定しているわけでも、sen-shopさんを擁護しているわけでもありません。後は信じるかどうかは人それぞれかなと思います)
スレ主さん、すみません。だっせん話ばかりで
書込番号:7625935
0点
保護紙にはクラレ コモグラス(メタクリル樹脂 押出板)とだけ書いてありますね。
調べた限り、グレードによってはUV加工してそうです。
保護紙にグレード名までないのでこの製品については、何とも言えませんが。
ちなみに・・・私のは、最初から反ってました。
最初は返品しようかとも思いましたが、裏表逆にしたら何とか収まったので
結局そのまま使っています。(但し、テープでの固定が必要な状態です)
まぁ私としては買ってしまったものはしょうがないので、一応光沢液晶にはなることだししばらく使ってみようかと思います。
但し、sen-shopを信用出来ている訳ではないので、もう少し商品の詳細を明らかにして販売して欲しいですね。
あぁ脱線が止まらない・・・。すみません。ただ今後購入を検討される方に少しでも情報をと思い書きました。
書込番号:7653078
0点
追記です。
A3画像は、A3サイズの雑誌をA3スキャナーでスキャニングしたものです。
解像度1600×1200が、全画像表示した時、最も大きくなり、ある程度字の判読も出来ると思います。
しかし、鮮明度は、1920×1200の方が良いと思います。
みなさんは、解像度をどのように設定されていますか。
意見をお願いします。
書込番号:7653708
0点
はじめまして芽生と申します。
私も以前 2回ほどここのフィルタを購入しました。
援護する分ではないのですが、1枚は既に使用中ですが、もう1枚はまだ使っていませんでしたので確認しました。
客観的に見て確かにおっしゃるとおり、保護シートを見ますとちゃんとUVの製品の様です。
使い勝手は、以前は薄いゲームをするためにシートタイプを使っておりました。
しかし、どうしても空気泡が入ってしまい気になっており、こちらに変えて満足しております。
先日もこの様なコメント(同じお名前の)見てちょっと気になりましが、どうも新規にIDを取られ故意的にコメントを出されているのではないかと疑わしい感じがしますが気のせい---?。結構自作自演で自分でURLを作成していたりして。
どちらにせよ。私は光沢ディスプレイ派ですので早くメーカーの方で作ってくれれば良いのですが。
次回は大型のW2600Hの購入を考えております。特にPC兼TVに使用としており、DVDの映画鑑賞に使いますんおで絶対光沢が必須です。
尚、1点このディスプレイは、HDMIでダイレクトにDVDプレーヤーからの接続及び画像再生は出来ますでしょうか?
やはり、一度アナログ端子(S端子やD端子)経由でしか映りませんか?
書込番号:7757665
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]
サービスメニューで
試しでsRGBを0にしたら、二度と0以外にできなくなってしまいました
初期設定に戻すを行っても戻らず、戻す方法ってあるのかな・・・・・
バグかな・・・・・・・sRGBを0まで下げないことを推奨します
サービスメニューでグラフィックドライバに頼らないで色調整したかったのですが
sRGBが戻せなくなっただけで終わってしまった ^^;
ちなみにサービスメニューは
メニュー+電源後に、メニューを押す
元に戻す場合は
AUTO/SET+電源後に、メニューを押す
0点
あげた直後に間違いに気づいた(意味不明なので訂正)
「サービスメニューでグラフィックドライバに頼らないで色調整したかったのですが」
ではなく、
「サービスメニューでNVIDIA Control Panelの設定に頼らないで色調整したかったのですが」
でした・・・・・
書込番号:7499106
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]
ずいぶん前に、LGのサイトで見かけて気になっていました。
価格.comにメールを送って、登録してもらいました。
(今朝書いて、さっき登録完了。価格.comのアクションすごく早いです。)
秋葉原では今日すでに入荷しているようですね。
この機種のDVI−Dに1080インターレースの信号が入るかどうかが気になっています。
どなたか早々にゲットされた方のレポートをお待ちしております。
1点
価格.comで初カキコのLa-Fondaと申します。
宜しくどうぞm(__)m
最近、2台目のモニターを探しておりまして22インチ以上HDCP対応したものを手頃な価格で狙っております。
それで価格コムでランキング1位のBenQ G2400WとHyundai W240Dを検討してました。
G2400Wはランキングと値段だけで店頭へ見に行き、ほかと見比べ明らかに暗い!?感じだったので即アウト(視野角も含め)でした。
まぁ、視野角はTNなのでしょうがないですが(汗)
実はW240Dは当初全く候補に入ってなかったのですが店頭でみて・・・・
・・・これはTNか!?と思える位他のTNとは違った。
価格コムのW240Dのクチコミで話題になってるS-PVA!?バージョンがこれだと家に帰ってきて分かりました。
ドスパラ君で見た(一週間前)のですが支店によって展示品が違い、さっき(2/7)見てきた町田店はTNバージョンでした。
こんなに違うのかというほど違いましたがそれほど悪いわけではありません。悪しからず・・
長ったらしくここまで成り行きを語りましたがそのあとが本題です。m(__)m
その足でまだ開いてる(21時まで)Tsukumoさんに出向きました。
・・・なんだ!これ?・・・デカイぞ!・・・なぬ!・・6万切っててしかも26インチ!?
・・・見事にやられました。値段をまず見て驚きです。
6万出すならナナオs2231も考えてましたがこれを見てイチコロでした。
視野角も170°・・・TNなのかな?違うか?これは!よく分からずみてました。
感想! よく出来てる。 そして視野角問題なし! 値段よし!
明るすぎず、画質も悪くない。
今度PS3が置いてあったので繋いで(お願いしてみる)もらってみます。やってもらえないかも!?
あと、画質(画面)調整!?のタッチセンサー・・・いいですね。音が!確認ONらしい。
これ!!買いですよ。間違いなく!他メーカーの動向にもよりますが(汗)
新参者がでしゃばりましてお粗末様でしたm( _ _;)m
書込番号:7358168
1点
La-Fondaさん
はじめまして。よろしくおねがいします。
実物ご覧になったんですね。好感触そうですね。
もうこうなったら人柱覚悟でいっちゃいますかね。
ベゼルの質感など、外観上のインプレッションも教えて頂ければ幸いです。
書込番号:7358621
0点
先ほどDospara千葉店に在庫があるとのことで注文してしまいました。
明日取りに行く予定です。楽しみだなあ。
使ったらレポートします。
書込番号:7359163
0点
バックライトCCFLの位置について教えて下さい
安い液晶パネルだと、最下部にのみCCFLがあり、最上部は省略で
下に行くほど明るく、上に行くほど暗くなる、Windows特化タイプが
主流です。
VESAマウント器具を取り付けて、縦長ピボット仕様で使えたら
使いたいのですが、回転すると右は明るく、左は暗い、生産性に
支障が出てくる状態になるので、液晶テレビのように26型なら
5本ぐらいCCFLが使われていると嬉しいです。この点はどうでしょうか?
書込番号:7362404
0点
じろたんのパパさん
今日ご購入とはうらやましい。
レポート楽しみにしております。
PS3とか接続の予定ございましたらそのあたりどうされたかを
お教えいただければ幸いです。
しかし時代はもう26インチに突入なんでしょうか。
17インチの限界を感じて24インチを物色していたのですが、
たった1日で「やっぱり26インチとかいいよね」とか考え方が
変わりつつあります(笑)
しかも値段がこれですから。
私もPS3とPCとをうまく繋げられるのなら本気で考えます。
夢のような時代になったものです(笑)
書込番号:7363187
0点
>液晶テレビのように26型なら5本ぐらいCCFLが使われていると嬉しいです。この点はどうでしょうか?
この価格の商品に有り得ないほど過度な期待というモノではありませんか?
液晶テレビの26インチとは価格がかけ離れてる事は明白だと思いますが。
書込番号:7384065
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



