FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 2月 7日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]
ツクモ、パソコン本店とDOS/Vパソコン館で
5/3(土)〜6(火)各日3台数限定で販売するみたいです。
http://blog.tsukumo.co.jp/honten/
http://blog.tsukumo.co.jp/dosv/
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]
動画等については、いろいろ評価が書かれているので参考にしていますが。
文字の見易さについてはどうでしょうか?
インターネットやエクセルなどでの文字をを見る時ですが
文字が滲みなく、黒く、はっきりと読み良く表示されますか?
このモニターの購入を考えているのですが、インターネットを見ることが
多いので、文字の見易さが気になります。
よろしくお願い致します。
0点
個人差、ディスプレの固体差があるため、一概には言えませんので、個人的な意見です
>インターネットやエクセルなどでの文字をを見る時ですが
>文字が滲みなく、黒く、はっきりと読み良く表示されますか?
赤は調整をしたのですが、にじんでいる様な感じがします
(目にくる色ではなくなったが、にじんでいるような感じを受けます)
他の色は調整前は白のぎらぎらでちかちかしていたので、見づらかったのですが
今はそれほどでもないです。ただし、字は大きくして見やすくしています
EXCELは、字を小さくしていると疲れるかなといった感じです
(ただし、にじんで見づらいとか言うわけではないです)
色合いの調整がちゃんと出来ていれば、見づらいまでは行かず、見やすいまでも行かない
といった感じです
後は慣れと個人の感覚だと思います
すみません、こんなもんだろうという感想です(極端に良くも悪くもないです)
書込番号:7734305
0点
わだちんさん御返事有難うございます。
店頭でちょうどそばにNECのモニターがありましたので比較してみました。
赤色ですが確かに発色が目立ちます。
NECとW2600Hと同じ位の赤にして見比べた所、
NECは赤色の中の黒文字が滲まずにはっきりとしていました。
W2600Hは赤色の中の黒文字が滲みます。
やはり赤の発色が強いのを調整するには限度があるかと思いますね
赤色の発色が強いのはパネルの問題ではなく回路に問題があるのではと考えています。
書込番号:7764064
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]
新しいPCとデジタル接続してます。モニターとしては問題ないなと思い、モニタ本体でいろいろ設定してみようと思ったら、電源とSOURCE以外ほなんの反応もなく機能しません。モニターだけ電源いれても結果は同じ。。。
モニター単体で電源ONでもだめ。。。 電源、SOURCE以外反応ないってことは不良品ですよね? あと電源いれるとすに節電モードになります。
0点
モニタしか電源を入れないで試したところ、私のものも同様に電源スイッチとSOURCEスイッチしか反応しませんでした。これは仕様ということでいいみたいですね。
節電モードにすぐ(すぐというのは数秒ですよね?)になってしまうのも仕様のようです。
本当はPCやゲーム機が立ち上がってからモニタの電源を入れればいいのでしょうが、いつもついついほぼ同時に電源を点けてしまい、他が立ち上がってからSOURCEスイッチを押しています。
書込番号:7688800
1点
仕様ですかね? では、どうやってモニターのみで画質など設定するんでしょうか。
PCのグラボで調整できるので、とりあえずこのままつかってますが。
NTTXで通販で買いました。問い合わせたところ、取り替えてくれるとのことです。納期が5月下旬ですが。。取り替えて、また別のところが不良の可能性もあるメーカーですし、現在使用してるのをそのまま使ったほうがいいのかな?
送ったり、送られてきたり、何度もめんどいし。。。
書込番号:7691173
0点
ジョイナー様、私の早とちりで質問の意味をモニタのみ電源を入れた状態での状況かと勘違いしてしまいました。
接続して画面が移っている状態でf-ENGINEとMENUのボタンが効かないのは確かに初期不良だと思います。
混乱させてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
尚、交換については納期が一月半近くかかるのは、かなりひどいですね。
もしメーカーが、補償範囲内で無償で交換または修理してくれるのであれば、もう少し早く戻ってくるかもしれませんね。一度問い合わせてみたらいかがでしょうか?
書込番号:7692016
0点
私も同じ現象で交換です><
一昨日から急に画質調整ができなくなりました。
重いしデカイから面倒なんですけど、しょうがないですね〜
ちなみに同じNTTXです。
ロッドの問題でしょうかね?
画質等々は気に入っています^^
書込番号:7693764
0点
私も同じ症状が発生しました。
モニターだけ電源ONで節電モードになると、設定ボタンが効かなくなる。
さらに、そこからPCの電源を入れてもデジタル側は節電モードから帰ってこなく
なっています。アナログ側は問題ないようです。
モニターとPCの電源を入れなおしたら復帰したのですが、これが仕様とすると使いにくいです。
書込番号:7760843
0点
↑で報告いたしましたが、各フェザータッチの不具合はロットによるところが大のようです。
4月後半に代品が到着し早々に使用いたしました。
初めのうちは問題なく使用できましたが(初めからaoto/setキーがやや反応鈍し)数日経つうちに全く同じ症状が。。
aoto/setキーが日に日に感度が鈍り、そのうち特定のサブメニューが選択できなくなりました。
結局また交換になるみたいですが、前回の交換は販売店NTTXにあった在庫との交換だった為、恐らくここら辺のロットに不具合が集中しているような気がします。
現在、NTTXは販売を見合わせているようですね。(完売表示)
追記;皆様が言われている「赤」の出かたについて
私の個体では交換前の初代と今あるものでは全く色味が違います。
チョットではなく、明らかに。。
今の個体のが自然な感じで(やや濃いですが)以前のような浮き出る感じ(彩度が高く明るすぎた感じ)は皆無です。
滲みは若干あるような気?がしますが発色の改善によりほとんど目立ちません。
キャリブレしても調整幅は非常に少なく、色再現は良い感じになっているみたいです。
メーカーで調整(改修?)したのですかね〜個体差?
個体差だったらかなりの差ですねぇ〜LGさん(爆)
書込番号:7768923
0点
皆様はじめまして。
ごく最近購入しました。
大きくて安いので良い買い物かなーと思ったらどうも同じ症状みたいですね
デジ接続でガンマとか画質とかの項目で設定の所(SETでしたっけ?)で選択が移動しません。
動かせない?!
これってどう考えてもおかしいですよね??
モニターで画質調整が出来ないってことですものね
グラボで調整派なので別に良いのだけれど。。
一応交換してもらったほうが良いかな〜
やはり26インチは魅力なのですが初めっから不具合となると微妙ですね、結構多いみたいだし。。
箱、捨てちゃった(汗)
書込番号:7776025
0点
マンファリさん こんにちは
一応交換もしくは修理されたほうがよいと思いますよ
私のは同じ症状で2回目なのですが、100%再現はできません。
省電力もモードから復帰した後、稀にAuto/Setキーが反応しなくなる場合があるみたいです。
再起動すると復帰します。
またキー自体が反応が鈍くなる時もあります。
先日LGに問い合わせてみたら、この現象は把握していないみたいでした。
これだけ掲示板等に出ているのになぜかなぁ?と思っています。
また、販売店で交換しても同じロッド内で同一の不具合に遭うのも嫌だったので、メーカーにきちんと通電して確認した物の交換を申し出たところ、一応了解はしてくれましたが対応は満足のいくものではなかったです。
なんとなくクレーマーをあしらう感じみたい。。
どちらにせよお金を出して購入しているのだからきちっとした商品を消費者の手元に届けるのはメーカーの責任だと思いますがね〜LGさん
書込番号:7783418
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]
当方 NVIDIA GeForce 7900 GS(Windows Vista)にて使用中ですが、ENGINE>USERモードの設定を明るさ:42、ACE:2、RCM:1にてSAVEし、後はグラボにて調整しましたところ赤色発色が地味かなという程度までになりました。
とても見やすくなりました。
0点
私も色調整にこまり、ここ(ENGINE→USER)にたどり着きました(過去スレッドでコメントしたが反響がなかった^^;)
私はRCM:0にしています
マニュアルに緑色強調と書いてます
1:エメラルドグリーン
0:緑
といった感じです
グラボはGeForce7950GTですが
NVDIAコントロールパネルで表示→ディスプレー最適化ウィザードを実行後に
表示→ディスプレーカラー設定の調整→スライダーの
明るさ:15,10,5
デジタルバイブランス:0,0,0
コントラスト:2,2,0
イメージの先鋭化:0,0,0
ガンマ:50,50,50
上は赤,緑,青の順です
ディスプレー側
ENGINE→USER
明るさ:0(ここら辺は好みかな・・・・疲れたい策防止で0です)
ACE:2
RCM:0
でSAVE
画質:4(他の展示品を見ましたが、自分のは文字のにじみが少ないようです。固体差かな)
半月くらい試して、行き着いた所です。以前は、1時間持たずに目が痛かったのですが
この設定にしてから4時間くらいは平気になりました
環境が近くて、色調整がどうしてもうまく行かない人は試してみても良いのではといった感じです
ただ、30〜60分はおいてからでないと本来の色が出ないような感じです
(このディスプレー、ウォーミングアップ遅〜〜〜い)
書込番号:7686714
0点
確かに電源投入直後はアレ!?って感じですよね。
わだちさんのおっしゃる通り RCM:0に設定すると緑色の発色が変わり、より良くなった感じです。
有難うございました。
まだまだ、調整の余地もありそうで、比較的安価でしたし、このモニターがより一層可愛くなってきました・・・当分遊べそうです(笑)。
書込番号:7689507
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]
当方 NVIDIA GeForce 7900 GS(Windows Vista Ultima)にて使用中ですが、ENGINE>USERモードの設定を明るさ:42、ACE:2、RCM:1にてSAVEし、後はグラボにて調整しましたところ赤色発色が地味かなという程度までになりました。
とても見やすくなりました。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > FLATRON Wide W2600H-PF [25.5インチ]
先日、現物見ずにポチった物が数日前に届きました。
TNで26インチ、しかもこの値段なので画質等々はまったく期待していなかったのですが、驚きました。
コレ。。TN??
まだ簡単な色調整しかしていませんが、かなりのものですね〜
GeForce8600GTSとRADEON HD3850共ににつなぎましたが、明らかにHD3850のほうが良いみたいです。
また消費電力が多いため、パワーと諧調があり、正確なキャリブレをするとかなり良さそうです。
静止画(写真)編集、ビジネス用途などが主な使い道ですが、十分なポテンシャルです^^
0点
驚愕ってほどいいパネルかな・・・
ただ、私はLGの液晶が割と好きなので満足できる製品でよかったですね♪
(自社のISPパネル使った自社製品出せばきっと会社の評価あがるはずなのに・・・!)
書込番号:7677656
0点
チョッと大げさでしたか^^
まぁ〜この値段ですからね〜
その割にはよくありませんか?
6万円以下のモニター数点見ましたが大体似たり寄ったりですよね
G2400wがあまりにも安いため見に行ったのですが、即却下でした。
LGは初めてですが発色が綺麗(派手め)ですね!
ドライブ系は好みでLGよく使っていますが、モニターも好きになりました。
書込番号:7677978
0点
FLATRON Wide L246WH-BNの旧製品がVA方式で6万程度で買えたのでいい買い物ができたと満足しております。
>その割にはよくありませんか?
26インチは他社からは出ていないので比較しにくいですね。
書込番号:7678282
0点
26インチの廉価物は秋葉原に数社展示してありました。 私はこのW2600H-PFが気に入りました。今はH-IPSを使った三菱の26インチを使っていて、26インチのとりこになっていますので、2代目として買い増ししようかとまじめに考えています。
書込番号:7732700
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



