
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月6日 12:11 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月28日 20:45 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月26日 00:13 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月14日 14:45 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月5日 21:31 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月24日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > バッファロー > FTD-W17VS-ST [17インチ]
> この製品って壁掛けできるんですか?
『VESA 100×100アームスタンド対応。』とあるので、VESA 100×100規格対応の壁掛け用アームスタンドを使用して、壁掛けが可能になります。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/f/ftd-w17vs/index.html#tokuchou
> もし、Yesの場合は、壁掛けのキットは同梱ですか?それとも別売ですか?
それらしいモノは、同梱されていない様です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/f/ftd-w17vs/index.html#kousei
また、BUFFALOでは販売もしていないようですので、他のメーカーの製品を検討されてみてはいかがでしょうか?(下記は参考です。他にも多数のメーカーから販売されています)
株式会社ウィンテクノ (液晶アーム MODERNSOLID 日本総代理店):壁面取付けタイプ製品一覧
http://www.wintechno.co.jp/arm/wall/wall.html
FORVICE -IT関連- アームスタンド製品
http://www.forvice.co.jp/it/arm/index.html
参考:ハードウェア@2ch掲示板 液晶ディスプレイのアーム2軸目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043720854/1-9
書込番号:2200126
0点



2003/12/06 12:11(1年以上前)
丁寧なご返信感謝です。
それにしてもアームスタンドって不恰好ですね。
いろんな角度に向けられるのはいいんですけど、これで壁掛けって言うのも微妙ですね^^;
購入を検討していたんですけど、やっぱりイイヤマの製品(↓)にします。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00850810163
書込番号:2200838
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > バッファロー > FTD-W17VS-ST [17インチ]


5月に購入したんですが色々障害が有り修理に何度もだしてやっと治ったかな〜と思いきや液晶パネル部にドット落ち(黒い点がいくつか有り)すごく気になります(不快感有り)他社の液晶モニタも含めこういう現象はしょうがない物なのでしょうか?どなたか同じ様な状態の人いたらレス下さい。(気にしすぎですかね・・・?) レスお待ちしてます。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > バッファロー > FTD-W17VS-ST [17インチ]


安さに惹かれて購入してしまったのですが、
テレビ視聴時のホワイトノイズが気になります。
PC使用時はそれほど気になりません。
今はTREBLEを標準よりも少し下げて使っていますが、こんなものなのでしょうか。
0点


2003/11/25 20:16(1年以上前)
TV機能についてはお世辞にも良い評価はできませんね。
特に音質は最近の家電にしては珍しく悪いですね。
液晶テレビと同じと思われがちですが、鳴っているだけのオマケ程度です。
画質もPCモニターとしての機能が優先していますのでかえってTV画像の荒さが目立ち快適とは言えません。
TV機能を重視される方にはとてもお勧めできる製品ではないと思います。
書込番号:2163153
0点

関西の巨人ファン さんがおっしゃっている事と同じような事が、下記でも述べられています。
また、SHARPやSONY等、元々テレビ部門がある会社と比較して、テレビ部門(家電部門)が無い会社には、ノウハウの蓄積は少ないと考えられますので、細かな点はあまり期待されない方が良いと思われます。
WPC ARENA / 液晶TVと液晶ディスプレイって何が違う?
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/20030922/106032/
書込番号:2164350
0点





PCモニター・液晶ディスプレイ > バッファロー > FTD-W17VS-ST [17インチ]


7月に買ったので画面の曇り現象はまだ経験なく普通に映るのですが、リモコンでの操作に疑問があるので質問します。(本来ならメルコに問い合わせるべきですが...)
先ず音量の変更ですが音量―を押すだけで音量は小さくなります。音量を大きくする時は音量―を1度押して音量+を押すのですがこれは正常と考えてよいのでしょうか?
(マニュアルには音量の変更はリモコンの↑又は↓と書いていますが)
確かにメニューから入ったサウンドの音量調整はリモコンの↑↓で行えます。
また、TVを見ていてリモコンで違うチャンネルに変えた時にひとつ前のチャンネルになる(ひとつ前の操作を行う)のは仕方ないものでしょうか?(時々なので)
以上よろしくお願いします。(メルコは電話するといつも話中なもので、液晶ディスプレイの問い合わせはメールでは受け付けてないし、FAX持ってないし)
0点


2003/10/04 16:32(1年以上前)
TVモード時のリモコン操作ですが、(←)で音量調整モードに入り(→)で画質調整モードに入ります。
各調整モードを一旦選択してからもう一度(←)(→)で調節するようです。
ですから、音量調整時ボタンを最低二回は押すことになると思います。
これは、マニュアルにはありませんしリモコンの設計ミスだと思います。
また、選局操作については一般のTVリモコンと同じで違和感は無いと思います。
書込番号:1999922
0点



2003/10/04 21:15(1年以上前)
関西の巨人ファンさん有難うございます。そう言う仕様なら仕方ないですね。
選局の際は↑↓または数字のボタン直押しで問題なく行えます。
まれに数字のボタンを1から順番に12の方向へ(ランダムでも同じ事ですが)やや速めに押していくとその途中で例えば6を押したにもかかわらず5に登録したチャンネルがもう一度映ると言う現象です。
↑↓のボタンでは問題はあリません。
書込番号:2000579
0点



2003/10/05 21:31(1年以上前)
追記です。
東芝製のAV機器のリモコンと干渉してます。(操作ボタンが沢山有るので)
RD−XS31(DVDレコーダー)とA−BS84TC(ビデオデッキ)です。
例えば電源が切れる現象ですが、ディスプレイの付属リモコンで電源をONした後にRD−XS31のリモコンで(↑)(↓)(→)(←)(決定)のどれを押しても電源OFFになります。
ディスプレイ本体の電源スイッチを押すと上記の様な現象は起こりません。
A−BS84TCも一時停止ボタンで電源OFFになります。(こちらは本体の電源スイッチを押しても起こります)
この他にも画面のモードが変わったりチャンネルが変わったり色々楽しませてくれます(T_T)。
書込番号:2003840
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > バッファロー > FTD-W17VS-ST [17インチ]


実は私もさっきまでこの液晶を買おうとおもっていたのですが、そんなに評判悪いのではさすがに買えませんね。とはいえ、テレビ付の手ごろな液晶がほしいんですよね。これに代わる液晶DSPありませんか?よかったらおしえてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



