
TVチューナー搭載

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年6月2日 16:25 |
![]() |
0 | 4 | 2001年4月17日 15:10 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月25日 19:20 |
![]() |
0 | 2 | 2001年3月11日 23:35 |
![]() |
0 | 12 | 2001年3月4日 22:37 |
![]() |
0 | 7 | 2001年2月7日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT152X [15インチ]


DVDやTVを見るのに液晶モニターを考えています。ブラウン管じゃデカイし、電気も食うし・・・ということで・・・なんですが、SHARPのLL―T1530A(TVチューナーはありませんが)かLL―M1500AかMTD152Xかと〜っても迷っています。誰か比較した人、教えてください。
0点


2001/06/02 16:25(1年以上前)
私も同じことで悩んでいます.
TV表示に関する店頭での製品比較は,店のアンテナの受信状況が悪いために,あまり参考にならないと思います.
応答速度でいくと,25msのM152Xになると思います.下の意見を見ると,テレビでも問題ないみたいですネ.
...という私もまだ決心がつきません.
書込番号:182603
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT152X [15インチ]




2001/03/02 12:23(1年以上前)
そのような機能がなかったりして、
三菱に聞いてみたら?
書込番号:114726
0点


2001/03/02 12:44(1年以上前)
少なくとも、わしのつかっとる151Xはできない。ハード的にもそうなっとる。
書込番号:114735
0点


2001/03/02 16:53(1年以上前)
TVキャプチャとかUSBチューナーつけるとできるど。2重投資にはなっるが。でも、アン時の人? わし、出来ないって言ったのに。もっとも152は、分かりませぬが。
書込番号:114834
0点


2001/04/17 15:10(1年以上前)
映ったとしてもいっしょには見られません
かしこ
書込番号:146134
0点





PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT152X [15インチ]


MDT152Xの購入を考えています。MDT152Xは輝度400、MDT151Xは輝度が確か200前後だったと思うのですが、やはり400と200では全然明るさがちがいますか?教えてください。
0点


2001/03/11 23:26(1年以上前)
先日、ソフマップでふたつ並んでました。
両方ともPC画面でソフマップのCMを放映していましたが、それを見て、もし買うとしたら151だと思いました。
151のほうが、薄いし、安いし、ホワイトモデルがあるし(152にもあるのかな)、ボックスが小さい。
輝度の差はたしかにありましたが、私にとってそれは、上の長所に勝るようなものではなかったということです。
ただし、私の場合、PC使用の主要目的はテレビではありません。むしろ、PCに外部出力端子があるかないかのほうが重要。ですから、あくまでも、ひとそれぞれの判断ということで、attushiさんも、機会があればご自分の目で見られたらいかがでしょうか。
書込番号:121382
0点


2001/03/11 23:35(1年以上前)
追伸です。
私が見たのはあくまでもPC画面です。
それでも輝度差ははっきり出ていましたが、TV画面での輝度差を確かめたわけではありませんのでご注意を。
書込番号:121388
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT152X [15インチ]


最悪・・・・三菱に聞いたら、そのような機能がないですっていわれた
下の記事でできるってかいてあるから
楽しみにしてたのに!!!!!この掲示板デマしかながれてないのか!!!!!!!!!もー誰も信じれん・・・・・とくになゆってひと・
0点


2001/03/02 13:28(1年以上前)
PC・TVの画質はどうですか?
書込番号:114756
0点


2001/03/02 13:32(1年以上前)
何で買う前に自分でちゃんと調べんのか?
書込番号:114758
0点


2001/03/02 13:36(1年以上前)
こーなったらTVチューナーボード買ってPC側でやるしかないの
書込番号:114759
0点


2001/03/02 14:04(1年以上前)
QQさんのいうとおり、PCIバスに空きがあるならTVチューナーボードを買い足せばいいんじゃ?
1万円前後で買えますし。。。
PCIがダメならUSB経由の物もありますし。
書込番号:114765
0点


2001/03/02 14:04(1年以上前)
うーん 名指しでの批判は いけませんよ
私も過去ログを、思い出してみましたが
確か どなたかさんは、SONYのPCではなかったですか?
私は RX61Kに ディスプレイは SONYのSDM-N50TVです
どちらにも TVチューナーは搭載していますが、
画面上に Giga poketを 子画面にして、それを隅において、
TVを見つつ チャットやネットを徘徊して楽しんでいます。
なゆさんが 嘘をついた訳ではなく、なゆさんは お店での
デモを見て
(多分 Gigapoketのような機能がPC側にあったのでは?)
それを思い出して どなたかさんに 知らせてくれた
ありがたい好意ではないですか、
それを 買う前に しっかり確かめなかった どなたかさんも
少しは 反省するべきではないでしょうかね。
私は そうおもいますけどね。 (´_`)y─ζ
書込番号:114766
0点


2001/03/02 16:01(1年以上前)
98895のことですね。う〜ん・・・・。
書込番号:114806
0点


2001/03/02 16:24(1年以上前)
[100372]なゆ さん 2001年 2月 7日 水曜日 11:14
222.134.104.203.livedoor.com Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
>あっ、すみません、ちゃんとよんでないですね、俺・・・・・
>持ってないからはっきりわかりませんが、まえ秋葉原では出来てたような
>気がします。多分。まえ秋葉原では出来てたような気がします。多分。
すくなくとも断定はしていませんね。
書込番号:114818
0点


2001/03/02 16:52(1年以上前)
誰も信じれんなら掲示板に顔なんぞ出さなけりゃOK。
ココは誰も信じれん人が何か書き込む場所じゃないですからね。
っていうか買う前にメーカーに確認も取らず、問題が出たらここの
掲示板に『もー誰も信じれん』とか書く思考回路が笑える。
同時に、改めて死後20も不確定な情報はその旨強調した上でUPしようと
思った今日この頃。
ってところですかね。
書込番号:114833
0点


2001/03/02 17:05(1年以上前)
わし、あの時X151ユーザーとして、「できない」とはっきり書いたはずじゃど。でも、同じスレにT−ZONEでデモやってるの見たよ。と書いた方がおって、それで買ちゃったんだな。リアルユーザーの意見を信じるのが一番じゃて、これは、あなたの情報選択の誤り。どうしても、というならQQさんのおっしゃるようにチューナー、キャプチャのついたボードか、USB機器を買いなされ。
書込番号:114842
0点


2001/03/02 17:11(1年以上前)
すまん、あのスレじゃなかった。
書込番号:114847
0点


2001/03/04 22:09(1年以上前)
わたくし以前この話題を持ち出したことのあるものです。152XのTV出力画面とPCの画面が同時に見えると私も思い、半信半疑で購入に踏み切りました。いざ使用してみると同時表示ができなかったのですが、完全に思いこんでいなかったので、あまりショックはありませんでした。結局このような機能があるのは、液晶ではないですがSONYのなんとかH200のみか、そのひとつ前の機種のみなのでしょうか。(NANAOの新機種はどうなのでしょうか。)それから、1カ所ドットが常時緑色に点灯していたため、すぐさま購入店に連絡しました。するとはじめはやはり仕様の範囲内のようなコメントがかえってきましたが、翌日メーカーから電話で一度うかがいますと連絡があり、数日後画面を確認しにきて、常時点灯ドットの位置が中央部に近いということで、液晶パネル交換ということになりました。そして5日後の本日完璧な状態で返ってきました。はじめはドット抜け等は仕様範囲と自分でも分かっていたため連絡せずにおこうと思っていましたが、連絡して良かったとほんとうに思います。ところで、使用感ですが、修理中の代替品(三菱・・・151)よりはパソコン表示もギガポケットの画面もきれいに表示されます。TVの液晶画面にあまり期待していなかったのでこんなものかなという感じです。あとリモコンも使いやすいと思います。
書込番号:116446
0点


2001/03/04 22:37(1年以上前)
サムソンのLCDモニターにはPinP機能がついてます。
私はかんぜんにTVとしてつかってますけど
書込番号:116469
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT152X [15インチ]


MDT-152Xの購入を検討していますが、この機種について知りたいことがありますので、質問について解る方教えて下さい。
質問:TV画面表示とパソコン画面の同時表示が可能かどうか。また、TV画面表 示は、ウインドウ表示が可能かどうか。
以上の質問です。お願いします。
0点


2001/02/05 00:26(1年以上前)
できんだろ。151Xはできる。
書込番号:99017
0点



2001/02/06 00:54(1年以上前)
なゆさんご回答ありがとうございます。ただ、この「できんだろ」の意味がどちらにでもとれるのですが。「できるんだろ」を略しているようにもとれるし「できないんだろ」を略しているようにもとれます。申し訳ありませんが、どちらなのか再度ご回答願います。
書込番号:99603
0点


2001/02/07 11:08(1年以上前)
できたよ
書込番号:100369
0点


2001/02/07 11:10(1年以上前)
151Xはできるって書いたじゃん(汗)
書込番号:100370
0点


2001/02/07 11:14(1年以上前)
あっ、すみません、ちゃんとよんでないですね、俺・・・・・
持ってないからはっきりわかりませんが、まえ秋葉原では出来てたような
気がします。多分。
書込番号:100372
0点



2001/02/07 20:45(1年以上前)
なゆさん。ご回答ありがとうございます。
注文しましたので、使ってみた感想をご報告したいと思います。なお、在庫が無いようなのでいつになるかわかりませんが。ちなみに、パソコンはSONYのMX5GKにしました。
書込番号:100555
0点


2001/02/07 23:48(1年以上前)
メーカー製品ですかい!
でも液ディスついてなかったの?うちは自作して一年。よくフリーズするし、電源がよくきれなくなるけど、なんかなかなか変えられなくてねぇ〜。
失敗ばかりのドジな娘を持った気分だよ。ちなみに未婚で未成年。(藁)
書込番号:100685
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



