
TVチューナー搭載

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年3月31日 12:00 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月4日 17:20 |
![]() |
0 | 4 | 2002年2月17日 16:36 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月12日 20:40 |
![]() |
0 | 14 | 2002年2月4日 20:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT152X [15インチ]


この掲示板を参考についに買いましたー、部屋が狭い上モニターとテレビが占領してました。最近液晶て安いんですね。価格が68800円の通販でしたが、ドット抜け・常時点灯も無く快適です。過去の値段を見れば一万高いですが、ここの書き込みを見ると安く買ってる方がドット抜け・常時点灯が多いようですね。(個人的見解)
この液晶に文句を付けようと思えばインチupへの期待とサムスンのようにPCの中にテレビ画面を表示して欲しいですね。もうひと捻りしてIBMのように縦表示が出来れば最高のモニターになるでしょう。そうなればPC一台分の値段を出しても惜しくないね。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT152X [15インチ]


ここの掲示板で色々勉強し、昨日MDT152Xを購入しました。
サムスン171MPと迷いましたが、欲しいとなると直に手に入らないと気がすまないので、近くの電気店で69,800円、ポイント15%、おまけ付きで買いました。
店員の対応は非常によく、ドット抜けがあったら一回は交換しますと言ってくれ、その場で確認したいとの申出にも嫌な顔1つせず応じてくれました。自分のノートを接続し、この掲示板で見つけたDDcheckを使い、店員さんと二人でR,G,B,WHITE,BLACKの各画面を確認し、ドット抜け無し、いい買物でした。
購入しての感想は、非常に良い。
あまり話題にならない良いところを言うと、
・TVチャンネルにコメントがつけられる。早速自動選局した各チャンネルに局名コメントをつけました。
・PC画面でTV音声を聞ける。PCとTVの同時表示は出来ませんが、PC画面を表示しながらTV音声を聞けるので、見たいと思った時リモコン一発TV画面に切換ります。
・リモコンの明るさボタン。ボタンを押すと、標準、エコノミー、カスタムと簡単に明るさを変更できます。
・オートブライト機能。メニューにてONに設定すると、白い部分が多くなると自動的に明るさを下げ眩しくなくなります。
・リモコンの感度。171MPは受光部を狙って操作しないと反応しないとの記事を見ましたが、このリモコンは一般のテレビのように壁の反射でも反応します。
・ヘッドフォン端子。液晶本体左側面にヘッドフォン端子があり、夜中等便利。
まだ、PCとTVしか使用していませんが、ビデオ5系統、USBハブもあり、これからが楽しみです。
他にも色々ありますけどあんまり書くのもしつこいのでこの辺で・・・
なんだかべた褒めで申し訳ないですが、購入を考えている人の参考になればと思い書込みさせて頂きました。
0点


2002/03/04 12:46(1年以上前)
Takeforさん、「69,800円、ポイント15%、おまけ付き」とはどこのお店でしょうか?
私も購入を考えています。
もしよろしければ教えてください。
書込番号:573608
0点



2002/03/04 16:20(1年以上前)
購入店は某チェーン店N●JIMAです。ホームページもあります。(家電しか購入できませんが)
但し、何処の店でもこの通りとは限りません。実際に購入の前日同一チェーンの別店舗で見た時は、ポイント10%で、おまけ付でした。値引交渉に反応はなく、ポイント13%or15%にならないかと聞くと、前は15%もしてましたが今は10%ですとの事。次の日、また別の店舗に行くと、ポイント10%、おまけ無し、現品限りで値引無し、店員の対応も悪く、これはPCとTVの同時表示できますかと尋ねると(ちょっと嫌味ですね)、出来ますよと言いながらリモコンを色々操作し、出来ないのに「たぶん出来ます。でもCPUの使用率はかなり上りますねー」などと、素人相手に難しそうに言っているようでした。商品知識がなく、展示品なら少しは値引してもいいだろうと思いながらそこでは購入せず、実際に購入した店舗に行きました。見るとポイント15%、おっ!と思い、おまけは無かったが、同一チェーンの別店舗では、液晶購入すると全て付くと書いてあったというと、付けてくれました。ちなみにおまけは、エレコム製液晶表面の掃除に使えるぬいぐるみでおなかがクラリーノになっている物です。(なかなかカワイイ)
同一チェーンでも店舗によって、対応、サービスにはかなり差があります。MN0033さんもいいお店を見つけましょう。
私は次ぎに何か買う時も、その店員さんの所で買おうと思います。
書込番号:573836
0点


2002/03/04 17:20(1年以上前)
Takeforさん、早速のお返事ありがとうございます。
そろそろ152Xも品薄気味?かもしれないので、いろいろ当たってみます。
書込番号:573917
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT152X [15インチ]


今週注文して今日来ました。。。 なかなか良いですよ!
特に不満も無いです。ドット落ちも無いです。
この掲示板を参考にしてMDT-152Xを選びました。
ありがとうございました。
0点


2002/02/16 07:16(1年以上前)
私も3日ほど前に来た所です。
ドット抜けは1ケあり。気にならないので、まぁいいか、と思っています。
本当に良い製品だと思います。
半年前に13万円だったことがうなずけます。
13日発売の「日経ベストPC」で152Xが「急な値上がりが心配」と記載されていましたが、いきなり通販価格が上がりましたね。その前に買っといて良かったです。
書込番号:540044
0点



2002/02/16 19:13(1年以上前)
かん太さんも買われたんですね。
PS2をコンポーネント接続してるのですが良いですね。
DVDも○です。
ドット抜けってどうやって探すんですか?
見た感じは無いのですが、教えてください。
書込番号:541041
0点


2002/02/17 13:36(1年以上前)
厳密にチェックする方法は私も知りません。^^;
ちなみに、私の自己流チェック方法は以下の通りです。
@いつも光っている点がある(常時点灯と呼ばれるもの)
=>VIDEOモードのように画面を暗く(黒く)した状態で、星のように光る点を目を凝らして探す。
Aいつも光らない点がある(画素抜け、画素欠け、ドット抜け、ドット欠けと呼ばれるもの)
=>壁紙を無地の白に変え、暗い点を探す。あるいは、メモ帳など背景が白い画面を使う。
画素はとっても小さな点なので探すのは目が疲れます。(+_+)
漂着したほこりを画素抜けと思ったことが何度もありました。
書込番号:542635
0点



2002/02/17 16:36(1年以上前)
ドット抜け1つありました。無いと思ってたのに・・・
でも、気付かないですよね。よく見ないと・・・
下のURLでドット欠け確認出来るソフトがありました。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014262/
書込番号:542964
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT152X [15インチ]


税込み5.8万以下という特価を大阪日本橋で見つけてしまい、
衝動買いしてしまいました。はじめて液晶を買ったのですが、
部屋で使うと店頭で見たときより明るく感じ、感激してます。
PC用ディスプレイとしては、大満足です。
一方、TVは、液晶の残像は結構我慢できる程度ですが、
縦に動く画像で、細かい横縞が入るのが、ちょっと気になります。(かなり^^; オリンピックでジャンプ見てたら特に気になって・・・・)
もともとインタレースのTV画像をプログレッシブのデジタル
信号に変換するアルゴリズムが悪い(んだろうと思う。←アマチュアの
電気マニアですが、そんな気がします。)
その辺の得意なメーカ、そうでないメーカとかあるのでしょうか。
あと、PC画面とTV画面の同時表示ができたら最高だったのになぁ。
でもこの値段なら満足です。
(ちなみに、ドット抜け2個です。)
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT152X [15インチ]


先週末、PCレーダー店頭にて59,800円で購入しました。
この値段ではあり得ない画質、機能できわめて満足です。
ワイヤレスキーボード・マウスとともに使っていますが、非常に快適です。さらに自由度を高めるためにVISEOエンジンとパネルをつなぐ5mケーブルも発注しました。
ただ、画素欠けは結構あり、目立つものが5つ。ほとんど気づかない程度の画素欠けもあり、詳細に見ると15程度ありました。
今日メーカーに電話し、製品基準を尋ね画素欠けの状況を話すと出張修理対応と言うことになりました。電話の対応自体は非常によい印象でした。
どこも在庫一掃のようで、大手は1月末〜2月上旬入荷としているところもありますが、それが最後になるのかもしれませんね。
次のモデルも気になりますが、現時点で最高のコストパフォーマンスで満足です。
0点


2002/01/22 22:11(1年以上前)
購入されたのですか、いいですね〜。僕自身前からかなり欲しいのですが時期モデルが気になりなかなか購入に踏み切れません…(T_T)
話は変わるのですが、お使いになられているワイヤレスキーボード・マウスはどのような機種を使用されているのでしょうか?僕自身VISEOに似合うのを探しているのですがなかなか見つかりません。よろしかったら教えてください。
書込番号:486997
0点



2002/01/22 23:10(1年以上前)
M.Nさんへ
次期モデルはほんと気になりますよね。でもまあ、今の値段ならコストパフォーマンスは十分ですので踏み切ってしまいました。
ちなみに飯山のTV付き17インチのニューモデル実機とも比較しましたけれど、あちらはオートで調整してもぼけ気味であったことや一体型のため複数のケーブルを引きずらなければならないこと、居間で使うにはデザインが今ひとつなことなどで候補から落ちました。
ワイヤレスキーボードですが、飯山のCKM−01(4500円で購入)でロジクールのOEMです。色がオフホワイトなのであまり似合ってはいません。黒のワンポイントがあるのでまあなんとか共通性がありますが。
http://www.iiyama-sales.com/products/shuhen/ckm-01.htm
似合っていると言うと、ロジクールのCK−36あたりかもしれません。
http://www.logicool.co.jp/cf/products/productoverview.html/key15.html
ではでは。
書込番号:487169
0点


2002/01/23 16:54(1年以上前)
実は昨日そのキーボードを見つけて、おっこれならデザインが合う!と思っていたところです(笑)。ほんとVISEOはデザインがGOODですから、キーボードにもこだわりたいところです。来月まで待って新モデルが出なかったら購入しようと思います。いろいろありがとうございました。
書込番号:488506
0点



2002/01/24 18:24(1年以上前)
今日、修理の方が代替機のMDT−151Xを携えてやってきました。
実機を見て、この程度なら規格範囲ですとのことでしたが持ち帰り判定するとのことです。
代替機では明るい輝点が周辺に4つあり、暗い輝点というものは存在しません。当方のMDT−152Xは、画素欠け(輝点)はかなり多いものの比較的暗いため、あまり気になるものではありませんから、パネル交換にならなくても仕方がないレベルかもしれません。
自分のものや職場のノートではほとんど輝点がありませんから、それと比較するとやはり気になりますけどね。
書込番号:490446
0点



2002/01/24 20:11(1年以上前)
◎ついでに代替機MDT−151Xのレポートを。
応答速度35msではかなり残像感があります。25msの152Xでも多少気になりますが、比較をすれば少なくとも25msは必要と思えます。
明るさも200cdですからあまり明るいとはいえません。とはいえ困るほどではありません。
斜めから見たときの色の変化は大きめですね。少し目が疲れやすいようです。
液晶パネルの差は大きいです。
そして、なによりリモコンが使いにくい。フラットタイプのリモコンのため、押しにくい。実用上このリモコンの差は大きいと思いました。
比較すると、MDT−152Xはよく改良されてますね。
書込番号:490634
0点


2002/01/24 21:34(1年以上前)
う〜む分かりやすい解説でとても参考になりますよ〜(^^ゞ。それにしてもいよいよ新しい新機種3機が投入されましたね!VISEOブランドの新機種の投入も近いのでしょうか??何でもいいから早くしてくれ〜って感じですよ…(T_T)
書込番号:490772
0点



2002/01/24 22:11(1年以上前)
新機種出ましたね〜。VISEOはどうなるのか、どきどきです。
NEC VALUESTAR Tの液晶パネルを使って17インチワイドを出してくるような気がします。
意外と後継機種は出なかったりして。
書込番号:490851
0点


2002/01/25 11:58(1年以上前)
ちなみに希望は17.5型TFT液晶+D4端子+450cd〜500cd位の輝度!!希望はどんどん膨らんでいつしか妄想のようになってしまっています。しかしすーみんさんの言われるように以外に出なかったりして…(ーー;)
書込番号:491844
0点


2002/01/29 19:37(1年以上前)
新機種の情報はどこに書いてありますか?
新機種ってVISEOの新機種のことではないですよね。
情報お願いします。
書込番号:501095
0点


2002/01/30 13:09(1年以上前)
情報ありがとうございました。
書込番号:502590
0点



2002/02/02 12:29(1年以上前)
今日、修理から戻ってきました。
明るく見やすくくっきりした152Xに戻ってほっとしています。やはりいい液晶ディスプレイです。
結局パネル交換となり、ほとんど輝点のないものになりました。今のところ気づいたのは端にごく暗い青の輝点があるのみです。
今回を通して、三菱電機の対応はきわめてよいものでした。説明も十分で質問にもよく答えてくれ、気持ちよく修理品の受け取り完了まで行きました。
画素欠け・輝点があるという問題は製品の性質上難しいものですが、どうしても気になるものならメーカーの窓口に相談してみることです。数のほか、見た目に気になるかどうかという点も考慮されるようです。状況によっては勘弁してくださいということになるかもしれませんが、信頼を大切にした対応でありましたので、納得できる結果を得られると思います。
なにが何でも修理させようとねじ込んだり、揚げ足を取ったりするようなやり方はあまりなさらない方がいいと思います(少なくとも三菱電機の場合)。
書込番号:508883
0点


2002/02/03 09:55(1年以上前)
VISEOエンジンとパネルをつなぐケーブルは純正品があるのですか
画像の劣化はありませんか
書込番号:510812
0点



2002/02/04 20:35(1年以上前)
ケーブルは純正品しかありません。
VISEOエンジンからパネルへはデジタル信号ですので、5m引っ張っても劣化している感じはありません。音も特に問題なしです。
ケーブル1本でどこにでも引っ張っていけるのは便利です。壁掛けモニターもできそうです。
ただ、ケーブルは1万円ぐらい(実売)します。ちょっと高いですね。
書込番号:513996
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



