
TVチューナー搭載

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年3月12日 20:50 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月7日 22:44 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月4日 17:20 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月3日 08:07 |
![]() |
0 | 10 | 2002年3月17日 17:18 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月28日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT152X [15インチ]


先日、リモコンで操作できなくなった者です。
あれから皆様の意見を参考にして、新しくリモコンを買いました。
値段は千円でした。(笑)
千円をケチっていたのかとおっしゃる方もいるかもしれませんが、僕には大金でした。
結果、動かすことができるようになりホッとしております。
結果的には最小限の被害ですみましたが、やはり一応はTVなのですから本体には切り替えようのスイッチくらいはつけて欲しいな〜と思いました。
しかし、物を買う上でいい勉強になりました。
ご意見下さった方々、ありがとうございました。
0点


2002/03/11 23:31(1年以上前)
リモコンだけで済んでなによりでしたね。(^^)
書込番号:589237
0点


2002/03/12 14:15(1年以上前)
いや、問題なくなってよかったですね。
1000円でも、まったく無駄になる出費はいやですから。
ところで、スイッチ等は本体裏面右側に付いてると思ったんですが。
書込番号:590405
0点



2002/03/12 20:51(1年以上前)
僕のは一つ前のMDT151Xなので・・・
紛らわしくてすいません。
書込番号:591067
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT152X [15インチ]




2002/03/07 21:19(1年以上前)
確か焼き付きはないと思いましたのう。スクリーンセーバーを長時間動かすくらいなら、モニタを切った方が良いハズじゃよ。
書込番号:580712
0点

液晶には焼き付きはありませんね。
スクリーンセーバーを使っていると、
結局、冷陰極管が点灯しっぱなしで、
寿命を縮めてしまいますよ。
液晶モニタで一番寿命が短いのが、冷陰極管です。
書込番号:580950
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT152X [15インチ]


ここの掲示板で色々勉強し、昨日MDT152Xを購入しました。
サムスン171MPと迷いましたが、欲しいとなると直に手に入らないと気がすまないので、近くの電気店で69,800円、ポイント15%、おまけ付きで買いました。
店員の対応は非常によく、ドット抜けがあったら一回は交換しますと言ってくれ、その場で確認したいとの申出にも嫌な顔1つせず応じてくれました。自分のノートを接続し、この掲示板で見つけたDDcheckを使い、店員さんと二人でR,G,B,WHITE,BLACKの各画面を確認し、ドット抜け無し、いい買物でした。
購入しての感想は、非常に良い。
あまり話題にならない良いところを言うと、
・TVチャンネルにコメントがつけられる。早速自動選局した各チャンネルに局名コメントをつけました。
・PC画面でTV音声を聞ける。PCとTVの同時表示は出来ませんが、PC画面を表示しながらTV音声を聞けるので、見たいと思った時リモコン一発TV画面に切換ります。
・リモコンの明るさボタン。ボタンを押すと、標準、エコノミー、カスタムと簡単に明るさを変更できます。
・オートブライト機能。メニューにてONに設定すると、白い部分が多くなると自動的に明るさを下げ眩しくなくなります。
・リモコンの感度。171MPは受光部を狙って操作しないと反応しないとの記事を見ましたが、このリモコンは一般のテレビのように壁の反射でも反応します。
・ヘッドフォン端子。液晶本体左側面にヘッドフォン端子があり、夜中等便利。
まだ、PCとTVしか使用していませんが、ビデオ5系統、USBハブもあり、これからが楽しみです。
他にも色々ありますけどあんまり書くのもしつこいのでこの辺で・・・
なんだかべた褒めで申し訳ないですが、購入を考えている人の参考になればと思い書込みさせて頂きました。
0点


2002/03/04 12:46(1年以上前)
Takeforさん、「69,800円、ポイント15%、おまけ付き」とはどこのお店でしょうか?
私も購入を考えています。
もしよろしければ教えてください。
書込番号:573608
0点



2002/03/04 16:20(1年以上前)
購入店は某チェーン店N●JIMAです。ホームページもあります。(家電しか購入できませんが)
但し、何処の店でもこの通りとは限りません。実際に購入の前日同一チェーンの別店舗で見た時は、ポイント10%で、おまけ付でした。値引交渉に反応はなく、ポイント13%or15%にならないかと聞くと、前は15%もしてましたが今は10%ですとの事。次の日、また別の店舗に行くと、ポイント10%、おまけ無し、現品限りで値引無し、店員の対応も悪く、これはPCとTVの同時表示できますかと尋ねると(ちょっと嫌味ですね)、出来ますよと言いながらリモコンを色々操作し、出来ないのに「たぶん出来ます。でもCPUの使用率はかなり上りますねー」などと、素人相手に難しそうに言っているようでした。商品知識がなく、展示品なら少しは値引してもいいだろうと思いながらそこでは購入せず、実際に購入した店舗に行きました。見るとポイント15%、おっ!と思い、おまけは無かったが、同一チェーンの別店舗では、液晶購入すると全て付くと書いてあったというと、付けてくれました。ちなみにおまけは、エレコム製液晶表面の掃除に使えるぬいぐるみでおなかがクラリーノになっている物です。(なかなかカワイイ)
同一チェーンでも店舗によって、対応、サービスにはかなり差があります。MN0033さんもいいお店を見つけましょう。
私は次ぎに何か買う時も、その店員さんの所で買おうと思います。
書込番号:573836
0点


2002/03/04 17:20(1年以上前)
Takeforさん、早速のお返事ありがとうございます。
そろそろ152Xも品薄気味?かもしれないので、いろいろ当たってみます。
書込番号:573917
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT152X [15インチ]


GAWIN M-10、MDT152Xを検討している者です。
(MDT152RがXの前モデル、という解釈で合っていますか?)
ここでの販売価格に相当な開きがあるようですが、
約2倍近い値段ほど性能差があるものなのでしょうか?
両機を検討した上で「こっちを選んだ!」というお話が
あれば是非ともお聞かせ頂きたいのです。
よろしくお願いします。
(比較するならSDM-N51AVとかの方が正しいのでしょうか?)
ちなみにワタクシは『PC用ディスプレイ新調』を第一に
考えていまして(現在は5年程前のメーカー付属CRT17インチ)、
そこから部屋のスペースの問題から、『ゲーム用(PS2やXBOXなど)』
としても使えるモノを探していたところ『BS&CS』としてもOKな
感じのこのテのモニタを知りました。
地上波TVはPC側のAIW.RADEON8500DVにアンテナ線を挿して
そちらで見たりキャプチャしたりできればいいかなと考えて
います。また音に関しては現在5.1chスピーカーを使用して
いるので引き続きそちらを使用しようと考えていますので
モニターのスピーカーはあまり気にしないつもりです。
その他、判断材料として足りないと思われる部分はご指摘
いただければ、その都度書き込ませていただきます。
長文失礼しました。
何卒ご教授願います。
0点


2002/03/03 08:07(1年以上前)
D4端子をどうしても使いたいとは思いませんでしたから、実売価格差からGAWINはとてもペイしないと思いました。
液晶やビデオ信号処理の基本性能はあちらの方が上のようですから、余裕があればいいと思いますが。
152Xはついこないだまで10万ぐらいで売っていたのですし、取り扱いが減ってきていますから在庫一掃処分価格だと思いますよ。
同価格帯の他社製品と比較して明らかに性能は高いです。
ちなみに152Xの前が151Xです。
152Rは151Xの仕様を変えて再登場したような感じですね。
書込番号:571264
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT152X [15インチ]


MDT151Xを使っているのですが、リモコンで動かなくなり電源がはいらなくなってしまいました。ボタンを押しつづけると電源が入ることもあるのですが、つかない時は全くつきません。今は待機状態にしているのでPCを起動させたら電源は入るのですが、音量を変えることができません。これはリモコンの故障でしょうか?どなたか教えて下さい。
0点


2002/03/01 14:09(1年以上前)
リモコンの電池を交換する。
書込番号:567825
0点


2002/03/01 16:17(1年以上前)
電池だね
書込番号:567969
0点



2002/03/01 17:54(1年以上前)
返信ありがとうございます。
けれども、電池は新しいものと交換したのですが・・・
書込番号:568116
0点


2002/03/01 18:03(1年以上前)
モニタの受光部までリモコンを近づけて操作してみる。
それでもダメならリモコンか受け側かどちらかの故障でしょうね。
あとは、電池の入れ方が浅くて接触不良とか。
書込番号:568129
0点


2002/03/01 19:13(1年以上前)
電源だけならスイッチの接触不良というのも考えられるけど。
書込番号:568221
0点



2002/03/01 19:36(1年以上前)
いろいろありがとうございました。
サービスに電話したところ、リモコンを新しく買ってみてそれでも動かないのであれば、お金をだして修理に出せという冷たい対応だったので質問しました。
皆さんの意見を参考にして考えてみたいと思います。
またよろしくお願いします。
書込番号:568252
0点


2002/03/01 21:28(1年以上前)
逆に読めば「修理に出せば必ずかなりのお金がかかるけど、リモコン買えばもしかしてリモコン代だけで済むかもよ」ってことですね。
う〜ん、どちらが原因かちょっと判断できないですからねえ、これじゃ…
なかなか判断のツライところではありますね。
書込番号:568467
0点


2002/03/02 18:55(1年以上前)
リモコンって新しく買ったらいくらぐらいするもんなんでしょ?
書込番号:570100
0点


2002/03/04 23:57(1年以上前)
サービスからリモコンだけ借りられたらいいんですけれど……。
152Xのリモコンなどでも操作できるはずです(逆はできました)。
でも、感じからするとリモコンのボタンの接触の問題かなあ。
本体の受光部やリモコンの送光部はきれいですか?
書込番号:574750
0点


2002/03/17 17:18(1年以上前)
リモコンから電波が送信されているかを簡単にチェックする方法があります。
@ラジカセでAM放送を受信する。周波数は適当
Aできるだけラジカセにリモコンを近づけて何か(リモコンの)ボタンを押す。
放送にノイズが混じればリモコンは正常です。
又は、ホームカメラorデジカメに向けてボタンを押してみます。
ファインダーごしにリモコンの送信部(LED)がチカチカと点滅していれば
リモコンは正常です。
書込番号:600967
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT152X [15インチ]


購入しました!ドット抜けも無く非常に良好です。
ただ、オートで画質をあわせたところ、文字がにじむところとにじまないところがあります。これが実力なのでしょうか?みなさんはどうですか?
0点


2002/02/22 16:32(1年以上前)
何度かオートでやってもうまくいかないときは手動で調整してみてください。
シャープになるところが見つかるはずです。
メニューの「画像」から「クロック」を選んで調整してみてください。
付属のカラーチャートを使うといいですよ。
書込番号:553797
0点



2002/02/25 14:08(1年以上前)
す〜みんさんレスありがとうございます。
いろいろ調整してみてもいいポイントが無かったので、サービスセンターに問い合わせてみたところ、リフレッシュシートが「自動」になってるのが原因と分かりました。液晶は「60hz」にしないとだめなんだそうです。
無事解決しました。ありがとうございます。
書込番号:559765
0点


2002/02/28 20:47(1年以上前)
なるほどねえ。ビデオボード側の設定が原因とは気づきませんでした。
自分はつないだ直後速攻で60Hzにしてたのに、すっかり忘れてましたよ。
さすがメーカーのサポートは経験豊富ですね(当たり前ですが)。
書込番号:566451
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



