
TVチューナー搭載

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年6月17日 15:24 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月2日 00:16 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月2日 16:25 |
![]() |
0 | 5 | 2001年6月9日 00:30 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月18日 23:06 |
![]() |
0 | 3 | 2001年3月28日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT152X [15インチ]


音が悪いという書き込みは見ていたのですが、音量を普通に聞く程度に上げると安物のアンプを使っている時のようなパリパリパリというノイズがかなり大きく気になります。
購入した方で同じようなことを感じた方はおられませんか?
0点


2001/06/17 15:23(1年以上前)
スピーカーについては私も同じ印象でした.メーカーによって多少の差がありますが,この程度のスピーカーでよい音を期待することには無理があると思います.私の場合,GX−R3というONKYOのスピーカーを買い足してラックの上に置いて使っています(音ははるかにマシですが,所詮はパソコン用スピーカーです).
※以下.152Xに関するコメントです.
私の場合は液晶ドット欠けで2回も商品交換でした.2回目は三菱のサービスで修理という形にしました.サービスの方の対応は非常によく,ドット欠けが一つ(私がみると2つ以上)にもかかわらず,修理してくれました.好感が持てました.
液晶フィルターを取り付けると画面が引き締まってプリウスとはいかないまでも,見やすくなりますよ.
TV画面が他メーカー製品に比べて劣るという掲示板情報で購入を躊躇したのですが,PC,TV/VIDEOともに全く問題ないレベルだと思います(ただし,スピーカーは除く).
書込番号:195341
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT152X [15インチ]


すっごい初心者で、モニターかおーと思ってるんですが、152Xってゲーム画面きれいに出るんでしょうか?プレステ2かってファイナルファンタジー]やろうと思ってるんですけど、映像とかコマ落ちしたりしないんでしょうか?どちら様かお分かりになるかた、教えてください。
0点


2001/06/14 22:35(1年以上前)
ゲームはCRTモニタがいいですよ。
ファイナルファンタジー10は3Dを使いまくっているので画質を重視するならCRTモニタの方がいいと思います。
書込番号:193018
0点


2001/06/14 22:44(1年以上前)
GAMEで使用する場合、細かい部分の再現性に難アリ。しかも動くとなると目肩にくること間違いなし。
書込番号:193030
0点


2001/10/02 00:16(1年以上前)
取扱説明書には『将来予定されているプレイステーション2の高解像度ゲームには対応してません』とあります。やはりそのような用途には向いてないと思います。
書込番号:310626
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT152X [15インチ]


DVDやTVを見るのに液晶モニターを考えています。ブラウン管じゃデカイし、電気も食うし・・・ということで・・・なんですが、SHARPのLL―T1530A(TVチューナーはありませんが)かLL―M1500AかMTD152Xかと〜っても迷っています。誰か比較した人、教えてください。
0点


2001/06/02 16:25(1年以上前)
私も同じことで悩んでいます.
TV表示に関する店頭での製品比較は,店のアンテナの受信状況が悪いために,あまり参考にならないと思います.
応答速度でいくと,25msのM152Xになると思います.下の意見を見ると,テレビでも問題ないみたいですネ.
...という私もまだ決心がつきません.
書込番号:182603
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT152X [15インチ]


MTD152Xが安くなったと思って 89800円で5/24に注文し,明日5/25に品物が到着する日に,なんと新製品MDT152Rというのが発売になるということ.少しショックです.
PDFのカタログを見たところ,152Xの方が輝度が高く,152Rはどちらかと言えば,151Xと同じようなスペックです.152Xが負けているところは,輝度が高いために消費電力が大きいこと,据付のアーム対応(VESA)だけかな?
画質等はテレビをみるには200CD/M^2でOKなのかな?151Xと何が違うのかな?
これから152Xと152Rを比較された方がおられれば,情報がほしいです.
なんとな〜く,気分が悪い...
0点


2001/05/25 18:04(1年以上前)
私も昨日注文しようかと思ったんですが、最安値だけじゃなく平均も下がっていたので、たぶん新製品が出ると思いもうちょい待つことにしたんで、まだviseoは、ゲットできていないんですが、三菱電機のを見た感じでは、152Rは、151Xとあんまり変わらないですよね。だから私的には、152Xの方が、断然買いだと思いますよ。で、152Rは、151Xのマイナーチェンヂな訳ですから、本命の新製品は、ボチボチ出るんじゃないかと。たぶん153Xとかね。その頃には、この邪魔なCRTとも永遠のお別れができるんじゃないかと。7万後半になって欲しいなあ152X。というわけで、tvを見るなら、400カンデラは必要な訳だし、(某友人が、151Xはつらいといってました)、pc関係のパーツは、どんどん値下がりするわけですから、あんまり買っちゃたもんの新製品なんか気にしない方が良いと思いますよ。
書込番号:175446
0点



2001/05/26 01:04(1年以上前)
152Xが到着しましたが,常時点灯のドット欠けがモニタ中心部に2つあり,交換ということになりました.
2時間ほど152Xをいじってみた感想は過去に報告されているのとほぼ同じです.
○TV画面は近くから見ると少しぼやけますが,2mほど離れると非常にキレイに見えます.ほぼ問題なしと判断しました.視力が1.5ですので,いらんところまで見えてしまいます(^_^).
○ビデオやDVDの視聴は問題なくキレイです.
○スピーカーの音が非常に悪いと感じました.ステレオというところまでいきませんネ.プロジェクタを用いた5.1chシアターを楽しんでおり,耳が少しぜいたくになっているのかもしれません.
○パソコンで用いていたステレオ・スピーカー+ウーハーがあり,これをTV/VIDEOモードで利用したいのですが,VISEOエンジンボックスからミニジャックで出力できませんよネ?少し頑張りましたがダメでした.何かよい方法はないでしょうか?
○アナログBSは,アンテナ→ビデオのチューナー→VISEOでは映りませんでした.結局,ビデオデッキのS端子で接続ということになりそうです.マニュアルにはアナログBSのことは何も書いてありませんでした.接続方法にどこか間違いがあるのかナ?
書込番号:175897
0点


2001/05/26 04:39(1年以上前)
ビデオのチューナーを通すとノイズが混ざって映らなくなるみたいですよ。
ビデオの電源を切った状態ではきれいに映りました。
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:176037
0点



2001/05/28 00:38(1年以上前)
kiriさん,ビデオデッキからBSとVHFの出力線をVISEOのTV入力端子に二股にして接続すればよいのですか?今までテレビを見たことがあまりなかったもので,よくわかりません.
書込番号:177825
0点


2001/06/09 00:30(1年以上前)
私は二股にしてみようと思ったまま、まだ試してないので分かりません。
役に立たない上にレスが遅くてすみません。
書込番号:187989
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT152X [15インチ]




2001/04/11 06:19(1年以上前)
バックライトが寿命を迎えたら、買い換えた方が安いと思うんじゃが。
書込番号:142494
0点



2001/04/11 13:11(1年以上前)
やはりそう思います?
寿命を考えると、ブラウン管のディスプレイがいいのかなぁ。
(TVがメインの目的なので)
書込番号:142616
0点


2001/04/12 19:27(1年以上前)
三菱は知りませんが、シャープの場合は寿命(輝度1/2まで)
50,000時間、24時間つけっぱなしで6年弱ですので、
あまり気にする必要はないのでは?
書込番号:143321
0点


2001/04/14 19:24(1年以上前)
PANASONIC TX-D5L31TN- J で書きましたが、2〜3万円だそうです。
書込番号:144494
0点


2001/04/30 08:00(1年以上前)
ブラウン管の寿命のほうが液晶のバックライトより更にシビアですよ。交換も高いし...
書込番号:154811
0点


2002/01/18 23:06(1年以上前)
昔、ノートPCが出始めた頃はバックライトの寿命って短かったんですよね〜。2000時間で半減とかいわれてました。だから、なるべく暗くして使いましょう。また、短時間のオンオフはやめましょうみたいな記事がPC雑誌に載っていたこともありましたね。シャープは5万時間ですか。ちなみにCRTが2万時間で、明るさ以外でも性能が半減する(解像度とかコントラストとか)みたいな記事を見たことがあります。それからしたら優秀ですね。確かに会社のディスプレイもずーっと付けっぱなしで2年ほどなりますがなんともないですねぇ。
最初の液晶腕時計が発売された頃は、液晶の寿命は数年程度なので液晶パネルを交換してください、との記述がありましたが、最近では液晶自体はほぼ半永久的に使えるという意見が強いですね。
ほんとにバックライトの耐久性があるんだったら、次のPCモニターは1280ドット表示が可能な液晶にしたいなぁ。(親のMDT152Xみてかなりうらやましくなりました。)
書込番号:479067
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT152X [15インチ]

2001/03/27 22:22(1年以上前)
それはその商品の終息を意味してるんではないでしょうかね。
まぁ、詳しくはわかりませんけど、
大抵そんな感じじゃないですか。
書込番号:132729
0点


2001/03/28 21:40(1年以上前)
17インチの新モデルが出たようです。接続はアナログ1系統だけですが、安くなることは歓迎しなくては。でも152Xと製品コンセプトはちがいますね。
書込番号:133305
0点


2001/03/28 23:10(1年以上前)
17インチ新モデルってよくよく見るとロジテック、ACERも同じように見えますね。価格もご同様でした。なんやいなアホクサ。
書込番号:133372
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



