RDT174MD [17インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:17型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Sub/DVI RDT174MD [17インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RDT174MD [17インチ]の価格比較
  • RDT174MD [17インチ]のスペック・仕様
  • RDT174MD [17インチ]のレビュー
  • RDT174MD [17インチ]のクチコミ
  • RDT174MD [17インチ]の画像・動画
  • RDT174MD [17インチ]のピックアップリスト
  • RDT174MD [17インチ]のオークション

RDT174MD [17インチ]三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • RDT174MD [17インチ]の価格比較
  • RDT174MD [17インチ]のスペック・仕様
  • RDT174MD [17インチ]のレビュー
  • RDT174MD [17インチ]のクチコミ
  • RDT174MD [17インチ]の画像・動画
  • RDT174MD [17インチ]のピックアップリスト
  • RDT174MD [17インチ]のオークション

RDT174MD [17インチ] のクチコミ掲示板

(77件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RDT174MD [17インチ]」のクチコミ掲示板に
RDT174MD [17インチ]を新規書き込みRDT174MD [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スタンバイにならない

2002/08/29 01:19(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > RDT174MD [17インチ]

スレ主 ひめるさん

購入してすぐトラブルが発生して困ってます。
Windowsのスタンバイや休止状態に移行しても
モニタの方が消えてくれません。真っ白に発光したままなのです。
そこでメーカーのサポートに来てもらって現象を確認してもらったのですが、
メーカーの修理工場ではその現象が確認できないとのことから
あきらめてくれと言われました。
メーカーが用意した代替機(RDT151R アナログ接続)では問題ありません。

使用環境は
M/B GIGABYTE GA-8IEXP
CPU Pentium4 2.26G
RAM ノーブランド DDRSDRAM525MB×1
ビデオカード ELSA GLADIAC 525 128MB(DVI接続で使用)
OS Windows2000Proffessional Service Pack2

アナログ接続はためしていません。
モニタはまだメーカーから戻ってきていません。
実際のところモニタが悪いのか
ビデオカードが悪いのかもわからない状況です。

書込番号:914823

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2002/08/29 01:43(1年以上前)

DVI接続には相性が付きまとうのはご存知ですよね。とりあえずは
D-subにて繋いで見たときの状態を確認する事が必要ですね。
個人的にはビデオカードのDVI接続固有の症状(相性ですか...)な
気がしますが。
解決するといいですね。因みに当方はDVI接続はL465にG550と
同モニタにG450で繋いで問題無しです。がんばってください。

書込番号:914861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/29 02:30(1年以上前)

たぶん相性でしょうVGAとモニターの相性

私は2台の液晶と9枚のビデオカードを保有していますがそのうち1つのビデオカードとの組み合わせで,NOSIGNAL,GoToPowerSave。。の文字が出たままになるカードがありました(アナログ接続で)

書込番号:914956

ナイスクチコミ!0


期待してたのにさん

2002/10/02 11:48(1年以上前)

私も買ってすぐに同じ症状が出ました。
代替品で置いて行ったRDT141X(アナログ)では問題ありません。
もう1ヶ月たつのに三菱から何の連絡もないので、こちらから電話したら、症状が出ないので、暫定修理で、液晶パネルを交換して戻すとのこと。
この掲示板を見ていたので、やっぱりと思ったけど、しかし天下の三菱が1ヶ月も何の連絡もないままほっておくのが信じられない。
パネルを交換して戻ってきても多分同じ症状が出るんだろうな。
こういうケースでは(相性)新品に交換してもらっても同じなんでしょうか?

書込番号:977852

ナイスクチコミ!0


期待してたのにさん

2002/10/02 13:56(1年以上前)

さっき三菱から電話がきたので、もしやと思って聞いてみました。
デジタル接続で試験したんでしょうね?

いいえ、アナログです。

おい、1ヶ月もなにやってたんだよ!

書込番号:978008

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひめるさん

2002/10/06 01:27(1年以上前)

やっと原因判明&解決したので報告しておきます。
私はELSA GLADIAC 525 128MB(DVI接続で使用)を使っていますが、
一部のGeforce4カードとの組み合わせで発生する不具合みたいです。
結局サービスの人が家にやってきて、液晶のMPU(IC101)というチップ一つを
換えただけで完全に直りました。
もちろん初期不良なので無料でした。

それにしてもメーカーの対応には不満の残るものとなりました。
連絡が遅いことだけでなく、どういったテストを行ったのかさえも
教えてくれなかったりと無駄な時間が過ぎていっただけでした。

書込番号:984641

ナイスクチコミ!0


教えて!!さん

2002/11/16 10:41(1年以上前)

私のモニターもスタンバイモードになると同じ現象になります。
修理センターに問い合わせてたところ「このような現象は初めてです。」て言われました。

ひめるさんにお聞きしたい事があります。
MPU(IC101)を交換した時の担当の方は誰だったのですか?

書込番号:1069319

ナイスクチコミ!0


あきらめるな(期待してたのに)さん

2002/12/12 18:59(1年以上前)

相性なんてくそくらえ!
高い金出して買ったのに相性で済まされたらかないません。
徹底的に調査してもらいました。
結果は ・・・  完璧に治りました。(^_^)v
以下NEC三菱電機ビジュアルシステムズ株式会社からの手紙に書いてあった「原因および対策について」
PCV−RX56(私のVAIO)は、グラフィック出力としてSiS650チップセットが搭載されております。
パワーセーブモードに入った時に、一般的なパソコンのデジタル信号出力は、映像信号R/G/B、クロック、および同期信号H/Vが遮断されます。
しかし、SiS650の場合は、映像信号R/G/Bは、遮断されますが、クロックおよび同期信号H/Vがある期間遮断されますがその後復帰します。
その遮断時間が短いため、RDT174MDはパソコンは信号を出し続けていると解釈し、真っ白の画面を表示することがわかりました。
対策として、クロックおよび同期信号H/Vが短い時間でも遮断されると、パワーセーブモードに入ったと判断し、パワーセーブモードに入るように、RDT174MDのファームウェアを変更いたしました。
なお、SiS650チップセットの後継SiS651チップセットを搭載したPCV−RZ50ではこの現象は出ませんでした。

解決までに丸3ヶ月かかりましたが、サービスセンターにこの情報がなく、CS・QAセンター国内品証課にこの情報があることがわかってからは1週間で直りました。
私と同じVAIOを用意して再現テストを行い、その結果解決しました。
皆さん安易に”相性”や”はずれ”なんていう言葉であきらめてはいけません。

書込番号:1128871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶モニタ (MITSUBISHI) RDT174MD

2002/11/24 01:03(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > RDT174MD [17インチ]

スレ主 ありさですさん

皆さん今晩は、来月DELLの現行型8250のパソコンを購入予定なんですが、
モニターを別に購入しようと思っています、候補が三菱のRDT174MDなんです。このモニターにはデジタル接続の端子が付いていますが、DELLのパソコンにもつなげる事が出来るのでしょうか、まったくの無知ですのでよろしくおねがいします。

書込番号:1085779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/24 02:07(1年以上前)

注文するのときにビデオコントローラをNVIDIA® GeForce4TM MX420にすると出来ません。
ほかのカードの選択するとDVI端子がついてきますので
デジタル接続が出来ますよ。

書込番号:1085932

ナイスクチコミ!0


たーりんさん

2002/11/24 14:53(1年以上前)

デジタル接続(DVI)はモニターとVGAカードの相性、PC本体とVGAカードとの相性がありますので、よく調べてから購入するように!

書込番号:1086848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/24 15:03(1年以上前)

そうですね、RDT174MDとDVIでつないで不具合があってもDELLは保証してくれませんね、たーりん さんの仰るとおりです。

>PC本体とVGAカードとの相性がありますので
これは注文のときにDELLので選べば問題なし。

書込番号:1086873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RDT174ではないのですが…。

2002/11/15 16:41(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > RDT174MD [17インチ]

スレ主 誰か助けてぇ〜!さん

RDT171Mの掲示板がなくなってしまっているのでこちらで失礼いたします。
どこの設定をいじってしまったのかわからないのですが、ある日PCを起動したところ、起動時の画面、BIOS、起動ロゴの画面などが画面いっぱいに表示されなくなってしまいました。
どこの設定を変更すればいいのでしょうか?
RDT174じゃなくて申し訳ありませんが、何かお分かりの方がいたら教えてください。

書込番号:1067720

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/11/15 16:56(1年以上前)


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2002/11/15 18:36(1年以上前)

Ctrl+F7はだめでしょうか?

書込番号:1067923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/11/15 22:39(1年以上前)

全画面表示の設定ですが、
1.液晶モニターのEnterキーを押してOSDを表示させます。
2.etcでズームを選び、ズームを「ON」にします。
これで全画面表示されると思います。

書込番号:1068350

ナイスクチコミ!0


スレ主 誰か助けてぇ〜!さん

2002/11/16 02:30(1年以上前)

みなさなレスありがとうございます。
おかげさまで全画面表示できるようになりました。
お世話になりました。

書込番号:1068824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

macG4で使えますか?

2002/10/26 01:00(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > RDT174MD [17インチ]

スレ主 昭栄さん

現在現行のG4(M8787JA)を使っております。今回の機種はDVI-D端子とADC端子が両方ついているんですが、もしRDT174MDを購入したとしてDVIでそのまま映りますか?L○OXを店員に聞いてもあいまいな返事でしてわかりませんでした。どなたかお使いの方いればお願いします。

書込番号:1024589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

応答速度について

2002/10/19 03:00(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > RDT174MD [17インチ]

スレ主 知りたがり屋さん

このRDT174MD、応答速度はいくつなのかご存知の方いらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
出来れば三菱の液晶モニタ全部の応答速度も知りたいです・・。よろしくお願いします

書込番号:1009935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/10/19 04:24(1年以上前)


スレ主 知りたがり屋さん

2002/10/19 13:13(1年以上前)

たかろう さん レスありがとうございます。三菱だけじゃなく他メーカーのものも見れてとても参考になりました。決してほいそれと買える価格のものではないのでこれからもじっくりと検討しようと思います。17インチの応答速度25msを探してがんばります

書込番号:1010723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/09/06 19:01(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > RDT174MD [17インチ]

スレ主 のりのりすけさん

みなさんの評価を参考にRDT174MDを購入しましたが、画面の上下と両サイド(主に縁部分)が黄色っぽく見えます。色調整をしてみましたがうまくいきません。接続はデジタルです。若干、青味方向の白がでるようにしたいと思います。バックライトのムラでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:928107

ナイスクチコミ!0


返信する
HI Koreanさん

2002/09/06 22:10(1年以上前)

What? korean is what say " made in japan very bad" what??

made in japan monitor is world of best 1. OK?
best monitor is japan monitor

Korean monitor site at korean say " made in japan bad, Don't buy?"

Samsung is buy man say " made in japan monitor bad, Don't buy"
whaht?? samsung monitor is very bad. ok?

Korean wep site koreans say " made in japan don't buy"

made in japan monitor is No.1 OK?

I'm korean

書込番号:928442

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/09/07 16:35(1年以上前)

HI Koreanさんへ

コピペのように思えるのだが、、、トピの内容に沿ってないからなぁ、、、(^^;

のりのりすけさんへ

デジタル接続での症状でしたら、そういう仕様ではないかと思いますが、、、
その機種は持っていないので断言は出来ませんけど。

書込番号:929762

ナイスクチコミ!0


まるたまさん

2002/10/08 15:56(1年以上前)

今年の8月に購入したのですが、同じ症状があります。
私の場合はアナログ接続で、特に左右が黄ばんでます。
メーカに連絡しようかと迷っていますがもうちょっと様子を見ようかと、
そのままです。
他に情報をお持ちの方、お願いいたします。

書込番号:989667

ナイスクチコミ!0


よしだぁーさん

2002/10/17 10:05(1年以上前)

皆さん こんにちは
私のRDT174MDも上下左右が黄ばんでいます。アナログ接続、デジタル接続両方試しましたが同じでした。これって仕様なのでしょうかねー??。

書込番号:1006303

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RDT174MD [17インチ]」のクチコミ掲示板に
RDT174MD [17インチ]を新規書き込みRDT174MD [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RDT174MD [17インチ]
三菱電機

RDT174MD [17インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

RDT174MD [17インチ]をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング