RDT178S [17インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:17型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Subx1/DVIx1 RDT178S [17インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RDT178S [17インチ]の価格比較
  • RDT178S [17インチ]のスペック・仕様
  • RDT178S [17インチ]のレビュー
  • RDT178S [17インチ]のクチコミ
  • RDT178S [17インチ]の画像・動画
  • RDT178S [17インチ]のピックアップリスト
  • RDT178S [17インチ]のオークション

RDT178S [17インチ]三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • RDT178S [17インチ]の価格比較
  • RDT178S [17インチ]のスペック・仕様
  • RDT178S [17インチ]のレビュー
  • RDT178S [17インチ]のクチコミ
  • RDT178S [17インチ]の画像・動画
  • RDT178S [17インチ]のピックアップリスト
  • RDT178S [17インチ]のオークション

RDT178S [17インチ] のクチコミ掲示板

(203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RDT178S [17インチ]」のクチコミ掲示板に
RDT178S [17インチ]を新規書き込みRDT178S [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました。

2004/01/31 01:14(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > RDT178S [17インチ]

スレ主 isida@会社さん

178Sダメ元で3台買いました。
(会社の他人用なので・・・)
(自分は19インチの別な機種を使用中)

18%のポイントとスイベルに惹かれました。

取りあえず1台持ち帰りました。

右下に赤の常時点灯を1個確認!(幸いあまり目立ちません。)

アナログ接続ですが、
斜めから見ると白が薄い黄色に見えます。
自宅はL565なんですが同じ様に見えます。

オレンジ色(ミカン色?)には見えません。

入荷したばかりとの事でしたから
New LOTだと思います。

表計算の1セルが黄色い所は斜めから見ると

白い様な黄色い様な?

目が悪くなった様な気になります。

正面から見ると文字は
かなりシャープでクッキリ表示されています。
目に刺さりそうで血が出そうです。(^-^)

来週の月曜にあと2台届きます。

書込番号:2408067

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 isida@会社さん

2004/02/03 06:52(1年以上前)

2台目の178Sはドット抜けはありませんでした。

この液晶
視野角による色の変化が激しく
お勧めしません。(^^;

安いのと高速が取り柄です。

推奨解像度以外で使っていると
警告メッセージが出てうざいです。

やはり色変化が少ない
ナナオL557、L567がお勧めです。

書込番号:2421397

ナイスクチコミ!0


スレ主 isida@会社さん

2004/02/07 07:06(1年以上前)

3台目もドット抜けはありませんでした。

皆さんが言われているオレンジ色ですが、
斜め45度をこえて60度位の角度から
見ると確かにオレンジ色に見えます。
やっと気が付きました。(^^;

日に焼けた様にも見えます。
ちょっと違和感があります。

書込番号:2436870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これを買ってはいけません。

2004/01/26 01:48(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > RDT178S [17インチ]

スレ主 名無し28号さん

店頭で178Vと178S並べておいてあり、本体の型番の所に変なシール張ってあり型番が確認出来きないので、店員に尋ねると「左側がSで右側がVになります」と店員の言葉を信じ、正面から見比べた所、左側の方がどう見ても高画像で視野角もあり、黒潰れも無いし、うわさのオレンジも無い。コレに書き込んだ人の思い過ごしだろうと思いました。でも、Vの方はオレンジっぽい気がしたが、DVI接続しか頭に無かったので、あまり気にしないままSを買ってきて家で繋いで見るとオレンジだらけ。早速178Sを梱包し直して、電気店に戻り文句を言って動作チェックをして貰ったが、問題なし、と言うので、ディスプレイの所に店員を連れて行き、ディスプレイの商品と全然画面が違う事を告げると店員も納得した様子で何とか交換してくれる事になったのだが、ディスプレイの178Vの画像がかって帰った178Sの画像にそっくりと思い。裏を確認するとD-SUB15とDVI端子がある・・・。ん?Vはアナログだけでは?と思い。今度は178Sの方を見るとD-SUB15しかない。そうなんです。この店ディスプレイ間違えて表示してやがったんだよ。でも比べて見ても左側の方がキレイな画像なので、間違えても仕方ないのかもしれない。それで、店長おすすめとか言うシールをはがすとやはり間違ってました。まあそんなことがあり、今は178Vを使っております。やはりカタログの数値やデジタルだのアナログより、自分の目で確かめた方が良いですね。ちなみに、その店では僕の後に何人もVに交換に来たそうです。

書込番号:2389013

ナイスクチコミ!0


返信する
粗挽きさん

2004/01/27 20:29(1年以上前)

こちらでの色々な噂を知りつつも、かなり安値になってたので日曜に購入しましたが、
オレンジっぽいとか黒ツブレは全然見られませんでした。至って普通の綺麗な液晶です。
接続はGeFroce5400のボードとデジタル接続です。
自分のは最新ロットのようですが、もしかして改善されたのかな?
一応グラフィック関連で仕事ではマックの高い液晶も使ってますが、この製品も自宅で手直しするくらいには十分使える色を出してると思います。

書込番号:2395350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:10件

2004/01/28 15:48(1年以上前)

私も粗挽きさんと同意見です。サクセスさんに日曜日に注文、火曜日(昨日)には届くスピード決済でしたが、自分のはドット抜けが数カ所あったので(ちょっと残念(; ;)ホロホロ)今交換して貰っていますけど、発色はそんなに悪くなかったです。

というか、あまり比較を多分にやっていないからなのでしょうが、数年前の液晶と比べたら雲泥の差ですね、もはや。RADEON9800-Proのデモンストレーション(バリバリ3D使われてます)などを液晶で動かすとどうなるか、って期待半分でしたけど...

なんとこのモニタでは残像ボケが見えませんでしたね。驚きました。DVD鑑賞などといった、厳密な色校正でもしない環境下である限りはこの液晶で十分満足ではないでしょうか。

たとえ完全フルカラーパネルでなかったにしても、対投資費用で見た場合、この液晶は十分いい仕事していると思いますョ。自分は素直に感動しました。

書込番号:2398439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

暗い・・・

2004/01/24 12:45(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > RDT178S [17インチ]

スレ主 -=猫助=-さん

先日購入しましたが、Windows画面では問題ないのですが、
ゲームを始めると非常に暗くなり、とてもプレィ出来ません。
ゲーム画面で、斜め上方向(15度くらい)の位置から液晶を見下ろすと、
明るくに見やすい画面になります。
明るさ調整も、ゲーム画面ではあまり効果が無く、液晶寿命を値締めそうなので、デフォルトの状態です。
また、HP等の画像も黒い部分(暗い色を使った画像)では、黒が潰れてしまっています。
液晶は初めてなので、これが普通なのでしょうか?
とても快適にプレィ出来ません。

書込番号:2381626

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 -=猫助=-さん

2004/01/24 12:47(1年以上前)

追記
VideoCardは、Radion9600Pro
デジタル接続になっていて、ドライバはATIの最新版が当たってます。
直す方法がありましたら、教えて下さい。

書込番号:2381634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:10件

2004/01/28 15:55(1年以上前)

明確な回答はできませんが、

ゲーム側にガンマ調整なりといった画質関連の項目があるならそこでアジャストするか、カタリスト内部のコントロールパネルの欄で「色」項目の部分、「フルスクリーン 3D」という項目がありますので、

そこでガンマ、明るさ、コントラストを独立調節可能となっています。さらにはその内部にある「ホットキー」の項目を選べば、キーの組み合わせでそれらをゲーム中にでもコントロールできますので、一度調節してから遊んでみればいいと思います。お試しくださいね。


ちなみにRADEONのデモでは(上記使用感参照)全くいじることなく、デフォルトでまぶしすぎるくらいでした(笑)。

書込番号:2398459

ナイスクチコミ!0


スレ主 -=猫助=-さん

2004/01/28 17:22(1年以上前)

液晶を少し上のほうから見下ろすと、ちょうどよい明るさ(黒つぶれなし)
というのは、私だけ?
もしそうなら、返品の交換の対象になりますか?

書込番号:2398669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:10件

2004/01/29 08:32(1年以上前)

う〜ん、そうですねえ。私の場合のパネルではそんなことはなかっただけに、もしもそれら調節をいじって見づらいのでしたら、お店の方と一度相談してみるといいかもしれないですね。

いきなり返品、だと問題が起こりかねないのでその旨を伝えるほかないでしょうね。しかし基本的に交換をしてもパネルの質そのものが変わるわけでもないですので、この液晶モニタは確かに他と比べると視野角が狭いという欠点はありますので、後はその条件を自分が呑んで購入できた、あるいはお店がどう判断するかのいずれかにかかるでしょうね。

ちなみに私の方では上から見ると逆に白飛びしてしまって実用に耐えません。確かに変化は最近のモニタの中では多いでしょうが、真っ正面から見て問題なければそれでいいのではないかな、と思います。皆に一緒に見て貰う、ような用途ではこのモニタはちょっと難点かもしれないですね。そのような場合は日立さんのSuper-IPS採用パネルなどを用いることをお勧めしますね。

何れにしても液晶モニタの好みというものは、実際に店頭比較をするまでは口コミの情報と、カタログスペックと言うことになりますので、万全を期するならばやはり、店頭での己が目での確認は絶対不可欠かと思います。自分の場合は、価格、応答速度で、お店に行くまでもなくコレだ、と決めてしまいました(笑)。自分はそれで条件を呑んでいるので、若干の色空間問題には目をつぶりますね。


液晶にすべてを求めるのは酷だと思いますから。3DゲーマーならEIZOさんのT766辺りなどをお勧めしますね(自分は21インチのT965。これが家での主力です)。いまいち解決になっていなくてすみません_(._.)_

書込番号:2401111

ナイスクチコミ!0


-=ねこすけ=-さん

2004/01/30 00:07(1年以上前)

猫助です。違うPCで-=猫助=-ハンドル使えませんでしたので^^;

ご報告までに
今日買ったショップにそこで買ったRD178Sを持ち込み、
店員さんに見てもらったところ、問題ないとのこと。
展示してあった同品と見比べましたが、あまり変わりなし。
しかし、黒潰れは分かってくれたようで絶え難いことを伝えると、
機種交換という形で、交換してくれました。
交換機種はナナオのL557で、差額は返せないから何か買ってくれとの事でした。
使用してみた所、黒潰れもなく満足ですが、動きのあるもの(ゲーム等)は、
断然RD178Sの方が良いです。
やはり、応答速度の謳い文句は、伊達ではありません。
しかし、死ぬ回数は断然今の方が少ないです^^;

店員さんの対応にも、大満足でした。

七草がゆさんのお返事がなければ、泣き寝入りしていたかもしれません。
情報ありがとうございました。感謝しています。

書込番号:2404197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:10件

2004/01/30 10:37(1年以上前)

いえいえ。

どうやら無事交換という形に相成りましたみたいでよかったです。そこのお店さんはとてもすばらしいですね。こういう姿勢があるショップ様は大切にしてゆかれたらいいと思いますよ。

そうですよね。3Dゲームの場合、どうしても暗めの表現が多いですから、これがしっかり再現できないとなるとかなりつらいものがあります。そういう意味では液晶は試練かもしれないですね。応答速度も要求されますから。


昨今のカタログなるものは数値ばかり謳うものが多いですから、やはり自分の目で見るのが一番でしょう。原則としては、よほど動きを要求しない限りは、「色再現性」を重視したらいいでしょうね。とはいえ、普通の人なら「パネルの色数」よりは「視野角」に注目でしょうか。後は色が調整可能であるかどうか。

いくらデフォルトがすばらしかろうと、突き詰めるための設定は用意されていてもらいたいところですからね。


持論としては、モニタはまさに「用途に応じて」、でしょうね。
(モニタに限らず、ではありますが...)

すべてを求める液晶モニタが出るには、まだ時間がかかりそうです^^;

書込番号:2405219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/01/21 11:59(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > RDT178S [17インチ]

スレ主 BDchanさん

今まで同じメーカーのRDT152Aを使用していました。
使ってみた感想は、とにかく明るい。今まで使っていたのが暗すぎたのかもしれませんが、今はブライトネスを58%にまで下げて使用しています。
他の方が言っているほど視野角などの問題も気にならなく大変良好です。
5万円程度でこの性能なら文句のつけようがないですね。

書込番号:2370627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入

2004/01/08 23:21(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > RDT178S [17インチ]

ちょっと前に購入して、今デジタル接続してるけど上下の視野角の狭さと色むらは問題だけど黒つぶれは全く気にならない。
一番気になるのは全体的にオレンジがかっていること。色むらは前の液晶(15インチ)より少しヒドイが角度を調節すれば意外と改善。

ちょっと質問ですが、このディスプレイのカラー調節はどうしてます?
sRGBもオレンジがかって見えます。NATUVEはもちろんですが…グラフィックボードが悪いんでしょうか…。やっぱりパネルの問題?

書込番号:2321849

ナイスクチコミ!0


返信する
S.Pさん
クチコミ投稿数:40件

2004/01/09 07:25(1年以上前)

> 一番気になるのは全体的にオレンジがかっていること。

少しでも角度が真正面からずれると、
まずオレンジがかるように思いますが、
真正面から見れば全体的には…
といった点ではそうとは感じませんね・・・(私的には)

NATIVE設定の、Windows2000にDigitalのプロファイル読み込ませてます。
カードはRedeon 9600 256MBだったかなぁ・・・
もちろん、デジタル接続です。

書込番号:2322879

ナイスクチコミ!0


スレ主 childさん

2004/01/10 00:02(1年以上前)

>少しでも角度が真正面からずれると、
>まずオレンジがかるように思いますが、
>真正面から見れば全体的には…
>といった点ではそうとは感じませんね・・・(私的には)
ディスプレイの性能では同感です。正面から見れば問題ありません。

カラー調節のプリセットの「sRGB」「5」「NATUVE」は白が薄くオレンジっぽく見えます。「1」「2」「3」は問題ないんですが…。「NATUVE」はパネルの特性に合わせてあって、「sRGB」はディスプレイ間での色の違いを少なくする規格に合わせてある…なのに灰色がなんともいえない妙な色に見えてしまうのは、やっぱりグラフィックボードの仕業ですかね〜。

明日にも注文してたグラフィックボード(GeForce FX 5200チップ)が届くと思うのでつけてみればわかりますが…。今のはsis系チップセットに内蔵のグラフィックアセレーターなので性能がいいとは言えません。だから、モニタのせいじゃないかも…

書込番号:2325591

ナイスクチコミ!0


スレ主 childさん

2004/01/13 00:12(1年以上前)

報告までに…

グラフィックボードを取り付けるついでに保護フィルタを買ってきて貼ってみたところ、色むらがかなり改善。蛍光灯などの光の影響が大きかった模様…。オレンジがかってみえるのは、昔使ってたモニタと並べて見比べてみたところ昔のは青がつよいので、おそらく目の慣れの問題かと…。実際にブラウザなどの色はおかしいように見えるがテレビや画像などは昔のものより恐ろしく綺麗にはっきりと映る。最近は慣れてきたのか色表示の違和感無く使えるようになった。

書込番号:2339000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

178Sの視野角と黒つぶれ

2003/12/31 16:15(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > RDT178S [17インチ]

私も最近178Sを購入したけど、視野角の悪さには辟易している。視野角の定義はともかくとして、実用上頭にくる。単一色が単一色に見えないんだよね(目とモニタとの距離50cm位で)。176Sは雑誌等で評判よかったので、これもいいかと思ったんだけど、だめだな。この種の悪さに関しては、販売店で戻入も受け付けてくれないしね。
 黒つぶれもひどい。この点に関しては私のビデオボード上にはγ補正の機能があったので、どうにか補正してかなりまともに見えるけどね。

書込番号:2291764

ナイスクチコミ!0


返信する
えす.さん

2004/01/02 15:55(1年以上前)

確か単一色は均一に見ることはほとんど不可能ですね。
(購入時に試してみました http://angelfall.s39.xrea.com/such/rdt178s.html)
同価格帯のLCD-AD172Cなんかはほぼ均一に見えますので、視野角や色に関してはこっちの方が良いです。ただ逆にLCD-AD172Cは残像わんさかで、気になってしかたありません。

個人的には動画を見る分にはほとんど問題ないと思ってますのでこのクラスのは主に使う方をに重きを置いて選ぶしか無いですね。

書込番号:2297257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RDT178S [17インチ]」のクチコミ掲示板に
RDT178S [17インチ]を新規書き込みRDT178S [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RDT178S [17インチ]
三菱電機

RDT178S [17インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

RDT178S [17インチ]をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング