RDT195S [19インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:19型(インチ) 解像度(規格):SXGA 表面処理:グレア(光沢) 入力端子:D-Subx1/DVIx1 RDT195S [19インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RDT195S [19インチ]の価格比較
  • RDT195S [19インチ]のスペック・仕様
  • RDT195S [19インチ]のレビュー
  • RDT195S [19インチ]のクチコミ
  • RDT195S [19インチ]の画像・動画
  • RDT195S [19インチ]のピックアップリスト
  • RDT195S [19インチ]のオークション

RDT195S [19インチ]三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月上旬

  • RDT195S [19インチ]の価格比較
  • RDT195S [19インチ]のスペック・仕様
  • RDT195S [19インチ]のレビュー
  • RDT195S [19インチ]のクチコミ
  • RDT195S [19インチ]の画像・動画
  • RDT195S [19インチ]のピックアップリスト
  • RDT195S [19インチ]のオークション

RDT195S [19インチ] のクチコミ掲示板

(222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RDT195S [19インチ]」のクチコミ掲示板に
RDT195S [19インチ]を新規書き込みRDT195S [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

あの

2005/02/13 00:43(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > RDT195S [19インチ]

スレ主 ニャ助さん

このディスプレイ使いやすい?
あと、安く買える方法知りませんか?
春くらいに買いたいです。
ボーナスで買いたいです。

書込番号:3923501

ナイスクチコミ!0


返信する
FZけんけんさん

2005/02/13 11:05(1年以上前)

下にも書きましたが、ソフマップ会員だと実質58000円位になりますよ。

書込番号:3924937

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニャ助さん

2005/02/16 12:36(1年以上前)

ですか?
買い方を詳しく教えてもらいたいです。

書込番号:3940751

ナイスクチコミ!0


NB2-RSさん
クチコミ投稿数:37件

2005/02/23 22:17(1年以上前)

中古でいいならツクモで48000ですよ。

恐らく、ドット抜け保証で返品されたものですけど、
その場でドットチェックしてくれるので、納得できれば買いかな?

私は今日買ってきました、一箇所ドット抜けがありますが、
端っこの方なので気にならなかったので即買いでした。

メーカー3年保証も付きますしね。

書込番号:3977830

ナイスクチコミ!0


メシさん

2005/02/24 11:16(1年以上前)

悪い事は言わないから、この機種というか、表面ギラギラなのはやめたほうがいい。絶対後悔するよ。昼間なんか使い物にならないし。俺は下のほうにも書いたけど、この機種は眩しすぎるし、スクロールで瞬きするよ。
全く使い物にならないな。俺は買った次の日には返品してIO-DATAのLCD-AD202GWにしたよ。表面つや消しが一番だよ。騙されちゃいかん。

書込番号:3979940

ナイスクチコミ!0


NB2-RSさん
クチコミ投稿数:37件

2005/02/25 09:55(1年以上前)

>メシさん

それは本人が店頭などで確認すればいい事なので、
自分の考えを押し付けるのはどうかと思いますよ?

私はこれで十分満足してます。

書込番号:3984283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2005/02/25 11:31(1年以上前)

自分も
>NB2-RS さん
のように思います。

光沢すきな人もいれば非光沢がすきな人もいるというだけのことでしょう。
ちなみに自分は光沢ものすごく気に入って毎日カバーかけてるくらいなので。FP737vですが

書込番号:3984533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2005/02/25 18:41(1年以上前)

えーと、メシさんのような光沢全然ダメという意見もあっていいと思いますが...?そもそもスレ主さんの質問があいまいですし、RDT195Sが使い易いか?という質問の回答としては、ほかにも欠点を挙げていますし、問題があるようには見えません。メシさんはRDT195Sが使いにくかったんですから、そのまんまの意見でしょう。

書込番号:3985870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2005/02/25 19:17(1年以上前)

自分は液晶モニタのカテには、しゃーぷんさん あり というくらい詳しい方だと思ってますが、

>やめたほうがいい。絶対後悔するよ。
>騙されちゃいかん。

これが自分の引っかかった部分なのですが、おそらく>NB2-RS さんもこのへんが、「うーん・・」と感じたんではないかと思うのですが。

しゃーぷんさんが気にならない文というなら、まぁ自分もいいですが。
なんか光沢液晶をケナシてるように感じたので。
気にしすぎですかね。

書込番号:3986014

ナイスクチコミ!0


メシさん

2005/02/26 16:11(1年以上前)

NB2-RSさん、自分の考えを押し付けるって、そのように見えましたか?
私はただ、店頭で見ると一見シャープで綺麗に見える「表面光沢液晶」に騙されないで、自分の目で確認してね、という意味を込めたのですが…
貴方が満足していても、それに不満な人もいるということです。光沢液晶で満足な理由も理解できないですが。光沢以外の欠点も私は書いていますが、その点には触れないのですか?

Nice火山さん、他人の意見で自分の意見変えてもいい位の気持ちなら書き込まない方が良いのでは?光沢液晶はけなされても仕方ない一面もあると
思いますよ。光沢の利点って何だと思いますか?私は店頭での見栄えの良さのためだと思います。ユーザーにとって何もいい事は無いでしょうね。

書込番号:3990046

ナイスクチコミ!0


光沢液晶気に入ってますさん

2005/02/27 00:55(1年以上前)

メシさん

その光沢液晶を気に入って買った方も大勢いるのですから
それを悪いと言い切るのはまさに決め付けでは?

下の方で貴方の書き込んだ発言も削除されてますし

他人を不快にさせない発言の仕方を勉強されてから
書き込んだ方が良いと思いますよ

書込番号:3992681

ナイスクチコミ!0


販売員Sさん

2005/02/27 14:46(1年以上前)

光沢パネルのメリットは、応答速度の速さ 発色の良さ等です。
デメリットは視野角の狭さ 写りこみ等ですかねぇ。

DVDや動画観賞、ゲームがメインならオススメです。
逆にExcel等でのオフィスワークや絵師には向きません。
上記の理由で。

>メシさん

購入時に店員に、どのような使い方をするか相談して購入しましたか?
店頭の展示見れば、写りこみやデメリットは分かるでしょうに…

指名買いして→気に入らないから返品ってのが
一番困るんですよ、帰ってきた商品は中古でないと売れないし。

今度から購入時は複数の店舗で相談して購入することを
オススメします。
納得して購入するのが一番でしょ?

書込番号:3994911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2005/02/27 18:21(1年以上前)

光沢パネル自体は確かにメーカーが公称している通り、艶がでたり鮮やかに見えるという利点はあります。長時間使用するような用途や多目的であれば、従来のアンチグレアのものが向いています。どっちも一長一短ですね。

まあ光沢をケナすのはどうかとは思いますが、光沢だと店頭で見栄えがよく、購買意欲が高まってしまうという点は確かにあります。実際にパソコンを使用するのはDVDや動画用途だけとは考えにくいですから、一見で綺麗だからと選んでしまうのは危険ですね。

ワタクシも普段、光沢モノはお奨めしていませんが、それはむしろ、光沢であること以前に実際の液晶パネルにTN方式のものを採用していることがほとんどだからです。具体的には、RDT195Sの今の価格は6万台後半ですが、TN方式自体は安い技術ですから光沢自体が用途によってはプラス要因だったとしても、かなり割高に見えます(三菱ブランド料も入っているようですが(^^; )この金額までだせるのなら、S-IPS・MVA・PVAの製品も購入できますから、よほど光沢好きでなければ、お奨めではないですね。

あと店舗で相談っていうのは重要ですが、鵜呑みにはしていけないことも忘れてはいけません。店というのは利益がからんでいますし、その店員の知識があいまいな場合がありますし。

書込番号:3995844

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニャ助さん

2005/02/28 20:58(1年以上前)

あなたたちのオススメのディスプレイはなんですか?
価格は5万から6万くらいです。

あと、けんかしないでね。

書込番号:4001447

ナイスクチコミ!0


メシさん

2005/03/01 17:20(1年以上前)

俺の文章で不快な点がありました、ごめんなさい。
しかし、表面テカテカは店頭での見栄えの良さ、初見者の気を引く、何となく綺麗そう、ギラギラしてるけどこれは店内の照明が明るいからだと思ってしまう、という事はないですか?俺もだまされた一人ですが…
ギラギラは、表面のコーティングが悪いのも有りますね。CRTは多層のコーティングで反射を抑えていますが、195Sはコーティングされてるの?って感じです。とにかくよく反射してくれますね。本体の価格が安いのとコストダウンの結果だとは思いますが、これは問題。自分で使っている液晶を否定されるのは気分悪いのは分かるけど、これからこの商品を購入しようって人に欠点を教えてあげて、後悔の無い液晶選びが出来たらな、と思ってるよ。この反射量で満足されている方もいるようですが、まだまだ勉強が必要なようですね。

書込番号:4005230

ナイスクチコミ!0


鏡よ鏡よ屈みますさん

2005/03/01 23:24(1年以上前)

光沢の善し悪しは好みの問題もあるけど、環境も重要かと思います。
買ってみないと実際に写り込みとかは分からないと思いますが、
ここで簡単な写り込みチェックを教え致します。

手鏡を現在ご利用のモニターにひっつけてとりあえず全画面移動してみます。
その時に、室内灯とか太陽とかの光源が鏡に反射して目に入るようなら光沢液晶は避けた方が無難かと思われます。

ついさっきぱっと思いついた方法ですが、意外と使えるはずです。

書込番号:4007022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2005/03/03 16:45(1年以上前)

> あなたたちのオススメのディスプレイはなんですか?
> 価格は5万から6万くらいです。

まあ、スレ主のニャ助さんも、もっと質問の仕方を勉強してくださいな。あなた、なんも調べてないでしょう...? ええ加減な質問にこんなに答えてくれる方がいるんですから、後は自分でしらべてくださいよ。まえも他の製品で同じような質問してませんでした?

書込番号:4014526

ナイスクチコミ!0


koburesuさん

2005/03/19 18:33(1年以上前)

販売員様が光沢パネルのメリットとして上げたのは光沢パネルのメリットでは無く、あくまでTNパネルのメリットです。
また確かにカタログスペック上の応答速度は速いですが、現在主流の三つのパネル形式の中で、中間色における応答速度の落ち込みが最も悪いのがTNパネルで、実は非常に残像感(眼の錯覚ではあるのですが)出るのもTNパネル製品の特徴です。実際の応答速度(中間色を含めた平均)は、
OD回路付きMVA>S−IPS>TN>MVA
です。またTNパネルの問題点として視野角の狭さが上げられます。カタログでは、左右上下160程度の事が書かれていて問題無いかに見えますが、何故かTNパネルの視野角だけはコンストラスト比5の状態での計測値で書かれています。これに対しMVAやIPSパネル製品はコンストラスト比10での実測値です。TNを同じ条件に出すと、視野角は120〜135くらいになります。
この値ですと、19インチクラスの画面の広さでは、正面から見ても視野角の狭さ故の色むらが発生します。まあこれに関しては、縦方向に単色表示すると上下で色が変わって見えるので、可能ならお店で試して見ると良いかと思います。

光沢パネル自体は店で並べると見た目が良い為に普及した物であって、それによってユーザーが受けるメリットは少ないです。現実問題、安価で低品質なTNパネル製品の大半が光沢パネルになり、MVAやIPSが非光沢である事を考えて貰えれば、その辺は理解して頂けるかと。

またお勧めと言う程ではありませんが、195Sを買うなら195Vを買った方が良いです。IPSパネル搭載で、195Sよりも安価です。パネルの価格と品質の
面では195Vの方が上位です。簡単に言ってしまえば195Sは利幅の大きい低品質商品で、195Vは利幅の少ない高品質商品です。

書込番号:4093520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/03/22 22:52(1年以上前)

私は 195S を衝動買いしてちょっと後悔しています。
もともと、某メーカーの液晶は派手な色でちょっと...と思っては
いたのですが、やたらに明るくてデカい液晶だったので、某Sマップ
で購入してしまいました。
ちなみに、高級?な液晶としては旧型ですが L675 が一台あり、DTP
用に使っていますが、それをあてがうのがもったいないので、サーバー
マシンの確認用モニタとして購入しています。
色の表現にはまったく期待はしていませんし、実際の視野角もあまり
気にしていませんが、理論的かつ、実際に物を目の前にしての感想で
すが、販売員さん、koburesuさんのおっしゃる通りではないかと思い
ます。
愛用されている方に申し訳ないとは思いますが、私の印象は、デカ
くて明るいモニターです。強烈な明るさと、強いコントラスト感につ
いては、群を抜いているのではと思います。
後悔しているというのは、価格の点だけです。
ちなみに、余っていた商品券というかクレジットカード会社の利用
券を使えるところで、かつ、カード払いで買っていますので、決して
高い買い物ではないとは思いますが。コストを考えると、設定価格が
高いということがやはり気になります。

書込番号:4108017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本日購入

2005/02/13 00:12(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > RDT195S [19インチ]

スレ主 PANTIPPLAZAさん

ビックカメラで本日購入。
ポイントカード18%、旧型モニター引取りで3000円OFFで
おおよそ67500円程度の買い物でした。

ドット抜けもなく、良い買い物とは思いましたが、気になった点は
以下2つ。

1.ダンボール箱にMade in Chinaと記載あり。
2.電源OFFしたときにモニターがスタンドバイモードに入らない

ま、これらは大した問題ではないので、さほどきにしてませんが。
ああそうそう、明るすぎるのは事実。だけど調整すれば問題なかった。

書込番号:3923293

ナイスクチコミ!0


返信する
CRTは三菱派さん

2005/02/20 09:46(1年以上前)

Made in China について

確かパネルは中華映管(CPT)だった気がしますね(三菱はCPT
を多く採用しているので、これもそうだと聞いた気がするので
すが、確実ではありません)
高速対応のパネルは国内ではシャープや富士通(現在シャープに権利譲渡)がやっていたかと思いますが、三菱は主に台湾や中国の
パネルを使っている模様です(値段の関係もあり)
また、CPTでなく、別の台湾パネルであったとしても、中国工場
を各台湾メーカーが建設している現在、Made in Chinaはこれから
どんどん増えると思います。

書込番号:3960249

ナイスクチコミ!0


CRTは三菱派さん

2005/02/20 09:53(1年以上前)

PANTIPPLAZAさんにお聞きしたいのですが、明るさの調整は
どれくらいにされていますか?
私も色々やっていますが、明るすぎて・・・
無難な明るさにするとコントラストも悪くなったりして・・
目が痛いです(TT)

視野角、特に縦方向が弱すぎなのは、この手の高速液晶駆動
可能なタイプでは仕方が無いのですが、ちょっときついです
ね(>_<) 
ちょっとでも上または下から見てしまうと暗く見えます。
真正面から見なさいって思われるかもしれませんが、使って
いるうちに視点は変わりますからね・・
この2点だけ不満ですよ・・・
現在買い替えも考えてます

書込番号:3960272

ナイスクチコミ!0


グレア処理が...さん

2005/02/20 13:40(1年以上前)

広告価格の64800円で購入(CRT引き取りアリ)
本当はノングレア処理の方が好きなのですが、試しに購入してみました。

で、画質に関しては がっかりですね。
明るい!って言うより 白飛びしすぎです。
店頭では調整すれば良いと言われましたが、CRTの色を再現しようとすると、コントラストもブライトネスもほぼ最低にまで落とす必要があるかも。

しかしそれでは暗くて見えないので、現状はブライトネス35%、コントラスト25%で使ってます。
同じ三菱製でも17型や21型はまだ色再現力が良いと思います。


それとこのグレア処理。。。
光沢にしすぎて写り込みが鬱陶しいですね。真っ黒な画面だと鏡みたい。
普通のCRTテレビでも こんなに映りこむ物はいまどき無いですね。
同じグレア仕様でもSONYのは光沢を押さえ気味で見やすかったな。

やっぱり画面の内容に集中するには ノングレアが好きです。


by 個人的には 失敗した!と思っている購入者。

書込番号:3961073

ナイスクチコミ!0


昨日買ってきたさん

2005/02/22 13:46(1年以上前)

私も昨日買いました。
コントラスト上げると白飛びしますね。
私の設定はDV MODE 3でブライトネス80.2、コントラスト50です。
1年くらい前のソニーのSDM-X73と比べてですが満足してます

書込番号:3971423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2005/02/12 20:19(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > RDT195S [19インチ]

スレ主 pooyannさん

いろいろ悩んだ末に購入しました。
今までCRTの17インチだったのが、19インチになってもパソコンラックに余裕ができてさっぱりした感じでGOODです!
ただ、ここでも書かれていたように、「明るい!」の一言に尽きますね。
輝度を低くして使ってますが、何か他に良い方法はありますか?
どなたか工夫をされている方教えてください、よろしくお願いします。
明るさ以外の使用感は超GOODです。

書込番号:3921774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > RDT195S [19インチ]

スレ主 hiro77777さん

現在、当モニターRDT195S の購入を検討してますが
掲示板を見ていると、画素欠けや常時点灯の問題があるそうですが
確認方法などあれば教えていただきたいのですが、画面表示を
何色にしたらわかりやすいとか、何色が目立つのかを?
わかる範囲でいいので教えてください。
購入時の参考にしたいと思いまして・・・

あつかましい質問ですみません

書込番号:3910005

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがられさん

2005/02/10 13:03(1年以上前)

ほい。気付かない方が幸せだけど・・・・・

http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/03/31/dotchecker.html

書込番号:3910039

ナイスクチコミ!0


某家電量販店アルバイト店員さん

2005/02/11 17:38(1年以上前)

正直そこまでして(ドット抜けチェッカーなどを使ってまで)わからないような程度であれば普段使う分には問題はないかと・・・

書込番号:3915592

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro77777さん

2005/02/13 01:30(1年以上前)

いろいろと情報ありがとうございます。
またわからない事があればよろしくお願いします。

書込番号:3923770

ナイスクチコミ!0


点等無視さん

2005/02/15 21:23(1年以上前)

うちのは、起動画面の時(黒)1点光ってる点が見えます。
基本的に、抜けがあると最初にわかるかも^^;

書込番号:3937776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ご教授くださぃ

2005/02/10 12:24(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > RDT195S [19インチ]

スレ主 どれがいいかなぁ?さん

RDT195Sに液晶を買い換えようかと思っているのですが・・・

用途は、ゲーム(MMO)・DVD鑑賞・TV 6:3:1で、
今は、I・O DATE LCD-A15CE を使っております。

19型の液晶で他にお勧めのものはありますでしょうか?

この液晶にしようと思った理由は、応答速度が8msと表記されていたので、動画には良いかなと思ったからであります・・・(あまり良くわかってませんが^^;)

どなたかご意見よろしくお願いします<(_ _)>


書込番号:3909921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大きさと価格について

2005/02/03 21:58(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > RDT195S [19インチ]

スレ主 まあちーんさん

このディスプレイとワンランク下の17インチのサイズのものと迷っております。現在は17インチのCRTを使用しておりますが19インチだと逆に大きすぎて見づらいとかって有るんでしょうか?また、「RDT195S」で店頭最安値(千葉県内)えお御存知の方がおられましたら情報をお願いいたします。

書込番号:3878197

ナイスクチコミ!0


返信する
似たような・・・さん

2005/02/04 21:25(1年以上前)

RDT1710Sでしたら最大表示画素数も同じだし、単に予算と設置スペースそして好みの問題かと思いますヨ。
(スペックに微妙な差はあるようですが)

私的には画面は大きい方が、気分良いですね・・・。

書込番号:3882270

ナイスクチコミ!0


スレ主 まあちーんさん

2005/02/05 22:11(1年以上前)

似たような…さん、ありがとうございます!

書込番号:3887874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RDT195S [19インチ]」のクチコミ掲示板に
RDT195S [19インチ]を新規書き込みRDT195S [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RDT195S [19インチ]
三菱電機

RDT195S [19インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月上旬

RDT195S [19インチ]をお気に入り製品に追加する <27

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング