このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年12月14日 09:40 | |
| 0 | 10 | 2004年12月10日 20:28 | |
| 0 | 1 | 2004年12月7日 23:04 | |
| 0 | 4 | 2004年12月6日 06:14 | |
| 0 | 2 | 2004年12月5日 09:30 | |
| 0 | 4 | 2004年12月4日 10:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
今日あたりから、手に入れたかたがたのレポートが入り始めるかと思うので、先立って質問です。
現物は昨日、有楽町で見てきました。
非常に綺麗なのですが、やはりテカテカ画面への、蛍光灯などの写り込みが気になります。
売り場だから、よけいにそう感じたのかもしれませんので、それぞれ自宅へ持ち帰られてセッティングしたら如何だったでしょうか?
環境が違うし、感じ方も人それぞれということも充分承知のうえです。
「買ったよ!」という自慢ついでに教えて下い。
0点
2004/12/10 07:50(1年以上前)
ドライアイ気味なので、OAフィルターの使用も考えています。
こういうテカテカ画面に適したOAフィルターで、お勧めあったら、併せて教えて下さい。
*別スレにすればよかったかな。
99%、買う決心はついてるんですけど・・・
書込番号:3610659
0点
なんかHN間違えましたね 汗;)
我慢できないで買っちゃいました。
期待せずに聞いたら、「入荷してますよ」って言われたもんで・・・
地元のZOA(旧OAナガシマ)沼津店で税込み9万円。
こんな真夜中にセッティング完了。
動画はさすがに綺麗です。
テキスト系はやっぱりまぶしすぎるので、輝度50%にしてます。
TVにはやっぱりゴーストリデューサー欲しかったかな。
チューナーの感度はまずまずです。
フィルターも、とりあえず併せて買っちゃいました。
「反射低減」を謳ってるのがあったんで。
マットっぽくなって、好きな感じです。
http://www2.elecom.co.jp/products/EF-FL19F.html
書込番号:3614687
0点
真夜中ではまく、もう朝ですけど・・・。
TVチューナーが付いていてなんかよさそうですね。私も来年になったら買ってみようかしら・・。ねpapa
.
書込番号:3615556
0点
2004/12/14 09:40(1年以上前)
使用4日目です。フィルター買いました。
東レのEフィルターEZ(EZ1-18) フックタイプで17・18型用となって
ましたが店頭でぴったりサイズと確認してポイントで購入。
フックタイプで長時間の文章入力時に取り付けようと思います。
MDT191初回生産分は完売したみたいですね!買えてよかった。
この分だと1月も品薄かも。
もしも今から液晶モニター購入計画がありこの商品の即納が可能なら
私は絶対買い!だと思いますよ。
8msの高速応答、高輝度。高コントラスト比で以前動画に使ってた
ナナオのマットなモニターとは鮮やかさが全然違います。
DVD再生やPCでのマルチメディアコンテンツを楽しむんなら
光沢グレアパネルお薦め!!
取り外し可能SPが付いてますが外してみようかと思います。
DC出力は12Vくらい。9Vではなかった。
書込番号:3630637
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
I/Oの新製品と悩んでいたのですが、PinPがないということで
こちらにしようと思っています。(少し高いのですが)
こちらは地方なのですが、ヤマダ電機でも買えるのでしょうか?
0点
2004/12/08 10:14(1年以上前)
同じ店内でも店員さんによってもまちまちで、
キッパリ「○日。」と言い切る方もいると思えば、
「○日頃までには…」なんてあやふやな答えも。
いつも確実な発売日を聞き出す事ができる店でも、
この「MDT191S」に限ってはイマイチはっきりしません。
この辺りは自分も知りたいところです。
ヨドバシカメラでは12月15日なのだそうですが…。
ヤマダ電機さんの場合はチョット分かりませんが、
店舗によっても販売商品がマチマチなので、
各店舗で直接お聞きになるのが一番かと…。
書込番号:3602023
0点
2004/12/08 20:08(1年以上前)
そうですね
地方は選択しが少なくてつらいです。
書込番号:3603933
0点
2004/12/09 00:51(1年以上前)
すいません。記述に問題がありました。
ヤマダ電機さんは「さん」付けで、ヨドバシカメラさんは「さん」無し。
大変失礼をいたしました。
書込番号:3605667
0点
2004/12/09 03:53(1年以上前)
イートレンドさんでは12/10となっておりました。
ただこの場合はメーカー直送があり得ますので、
2〜3日後ではないでしょうか?
また、地元電気屋さんで購入となると、
メーカーからの出荷・輸送、店舗側の陳列・価格設定等
の時間が入りますので、
やはり発売日は12/15日頃になるのではと思っています。
自分はec-currentさんにて予約注文しました。
ドット抜け交換保証(19インチ\4,000-)がありがたいです。
保証付きで\93,975-でした。
書込番号:3606106
0点
2004/12/09 20:54(1年以上前)
本日9日秋葉原のラオックスにて販売されている現物を確認しました。
初代VISEOを使用しながらこの書き込みをしています。
画面が大きくなりましたし、画質も向上しました。
書込番号:3608671
0点
2004/12/09 23:04(1年以上前)
NTT-X Storeさんに予約を入れていたら、本日(9日)発送しましたとのメールあり。
うちは田舎なので、もっぱら通販で買っています。
近所の店は高いし、物ないし.....
通販だと安いしね。
購入価格 代引&送料込\88805円
書込番号:3609409
0点
2004/12/10 02:10(1年以上前)
明日ヨドバシへ引き取りに行きます。
待ちました。
このモニターで今年は紅白見るです。
かなり楽しみ…
まだ現物はお目にかかったことがなくビックカメラで
TVチューナ無しタイプのRDT195Sを他機種とじっくり
見比べてVISEOに決めました。 画質の良さといい
シンプルなデザインといい、いい買い物しました。
書込番号:3610344
0点
2004/12/10 12:05(1年以上前)
ヨドバシに確認すると、明日11日の納品になるそうです。
自分は今日仕事休みだったので、10日だと良かったのですが…。
別の店に問い合わせると相当な人気商品らしく、
問い合わせ店での年内の店頭供給は難しいそうです。
来年になれば安定供給されるらしいですが、
それだけ予約が入っているという事でしょうか?
それともヨドバシさんのメーカー割り当てが少ない…?
12月の頭に予約を入れた時、店員さんは発売当日でも予約無しで十分手に入ると言っておられましたが、
予約しておいて正解だったでしょうか。
何だかこんな経験を以前にも数回味わった事がありますが、
自分の場合そんなときに限って初期不良が多いです。
そんな事がないように願っています。
明日、仕事前に取りに行きセッセと持って帰るとしますか。
書込番号:3611230
0点
2004/12/10 14:25(1年以上前)
持ち帰ろうと考えてる人はちょっと注意が必要です。
予想以上に箱が大きいです。
正直エッ?と思いました。
持ち運べないほどではありませんが。
書込番号:3611636
0点
2004/12/10 20:28(1年以上前)
仕事が終わるのはpm9:00以降ですし、
土曜日の電車でそんなに混んでいないので、大丈夫かな…。
以前もナナオFlexScan S190(7kg)を月曜日のラッシュで持って帰りました。
友人に頼まれたものでしたが、車内で場所を取ってヒンシュクでした…。
自宅近くの駅から5分の徒歩、チョット手がしびれたような気がします。
見知らぬ初老のおじさんに、
「この液晶モニター、エエねぇ〜」なんて言われましたっけ…。
書込番号:3612735
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
本製品かサムソンのSyncMaster 930MP-Rとで購入を迷っています.
サムソンの方は応答速度が25msというのと,
アスペクト比固定機能がないということで購入を躊躇しており,
MDT191Sはこの点をクリアしているので本製品に気持ちが傾いています.
唯一気になる点は,本製品のDVI端子はHDCPに対応しているのかという事です.
ホームページを見た限りではHDCPについての記事はありませんでした.
というのはHDMI付きのDVDプレーヤからHDMI-DVIケーブルで,本製品に接続できないかと考えていまして,そうなるとモニタ側のDVIがHDCPに対応してる必要があります.
ちなみにサムソンの方はHDCP対応とのことです.
どなたか分かる方がおられましたら回答をお願いします.
0点
2004/12/07 23:04(1年以上前)
基本的にRDT195Sにチューナを付けた様なのでダメだと思います。
同様の質問を他社さんは教えてくれた様ですのでメーカーに聞いてみてはいかがでしょうか。
結果が出たら書き込んでくださると助かります。
書込番号:3600277
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
MDT191Sがいいなぁ〜と思っているのですが、
気になることがあります。
バッファローなどは仕様書に、
バックライト寿命 約40,000時間(輝度50%時)
などと書いてますが、
MDT191Sや他のメーカの機種など、
仕様に記載されていない機種はどれくらいなのでしょうか?
極端に短かったら折角の良いモニターも暗くなったりして使えなくなると思いますのでご存知の方、教えて下さい。
0点
自己レスです。
タイトルは「バックライト寿命?」にするつもりが、
間違ってました。
申し訳ありません。。。
書込番号:3588363
0点
2004/12/05 14:27(1年以上前)
以前、身内の某エレクトロニクス社開発部門勤務者に聞いた事があるのですが、
結構いい加減な数値なので、そんなに気にする事は無いとの事です。
24時間使いっぱなしで計算しても4年以上使える訳です。
もちろん個体差はありますし、使用環境によってもずいぶん違うかも知れません。
バックライトの寿命でずいぶん劣化したと感じる前に、
新しいモニターに乗り換えてしまうのが自分の場合なので、
考えた事もありませんでした。
すいません、答えになっていませんでした?
どうしても気になるようでしたら、メーカーに直接問い合わせてみるのも手ですよ。
事前に何を聞きたいのかなどキチンと考えて問うと、
結構親切に詳しく教えてくれます。
ショップ店員の場合、このてに詳しい店員ほど難しい事をずらっと並べたあげく、
結構いい加減に教える事も多いですので…。
書込番号:3588657
0点
ぽんじゅ〜るさん、早速のご回答ありがとうございます。
結構、バックライトの寿命を仕様に記載していないメーカが
多いので気になってました。
40,000時間もあれば十分ですが、
もしかして10,000時間とかだったらマズイな、と。
あまり気にしない項目なので色々なメーカで仕様に
記載していないんでしょうかね。
書込番号:3591399
0点
2004/12/06 06:14(1年以上前)
そうですね。10000時間だとちょっと…。
しかし数年前には結構記載されていたバックライト寿命(モニター寿命?)ですが、
それだけ気にしなくても良いような時間にまで到達してきているのではないでしょうか?
最近の購入で、自分は気にしたこともありませんでした^_^;
でも3年や5年の保証をつけてきているので、
それだけの自信もあるのだろうと思われます。
書込番号:3592538
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
2004/12/04 09:54(1年以上前)
NTT-X StoreさんのHPによると12月10日発売。
2〜3日後には、手に入るのではないかと思われます。
今だと\8000円のクーポン付きで、おまけに送料\100円。
支払額が、代引きで\88805円ということで、予約してしまいました。
書込番号:3582614
0点
2004/12/05 09:30(1年以上前)
おおっありがとうございます。検討してみます。
ただ今はヨドバシカメラがポイントアップキャンペーンをやっているので合計で10万を超える買い物になると思いますので通常ポイント18%+5%を考えるとヨドバシで買おうかなーって思ってます。99800円 ポイント17964+αですから、予約入れられたらなら仕方ないですが・・・
書込番号:3587590
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
この液晶モニターへの買い替えを検討しているのですが、
すでに購入された方、どんな具合でしょうか?
教えていただきたいのは、
1.PCモニターとしての性能
2.PS2やビデオ接続の画像
今はアイオーのLCD-AD19Hを使用しています。
今使用している液晶+アプコン購入も考えたのですが、
どちらがいいでしょうか。うーん・・・悩。。。。
0点
2004/11/12 02:09(1年以上前)
まだ売っていませんが・・・購入ご相談に電話したので参考情報ス。
(ご質問の2への参考情報です)
・4:3アスペクト比固定モードありとのことなので、ゲームやDVDには◎
・ゴーストリデューサーは無しとのことなので、TVはやや△
実機が12月に入れば首都圏の店舗では見れるそうなので、見た方はどうぞ追加情報よろしくお願いします。
書込番号:3489809
0点
2004/11/13 12:12(1年以上前)
自分も電話して聞いてみました。
1.アスペクト比4:3モード有り。ワイドテレビの横長画面や17インチ以上のSXGA液晶モニタの縦長画面が気になっている人にはいいかも。
2.ゴーストリデューサー機能はついていません。もとからゴーストが少ない地域の人にはあまり関係ないですし、間にゴーストリデューサー機能の付いているビデオデッキ(有るのかな?)やDVDプレーヤー挟めば何とかなるかも。
3.白→黒→白の応答速度は8msということですが、中間色での応答速度のデータの返事は返ってきませんでした。どうもデータを取って無いんじゃないかと言ってました。ただ、どんなに遅くなっても倍程度だろう、とも言ってました。
4.デジタル・アナログの切り替えはモニタとリモコンに専用ボタンがあってデジタル→アナログ→テレビ→ビデオ1→ビデオ2(だったかな?)の順番で順次切り替わるそうです。それぞれの色調などの設定も独立して管理・保存できるそうです。
5.スムージング機能は強制ON固定だそうです。推奨解像度での表示も補正してしまうのかどうかが、気になるところ。
以上、今発売されているVOS/Vマガジンの項目を参照にして質問してみました。いずれにしても実物を見てみないことには判断できませんが(視野角の問題とか)、パソコンもテレビもテレビゲームもしたいという人にとってはかなり有力な候補となるのではないでしょうか。
後は価格に納得できるかでしょう。まあ、テレビとモニタ1台ずつ買うよりは断然安いですが。では。
書込番号:3494707
0点
2004/11/14 22:37(1年以上前)
まだ発売されていないんですね、早とちりしてすいませんでした。
情報を聞くぶんには期待もてそうですね。
早く店頭に並ばないかな・・・。楽しみです。
購入したらまた書き込みします。
お二方、ありがとうございました。
書込番号:3501452
0点
>どんなに遅くなっても倍程度だろう
実測もしていないのにメーカーはテキトーなことを言ってお茶を濁していますね。
海外で応答速度を実測しているサイトなどを見ると(この機種ではないですが)、中間色は白黒往復の4倍くらいかかっているケースもあります。
書込番号:3582645
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




