このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年3月26日 17:13 | |
| 0 | 0 | 2006年2月13日 19:52 | |
| 0 | 1 | 2005年12月31日 22:42 | |
| 0 | 0 | 2005年12月19日 22:42 | |
| 0 | 3 | 2005年12月12日 20:00 | |
| 0 | 5 | 2005年10月6日 15:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
ノートパソコンを使用していますが、大画面の液晶モニターを探しています。
どうせなら、TV付きがいいのですがお勧めとかあればアドバイスよろしくお願いします。
今の候補としては三菱のMDT191Sとサムソンの930MP-Rです。他にもお勧めがあれば教えてください。よろしくお願いします。
0点
TVチューナー付きモニタなんて選べるほど数は多くないですから、自分の望む機能や性能で絞り込んでいけば自ずと決まりそうなものですが。
・必要解像度は?
・パネルは低画質で目が疲れるが派手な光沢TNか、高画質なVAまたはIPS、どちらがいい?
・OD付きにこだわるか?
・PinPは必要か?
・HDCP対応は必要か?
・外部入力でも正しいアスペクト比で表示できるか?
書込番号:4580545
0点
>ノートパソコンを使用していますが、大画面の液晶モニターを探しています。
ノートパソコンでのデュアルモニタでしょうか?
使用している機種を書いてください、内蔵グラフィック・アクセラレータではSXGA表示が出来るかは仕様で確認してください。
Silver jack
書込番号:4581422
0点
そうなんですよね!どうせ買うならUXGAさん^^
TVチューナー付きモニターって少ないですよね〜><
使用目的としては、主にDVD鑑賞・写真の編集です。
もちろん、TVも兼用ということで^^
?の件ですが・・・すいません勉強不足で・・・><
画面のサイズは19・20ぐらい希望
パネルはそりゃ〜高画質な方がいいのだが・・・値段が・・・
やっぱりTVやDVD見るんならVAがいいのかなぁ〜(視野角広いし)
こんな程度しかお答えできませんすいません。勉強不足です・・・
あと、入力端子ですが地上波デジタルを見ようとしたらD4端子が
必要なんでしょうか?
Silver Jackさん
pcは東芝ダイナブックのT4410PMEです。
ちなみに、デュアルモニターは今のところ
あまり考えてないです。
もひとつ、ちなみにpcの出力端子はアナログしかないです。
書込番号:4583888
0点
アナログ接続では
パソコンの文字と画像は
見るに耐えられませんでした。
デジタル接続に変更したら
少しは いや かなり いいかも。
テレビは まあ 普通です。
書込番号:4946978
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
本日、久々にプレステのゲームをやろうとしたのですが映像が表示されません。これって故障ですか?PS2本体にD端子ケーブル接続してます。D端子のケーブルはソニーのSCPH-10330を使用してます。プレステ2のゲームは問題なくできます。どなたか解る方いましたら助言、宜しくお願いしますm(__)m
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
このモニターはD端子がありますが、地デジチューナーなどを接続してHD(ハイビジョン)TVを映した場合、ハイビジョン放送の解像度(1920×1080または1440×1080、ダウンコンバートした1366×768)のいずれも満たしていないと思いますが、このモニターで
ハイビジョン放送を映した場合、どんな解像度に変換されるのでしょうか。
このモニターでハイビジョン放送を視聴してらっしゃる方の
感想も聞きたいです。
よろしくお願いします。
0点
http://ad.impress.co.jp/special/mitsubishidenki0507/av/
ハイビジョン映像を入力したときには画面中央の1,280x720ドット領域(アスペクト比16:9)を使って表示を行う。
やはりモニタでダウンコンバートされるようですね。
書込番号:4698113
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
このたび、CRTディスプレイから液晶への買い替えを
検討していますが、三菱 MDT191SとNANAO
Flex Scan S190で悩んでいます。
主な使用用途としては、3Dゲームや動画再生など
動作が激しいものが中心で、残像が出にくく、
色彩鮮やかで且つ発色がいい液晶を探しています。
さて、この2機種ならばどちらが最適でしょうか?
実際に家電量販店で確認できればいいのですが、
当方ど田舎に住んでおりまして、近くにそういった
店が存在しません(汗
値段もほぼ同価格なので、非常に悩んでいる次第です。
また、ほかにもいい機種がありましたらご意見いただきたく思います。
以上、よろしくお願いします。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
AV機器接続用にコンポジットビデオ入力がついているようですが
これにPS2などをつなげてPS2などを使用することは可能でしょうか? 現在そのように使用しているかたがいらっしゃいましたら教えてください。
0点
もちろん可能ですよ。
でもどうせなら折角D端子が搭載されているのでD端子ケーブルでつないだ方が画質は良いですけどね。
私の場合はPS2とGCの両機種をセレクターを中継してD端子ケーブルでつないでます。
書込番号:4617393
0点
返事ありがとうございます。
これでできるということはMDT201WSでもできるということでしょうか?
書込番号:4627600
0点
それも当然出来るでしょうね。
ただ、画質的にはどちらのモニタも期待しない方がいいですよ(D端子接続含めて)
ブラウン管と比べてしまうと動きの激しいゲームではやはり残像が気になりました。
このモニター1台でパソコン、TV、ゲーム等にも利用出来るという点ではかなり便利ですが。
書込番号:4651049
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
今までの情報を参考に、いい面も悪い面も含めて、購入を決意しました。現物を見に近くの量販店でみたとき、コネクタが自分のパソコンに合わない気がして、悩んでいるところです。
ノートの液晶が小さいためとテレビ機能に惹かれ、購入を決意したのですが、ノートの外部出力コネクタがVGAコネクタしかありません。
MDT191Sのパンフレットを見る感じでは、なにか変換コネクタがない限り使えないような気がしました。
質問は以下の2点です。
1 VGA出力(コネクタ使用の場合も含め)でこのモニタの性能を活かせれるか?
2 仮にVGAで出力した場合おきる問題やデメリットはどんなものがあるのか?
ノートの性能です。
CPU P-M740
OS Win XP
メモリ 1G
グラフィックボード ATI MOBILITY READEON X700(64MB)
せっかく買うなら最大限性能を活かせたいので、アドバイスをお願いします。
また、他のモニタの代提案やもっと優れた接続方法があればあわせてお願いいたします。よろしくお願いします。
0点
ノートのVGA出力の信号品質は一般的にあまりよくないので、画質は期待できません。特にテキストのボケ・ニジミが懸念されます。
他の接続法としては、ちょっと高いですがノートでもDVIで接続できるようになるPCカードが存在しますので、デジタル接続が一応可能です。コスト的にあまりお奨めできる方法ではありませんが...
ノートはやっぱりノートなんで、外部ディスプレイと接続しようとすると、どうしても不利です。急がないでお金貯めて安いデスクトップPCを購入したほうが拡張性も良くて幸せですよ。デジタル接続可のビデオカードなんて今日び当たり前に安くありますし。
あとMDT191SはTVチューナーとかツルピカ加工はまあいいとしても、最も画質を左右するパネル本体が悪評高いTN方式なんで、実はちょっとアレなモニタです。画質を重視しないのであればとめませんが(^^;
書込番号:4482358
0点
Windowsパソコンではアナログ接続はMini D-sub15ピン コネクタで接続できないタイプは発売されていませんよ
仕様を書いてくれるのはありがたいですが、ノートのメーカー、型番を書いてくださいね。
>グラフィックボード ATI MOBILITY READEON X700(64MB)
最近の高性能グラフィックチップですから、外部接続はMini D-sub15ピン が搭載さされているはずです
特殊コネクタは古いPC98あたりか、マックあたりです
TN液晶に関してはいまさら説明してもね。
Silver jack
書込番号:4482676
0点
しゃーぷんさん、Silver Jackさん、早い返信ありがとうございます。
ノートのメーカーは日本じゃないんですよ、台湾で購入したものです。
ACER Aspire 5500 というやつです。
これだけ高性能だから大丈夫と思い、念のために調べたところ、どうもコネクタが違うと思って、皆様に質問した次第です。
多分、VGAでは厳しいとは覚悟してました。どれぐらいの差が出るかよくわからなかったもんで…
5年前に購入したノートバイオを見たところ、Silver Jackさんのご指摘どおり、ちゃんとMini D-sub15ピン コネクタがついているんですよね。発売まもなくのこのノートはなにを考えてVGAコネクタをつけたか、本当理解に苦しみます。
購入するかどうかはもう少し考えます。部屋にテレビがないため、一挙両得になると思って…。ノートの液晶も小さいとはいえワイドの14.1インチありますから、我慢して安いテレビでも買ったほういいかもしれないですね。
書込番号:4482968
0点
こんにちは
>ACER Aspire 5500 というやつです。
ACERの日本のHPではその機種を調べることはできませんね
http://www.at-mac.com/wani/connecter/wani_connecter.html
上のサイトのコネクタがなければ難しいでしょう。
書込番号:4483017
0点
Silver Jack さん 改めてありがとうございます。
上記のホームページを確認したところ、ふと引っかかるところがあって、ACERのホームページで別の製品の仕様を確認したところ、多分解決しました。
台湾のページではVGAコネクタ、出力としか書いてなかったのですが、日本ページではしっかりと「VGA D-sub 15pin」と書かれていました。私のノートのコネクタが三菱のカタログにのっていたコネクタの形が違っていたのがそもそもの発端でした。私のは横にネジを止める穴がないタイプのだと思います。だから、すっかり違うものだと勘違いしてしまって…皆様の貴重な時間を割いていただいてありがとうございます。
あとは、自分の財布とこのモニタの性能を検討して、購入するかどうか考えます。
書込番号:4483209
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)




