MDT191S [19インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:19型(インチ) 解像度(規格):SXGA 表面処理:グレア(光沢) 入力端子:D-Subx1/コンポジットx1/D4端子x1/DVIx1 MDT191S [19インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDT191S [19インチ]の価格比較
  • MDT191S [19インチ]のスペック・仕様
  • MDT191S [19インチ]のレビュー
  • MDT191S [19インチ]のクチコミ
  • MDT191S [19インチ]の画像・動画
  • MDT191S [19インチ]のピックアップリスト
  • MDT191S [19インチ]のオークション

MDT191S [19インチ]三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月上旬

  • MDT191S [19インチ]の価格比較
  • MDT191S [19インチ]のスペック・仕様
  • MDT191S [19インチ]のレビュー
  • MDT191S [19インチ]のクチコミ
  • MDT191S [19インチ]の画像・動画
  • MDT191S [19インチ]のピックアップリスト
  • MDT191S [19インチ]のオークション

MDT191S [19インチ] のクチコミ掲示板

(705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDT191S [19インチ]」のクチコミ掲示板に
MDT191S [19インチ]を新規書き込みMDT191S [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

このディスプレイ使いやすい?

2005/01/18 17:31(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]

スレ主 ハッスル君さん

このディスプレイは使いやすいですか?
他にオススメのディスプレイあったら教えてください。
パソコンは、AVパソコンとして使いたいです。
できれば、学生で安く買いたいです。安く買える方法も知ってる人は教えて欲しいです。

書込番号:3798436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:407件

2005/01/19 13:12(1年以上前)

TVチューナーのついたPC用ディスプレイは基本的にTN方式パネルという視野角が狭く良くない物を使用していますので、あまりお奨めのものはありません。例外的にSHARPの液晶IT-TVシリーズは、自社製ASV方式+低反射ブラックTFTという非常に良いパネルを使っていますが、画面の大きさの割には解像度が低く、AV用途を重視した仕様となっています。

テレビを液晶ディスプレイで見る場合は、パソコン側にTVチューナー付きのビデオキャプチャーカードを取り付けて見るという方法もあります。この場合は、液晶ディスプレイ単体の起動ではTVが見れません。

現在販売されている各メーカーの機種で、質の良いパネルを使い、TVチューナーが付いていてさらに高解像度という全てを満たすものはありませんので、どうしてもTVチューナー付きがよければTNパネルのものから選ぶしかなく、逆に質の良いパネルでかつ高解像度がよければTVチューナーはあきらめなければいけません。

個人的にはTN方式のパネルは論外ですので、TVチューナーなしのLCDから10万円以下で質の良いパネルのものをお奨めします。TVやDVDは普通にブラウン管のテレビで見たほうが綺麗です。

[IPS系パネル(超広視野角)]
EIZO L567, MITSUBISHI 195V, e-yama 19AC1

[VA系パネル(比較的広視野角)]
EIZO L557, S170, M170, S190, M190
SAMUSUNG 912T
IO-DATA AD-202G(20.1インチ)

あとは解像度と画面の大きさ、価格で選ぶとよろしいです。まあ予算にもよりますが、あえて一押しするならEIZO L567とIO-DATA AD-202Gですね。

書込番号:3802636

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハッスル君さん

2005/01/19 23:27(1年以上前)

ありがとう。
僕は、テレビキャプチャーをつけるので、まあ、テレビはみれなくてもいいんです。予算は、7万くらいが限界です。いいのありませんかね?

書込番号:3805391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2005/01/20 02:10(1年以上前)

17ならEIZO L567。19なら三菱195Vでしょうね。どっちも7万以下です。
まあ、L567で不満だったら、このクラスのLCDはどれを買っても不満だと思いますよ。超広視野角・中間調の応答速度速い・階調表現良し・発色よし・調整機能良し・高さ調節可能・回転可能・割と安価・使用者の評判も上々などなど。高画質・多機能で間違いがない機種ですから。絶滅寸前の日立製S-IPSパネルを採用している希少な機種で、わりとわかっている人の間では人気があるようです。

L567の画質は派手さがなく最初の印象はイマイチかもしれませんが、使っていくとその凄さがわかります。

書込番号:3806270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2005/01/22 00:18(1年以上前)

ナナオのM170を店頭で観てみたら。これは使える。

書込番号:3815151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルとアナログどっちがいいの

2005/01/04 23:59(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]

スレ主 さる弐号さん

液晶ですがデジタル接続とアナログ接続で、違いは感じられますか?
差があまりなければ、ビデオカードにお金をかけようとも思っています。使ってみての感想をお願いします。

書込番号:3730425

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/01/05 00:10(1年以上前)

個人差はあるもののDVIでの接続のほうが圧倒的にシャープに感じることが
多いようです

D-SUBでの接続も最近の機種ではかなり良いので、差異が解り辛いものも
あるようですが・・・

書込番号:3730500

ナイスクチコミ!0


パンダ31さん

2005/01/07 22:15(1年以上前)

DVI接続の場合はカードによる違いなどはありますか?

書込番号:3744351

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/01/07 23:50(1年以上前)

>DVI接続の場合はカードによる違いなどはありますか?

安モノベンダのボードで画面が激しく乱れることがありました
結局モニタとの相性と言うことで交換も出来ず・・・
さらに、色合い等も当然ながら多少なりともあります

書込番号:3744986

ナイスクチコミ!0


今日も仕事さん

2005/01/08 02:09(1年以上前)

自分はATI大好き派なんですが、
一般にゲーム系ならnVIDIA GeForce系と言われますし、
静止画やワークメインならATI RADEONなんてコソッと言われています。

しかし最終的には好みの問題ですし、
ショップ店員に手前の環境を説明しても、その店員の好みを勧めてきます。

とりあえずウチでは普段ATI 9800Proを使っています。
手持ちのATI 9000Pro・9200SE・9600XT・9800XT・X800PRO全て完動していますので、
あとはボードそのものの相性問題が発生しない事を願うのみですね。

ちなみに9600XTはチョイと苦戦しましたが、
ドライバーの更新で何とかなった事を付け加えさせて頂きます。

あとはnVIDIA好みユーザーさんの意見が聞ければ良いですね!

書込番号:3745786

ナイスクチコミ!0


やまぎしの神さん

2005/01/10 02:20(1年以上前)

DVIのほうが圧倒的に綺麗です。
最初はアナログでも十分綺麗だと思ってましたが
最近VGAボードを買いまして増設しました。
すると輪郭も際立ち
さらにきれいであることに気づきました。ちなみに
最近購入したボードは
GIGABITE
GV-N57128DP (AGP 128MB)
です。コレ結構安定してます。

書込番号:3756781

ナイスクチコミ!0


りょーんさん

2005/01/13 14:06(1年以上前)

いやもう、デジタル接続に慣れてしまうとアナログには戻れない
っすよ。
個人的にはDVI端子のない液晶ディスプレイは安くても買いませ
ん。液晶を選ぶときの最優先事項となってます。

また、アナログだと、機種(液晶及びビデオカード)によっては、
綺麗な画像に設定するのに時間がかかったりすることもよくあり
ます(AUTOでしっくりこない場合)が、DVIなら繋げばOK。
設定の手間もありません。
楽だし綺麗だし、DVI付きの液晶ディスプレイでDVI使わないのは
非常にもったいないので、是非ともDVIでの検討をオススメした
いです。

書込番号:3772706

ナイスクチコミ!0


スレ主 さる弐号さん

2005/01/20 22:10(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます。
みなさんのスレを見て、思い切って買う勇気がでました。
しばらくはオンボード(アナログ)でがまんして、お金がたまったら
ビデオカード買います。(画像で選ぶならATIかな...?)

書込番号:3809504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源タップについて。

2005/01/18 15:44(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]

スレ主 イチゴ食べたいさん

いつも参考にさせて頂いております。
皆様に質問させて頂きたいのですが
チューナー内蔵のモニターの場合 電源タップは
どうされてますでしょうか?
私の場合、母がパソコンを使用しモニターの電源をよく切り忘れ、
その為、連動タップにすると
今度は弟が「テレビを見るのにパソコンを起動するの嫌。
コンセントの差し替えもめんどくさい。」
と言う始末です。
この二つのワガママに沿うような良い商品・考えは無いでしょうか?
宜しくお願い致します。

読み辛い文章で申し訳有りません。また、このモニターに関係の無い
申し訳ないです。

書込番号:3798122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/18 16:49(1年以上前)

http://direct.sanwa.co.jp/product/syohin_img/T/TAP-RE2M_MA.jpg

↑これなんかどうでしょうか?
出力コンセント:3P・8個口(パソコン本体用×1、連動口×4、非連動口×3)です。

書込番号:3798299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/18 17:14(1年以上前)

補足
 サンワサプライの商品です。

書込番号:3798384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/18 18:10(1年以上前)

商品名
品番: TAP-RE2M
品名: パソコン連動タップ(3P・2m)

書込番号:3798569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2005/01/18 20:15(1年以上前)

この場合は連動タップを使っても無意味な気がします。
PC電源切り中にモニタを使いたいってことなので。

モニタ電源入切が面倒だっていうなら、べつにそのままでもかまわないですよ。
PC電源切り後モニタの電源が入りっぱなしでも、しばらくすれば省電力モードに自動で切り替わりますから。
省電力モードと通常OFFの消費電力はたいして変わりません。

書込番号:3799092

ナイスクチコミ!0


スレ主 イチゴ食べたいさん

2005/01/19 13:39(1年以上前)

みちっこ様・どうせ買うならUXGA様
ご返答有難うございます(^.^)。
みちっこ様のタップを買ってみる事にします。
駄目なら、母に頑張って努力してもらいます。
どうせ買うならUXGA様のご意見で
すごく気が楽になりました有難うございます、
そうですよね、そんなに神経質にならなくてもいいですよね。
みちっこ様・どうせ買うならUXGA様
本当に有難うございました。

書込番号:3802732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面が長い?

2005/01/15 00:34(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]

スレ主 けとけさん

こんにちは今日この商品を買いました。ドット抜けもなく非常にきれなのですが非常に明るすぎます。皆さんはどんな設定されているでしょうか?それと今までがワイド液晶などを使ってきたので違和感があるのですが普通のTVに比べてなんか縦に長いような気がしますがこれは問題はないのでしょうか?

書込番号:3779903

ナイスクチコミ!0


返信する
カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2005/01/15 01:31(1年以上前)

>普通のTVに比べてなんか縦に長いような気がしますがこれは問題はないのでしょうか?


この商品を使用しているわけではありませんので詳しい事は分かりませんが、TV画面でのアスペクト比固定機能が付いていないのではないでしょうか?

TV画面時に下記サイトのサッカー画面の様に上下に黒帯は表示されますか?
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2004/lcd-tv194c/index.htm

黒帯部が無く画面いっぱいにTV画面が表示されているのであれば、アスペクト比(画面の横対縦の比率で一般的なTVは4:3、このモニタは5:4)の関係で若干縦長に表示されてしまいますね。

書込番号:3780227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/15 22:49(1年以上前)

この機種にアスペクト比調整機能はついていますので、取説を参照して
調整してください。
 個人的には、アスペクト比4:3の映像を無理矢理ワイドに引き伸ばした方が
違和感を感じますけど・・・

 この機種からチューナーを省いた機種を使っていますが、輝度、
コントラストとも、かなり落として使っています。
 それでも目が疲れ易いので、少し、苦労してます。

書込番号:3784636

ナイスクチコミ!0


もんごらさん

2005/01/16 23:14(1年以上前)

明るさ100コントラスト0じゃないと明るすぎて駄目です
それから、シネマモードにすると少しだけ暗くなります

書込番号:3790510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TVの画質

2005/01/11 19:11(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]

スレ主 亜歩論さん

19インチのTV付き液晶モニターの購入を考えています。
スペック的には◎なんですが、TVの画質はどんな感じでしょうか?

書込番号:3764673

ナイスクチコミ!0


返信する
抹茶ネコさん

2005/01/11 20:17(1年以上前)

個人的には、TVの画質は「あまり良くない」と思います。

その理由は、赤色や肌色の部分の左側に、かなり大きな黄色の色ずれが発生
するからです。
何台か展示品を見ましたが、いずれも同じような症状が確認できたので、
ゴーストや個体の不具合ではなく、この製品のTVチューナーの特性でしょう。
チューナーの調整で改善できないか、メーカーに問い合わせしようとは
思っていますが……

#上記のような現象が起こっていない方がいましたらぜひお知らせください。

しかし、その1点だけ除けば、それほど悪くないと思います。
発色はこの価格帯のTVチューナー付きモニタの中では良い部類に入ります。
さすがに「PCにも繋げられる液晶テレビ」と比べると絵作りでは劣りますが、
PCモニタメインで使い、たまにTVも見るという用途であれば、(色ずれを除けば)
不満はないですね。
ただ、初期状態ではコントラストが高すぎるように感じたので、若干の調整は必要です。

書込番号:3764926

ナイスクチコミ!0


やまぎしの神さん

2005/01/11 21:19(1年以上前)

テレビ画質は悪いです。
正直いって地上波専用のテレビの比ではありません。
ブロックノイズが多い、シャギー状の残像が付き纏う。

ですが、いろいろみましたがこの価格帯のPCモニター兼用なら
十分な画質だと思われます。
個人的にはIODATAも
地上波をみるならいいと思います。
しかしPCが主の利用であるなら
三菱をお勧めします。

書込番号:3765247

ナイスクチコミ!0


meari-さん

2005/01/13 00:02(1年以上前)

個人的にはとってもいいです。
私が見る限りではブロックノイズも感じられません
やはり液晶の仕様に加えTVの規格からどうしてもフルのサイズで表示すると荒くなると思いますがそれでもきれいだと思いました。TV画面として出力してるのでインタレースの解除による極端なぼやけがでないぶんノイズリダクションによるぼやけが少なく気に入っています

書込番号:3770771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

静かですか?

2005/01/10 22:55(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]

スレ主 れんじゃさん

購入された方に聞きたいのですが

IIYAMAのProLite C480T(TVチューナー付き)の掲示板を見ていて「ファンの音がうるさい」と書いてありましたが、MDT191Sはどうでしょうか?うるさくないですか?

書込番号:3761445

ナイスクチコミ!0


返信する
抹茶ネコさん

2005/01/10 22:59(1年以上前)

MDT191Sにはそもそもファンが付いていないので、ディスプレイ自体は非常に静かです。

書込番号:3761473

ナイスクチコミ!0


スレ主 れんじゃさん

2005/01/10 23:29(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

静かだということで安心しました。デザインもスペックも良いので購入しようと思っています。

ところで、光沢パネルですがワード等使用していて目は疲れませんか?スピーカー(2W+2W)の音質はどうでしょう?

書込番号:3761680

ナイスクチコミ!0


APESTARさん

2005/01/11 00:20(1年以上前)

ぜんぜん問題ないです!!!

全部が完璧のモニタはなかなかないですよ!!!

色は黒がいいですね!!ドット抜けのないことを祈るべしです。

書込番号:3762039

ナイスクチコミ!0


スレ主 れんじゃさん

2005/01/11 06:10(1年以上前)

情報ありがとうございます。

今週中にヨドバシに行って実際に見てみます。

しかし、最初は5万以内で予算を組んでいましたが「良いもの」を探すうちに8万台まできました。

書込番号:3762759

ナイスクチコミ!0


だーまさん

2005/01/11 20:25(1年以上前)

イーヤマ C480Tを売却し、MDT191Sを購入しました。
購入先はヨドバシ新宿 200円よけいに買ってポイント23%還元でした。
ポイントを考えるとかなり安かったと思います。

で、比較です。
リモコンにPC、TV、外部入力ボタンが独立していないので切り替えが面倒。
チャンネル送り(1,2,4,6・・)と送る場合はいいのですが、チャンネル選択でボタンを押してしまうと、PIPモードが解除され、テレビ全画面になってしまう。

ここまでは、設定で変えられるかもしれません。
まだ説明書をよく読んでないのですみません。

ファンがないので無音で静か(笑
それと、イーヤマのはテレビの映像&音声が遅いです。
並べておいていますが、0.5秒程度遅いです。
普通のテレビ用に比べてイーヤマだけ遅かったです。

画質はPC用および、(特に)テレビは三菱の方がきれいです。
明るさもスペック上イーヤマの方が上だと思うのですが、
こちらの方がきれいでした。

残り物に福があるかわかりませんが、ドッド抜けが無くてよかったです。

書込番号:3764971

ナイスクチコミ!0


スレ主 れんじゃさん

2005/01/12 21:26(1年以上前)

だーま さん
イーヤマとの比較よくわかりました。
イーヤマのはテレビの映像&音声が遅い、画質はPC用および(特に)テレビは三菱の方がきれい、というのは実際比べないとわかりませんよね。
情報ありがとうございました。

書込番号:3769683

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDT191S [19インチ]」のクチコミ掲示板に
MDT191S [19インチ]を新規書き込みMDT191S [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDT191S [19インチ]
三菱電機

MDT191S [19インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月上旬

MDT191S [19インチ]をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング