MDT191S [19インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:19型(インチ) 解像度(規格):SXGA 表面処理:グレア(光沢) 入力端子:D-Subx1/コンポジットx1/D4端子x1/DVIx1 MDT191S [19インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDT191S [19インチ]の価格比較
  • MDT191S [19インチ]のスペック・仕様
  • MDT191S [19インチ]のレビュー
  • MDT191S [19インチ]のクチコミ
  • MDT191S [19インチ]の画像・動画
  • MDT191S [19インチ]のピックアップリスト
  • MDT191S [19インチ]のオークション

MDT191S [19インチ]三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月上旬

  • MDT191S [19インチ]の価格比較
  • MDT191S [19インチ]のスペック・仕様
  • MDT191S [19インチ]のレビュー
  • MDT191S [19インチ]のクチコミ
  • MDT191S [19インチ]の画像・動画
  • MDT191S [19インチ]のピックアップリスト
  • MDT191S [19インチ]のオークション

MDT191S [19インチ] のクチコミ掲示板

(705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDT191S [19インチ]」のクチコミ掲示板に
MDT191S [19インチ]を新規書き込みMDT191S [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました。レポートです

2005/02/05 13:14(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]

スレ主 しばまさん

こちらの掲示板にはいろいろ参考にさせて頂いて、先日MDT191SBKを購入致しました。レポートさせて頂きます。

私はメインで使っているCRTのサブディスプレイが欲しかったのと、ついでにS端子でPS2をつないでゲームができればと思ってこの機種にしました。
購入して一番、とりあえず電源投入でドットのチェックをしたところ、残念ながら左下のあたりに輝点が一つありました。他の方でも結構あったようなので、ドット欠け引き率は高めなのかもですね。
がっかりしましたが、使ってみるとそこまで邪魔にならなそうなので我慢することにします。

PCのサブディスプレイとしてですが、輝度が高すぎる印象を受けました。CRTに比べてやたら明るい。設定でブライトネス、コントラストをそうとう落としています。はっきりくっきり写るのは良いことかと思います。
視野角に関しては、下方向が全くもって弱いです。あおり気味で使っています。左右は結構広い範囲で色の違いを区別できますが、白に関しては少し斜めになっただけでも黄色みがかって見えてしまう感じでした。
パネル表面がつるつるなのは、見栄えがいいですけど、光点が写り込むと見えづらいので、自分の後ろに光源がこないよう設置しましょう。

S端子での接続についてですが、思っていたよりはいいかなという印象です。私はこれで十分遊べます。
輪郭が多少ぼやけますが、接近してプレイしない限り気になる範囲でも無いです。もちろんノーマルのテレビの方がよく写るのではないかと思いますが、置き場の問題とかありますんで。
S端子の接続にしても、初期設定の調整では明るすぎて大変そうだったので、こちらもPC同様輝度を落として使っています。
アスペクト比固定モードがあり、PCのゲームであったりS端子での入力であったりはきちんとした縦横比で見えるのはナイスでした。

結構悪いこと主体でレポートになりましたが、調整などの細かい作り込みはしっかりしているので、買ってみた印象は良いです。
これから自分の使いやすいようにセッティングしてゆくのが楽しみです。

書込番号:3885509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

交換品が届きました!

2005/01/23 02:08(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]

スレ主 kuni_ponさん
クチコミ投稿数:422件

やっとこさ初期不良で入荷交換待ちだったMDT191Sが本日届きました。

最安値を見るとちょこちょこと在庫は入ってきているみたいですね。やっと製造が追いついてきたのでしょうか。

書込番号:3820736

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kuni_ponさん
クチコミ投稿数:422件

2005/01/23 02:17(1年以上前)

でも最安値は以前変化はありませんねぇ・・。
まだ値下げは先なのかな??安く購入を考えていましたら当方のHPを見てみてください。

書込番号:3820786

ナイスクチコミ!0


minmin_min_さん

2005/01/23 13:42(1年以上前)

大阪日本橋の某所で、74800円でしたよ!
思わず買ってしまいそうになった…。

書込番号:3822589

ナイスクチコミ!0


なんでだろ|(-_-)|さん

2005/01/23 20:14(1年以上前)

で、191S使う事にしたの?

書込番号:3824614

ナイスクチコミ!0


はらたいら3000!さん

2005/01/25 13:26(1年以上前)

某所って所がうさんくさい。。。

書込番号:3832804

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuni_ponさん
クチコミ投稿数:422件

2005/01/25 20:35(1年以上前)

¥74800円はどうなんでしょう・・・ありえない感じですが・・。

書込番号:3834224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日購入、5時間使用してのレポート

2005/01/21 09:58(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]

スレ主 ムーミントロールさん

三菱の17インチCRTモニタ(1280x1024で使用)からこのMDT191Sに乗り換えました。
外箱が少しヘタっていたので開梱して動作確認するまで少し心配でしたが、中身はちゃんと新品でした。
ドット抜けも全くなく、とてもいい状態で来ました。
WindowsXPからDVI接続しています。

19インチになることで幅広になるかと心配していましたが、そんなことはありませんでした。
省スペース化されて、今まで以上にパソコンデスクに物が置かれそうです。

購入前に店頭で見たのですが、その時には激しい映り込みがあって一時購入を躊躇していました。
結局スペック中心で検討してこれに戻ってきたのですが、家で使うと映り込みはほとんど気になりませんでした。
光源の問題でしょうね。

映り込みさえなければPCの画面はとても美しいです。
デジカメの写真の整理が楽しくなりました。ホントに綺麗です。
皆さん言われている通り明るすぎるので、ブライトネスを50%に下げました。

残念だったのはフォントのジャギーです。
覚悟はしていましたが、想像以上にフォントがガタガタしますね。
同じ1280x1024で17インチから19インチに拡大されたのも起因していると思うのですが、ClearTypeを使っても文字の周りがオレンジ色がかるだけでスムースになった気がしません。
いろんなフォントを試したり、MSゴシックからビットマップを抜いたものを作ってみたりもしましたが、どれもいまいちでした。
しばらく使っていれば慣れるのかもしれませんが、会社では17インチCRTなので慣れるまでしばらくかかりそうです。
Macなら綺麗な文字が出るのでしょうか。これだけのためにMacに乗り換えたい気分になりました。

TVはアンテナ線がないので試してませんが、ゲームキューブをD端子接続しました。
カタログページで「TVやビデオ映像をクリアに再現する、先進の高画質映像回路を搭載」なんて言われているので期待すると、ガッカリしますね。
小さい画面のREALモード(入力信号のまま拡大しないモード)では大変綺麗なのですが、NORMALモード(水平を画面いっぱいの1280ドットまで拡大するモード)では拡大した時の若干のぼやけがあります。
私はゲームは「出来ればいい」くらいだったので構いません(ぼやけも遊んでるうちに慣れました)が、19インチで高画質というのを期待するとガッカリでしょう。

PIP機能に組み合わせの可否があるのは技術的に仕方ないことなのでしょうか。
PC画面とD端子(ビデオ2)がPIP出来ないのは残念でした。
PCとPIP出来るビデオ1のS端子に繋げばいいんでしょうが、せっかく買ったD端子ケーブルが無駄になるのも悔しいですし。

文句も書きましたが、パソコンでの写真画像編集の作業が多いので、それが美しく表示されるこのモニターは大満足です。
WindowsのClearType機能の精度がもっと上がってくれると完璧なんですが、それはモニタのせいではないですしね。
買ってよかったです。長く付き合っていこうと思います。

書込番号:3811602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]

スレ主 リコール車?!さん

先週日曜日にドット抜け4つ、常時点灯2つの商品が届きましたが、そのままだとちょっと悲しいので、三菱サポートセンターに連絡したところ、5つ以上なので、交換対象ですとのことでした。交換自体は購入店と交渉してくださいとの事で、「なにかあれば、私○○へ連絡するようにお伝えください。」と大変丁寧なご対応を頂きました。新宿のビ○クカメラに連絡し交換の依頼を取り付け、先日土曜に新品が到着しました。新たに到着した製品はドット抜けも常時点灯も全くなく完璧の良品でしたので、大変満足しております。ドットの数にもよるようですが、ドット抜けを引き当ててしまった皆様、完全にあきらめずに交渉してみては如何でしょうか?ちなみにカラーはブラックです。

書込番号:3791488

ナイスクチコミ!0


返信する
裏原いちばんさん

2005/01/17 14:29(1年以上前)

こちらと一緒ですね!カラーもブラック購入店も同じですね!替えてもらえました! あとみなさんは後ろの電源のカバーの取り付けは出来ましたか?出来ないのですが蓋をはめるコツを教えてくださいませんか?出来ないですうまくはまりません!広げながら下に下げるのは手が痛くて大変ですよ!

書込番号:3792929

ナイスクチコミ!0


スレ主 リコール車?!さん

2005/01/17 21:33(1年以上前)

私も後ろの電源カバーの取り外し、取り付けには四苦八苦しました。。。一応指がかろうじて入る隙間から外側へ気持ち広げ、何度か上げ下げしていると入ったっていう感じでしたね。。。引っ張りすぎて壊さないようにご注意ください。。。

書込番号:3794652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/01/17 22:44(1年以上前)

ドット抜け保証を別料金でやっている店がありますが,
当然,商品の何%かは返品されるわけですけど,
そういった,ドット抜け有り商品は,その後どういう運命を辿るので
しょうか? たとえば,三菱では4個までは良品ですよね。
4個もある商品,相当値引きしないと売れないと思いますが・・・。

書込番号:3795222

ナイスクチコミ!0


meari-さん

2005/01/18 19:07(1年以上前)

確かにそうですよね・・・
1個ドット抜けがあれば私は半額でも買いません・・・

書込番号:3798800

ナイスクチコミ!0


裏原いちばんさん

2005/01/18 22:14(1年以上前)

やっぱりカバーがどうやってもつきません!!!(;_:)

みなさんはどうしているのですか?もっと間単にしてほしいですよ!!
はめてない人もかなりいると思いますけどね?(@_@)

あと液晶のドット抜けはないにしろ表面のパネルが気持ちスーッとなった
浅い傷くらいはあるんでしょうかね?見る分にはまったく影響はないですけど!みなさんはどうですか?簡単にパネルに傷ははいらないですよね?

書込番号:3799832

ナイスクチコミ!0


裏原いちばんさん

2005/01/18 23:00(1年以上前)

カバーのツメがおれました(>_<)どうすればいいでしょうか?パーツは注文できますか?無償で交換できますか?悔しいですよ!もっと簡単に作れよ!メーカーさん

書込番号:3800189

ナイスクチコミ!0


スレ主 リコール車?!さん

2005/01/19 00:28(1年以上前)

やはり折ってしまいましたか。。。私ももし何度か付け外ししたら力の掛け具合か何かで折ってしまわれるだろうと思っておりました。。。そうですね、交換品について一旦サポセンに問い合わせてみては如何でしょうか?っとその前にどれだけその箇所のつけはずしに苦労していた事についてや、壊れやすい製品について彼らにもお伝えした方がよさそうですね。。。多少は融通効かしてくれるかもしれません。。。がんばってください!!

書込番号:3800885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

グランツーリスモ4

2004/12/29 16:52(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]

スレ主 UZZ30 ドリさん

本日、PS2のグランツーリスモ4を購入し
画面表示設定を1080iフォーマットに変更してゲームをプレイした所
プレステ2とは思えないくらいの高画質で驚きました。
応答速度も良好な為、残像感も全くなく非常に快適です。
ただ画面比率が16:9になってしますのでやや小さくなりますが・・・。

書込番号:3702710

ナイスクチコミ!0


返信する
meariさん

2004/12/29 21:21(1年以上前)

>残像感も全くなく非常に快適です。
I/P変換しての結果ですか?

書込番号:3703875

ナイスクチコミ!0


すいか大好きさん

2004/12/30 00:35(1年以上前)

このモニターって、Sビデオ入力端子か、コンポーネント入力端子って付いていましたっけ?
どのように、PS2をプレイしたんでしょうか?

書込番号:3705025

ナイスクチコミ!0


すいか大好きさん

2004/12/30 00:53(1年以上前)

すいません。
今調べたら付いてました。しかも、コンポーネント…ではなくてコンポジットみたいでした。おはずかしいです。

RDT195Sと勘違いしいました。
質問なのですが、パソコン用モニターとして使う場合だと、MDT191SとRDT195Sの違いはないのでしょうか?

テレビ機能とスピカーはいらないけど、PS2などをしたいのでコンポジットや、Sビデオ入力のあるMDT191Sを買おうかなと思っていたのですが、値段が1万5千円くらい違うのでゲームするのは諦めて、RDT195Sにしようかと気持ちが揺らぎ始めていまして。

書込番号:3705121

ナイスクチコミ!0


ガナドールさん

2004/12/30 01:09(1年以上前)

MDT191SはRDT195Sにテレビ機能を持たせたものと考えて
まず間違いないと思います。

違いがあるとすれば、
MDT191Sの消費電力が54wなのに対して
RDT195Sは38wと比較的省エネなところでしょうか。

というところで、PCのみで使う場合はRDT195Sで良いと思いますよ〜。

書込番号:3705205

ナイスクチコミ!0


ガナドールさん

2004/12/30 01:24(1年以上前)

また、将来どうしてもRDT195Sでゲームがしたい!ビデオが見たい!
となってしまった場合、参照URLの様なものもあります。
RCAピン(赤白黄のジャック)をDVI-DやD-SUBに変換するものです。
RDT195Sに搭載されている
PC2系統入力機能を使えば良いかと思います。
ただ、価格が16,000円前後という
MDT191SとRDT195Sの価格差以上の価格なので、
あまりおすすめは出来ませんが、とりあえず参考までに。

書込番号:3705270

ナイスクチコミ!0


スレ主 UZZ30 ドリさん

2004/12/30 05:33(1年以上前)

皆様へ
色々とレスを下さりありがとうございます。

>I/P変換しての結果ですか?
すみませんが私には何の事なのかよく解りません。
PS2をD端子ケーブルで接続し、グランツーリスモ4の
オプション設定でデジタルハイビジョン1080iにしました。

>質問なのですが、パソコン用モニターとして使う場合だと、MDT191SとRDT195Sの違いはないのでしょうか?
個人的にはRDT195Sの方が綺麗に見えました。
恐らく気のせいだとは思うのですが・・・。
15000円位の違いで、D4端子、S端子、高音質スピーカー、
テレビ視聴可能、リモコン付はお買い得に感じます。
PS2を繋ぐのでしたら、お勧めです!



書込番号:3705747

ナイスクチコミ!0


今日も仕事さん

2004/12/30 06:24(1年以上前)

順次走査変換(de-interlacing)
_走査形式を,飛び越し走査から、順次走査に変換すること。
静止領域ではフィールド補間し、動領域ではフィールド内で補間。_

画面設定の項目でメニューにありますね。
このあたりの画質補正機能は、そんなに効き目が無い様に思えますが。
こういった機能は入力画質によって観た目が悪くなる事もありますので、
色々イジくって(ON-OFFの繰り返しなど)みると良いのではないでしょうか?


自分もはやくGT4(PS2も無い…)で試してみたいです!
D4端子もこの眼で早く試してみたいところですね。

書込番号:3705804

ナイスクチコミ!0


カメリック3さん

2004/12/30 08:10(1年以上前)

私も、PS2接続して使ってますが、AVケーブルでの接続でも充分綺麗です。
D端子での接続だともっと綺麗なのでしょうか。
D端子ケーブル買って試してみたいと思います。

書込番号:3705935

ナイスクチコミ!0


meariさん

2004/12/30 11:41(1年以上前)

>D端子での接続だともっと綺麗なのでしょうか。
FULLで出力したときはipともに420だとSのほうがきれいに感じました^^;

>グランツーリスモ4のオプション設定でデジタルハイビジョン1080iにしました。
初期設定どっちだったかな?インタレースで残像もなくできればDでつなげてみようかなケーブル買おうか迷ってます^^

D端子設定の(旧PS2ゲーム)対応していないソフトでD接続した場合出力はどうなのかな?

書込番号:3706544

ナイスクチコミ!0


にじみます・・・さん

2004/12/30 12:57(1年以上前)

>私も、PS2接続して使ってますが、AVケーブルでの接続でも充分綺麗です。

こんにちは。
私もAVケーブル(PS2標準付属品)でPS2(70000番)を接続しているので
すが・・・、画面がにじんでしまいとても悲しい状況です。
「画面サイズ」等の設定はどうしているのですか?
ちなみに私は画面サイズの設定は「NORMAL」になっています。
モニターの不良なのでしょうか??

書込番号:3706792

ナイスクチコミ!0


カメリック3さん

2004/12/30 15:35(1年以上前)

AV接続の画面サイズは、ノーマルでもフルでも同じ感じで映ります。
にじむというのが、どの程度なのかは分りませんが、PS2自体CRT接続しても輪郭はもともと鮮明ではないですよね。
発色が豊かで自然な感じということでとても綺麗だと思います。
因みに、ドラクエ8しかプレイしてません。

画質には、うるさくない方ですが、発色の綺麗さには見とれてしまいます。これが光沢画面の効果ということもあるのでしたら、映りこみの欠点はあっても許容出来てしまうほどです。

書込番号:3707345

ナイスクチコミ!0


にじみます・・・さん

2004/12/31 21:15(1年以上前)

こんにちは。
カメリック3さんのおっしゃる通り確かに発色は綺麗だと思
います。
AV接続でのにじみの程度は文字の輪郭等がはっきりとせず小
さな文字が潰れてしまっているんです。
画面サイズ「REAL」だと綺麗なのでそんなものなのかなぁと
思い始めてきました。

で、試しにD端子接続にしてみたところ見違える位輪郭が、
はっきりするようになりました。
PC画面でPIPが使えないのが少々残念ですがD端子接続はお勧
めかもしれません。

書込番号:3712788

ナイスクチコミ!0


抹茶ネコさん

2005/01/01 14:00(1年以上前)

[3687923]の発言でも少し触れましたが、PS2をD端子で接続されている方に質問です。
私の環境だと、D端子接続時に色ずれが起こる(彩度信号と色信号が横に1ドット
ずれて出力される)のですが、他に同様の症状が発生している方はいらっしゃい
ますでしょうか?
ディスクを入れないでPS2を立ち上げたときに表示される「システム設定」の
文字をご覧いただければ分かりやすいと思います(私の環境では、青色の文字の
左端1ドット分が白色になってしまう)。

ちなみに、PS2の型番はSCPH-15000(かなり昔の型です^^;)、接続には純正の
D端子ケーブルを利用しています。もちろん、システム設定のビデオ出力は
「コンポーネント(Y Cb/Pb Cr/Pr)」に設定しています。

もしかすると、D4(1080i)出力に対応したゲームの画面を表示させるとまた
違った印象になるかもしれませんが……。

書込番号:3714659

ナイスクチコミ!0


にじみます・・・さん

2005/01/03 00:32(1年以上前)

こんにちは。

SCPH-70000でも色ずれ(?)は発生しています。
とりあえず結果報告です。

書込番号:3720805

ナイスクチコミ!0


抹茶ネコさん

2005/01/04 12:55(1年以上前)

にじみます・・・さん、ご報告ありがとうございます。
他にも同じ現象が発生している方がいるということは、私が買った
個体の初期不良というよりも、この製品全体の不具合の可能性が
高そうですね。
今度時間ができた時に、サポートセンターに問い合わせてみようと
思います。

書込番号:3727278

ナイスクチコミ!0


何をみつけるだろ〜う♪さん

2005/01/04 14:20(1年以上前)

プレステ2をDケーブルで繋いでグランツーリスモ4を楽しんでいるのですが困った事に、プレステ2の電源を一度切って再度プレイしようとすると画面設定が毎回ノーマルに戻ってしまいます。
それと(1080)の設定にしてゲームをし、レースが終わりメニュー画面に戻る時にモヤモヤした画面が表示されてしまいます。
過去にファミコンでバグった時に似ています。
そのままフリーズする事はありませんが気になります。
皆様はいかがでしょうか?
また対処法をご存知の方がおりましたらよろしくお願いします。

書込番号:3727612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PS4

2005/01/01 07:40(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]

スレ主 年明けも仕事さん

年末に初代PS購入以来初めてPS4(SCPH-70000)を購入。

D端子ケーブル(SCPH-10330)を購入してMDT191Sに接続しました。
久しぶりのゲーム(グランツーリスモ4)で燃えてしまいましたが、実に綺麗です。
3種の入力全て試しましたが、D端子がダントツ綺麗です。
ゲーム画面解像度はそれなりですが、DVD再生はPC再生よりも綺麗で、
MDT191SでDVDを観る時は、PS4ばかりになりつつあります。

ちなみに音声は光ケーブルをONKYO(WAVIO) MA-700Uに接続し、
DOLBY DIGITALとdtsを疑似5.1ch再生できるようにし、
ONKYO D-057MとSL-057で出力。
疑似5.1chですが、狭い環境でも絶妙な迫力で(自己)満足満足!

書込番号:3714043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2005/01/01 08:51(1年以上前)

PS2とGT4がごっちゃになってませんか? (^^;

書込番号:3714121

ナイスクチコミ!0


スレ主 年明けも仕事さん

2005/01/01 22:24(1年以上前)

はい、ゴッチャになっています。申し訳ございません。
誤)初めてPS4
正)初めてPS2
誤)PS4ばかりに
正)PS2ばかりに

手前、帰省の実家ではGT4をGT2と宣って弟に馬鹿にされ、
ゲームに興味がない妻には「なんでもいいのよ」…と。

関係ない話ですが、フロントローディングのSCPH-50000の方が使いやすそうですね。
SCPH-70000はディスク部の開閉がチャチくて、早く壊れないかと心配です。

現在我が家のMDT191S後部は配線コードだらけです。
最近画像入力切り替えのレスポンスが悪くて、
だんだん使いづらくなってきてしまいました。
PIPの音声切り換えもチョイと面倒。解決策はないものでしょうか?

書込番号:3716225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MDT191S [19インチ]」のクチコミ掲示板に
MDT191S [19インチ]を新規書き込みMDT191S [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDT191S [19インチ]
三菱電機

MDT191S [19インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月上旬

MDT191S [19インチ]をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング