このページのスレッド一覧(全160スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年2月12日 09:25 | |
| 0 | 5 | 2005年2月20日 00:52 | |
| 0 | 7 | 2005年2月14日 10:18 | |
| 0 | 3 | 2005年2月10日 15:29 | |
| 0 | 1 | 2005年2月9日 22:33 | |
| 0 | 4 | 2005年2月11日 00:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S(BK) [19インチ]
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1542176
通販限定ですが30%還元やってる見たいです。
おいらはロジテックの17インチを買いましたが、
無理してこっちにすれば良かったかなと少し後悔。
これ買ったポイントでグラボ買っても良かったし(^^;
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
MDT191Sが届いて早速設置して、クリアな画面を喜んでいたのですが、
困ってしまったのがパソコンを終了したときです。
ディスプレイがスタンバイモードになった時に
画面からキーンと言う音が鳴り出しました。
それも結構な大きさで。
何かと思い、色々試していたら、どうやらDVI-Dでの接続時のみこの現象が起きているようです。
D-subではスタンバイモードではこの現象は起きませんでした。
以前のディスプレイはDVI-D端子でつないでもこんな音はならなかったので焦っています。
寝るとき静かになるとかなり気になります。
このような現象の方はいませんでしょうか?
0点
2005/02/12 17:37(1年以上前)
寝るときはモニタの電源も消してください。以上。
書込番号:3920976
0点
2005/02/12 21:56(1年以上前)
寝るときモニタの電源を消せば問題がすべて解決するわけでもないとおもいますが。
そのひとことですべて問題が解決したように、「以上」とおわらせるのはどうなんでしょう。
といっても、わたしとてもそのような状態になったことはないので助言できるわけではないのですが。サポートセンターの方に問い合わせたほうがいいかもしれません。
しかし、固有の端子で発生している問題であるならば、可能性としてその端子に異常が認められる可能性もあるでしょうね。
そういう状態がふつうであるとは到底おもえませんし。
同じような症状のかたが名乗りでないなら、サポートセンターへいくのが賢明でしょう。
書込番号:3922307
0点
2005/02/15 16:17(1年以上前)
私も同じです。電源を切った時に「キーン」ってなってます。そういうものだと思っておりましたが、違うのでしょうか。
書込番号:3936486
0点
2005/02/19 21:42(1年以上前)
まぁ〜確かに電源を消せば済みますがね。
それは解決とは言いません。対策と言うべきものです。
なった事のない人に質問です。ビデオカードは何をお使いですか?
サポートに電話して交換してもらったら、症状は治らず・・・。
メーカーの方も「その症状が普通とは思えない」と言っていましたので。
あと、交換してもらってなんなんですがドット抜けしています。
症状も回避できていないのでなんとも言いがたいところです。
症状が同じだった人はデジタルケーブルを外したら「キーン」の音はおさまりませんか?
書込番号:3957816
0点
2005/02/20 00:52(1年以上前)
DVIケーブルを外すと音はしません。
いつもモニタ電源を落としていました。
が、
気付いたらPCの電源落としても「キーン」という音はしなくなってました。何をいじったというわけではありません。特に何もしてませんが、音はしません。ただ、最近突然バックライトが消えるというもっと深刻な問題が発生するようになりました。モニタを再起動すれば戻りますが、この製品、不良な点が多いのでは・・・。私はまた別の問題(初期不良)で1台交換していますし。
書込番号:3959107
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
現在SONYのPCVD-15XD6/S(PCとSet販売で購入)を使用中です。
こ処、モニターのサイズに不満を感じる様になりました。
こんな事なら、17インチ・キットにしておけば良かったと今更悔やんでいる始末です。
買い換えるなら、この際19インチかなぁ〜とか思っています。
狙い目はどの機種でしょうか?
三菱は評判が善いと聞いていますが、他社製品でも可です。
漠然とした質問で、返答困難かとも思いますが、宜しく御願い致します。
使用は、殆んどがインターネットです。
時々、デジカメ写真を見たり、処理はしますが、DVDとかゲームには全く
使いません。
0点
MDT191Sは、価格が安いだけがとりえで性能が低いTNパネルなので、やめたほうがいいですね。
まあ、私もこのBBSでTNパネルのデメリットは何回も書いてますが、ここでなくてもネットを広く検索すればTNパネルの悪評は多く目にできるはずです。
液晶選択の指南として、TNパネルは最初に除外、という意見も多いです。
価格が安いだけがとりえと書きましたが、最近はIPSやVAでも驚くほどの低価格品が出てきたので、ホントにTNパネルを選ぶ理由はなくなってきました。
例えば、e-yamaの19AC1-WはIPSパネルでDVI付き、3万円台ですから、価格対性能比はかなりいいと思います。
書込番号:3914172
0点
2005/02/11 18:48(1年以上前)
どうせ買うならUXGAさん
早速の御教示、ありがとうございました。
そうですか、この機種はTNパネルとやらを使っていて、IPSやVAには画質的には、とても適わないのですか・・?
モニターなんて、どれを買っても大差は無いと思っていただけに、
かなりビックリしています。
TNパネル、ISP、VA ???
これらが何を意味しているのか全く知りませんし、DVI付きと言われても尚更、輪をかけて分りません。
これから、少し勉強が必要な様です。
再度後悔しない様に、こんどは納得して買いたいと思います。
取り敢えず、このコーナーで他社の製品の書き込みも覗いてみることに
します。ありがとうございました。
書込番号:3915846
0点
2005/02/12 10:29(1年以上前)
買って2ヶ月になります。このディスプレイ買ってよかったと思います。子画面でTVを映しながらするインターネットは楽しいですよ。
ネットの評判を盲信してはいけません。実際店頭で見ることをおすすめします。
書込番号:3919161
0点
2005/02/12 22:57(1年以上前)
技術が優れているから良いというものではないです。
利用する人が満足すれば良いのです。
ビデオデッキで例えれば、技術的には優秀と言われていたベータは駆逐されました。
技術マニアの言動に惑わされないで、自分が満足されるのを選ぶのが賢いでしょう。
書込番号:3922735
0点
2005/02/13 00:00(1年以上前)
今、ナナオのL565を使っていますが、そろそろ19インチを買おうと店頭でMDT191Sを見てきました。正面からのぱっと見は綺麗ですね。。あのテカテカフィルムのおかげで。でもやはり横・下から見る視野角の狭さは噂とおりで買う気はうせました。ちなみにUXGAさんのおっしゃる事はかなり的を得てますよ。これに9万だすなら最近まで69800円のキャンペーンをやっていたサムソンの19インチ(チューナ付)のがまだましですね。
書込番号:3923212
0点
> 技術が優れているから良いというものではないです。
> 利用する人が満足すれば良いのです。
満足する製品を得たいから意見を求めてるのだと思いますが...(^^; ?
ちなみに液晶モニタは、機能性はトモカク、店頭での画質チェックはそれほど有効ではないですよ。視野角の違いや多少の動画性能がわかる程度です。まともな信号が入力されてませんし、解像度が違うことも多いですし、輝度が高いモニタやツルピカは綺麗に見えてしまいますから。店頭でスゴイのを家に持ってかえったら、こんな筈じゃなかった...となるかもね。
書込番号:3924148
0点
2005/02/14 10:18(1年以上前)
ジャギ三郎さんに補足。視野角についてですが、なにも横や下から見る必要はなく、真正面からみても、視野角が狭いと、色ムラとなったりしますね。本当の真正面は視線の先の一点だけでしょう?この点以外の部分は少なからず、ナナメからみています。ここで視野角の差がでてきますよ。
つまり液晶TVのように離れて視聴するなら角度が緩和されるのでまだしも、近くからみるPCモニタはこの色ムラは顕著にでますよ。
こういった技術的な差はまだ、熟成されていない液晶モニタを買うときは重要だと思いますよ。
自分の目も大事ですが良いもの悪いものを知る方法を得るのも必要だと思います。
書込番号:3930275
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
こちらの詳しい方にお伺いしたいのですが、予算\5万以下で、できれば17インチ、場合によっては15インチでも構いません。とにかく、DVD Videoを見るならこれが良いというオススメ品をご教授下さい。宜しくお願い致します。
0点
前にも似たような質問に答えたけど、、、、、
1万円のDVDプレーヤーと4万円で買えるブラウン管TVが綺麗です。
動画を見るなら最低でもVAパネルの製品をお使いください。
最近の応答速度12ms!とか謳っているTNパネルの製品はへぼいです。
応答速度が速くて動画がスムーズなんて広告はほとんど詐欺のような誇大広告ですので、だまされないように。そのうち消費者団体から訴えられるかもなー、各メーカーさんw
書込番号:3895059
0点
私なんて中古で買った9000円の東芝21テレビと中古で買った3000円くらいのDVDプレーヤーの組み合わせでDVDみても、18万円くらいのEIZO L885で見るより全然綺麗です。それだけ液晶モニタはDVD視聴に関してはヘッポコということです(^^;
まあ、DVD-Video向きと敢えて言えるモニタはEIZO M170かM190くらいしかないでしょう。
書込番号:3895183
0点
2005/02/10 15:29(1年以上前)
同じ人じゃないかな?って思うんだけど。
これがよさそう、って自分で探したんだろうか?
調べてこれだ!って思う商品のトコに書き込んで聞いてみればいいのに、それすらない。
予算内にこの商品収まってないし。多分ランキングNo1でみんなが見てるから、
ここならば!って思ってカキコしたんだろうね。
ちょっと態度を改めた方がよいと思いますよ。
で、個人的にはTV並みの明るさに調整ができる300カンデラ以上のモノがよいかと。
画質っていうか、発色がよくなるから、綺麗に感じる。
CRTで言うと、RDF193HみたいにダイアモンドトロンM2管を搭載しているやつ。
LCDでいうと、SDM-HS75PBみたいなやつ。
↑だと予算オーバーだから、SDM-HS74PBあたりで我慢?
まぁ、数値だけじゃーなんとも言えないから、実際に店頭で見せてもらうのが一番よいかと。
画質の好みにも個人差あるし。
DVDかCDに焼いた動画持って行って、見せてくれって言えば再生してくれるところあるからね。
書込番号:3910412
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
近所2店のヤマダ電機でみてきましたが・・・
1店目:¥95800+¥2000還元
2店目:¥99800+10%還元
あまり安さを感じなかったので購入は控えました。
タイミングが悪いのかな〜
0点
2005/02/09 22:33(1年以上前)
私は1月下旬にヤマダで現金94800円にポイント17%(16116)で実質価格は78684円という8万円の大台を切りました。現金価格ではソフマップの会員特価で現金89900円にポイント8500円実質81400円と悩みましたがヤマダにしました。これは当然店員とかなり交渉しました(関西人らしく値切る^^)例えばヨドバシやビックカメラはインターネットで99800円でポイントは18%だとかミドリはそれ以上だとか近隣の店を調べ尽くして交渉するのです。がんばって下さい。
書込番号:3907869
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
TVも見れるD4端子もついてる!応答速度が早い!
どうしても欲しくなり衝動買いで思わず買ってしまいました!
が視野角が滅茶苦茶狭い!!スペック上では問題ないのですが
実際の視野角は最悪です、特に下方向から映画等の暗いソース
を見た場合真っ黒につぶれてしまい何も見えなくなるような状態です
私の場合映画やゲーム等の場合寝転がってみるので致命的です
これの前に使っていたACER1931ではまったく問題無しなのに…
仕方が無いので台座の後ろに5センチ位の物を挟んで使っていますが
それでもまだ見ずらいです!
同じように寝転がったりして見る方は購入しない方がいいですよ!!
0点
このモニタに使われているTNパネルの視野角がかなり狭いことは、液晶に多少なりとも知識がある人にとっては常識です。
このBBSでも、視野角に不満を言う人は皆TNパネルですね。
まあ、詐欺的なスペック表示というのもあります。
IPSやVAパネルを使ったモニタはコントラスト比10で視野角を表示しているのに、このMDT191Sはコントラスト比を5のゆるい条件にし、スペック上の視野角の数値を大きくしています。
他機種と同じ10にすれば相当視野角が小さくなりますが、それを隠したかったのでしょう。
TNだけなぜかIPSやVAと同条件で視野角を表示しないのは、三菱だけでなく液晶モニタメーカー全体で広く行なわれています。
(逆に、これがTNパネルであることを見抜く手がかりでもありますが)
TNパネルの視野角は、数値スペックと実使用の性能が一致しない、典型的な例です。
IPSパネルなら実使用上の視野角は完全に問題なし。
VAパネルはIPSよりは狭いですがほとんど問題ないです。
書込番号:3891768
0点
2005/02/07 02:27(1年以上前)
イヤーそうなんですか…勉強不足でした
今時のモニターで視野角云々なんて事が
あるとは思いもよりませんでした(98ノート以来!)
思わず衝動買いでしたので高い授業料だと思って諦めます
しょうがないのでオークションにでも出品するしかないかな?
書込番号:3895142
0点
液晶モニタ買うときはまず下から見上げるの基本アルヨ(^^
ちなみにACERの1931はMVA、割と良いモノみたいですネ。MDT191Sは、一般受けを狙った素敵なスペックで売れてそう(^^;;
書込番号:3895212
0点
2005/02/11 00:07(1年以上前)
取り敢えずアームを買ってきて対応しました
アームって結構高いものなんですね(取り扱っている店もあまりないし)
うーん…なんか腑に落ちない気もしますがしょうがないですね
ついでにメインマシンの水冷ポンプが止まっていて
CPUまでお亡くなりになってしまいました
ついてない時はついてないっす!!
書込番号:3912674
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



