MDT191S [19インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:19型(インチ) 解像度(規格):SXGA 表面処理:グレア(光沢) 入力端子:D-Subx1/コンポジットx1/D4端子x1/DVIx1 MDT191S [19インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDT191S [19インチ]の価格比較
  • MDT191S [19インチ]のスペック・仕様
  • MDT191S [19インチ]のレビュー
  • MDT191S [19インチ]のクチコミ
  • MDT191S [19インチ]の画像・動画
  • MDT191S [19インチ]のピックアップリスト
  • MDT191S [19インチ]のオークション

MDT191S [19インチ]三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月上旬

  • MDT191S [19インチ]の価格比較
  • MDT191S [19インチ]のスペック・仕様
  • MDT191S [19インチ]のレビュー
  • MDT191S [19インチ]のクチコミ
  • MDT191S [19インチ]の画像・動画
  • MDT191S [19インチ]のピックアップリスト
  • MDT191S [19インチ]のオークション

MDT191S [19インチ] のクチコミ掲示板

(705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDT191S [19インチ]」のクチコミ掲示板に
MDT191S [19インチ]を新規書き込みMDT191S [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コンポジットビデオについて

2005/11/16 18:34(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]

クチコミ投稿数:6件

AV機器接続用にコンポジットビデオ入力がついているようですが
これにPS2などをつなげてPS2などを使用することは可能でしょうか? 現在そのように使用しているかたがいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:4583393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/11/29 21:36(1年以上前)

もちろん可能ですよ。
でもどうせなら折角D端子が搭載されているのでD端子ケーブルでつないだ方が画質は良いですけどね。
私の場合はPS2とGCの両機種をセレクターを中継してD端子ケーブルでつないでます。

書込番号:4617393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/03 21:04(1年以上前)

返事ありがとうございます。
これでできるということはMDT201WSでもできるということでしょうか?

書込番号:4627600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/12 20:00(1年以上前)

それも当然出来るでしょうね。
ただ、画質的にはどちらのモニタも期待しない方がいいですよ(D端子接続含めて)
ブラウン管と比べてしまうと動きの激しいゲームではやはり残像が気になりました。
このモニター1台でパソコン、TV、ゲーム等にも利用出来るという点ではかなり便利ですが。

書込番号:4651049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2005/11/14 17:01(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]

クチコミ投稿数:2件

ノートパソコンを使用していますが、大画面の液晶モニターを探しています。
どうせなら、TV付きがいいのですがお勧めとかあればアドバイスよろしくお願いします。
今の候補としては三菱のMDT191Sとサムソンの930MP-Rです。他にもお勧めがあれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4578391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3366件

2005/11/15 12:35(1年以上前)

TVチューナー付きモニタなんて選べるほど数は多くないですから、自分の望む機能や性能で絞り込んでいけば自ずと決まりそうなものですが。
・必要解像度は?
・パネルは低画質で目が疲れるが派手な光沢TNか、高画質なVAまたはIPS、どちらがいい?
・OD付きにこだわるか?
・PinPは必要か?
・HDCP対応は必要か?
・外部入力でも正しいアスペクト比で表示できるか?

書込番号:4580545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/11/15 20:48(1年以上前)

>ノートパソコンを使用していますが、大画面の液晶モニターを探しています。

ノートパソコンでのデュアルモニタでしょうか?
使用している機種を書いてください、内蔵グラフィック・アクセラレータではSXGA表示が出来るかは仕様で確認してください。

Silver jack

書込番号:4581422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/16 22:14(1年以上前)

そうなんですよね!どうせ買うならUXGAさん^^
TVチューナー付きモニターって少ないですよね〜><
使用目的としては、主にDVD鑑賞・写真の編集です。
もちろん、TVも兼用ということで^^
?の件ですが・・・すいません勉強不足で・・・><
画面のサイズは19・20ぐらい希望
パネルはそりゃ〜高画質な方がいいのだが・・・値段が・・・
やっぱりTVやDVD見るんならVAがいいのかなぁ〜(視野角広いし)
こんな程度しかお答えできませんすいません。勉強不足です・・・
あと、入力端子ですが地上波デジタルを見ようとしたらD4端子が
必要なんでしょうか?

Silver Jackさん
pcは東芝ダイナブックのT4410PMEです。
ちなみに、デュアルモニターは今のところ
あまり考えてないです。
もひとつ、ちなみにpcの出力端子はアナログしかないです。

書込番号:4583888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/26 17:13(1年以上前)

アナログ接続では
パソコンの文字と画像は
見るに耐えられませんでした。



デジタル接続に変更したら
少しは いや かなり いいかも。

テレビは まあ 普通です。


書込番号:4946978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

こんなんでましたけど〜?

2005/11/03 19:30(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]

スレ主 Teaganさん
クチコミ投稿数:74件

S-IPS方式で視野角も広いし、中間階調の応答速度も6msで高速。
検討に値するんでないの?

MDT201WS
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2005/1101-b.htm

書込番号:4549831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/11/03 22:39(1年以上前)

RDT17xxシリーズで大儲けしたお金で、こんなん作ってたんですね。
でも、価格しだいかな〜、、、、S-IPSってもおそらくLG製だろうしね。

12万円越えるなら、確実にL997がいいかな。

書込番号:4550443

ナイスクチコミ!0


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2005/11/03 23:25(1年以上前)


「店頭予想価格は128,000円。」

との事ですよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051101/mitsu.htm

書込番号:4550618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2005/11/03 23:59(1年以上前)

HDCP対応なのは評価できますね。
もしこれで非光沢なら、TV機能付きPCモニタとしてはなかなか良いと思います。
MDT191Sとは雲泥の性能差がありそうです。

書込番号:4550763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/11/04 04:34(1年以上前)

128000円ですか。

なかなかイイお値段ですね。

サンプルの写真を見る限りでは光沢っぽいけど、どうかな?

TVやDVDなどの動画中心の人にはお勧めできる逸品になるかもしれませんね。でも、光沢だったならばゲーマーには不向きですね。
目が疲れるのももちろんですが、映り込みで見づらくなるのは致命的ですので、、、、、光沢でゲーム向きと思ってるなら。PCゲーマーの長時間プレイを三菱さんはご存知無いと思えるw

まぁ、悪くは無い製品ではないでしょうか(^^

書込番号:4551177

ナイスクチコミ!0


スレ主 Teaganさん
クチコミ投稿数:74件

2005/11/05 13:22(1年以上前)

でもどうせこれを買うなら
シャープの↓を買ったほうが良いんじゃないかと思ってみたり。

LC-20AX5
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/ax5/index.html?name=20ax5

書込番号:4554544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/27 23:36(1年以上前)

いや、シャープのは解像度がワイドでは平凡。
特に縦は1000以上無いと、1280X1024慣れの人には
辛い。(特に私のようにイラレやフォトショやShadeなどパレット配置決めてる人)

で、今日、みんヨド秋葉店に行ったら、デモで置いてあったのよそれが!MDT201WS!12月2日発売で、128000円の18%還元。予約受付中らしい。
191が近くにあったので見ましたが、201のほうがISP(?)パネルのため、斜めからの見え方に圧倒的有利でした。また、気になる反射ですが、かなり光沢感が大きいものの、蛍光灯が若干紫色に見えるため、191よりは若干控えているようです。といってもさすがにPC用にはきついかも・・・という訳で、アーベルから出ているアクオス専用26インチフリーカット反射防止シート(7000円以上!)をその場で買って、店員にお願いして展示現品に一部を貼ってみました。
・・・完全にノングレア液晶になりました。ただし、気泡入らないようにするには大変そう。あと、シートの分、透明感や解像感が気持ち減ったような・・・。

これで地上波デジタル対応なら、とりあえず文句なしそうですが、20〜24インチでそこまで贅沢スペックなものは存在しないので、今買うならこれか。

ところで、MDT201WSはファンレスでしょうか?
イーヤマの19インチで昔から似たようなものがありましたが、あれはファンがうるさいって聞いています。
(MDT201WS板が無いのでここに書いてすいません。)







書込番号:4612413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/29 20:50(1年以上前)

自己レス

ファン付いていないとのこと(サポゼンより)

書込番号:4617234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

VGAコネクタ出力について

2005/10/06 01:03(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]

今までの情報を参考に、いい面も悪い面も含めて、購入を決意しました。現物を見に近くの量販店でみたとき、コネクタが自分のパソコンに合わない気がして、悩んでいるところです。
ノートの液晶が小さいためとテレビ機能に惹かれ、購入を決意したのですが、ノートの外部出力コネクタがVGAコネクタしかありません。
MDT191Sのパンフレットを見る感じでは、なにか変換コネクタがない限り使えないような気がしました。

質問は以下の2点です。

1 VGA出力(コネクタ使用の場合も含め)でこのモニタの性能を活かせれるか?

2 仮にVGAで出力した場合おきる問題やデメリットはどんなものがあるのか?

ノートの性能です。

CPU P-M740
OS Win XP
メモリ 1G
グラフィックボード ATI MOBILITY READEON X700(64MB)

せっかく買うなら最大限性能を活かせたいので、アドバイスをお願いします。
また、他のモニタの代提案やもっと優れた接続方法があればあわせてお願いいたします。よろしくお願いします。

書込番号:4482266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:407件

2005/10/06 01:41(1年以上前)

ノートのVGA出力の信号品質は一般的にあまりよくないので、画質は期待できません。特にテキストのボケ・ニジミが懸念されます。

他の接続法としては、ちょっと高いですがノートでもDVIで接続できるようになるPCカードが存在しますので、デジタル接続が一応可能です。コスト的にあまりお奨めできる方法ではありませんが...

ノートはやっぱりノートなんで、外部ディスプレイと接続しようとすると、どうしても不利です。急がないでお金貯めて安いデスクトップPCを購入したほうが拡張性も良くて幸せですよ。デジタル接続可のビデオカードなんて今日び当たり前に安くありますし。

あとMDT191SはTVチューナーとかツルピカ加工はまあいいとしても、最も画質を左右するパネル本体が悪評高いTN方式なんで、実はちょっとアレなモニタです。画質を重視しないのであればとめませんが(^^;

書込番号:4482358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/10/06 09:12(1年以上前)

Windowsパソコンではアナログ接続はMini D-sub15ピン コネクタで接続できないタイプは発売されていませんよ
仕様を書いてくれるのはありがたいですが、ノートのメーカー、型番を書いてくださいね。

>グラフィックボード ATI MOBILITY READEON X700(64MB)

最近の高性能グラフィックチップですから、外部接続はMini D-sub15ピン が搭載さされているはずです
特殊コネクタは古いPC98あたりか、マックあたりです

TN液晶に関してはいまさら説明してもね。

Silver jack



書込番号:4482676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/06 12:33(1年以上前)

しゃーぷんさん、Silver Jackさん、早い返信ありがとうございます。

ノートのメーカーは日本じゃないんですよ、台湾で購入したものです。
ACER Aspire 5500 というやつです。
これだけ高性能だから大丈夫と思い、念のために調べたところ、どうもコネクタが違うと思って、皆様に質問した次第です。
多分、VGAでは厳しいとは覚悟してました。どれぐらいの差が出るかよくわからなかったもんで…
5年前に購入したノートバイオを見たところ、Silver Jackさんのご指摘どおり、ちゃんとMini D-sub15ピン コネクタがついているんですよね。発売まもなくのこのノートはなにを考えてVGAコネクタをつけたか、本当理解に苦しみます。
購入するかどうかはもう少し考えます。部屋にテレビがないため、一挙両得になると思って…。ノートの液晶も小さいとはいえワイドの14.1インチありますから、我慢して安いテレビでも買ったほういいかもしれないですね。

書込番号:4482968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/10/06 12:58(1年以上前)

こんにちは

>ACER Aspire 5500 というやつです。

ACERの日本のHPではその機種を調べることはできませんね

http://www.at-mac.com/wani/connecter/wani_connecter.html

上のサイトのコネクタがなければ難しいでしょう。

書込番号:4483017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/06 15:35(1年以上前)

Silver Jack さん 改めてありがとうございます。

上記のホームページを確認したところ、ふと引っかかるところがあって、ACERのホームページで別の製品の仕様を確認したところ、多分解決しました。
台湾のページではVGAコネクタ、出力としか書いてなかったのですが、日本ページではしっかりと「VGA D-sub 15pin」と書かれていました。私のノートのコネクタが三菱のカタログにのっていたコネクタの形が違っていたのがそもそもの発端でした。私のは横にネジを止める穴がないタイプのだと思います。だから、すっかり違うものだと勘違いしてしまって…皆様の貴重な時間を割いていただいてありがとうございます。
あとは、自分の財布とこのモニタの性能を検討して、購入するかどうか考えます。

書込番号:4483209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入に踏み切れません・・・助言を下さい

2005/09/27 14:59(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]

クチコミ投稿数:19件

この度PC購入(買い替え)するのに、ディスプレイは別に購入を考えています。
PCは決まった(SONY typeR RC50)のですが、ディスプレイを光沢液晶にするか、ノングレア液晶にするかで悩んでいます。
過去の書込みも見ましたが、読めば読むほど悩んでいます。
最初に選ぶ基準としたのが、17〜19インチ・TVチューナー付き・5〜70,000円位で購入できる物として、考えていたのが、IOデータの LCD-TV194CBR でした。
三菱のディスプレイは少し高額なので、考えていなかったのですが、電気店を回っている時にたまたま2機種が並べて有り、電気店では大変綺麗(綺麗に見える?)な画面だったので、帰ってこの機種のスペックなどを確認していたら、少し高額でも良いかなと思うようになり、IOデータにするか三菱にするかで自分では決まらなくなってしまいました。
皆さんの意見を参考に、決めたいと思いますのでよろしくお願いします。

この機種で自分で気に入っている所は
 ・対応速度 8ms
 ・コントラスト比 700:1
 ・PinP
 ・角度、高さ調整
 ・D4端子
 ・光沢液晶で綺麗に見える?
ネックになっている所
 ・高額
 ・CATVがC38までしか受信できない(自分の所ではC54まで受信しているので)
 ・光沢液晶で反射、映り込みで見にくく目が疲れる?

自分では、このような良い悪い(IOデータとの違い)が、気になっています。

PC使用目的は、インターネット・動画編集・TV・文章作成・CAD・他いろいろ とかで、使用時間も1日5〜10時間使う時がおおいいです。

少し質問があります。
@いままでノングレア液晶ばかり使っていたので解らないのですが、そんなに光沢液晶は見にくく疲れるのでしょうか?
Aこの機種を購入して、見にくく疲れる様なら過去の書込みにも有りましたが、反射低減フィルターを付けた場合、画面はノングレア液晶みたいになるのでしょうか?(画質が悪くなったりしないんでしょうか?)
B対応速度・コントラスト比などがIOデータの機種より良いですが、少し高額(購入しようと思っている電気店で17,000の差)でも後々後悔しないでしょうか?

今の所、機能が良い分(後々後悔しないように)この機種を購入して、光沢液晶がどうしても我慢出来なければ、反射低減フィルターを使おうと思ってますが、馬鹿げてますかね?
メーカーPCは、ほぼ光沢液晶になってますけど、モニターセットのPCを買われた方は、どうなんでしょう?

最終的には、自分で決めなければいけないんでしょうが、自分の悪い所で、悩んで決めれないんです・・・PC購入を決めてから、悩んだり次期機種を待ったりして1年かかりました。

だらだらと素人が書き込みましたが、いろいろ詳しい方が沢山おられるので、購入に踏み切れるように意見や助言があればよろしくお願いします。

Ps,このディスプレイSONY typeR RC50で問題なく使えますよネ?(IOデータは対応機種などネットで確認できますが)

書込番号:4460653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/27 17:23(1年以上前)

>17〜19インチ・TVチューナー付き・5〜70,000円位で購入できる物として

TVチューナー付きだけで機種は限定されますね
ついでに光沢液晶ならなおさらです

TV、動画メインでPCの静止画表示は2割以下で使用が望ましいでしょうね
光沢液晶は外光からの写り込みを軽減するために、輝度を高くして外からの光の影響を軽減されるのが目的ですから、輝度を高くしていますから
静止画などの使用ではどれだけで暗くしても見やすいかを判断したほうがいいです

ノングレアの液晶は200カンデラもあれば間に合いますから。輝度の違いは考え方の違いです


それとニューモデルのRCシリーズは、前モデルのRAからTV出力が省略されていますからね、19インチでは物足りなく感じるのでは?


Silver jack

書込番号:4460851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/09/28 22:52(1年以上前)

TV機能付ならSONY MFM-H95とゆう選択肢も有りますが。
探せば78,800円で出てます。

私はサムソン930MP(19インチTV付)を使用してますが、59,800円の価格相応の感じですね。

書込番号:4464083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/10/05 14:36(1年以上前)

Silver Jackさん、ライブー2さん、早速の返信ありがとうございました。
少し、掲示板を見る時が無くて、返信おそくなりました。
本日、朝から電気店を回ってきました。
見たり聞いたりしていて、自分が思っているほど値段が安くならないのと、どうも、光沢液晶が評判が悪い(自分の周りの友人とか、電気定員など)ので、今回は、見送ります。

今、考えているのは、
チューナーなし液晶ディスプレイ+I・Oデータ「液晶ディスプレイ対応コンパクトTVチューナー TVBOXes」

I・Oデータ「TVチューナー付き17型ディスプレイ」(もう、そろそろモデルチェンジしそう・・・)
に、しようと思っています。

皆さん、貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:4480688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源が入らない場合があります。

2005/09/25 02:43(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]

クチコミ投稿数:4件

本体、またはリモコンで電源OFFした状態で主電源をOFFしONした場合、電源が入らなくなり、本体とリモコンの電源ONがきかない状態となります。

 皆さんのモニタではそのような症状があるでしょうか?今のところ、100%再現します。

 復帰方法は、主電源をONした直後、本体、またはリモコンの電源スイッチを連打すると入ります。

 外部端子はDVI-Dとアンテナ入力を使用です。

 皆さんのモニタでも同様の症状がでたとしたら、設計不良であるといえますし、そうでなかったらこのモニタ特有の症状(不良?)だといえます。宜しくお願いします。

書込番号:4454252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/09/25 20:19(1年以上前)

自己レスです。

DVIケーブルをはずすとこのような症状がでなくなるのが分かりました。
また、PCの電源を落とすと同様に症状がでなくなります。

このことから、PC(ビデオカード)との相性が悪いのかもしれません。

PCは DIMENSION 9100/DELL、ビデオカードは GeFORCE 6800/nVIDIAを使用しています。

アナログ接続(D-SUB)は試してませんが、デジタル接続(DVI-D)されている方で、同様の症状がある方はいらっしゃいますか?

書込番号:4456134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/25 20:23(1年以上前)

グラフィックカードからアナログ、デジタルのケーブルを両方取り付けているなら片方を外してね。

Silver jack

書込番号:4456141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/26 09:14(1年以上前)

DVIの状態が電源ON/OFFに影響することってあるのでしょうか。そもそも個体不良のような気がしますが。。。メーカーに確認くにされては如何?

書込番号:4457517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MDT191S [19インチ]」のクチコミ掲示板に
MDT191S [19インチ]を新規書き込みMDT191S [19インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDT191S [19インチ]
三菱電機

MDT191S [19インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月上旬

MDT191S [19インチ]をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング