このページのスレッド一覧(全160スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年1月19日 13:39 | |
| 0 | 7 | 2005年1月19日 00:28 | |
| 0 | 3 | 2005年1月16日 23:14 | |
| 0 | 1 | 2005年1月15日 12:10 | |
| 0 | 8 | 2005年1月13日 14:16 | |
| 0 | 3 | 2005年1月13日 00:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
いつも参考にさせて頂いております。
皆様に質問させて頂きたいのですが
チューナー内蔵のモニターの場合 電源タップは
どうされてますでしょうか?
私の場合、母がパソコンを使用しモニターの電源をよく切り忘れ、
その為、連動タップにすると
今度は弟が「テレビを見るのにパソコンを起動するの嫌。
コンセントの差し替えもめんどくさい。」
と言う始末です。
この二つのワガママに沿うような良い商品・考えは無いでしょうか?
宜しくお願い致します。
読み辛い文章で申し訳有りません。また、このモニターに関係の無い
申し訳ないです。
0点
http://direct.sanwa.co.jp/product/syohin_img/T/TAP-RE2M_MA.jpg
↑これなんかどうでしょうか?
出力コンセント:3P・8個口(パソコン本体用×1、連動口×4、非連動口×3)です。
書込番号:3798299
0点
商品名
品番: TAP-RE2M
品名: パソコン連動タップ(3P・2m)
書込番号:3798569
0点
この場合は連動タップを使っても無意味な気がします。
PC電源切り中にモニタを使いたいってことなので。
モニタ電源入切が面倒だっていうなら、べつにそのままでもかまわないですよ。
PC電源切り後モニタの電源が入りっぱなしでも、しばらくすれば省電力モードに自動で切り替わりますから。
省電力モードと通常OFFの消費電力はたいして変わりません。
書込番号:3799092
0点
2005/01/19 13:39(1年以上前)
みちっこ様・どうせ買うならUXGA様
ご返答有難うございます(^.^)。
みちっこ様のタップを買ってみる事にします。
駄目なら、母に頑張って努力してもらいます。
どうせ買うならUXGA様のご意見で
すごく気が楽になりました有難うございます、
そうですよね、そんなに神経質にならなくてもいいですよね。
みちっこ様・どうせ買うならUXGA様
本当に有難うございました。
書込番号:3802732
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
先週日曜日にドット抜け4つ、常時点灯2つの商品が届きましたが、そのままだとちょっと悲しいので、三菱サポートセンターに連絡したところ、5つ以上なので、交換対象ですとのことでした。交換自体は購入店と交渉してくださいとの事で、「なにかあれば、私○○へ連絡するようにお伝えください。」と大変丁寧なご対応を頂きました。新宿のビ○クカメラに連絡し交換の依頼を取り付け、先日土曜に新品が到着しました。新たに到着した製品はドット抜けも常時点灯も全くなく完璧の良品でしたので、大変満足しております。ドットの数にもよるようですが、ドット抜けを引き当ててしまった皆様、完全にあきらめずに交渉してみては如何でしょうか?ちなみにカラーはブラックです。
0点
2005/01/17 14:29(1年以上前)
こちらと一緒ですね!カラーもブラック購入店も同じですね!替えてもらえました! あとみなさんは後ろの電源のカバーの取り付けは出来ましたか?出来ないのですが蓋をはめるコツを教えてくださいませんか?出来ないですうまくはまりません!広げながら下に下げるのは手が痛くて大変ですよ!
書込番号:3792929
0点
2005/01/17 21:33(1年以上前)
私も後ろの電源カバーの取り外し、取り付けには四苦八苦しました。。。一応指がかろうじて入る隙間から外側へ気持ち広げ、何度か上げ下げしていると入ったっていう感じでしたね。。。引っ張りすぎて壊さないようにご注意ください。。。
書込番号:3794652
0点
ドット抜け保証を別料金でやっている店がありますが,
当然,商品の何%かは返品されるわけですけど,
そういった,ドット抜け有り商品は,その後どういう運命を辿るので
しょうか? たとえば,三菱では4個までは良品ですよね。
4個もある商品,相当値引きしないと売れないと思いますが・・・。
書込番号:3795222
0点
2005/01/18 19:07(1年以上前)
確かにそうですよね・・・
1個ドット抜けがあれば私は半額でも買いません・・・
書込番号:3798800
0点
2005/01/18 22:14(1年以上前)
やっぱりカバーがどうやってもつきません!!!(;_:)
みなさんはどうしているのですか?もっと間単にしてほしいですよ!!
はめてない人もかなりいると思いますけどね?(@_@)
あと液晶のドット抜けはないにしろ表面のパネルが気持ちスーッとなった
浅い傷くらいはあるんでしょうかね?見る分にはまったく影響はないですけど!みなさんはどうですか?簡単にパネルに傷ははいらないですよね?
書込番号:3799832
0点
2005/01/18 23:00(1年以上前)
カバーのツメがおれました(>_<)どうすればいいでしょうか?パーツは注文できますか?無償で交換できますか?悔しいですよ!もっと簡単に作れよ!メーカーさん
書込番号:3800189
0点
2005/01/19 00:28(1年以上前)
やはり折ってしまいましたか。。。私ももし何度か付け外ししたら力の掛け具合か何かで折ってしまわれるだろうと思っておりました。。。そうですね、交換品について一旦サポセンに問い合わせてみては如何でしょうか?っとその前にどれだけその箇所のつけはずしに苦労していた事についてや、壊れやすい製品について彼らにもお伝えした方がよさそうですね。。。多少は融通効かしてくれるかもしれません。。。がんばってください!!
書込番号:3800885
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
こんにちは今日この商品を買いました。ドット抜けもなく非常にきれなのですが非常に明るすぎます。皆さんはどんな設定されているでしょうか?それと今までがワイド液晶などを使ってきたので違和感があるのですが普通のTVに比べてなんか縦に長いような気がしますがこれは問題はないのでしょうか?
0点
>普通のTVに比べてなんか縦に長いような気がしますがこれは問題はないのでしょうか?
この商品を使用しているわけではありませんので詳しい事は分かりませんが、TV画面でのアスペクト比固定機能が付いていないのではないでしょうか?
TV画面時に下記サイトのサッカー画面の様に上下に黒帯は表示されますか?
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2004/lcd-tv194c/index.htm
黒帯部が無く画面いっぱいにTV画面が表示されているのであれば、アスペクト比(画面の横対縦の比率で一般的なTVは4:3、このモニタは5:4)の関係で若干縦長に表示されてしまいますね。
書込番号:3780227
0点
この機種にアスペクト比調整機能はついていますので、取説を参照して
調整してください。
個人的には、アスペクト比4:3の映像を無理矢理ワイドに引き伸ばした方が
違和感を感じますけど・・・
この機種からチューナーを省いた機種を使っていますが、輝度、
コントラストとも、かなり落として使っています。
それでも目が疲れ易いので、少し、苦労してます。
書込番号:3784636
0点
2005/01/16 23:14(1年以上前)
明るさ100コントラスト0じゃないと明るすぎて駄目です
それから、シネマモードにすると少しだけ暗くなります
書込番号:3790510
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
秋葉原には店内に展示してる店、けっこうあるみたいです。初期不良があったとしても、新ロットが出てくるのは秋葉原辺りが最速でしょうから、迷ってる人は行ってみるのもいいのでは。
ところで、
1.1時間以上テレビを見ない時間を作る。以下の手順はその時間が必ず必要なので、風呂に入る前や会社に行く前、寝る前にどうぞ。
2.リモコンからオフタイマーをセット。1時間で。
3.リモコンから電源をOffる。リモコンからじゃなくてもいいかも。
4.1時間待つ。いや、それ以上でもOK。とにかく、さっきセットしたオフタイマーの時間以上ほっとく。
5.リモコンから電源をOn。本体全面のスイッチでもOK。
6.一瞬だけ画面が表示されて、また消える。その後は何度スイッチを入れようが、ウンともスンともいわない。
7.復帰方法は、本体背面の電源Off/On。
らしいですが…。
0点
2005/01/15 12:10(1年以上前)
不具合ですね。
私の場合、オフタイマーで電源が切れた後全く復旧しません。
本体背面の電源Off/Onでも駄目で、コンセントを抜いてしばらく放置すると復帰するといった具合です。サポートに問い合わせたところ、原因究明中で今月一杯ぐらいかかりそうとのことで、修理も未定です。
通常使用には問題無いのですが、対応の遅さが不満です。
書込番号:3781568
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
年末にスペックが気に入り、このモニタを購入したのですが、
ヘッドホン端子からヘッドホンを使用して音声を聞くと左右両側から常に「ブチブチ、ブツブツ」とノイズが入り、初期不良と判断。購入店にて新品交換してもらいました。
っで今度は大丈夫かなと思ったのですが・・・
今度は、右側から常に「ブチブチ、ブツブツ」とノイズが入っています。
入力ソースに関係なく、ビデオ入力など何も接続していないソースを選んでもこのノイズは常に入っています。
今回は左側が何ともなかった(無音)だったので余計に気になり、明らかにおかしいです。購入店にはもう在庫がないらしく、修理に出そうと思っているのですが、同じような症状を経験された方はおられませんでしょうか?
何かこちら側に原因があるのでしょうか?
0点
2005/01/08 21:27(1年以上前)
自分の知る限りでは初めて聞くケースですね。
と言うよりもPC音声出力からの配線もはずし、
モニターケーブルもはずした状態での確認でしょうか?
要するに電源コード以外は全く接続していない状態です。
経験からするとPC本体からのノイズの様な気がしますし、
音量や部屋の環境にもよります。
(普段は慣れていますが、昼間は家外部の雑音が結構しています)
一度試してはいかがでしょうか…。
また詳しく結果を教えて下さい。
ひょっとすると同じ悩みの方が居られるかも知れませんので。
書込番号:3749255
0点
2005/01/10 22:05(1年以上前)
他の電化製品が近くで作動していないですか。
電源が入っていたら順番にoffにしコンセントを抜いてみてください。
案外他の電化製品のノイズを拾っていることもありえますよ。
(距離をとればok なこともありえるかな。)
書込番号:3761071
0点
2005/01/11 12:53(1年以上前)
「明日は仕事」さん、「雪の大山」さん返信どうもありがとうございます。
反応が遅れまして済みません。色々と忙しくて手が回りませんでした。
まず「明日は仕事」さんが書かれている様にモニタの電源のみの状態で確認をしてみました。
しかし、結果は同じです。PC、ビデオ-1、ビデオ-2にて確認しましたが、やはりヘッドホンの右側から常にノイズが「ブチブチ、ブツブツ」と...
次に「雪の大山」さんが書かれている様にPCを置いている部屋の全ての
コンセントを抜いて、モニタの電源だけが入っている状態で確認をしました。しかし、これもまた結果は同じです。
ところでこのモニタを買ったのは今日、新聞にも載っていた家電量販店の「ニ○ミヤ」なのです。
お店も閉まっているみたいだし...どうしたものか、やっぱりメーカー修理でしょうか?
書込番号:3763551
0点
2005/01/11 20:48(1年以上前)
やはり同じでしたか。
モニタの電源のみの状態(PC本体はOFF)で、結果は同じであれば
後は 後はヘッドホンのジャックの接続状態ですね。
ジャックの接続の良否は、インピーダンスが合っているかどうか分かりませんが、ヘッドホンをコンポ(ラジオ)等の電化製品にボユウムを最低にしてに接続し(最低にしないと鼓膜を痛めることがあります。)、ボリュームをゆっくり大きくしていけばどうですか。
ノイズ有りますか。 なければ
後は購入店行きかな?
書込番号:3765086
0点
2005/01/11 20:56(1年以上前)
誤記がありました。
ボリューム(ボユウム)
もう一つ ジャックがなければ取消します。
書込番号:3765137
0点
2005/01/12 00:26(1年以上前)
一度メーカーさんとじっくり相談してみてください。
相手も人の子ですから、
こちらがテンションを上げると、
良い結果は見えてこないと思いますので、
くわしく説明してみてください。
当方のこれまでの経験では、三菱さんのサポートは良い印象の部類です。
とにかく高額製品なので、多少からずとも無茶なハード点検も止めた方が無難です。
「雪の大山」さんのおっしゃる様にヘッドホンも怪しいですよね。
以外とそういったハードウェアも問題になりますから。
点検はいかがだったでしょうか?
あと、部屋を替えてコンセントを刺し、試してみてはいかがでしょうか?
出来ればご友人のお宅などにお邪魔して試してみると、効果覿面に判断出来ると思います。
書込番号:3766489
0点
2005/01/12 09:13(1年以上前)
ノイズを気にされるのでしたら、コンセントの極性も揃えた方がよろしいかと思います。
一般的に2ッ口であれば、左側の差し込み口(微妙に長い口の方)がアース側(接地側)です。
機器に直づけのコードの場合、コード自体に刻印や表示の有る側がその機器のアース側となります。
このように極性を守ることでノイズが低減されると言われています。
オーディオ機器メーカーから差し込んだコンセントの極性が正しいかどうかLEDなどで表示できるテーブルタップなども発売されてますので、それを利用してみるのも良いかもしれません。
もちろん基本的にはタコ足配線なんてもってのほか。
業者に頼めば簡単にコンセントは増設してもらえますので、必要数を確保しましょう。
以上、電源からの原因を探るアプローチでした。
書込番号:3767424
0点
2005/01/13 14:16(1年以上前)
「雪の大山」さん、「明日は仕事」さん、「ookinna」さん
ご返信どうもありがとうございます。
皆さんのご指導通り、チェックを行いましたのでご報告します。
まず、「雪の大山」さんが書かれている内容ですが、
手持ちの他のヘッドホン(合計3つ)でも確認を行いました。
でも結果は同じでした。それにこれらのヘッドホンは、
他のオーディオ機器ではノイズなど全く入ったことがありません。
次に、「明日は仕事」さんが書かれている様に
モニタを他の部屋(極力他の家電製品を置いていない部屋)に移し
確認を行いました。しかし、結果は同じでした。
さすがに友人の家まで持ち込むということまではしていません。
最後に「ookinna」さんの書かれているご指摘ですが、
恥ずかしながらモニタの電源をタコ足配線から取っていました。
それで壁のコンセントから直接電源を取り、コンセントの挿す
方向も両方で確認を行いました。
でも、残念ながら結果は同じ、右側からノイズが入ります。
やはりサポートに相談をした方が良いかなと思っています。
購入した販売店は、店舗を閉めている状態ですし...
皆さん、色々と助言どうもありがとうございました。
また良いアイデアがありましたら是非ご教授下さい。
書込番号:3772729
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
2005/01/11 20:17(1年以上前)
個人的には、TVの画質は「あまり良くない」と思います。
その理由は、赤色や肌色の部分の左側に、かなり大きな黄色の色ずれが発生
するからです。
何台か展示品を見ましたが、いずれも同じような症状が確認できたので、
ゴーストや個体の不具合ではなく、この製品のTVチューナーの特性でしょう。
チューナーの調整で改善できないか、メーカーに問い合わせしようとは
思っていますが……
#上記のような現象が起こっていない方がいましたらぜひお知らせください。
しかし、その1点だけ除けば、それほど悪くないと思います。
発色はこの価格帯のTVチューナー付きモニタの中では良い部類に入ります。
さすがに「PCにも繋げられる液晶テレビ」と比べると絵作りでは劣りますが、
PCモニタメインで使い、たまにTVも見るという用途であれば、(色ずれを除けば)
不満はないですね。
ただ、初期状態ではコントラストが高すぎるように感じたので、若干の調整は必要です。
書込番号:3764926
0点
2005/01/11 21:19(1年以上前)
テレビ画質は悪いです。
正直いって地上波専用のテレビの比ではありません。
ブロックノイズが多い、シャギー状の残像が付き纏う。
ですが、いろいろみましたがこの価格帯のPCモニター兼用なら
十分な画質だと思われます。
個人的にはIODATAも
地上波をみるならいいと思います。
しかしPCが主の利用であるなら
三菱をお勧めします。
書込番号:3765247
0点
2005/01/13 00:02(1年以上前)
個人的にはとってもいいです。
私が見る限りではブロックノイズも感じられません
やはり液晶の仕様に加えTVの規格からどうしてもフルのサイズで表示すると荒くなると思いますがそれでもきれいだと思いました。TV画面として出力してるのでインタレースの解除による極端なぼやけがでないぶんノイズリダクションによるぼやけが少なく気に入っています
書込番号:3770771
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



