このページのスレッド一覧(全160スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年2月5日 13:14 | |
| 0 | 4 | 2005年2月10日 00:55 | |
| 0 | 0 | 2005年1月29日 22:31 | |
| 0 | 3 | 2005年2月9日 15:43 | |
| 0 | 1 | 2005年1月28日 18:52 | |
| 0 | 4 | 2005年1月26日 22:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
こちらの掲示板にはいろいろ参考にさせて頂いて、先日MDT191SBKを購入致しました。レポートさせて頂きます。
私はメインで使っているCRTのサブディスプレイが欲しかったのと、ついでにS端子でPS2をつないでゲームができればと思ってこの機種にしました。
購入して一番、とりあえず電源投入でドットのチェックをしたところ、残念ながら左下のあたりに輝点が一つありました。他の方でも結構あったようなので、ドット欠け引き率は高めなのかもですね。
がっかりしましたが、使ってみるとそこまで邪魔にならなそうなので我慢することにします。
PCのサブディスプレイとしてですが、輝度が高すぎる印象を受けました。CRTに比べてやたら明るい。設定でブライトネス、コントラストをそうとう落としています。はっきりくっきり写るのは良いことかと思います。
視野角に関しては、下方向が全くもって弱いです。あおり気味で使っています。左右は結構広い範囲で色の違いを区別できますが、白に関しては少し斜めになっただけでも黄色みがかって見えてしまう感じでした。
パネル表面がつるつるなのは、見栄えがいいですけど、光点が写り込むと見えづらいので、自分の後ろに光源がこないよう設置しましょう。
S端子での接続についてですが、思っていたよりはいいかなという印象です。私はこれで十分遊べます。
輪郭が多少ぼやけますが、接近してプレイしない限り気になる範囲でも無いです。もちろんノーマルのテレビの方がよく写るのではないかと思いますが、置き場の問題とかありますんで。
S端子の接続にしても、初期設定の調整では明るすぎて大変そうだったので、こちらもPC同様輝度を落として使っています。
アスペクト比固定モードがあり、PCのゲームであったりS端子での入力であったりはきちんとした縦横比で見えるのはナイスでした。
結構悪いこと主体でレポートになりましたが、調整などの細かい作り込みはしっかりしているので、買ってみた印象は良いです。
これから自分の使いやすいようにセッティングしてゆくのが楽しみです。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
D端子入力でビデオカメラを接続している(1080i)のですが、シャドー部の色が緑かぶるのです。
暗い画像だと、特にひどい状態になります。
191S側で色の調整をしているのですが、なかなかしっくりきません。
故障でしょうか?それとも画質の追い込み方が悪いのでしょうか?
カメラ側の画像は他のモニタだと正常です。
PC入力だと特に異常は感じていません。
ケーブルはSONY製の1mくらいのものを使っています。
0点
2005/01/30 03:53(1年以上前)
僕もDVDプレイヤーからD2出力で映し出したときに
緑ががかっていました。
(マトリックスを見てたんだけど、もともと緑が多いのに
さらに多くなってものすごい見にくくなりましたw)
色合いと色のこさで調節してなんとか
見れるような状態になりました。
ほかの人も同じような状態なんですかね。
書込番号:3855346
0点
色合いの調整では、緑を弱めると、赤が強くなって困ります。
色のこさはモトモト濃いようなので、薄めにしています。
メーカーで調整でしょうかね...。
書込番号:3859215
0点
2005/02/09 00:47(1年以上前)
私のも暗部が「緑色」に輝き(?)ます。アナログ放送では目立たないのですが、D4端子でBS放送をみると緑が強くとても・・・
モニター兼用と言うことで、こんなモンですかね??
ほかの方のデジタル放送画面は、どうなんでしょう?
この緑が強いのがデフォルト設定なのでしょうか? 知りたい!
書込番号:3904206
0点
D端子入力もう少し調べてみました。
やはり標準では緑が強いです。
色合い調整で緑を押さえ込むと、オレンジがマゼンタになってしまって、赤系が不自然になります。
たとえば、草木の中を赤い電車が走るということになると、破綻してしまって、見るに耐えません。
「ちょっとおかしい」というレベルではありません。
ユーザーレベルではどうにも調整ができないのは確かです。
それと、解像度が異様に低いです。D3入力はぜんぶピンぼけかと思うような状態です。ビデオカメラのモニターのほうが解像度が高いと思わせるくらいです。
カラーバーも入力してみましたが、黄色、マゼンタ、赤、緑が不自然でした。ちなみにグレー系については正常のようです。
やっぱり故障かなぁ。
書込番号:3908747
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
本日念願のMDT191Sを買いました。この機種はかなり高価なのでずいぶん悩みましたが、ヤマダで現金94800円にポイント17%(16116)で実質価格は78684円という8万円の大台を切りました。現金価格ではソフマップの会員特価で現金89900円にポイント8500円実質81400円と悩みましたがヤマダにしました。画面もきれいで予想通りの液晶モニターです。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
2005/01/27 00:35(1年以上前)
> PC接続の画面と、テレビの画面の2画面表示は可能ですか?
一部制限はありますが可能です。
PC画面の中にテレビ画面を表示させることも、その逆もできます。
一部制限とは、PC画面同士(デジタルとアナログ)、およびビデオ入力2(D端子)と
PC画面の2画面表示はできないということです。
ゲーム機やDVDレコーダー、地上波デジタルチューナーなどをD端子に繋ぐ予定がある
場合には注意が必要です。
片方がTV画面、ビデオ入力1(コンポジット&S端子)画面の場合は問題ありません。
書込番号:3840561
0点
2005/01/27 22:09(1年以上前)
ありがとうございました。
早速、バイトでお金をためて購入しようと思います。
書込番号:3844281
0点
2005/02/09 15:43(1年以上前)
メインでパソコン二画面目でテレビ音声出力できますか?パソコンしながらテレビ音声も楽しめちゃいますか?
書込番号:3906242
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
こんにちは、いつもここで情報を入手しているのですが、
どうしても無いようなので、書き込みします。
パソコンとDVI-Dで接続している状況下で、ムービーなどをWindowsMediaPlayerでMPEGやAVIを再生してウィンドウを画面いっぱいに最大化すると画面がぐちゃぐちゃになってまともに見ることができません。ゲームなどを最大化した場合は問題ないのです。
また、PS2とD端子で接続してグランツーリスも4などの1080iで表示させた場合に、走行中に画面が上下にぶれてこれもまともに見れない状態になってしまいます。初期不良なのか、設定ミスなのか判断に苦しんでいます。なにとぞアドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。
0点
当方がPS2を繋いだときそのような事はなかったのでもしかしたら初期不良かもしれません。PCはアナログ接続しか試していないのでなんとも言えませんが特に問題なかったです。
三菱のサポートはキチンとしているので一度問い合わせてみてはいかがですか?
書込番号:3847799
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
MDT191Sをテレビとして使おうと考えているのですが、液晶テレビと見比べて、映りとかそんなにそん色ありませんよね?
あと、プレステ用のモニターとしても使用しようと考えていますが、問題はありませんよね?
0点
液晶テレビっていってもピンキリですから... MDT191SはTNパネルを使用しているので、良く言って安い液晶テレビの画質でしょう。
高めの液晶テレビに搭載されているような高級パネル、例えばSHARPのCPA方式ASVパネルや日立のAS-IPSパネルなんかと比べれば、MTD191Sだとバリバリ遜色はあるでしょう。高めの液晶TVはパネルの違い以外にも、残像感を少なくする「黒挿入技術」や「OD回路」を搭載しているものがあり、PC用と両立を目指しているMTD191Sとは、TV側の性能ではレベルが違います。
現在のTV/PCどっち付かずのLCDはどっちの画質・性能もイマイチなものが多いです。まあ省スペースにするとか、いろんな事情もあるんでしょうが、個人的にはPCにはPC専門の良いLCDを使って、テレビやゲームはブラウン管でというのが幸せかな、とは思います。MDT191Sは今9万弱のようですが、もうちっと出せば19インチではトップクラスのEIZO M190にも行けますしね。M190とMDT191Sの画質・性能差はいわずもがな...
書込番号:3837585
0点
2005/01/26 19:32(1年以上前)
1月頭に購入。部屋にあったブラウン管TVは撤去。TV+PCディスプレイとして使用しています。
私の結論として「十分いける!」です。
ただ明るさやコンストラスト等設定は悩みました。
一般的な液晶TVの地上波アナログ画像と比べてもそんなに違いはないと思います。(画像にこだわる人はそもそも液晶で地上波アナログは見ないかも)
最初は違和感がありましたが、2,3日で慣れました。
私のように、「TVは見れればOK」と思えるかどうかですね。
ゲームについては特に問題なし。速い動きのあるゲームもOK。(S端子接続プレステ2)
蛇足ですが、
30cm×30cm×30cm程度の台を製作。その下に車輪をつけました。
TVの視聴時は遠くに離して置き、PCを使うときは手元まで持ってくる使い方をしています。部屋がすっきり超便利です。
書込番号:3838573
0点
2005/01/26 19:42(1年以上前)
このタイプのテレパソは週間アスキーで比較されて現役ナンバー1の評価がでましたから参考になりますよ!!一番の売りは応答速度とD4端子があることと思いますね(^∀^)買いだと思いますよ、部屋をすっきりさせるのには!しかしドット抜けには高確立で当たるかもですがね(・・?)それさえクリアすれば完璧ですね
書込番号:3838621
0点
はじめはがんばってアクオスを購入しよう
と検討していましたが、いかんせ値段が高い。
それに比べ、MDT191は値段もお手ごろで、
ゲームなども問題ないとのことなので、
購入に向けて前向きに検討しようかと思います。
色々なご意見ありがとうございます。
書込番号:3839348
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



