このページのスレッド一覧(全160スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年7月1日 15:23 | |
| 0 | 3 | 2005年5月13日 00:05 | |
| 0 | 2 | 2005年5月9日 19:50 | |
| 0 | 0 | 2005年5月7日 13:25 | |
| 0 | 1 | 2005年5月7日 12:47 | |
| 1 | 2 | 2005年5月8日 23:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
つや消しのフィルター貼り付けてみました。
確かに反射も減って、なかなか良いですよ。
エレコムの19インチのを使いましたが、サイズもピッタリでそのまま使えました。3千円もかかりましたが、画面保護にもなるから良いかなと思います。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
こんばんわ☆質問というか、悩んでいるのですが、液晶ディスプレイを探していて、部屋にテレビがないのと、スペースもあまりないので、TVチューナー付きディスプレイを買おうと思っています。候補としては、sonyのMFM-HT75W、三菱のMDT191S、 IODATAのLCD-TV194CWRがあるのですが、SONYと三菱のはD4端子が付いていて
IODATAにはありません。これからデジタル放送に2011年には完全移行するそうですが、そうなると映像を出力させるのはD4端子の方が適していますよね?
画面の質ではIODATAが一番素直に感じ、値段も手ごろなのでいいように思いますが、D4端子がない。さらに他の2つはS端子、など他の端子も充実している。といところにひっかかります。主な使用としては、PC接続、TV鑑賞、VIDEO、DVDの鑑賞なのですが、D4端子はそれほど必要のないものでしょうか?今買ったら2011年に買い換えるつもりもないので、移行したときにもすんなり対応できるように今のうちになるべく先を見越した買い物をしたいのですが、何かいいアドバイスはおありでしょうか?また、デスクトップを買おうと思っていますが、TVチューナー付属ではない物をかってTVは独立させたいのでバラで買おうと思っています。
独立で使用できるものがあるのかもしれませんが、まとめて買ってしまうのと、別途ディスプレイだけ買うのはどちらがおすすめか。というのが気になります。
まとめると
@デジタル放送に備えて、D4端子の必要性。
A使用目的はPC、TV、VIDEO、DVD。
BまたAをすんなりこなせる端子の種類
CTVチューナー付きのデスクトップ(たとえばNECのバリュースターなど)のディスプレイと、単独ディスプレイの違い。
かれこれ1ヶ月以上悩んでいます。その間にSONYとかでてきてしまう始末でさらに困惑。。
長文になってしまって申し訳ありませんが、どなたかアドバイスいただけますでしょうか??宜しくお願いいたします。
0点
次世代DVDは、D端子ではハイビジョンが映らない可能性が高いです。
まだ何も決まっていない状況ですが、規格策定に参加しているディズニーとワーナーが、D端子でのハイビジョン視聴を許さないことを主張しています。
なお、これは次世代DVDの規格をめぐるSONY;Blu-rayと東芝;HD DVDとの争いとは関係ありません。ディズニーはBlu-ray支持、ワーナーはHD DVD支持です。次世代DVDの主流がBlu-ray、HD DVD、第3の統一規格のどれになっても関係します。
将来のハイビジョン視聴を見越してディスプレイを選ぶ、というのであれば、HDMI端子、またはHDCP対応のDVI端子がある方がよいです(普通のDVIではダメ)。
当該モニタのDVIがHDCP対応かどうかはメーカーに確認ください。
D端子があるというだけでは将来、困るかもしれません。
私は基本的に、PC用液晶モニタは画像処理エンジンが無いか、あっても性能が貧弱なので動画視聴に向かないと考えていますので、(2)(3)(4)は他者にお任せます。
(○数字は機種依存文字なので、ネット上では使うべきではありません)
書込番号:4233405
0点
補足;
上記冒頭の「次世代DVD」は「次世代DVDの映画ROMソフト」に置き換えてください。
Blu-rayによるデジタル放送の録画・再生なら、D端子でもハイビジョンで映ります。
書込番号:4233421
0点
すごく詳しく分かりやすい回答をいただきまして、ありがとうございます。また、○文字を使用した旨お詫びします。依存文字だというのはしりませんでした。申し訳ありませんでした。
HDMI、HDCPですか、、メーカに問い合わせてみます。
次世代DVDの規格メディアは統一されないかぎりは再生機器などもおそらくは発売されませんよね?ブルーレイ対応機器はもう出ているみたいなのですが、あれはどうするのでしょうか。。。
他にこれらの製品について情報収集しましたが、5年というはこれらの機器で買い替えどきのようですね。というより、5年たったら外付けで補わないと対応できなくなっていそうですね。
今一度、自分の使用目的を考え直して、妥協できそうなところをさがしてみることにします。丁寧なご回答ありがとうございました☆またなにかありましたら宜しくお願いいたします☆
書込番号:4235157
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
モニタは録画とは関係ありません。普通のテレビもテレビデオでない限り録画できませんよね?同じです。
したがって普通のビデオをつけるか、パソコンにビデオキャプチャーカードをつけてください (^^;
書込番号:4226369
0点
返答ありがとうございます。。
ちなみにPS2を接続してみたいんですが、それって別途購入のD端子に変換するコネクタとか必要ですよね?? オススメの製品を教えてください。あとD○になるんですか? (例D2など
書込番号:4227350
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
実はPALをサポートするTVチューナーを持つ液晶モニター探しているんですが、この製品は日本国内の映像信号NTSCとヨーロッパ向け映像信号PALを両方サポートしますか?例えば中国で使えるでしょうか?
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
初めて投稿します、よろしくお願いします。
質問です。液晶モニターを探して価格comを見にきたのですが、スペックの見方の知識がなくどうしてよいのか、わかりません。自分の要望は17インチ以上で、PS2やXBoxなどをやる時、モニターに直接D端子などを接続してゲームしたいのですが、TVチューナー付きでないと駄目なのか、はたまたD端子さえあればTVは見れなくてもゲームなどは接続できるのか、頭を抱えてます。。誰か教えてください。
0点
ゲーム機を繋ぐのに、TVチューナーの有無は全く無関係です。
D端子の有無を確認して下さい。
書込番号:4217201
1点
それ、私も興味があるのですが。。
D端子っていうとコネクタの形がDのやつですよね?
それは、PS2につなげられるんですか?
また、パソコン起動中にいきなりPC側のきってもこわれませんか?
書込番号:4225818
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと11時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



