このページのスレッド一覧(全160スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2005年3月1日 19:26 | |
| 0 | 10 | 2005年2月28日 01:29 | |
| 0 | 4 | 2005年2月27日 05:14 | |
| 0 | 4 | 2005年2月21日 20:19 | |
| 0 | 0 | 2005年2月20日 08:54 | |
| 0 | 5 | 2005年2月20日 00:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
メインの使用が3Dゲームだったので、応答速度の遅い液晶はずっと
敬遠していましたが、ヨ○バシカメラのモニター売り場から、CRTが
なくなってしまったのを機に、液晶に買い換えることにしました。
さすが応答速度が8msだけあって、打ち合いをするゲームでも、
とくに残像感もなく、CRTから乗り換えても問題なさそうです。
最初は、CRTとのデュアルモニターで様子を見るつもりでしたが、
画面も大きいこの製品に完全に置き換えてしまいました。
ドット欠けが右下中央に1点あり(赤色)少し残念ですが、
遠めに見ればそれほど気にもならない感じです。
(交換してもらえなかったTT)。
0点
2005/02/22 09:09(1年以上前)
書き込み画面の注意書き読めないか?
書込番号:3970615
0点
2005/02/22 18:04(1年以上前)
◆言葉遣いや表現方法にはご注意ください
掲示板は、お互いの顔が見えない文字だけのコミュニケーションです。マナー違反の書き込みに対して注意する際や、議論が白熱している場合にはつい言葉が過ぎてしまがちですので、言葉遣いや表現方法にはご注意ください。
特に、初心者がマナー違反をしていた場合は、寛大かつ優しく指摘するようお願いします。
書込番号:3972142
0点
2005/02/22 19:07(1年以上前)
ヨ○バシカメラでしょうか??わざわざ○を入れたのに失礼しました。
ヨドバシカメラです。
◆伏せ字は使わないでください
会社名(店名)や製品名などを伏せ字にすることは、文意が正確に伝わらなかったり、文字列検索の妨げになりますのでおやめください。また、伏せ字にする必要がある書き込みは、そもそも掲示板に書く内容として不適切です。 伏せ字にせず明記するか、あるいは一切記載しないようお願いします。
書込番号:3972389
0点
2005/02/25 20:36(1年以上前)
ああうらやましい
書込番号:3986317
0点
2005/02/25 22:46(1年以上前)
3Dゲーム(DOOM3等)は暗い画面が多いので
このモニタではちょっと辛くないですか?
私の場合とにかく黒が浮いちゃって見ずらくてしょうがないです…
以前にも書き込みさせて頂いたのですが
アームを買ってきて何とか使っているのですが
真正面から見ても暗い画面ではなんとなく違和感があり
結局以前から使用しているACER AL1931をメインモニタ
に戻してしまいました
AL1931の応答速度は全然遅いのですが動きの早いゲームでも
全然気になりませんよ(私の個人的な意見ですが)
書込番号:3986998
0点
2005/03/01 19:26(1年以上前)
このモニタの画質は、それほどでもないんでしょうか?
電気店で、CRTがなくなっているのにびっくりして
液晶をしぶしぶ選んでいる人の中には、画質よりも応答速度を優先して
選ぶ人もいると思います(僕はそうですw)。
静止画なら、液晶はずいぶん前からきれいですよね。
書込番号:4005676
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
緑点が一等星のように輝いてました。
あ〜ショックです。やっとCRTから液晶に替えたのに・・・
○○successで購入し、ドット抜け保証も付けました。
しかし交換する気が失せました。
噂通り、ドット抜け確率が高い事にビックリです。
交換してみたらドット抜けがもっとあるかも!と心配です。
最初から保証なんぞ付けなきゃ良かったとちょっと後悔してます。
ま、良い洗礼を受けたと思って諦めます。
で、PC画像、TV画像の感想ですが、性能悪いTNパネルかなんなのか良く分かりませんが、液晶ディスプレイの中では良い方では?と思いました。
しかし、PCモードにした時の視野角の狭さは最低ですね。
約9万円の代物とは思えないです。
さすがにスピーカはショボイけどPCメインで使用する分には十分だと思いました。
ん〜、性能劣るけど見栄えの良いデル「W1900」にしときゃ良かったなぁ。。。
0点
2005/02/16 09:46(1年以上前)
せっかくの保証使わないのは勿体ですね。
ここで愚痴るならオークション出してデル買えばよいのに。。。
背中押してあげたつもりです。
書込番号:3940236
0点
2005/02/16 12:08(1年以上前)
確かに。。。
もっと調べて買えば良かったです。
オークション出してる暇もあまりないっす。
勇気を出して、保証使ってみよっかな・・・
書込番号:3940651
0点
2005/02/16 12:45(1年以上前)
2005/02/16 22:41(1年以上前)
神経質な私が皆様(苦笑)の代表でメーカーに聞きましたところ!この症状は輝点とよばれるもので!いまのメーカーの技術では100%なくすことは不可能らしいです!メーカーから言わせるとドット異常が0の方が稀だと言い切られました!このグレアパネルは光沢で輝度もたかいため普通の液晶よりはるかに目立ちやすいらしいです。19インチはサイズも大きいし15インチなんかは逆にドット異常はかなり少ないとの回答でした、シャープなんかは輝点を潰す回路があるのでめだたないそうですが、三菱側は特許のため真似できないそうです。なのであきらめるというより!ドット異常があって普通らしいです(>_<)あと生産のバラツキもあるため無いときはないけどあるときはたて続きます!自分は五台のうち四台異常でしたから運より技術の限界と思うべきだと思います!間違いないです!
書込番号:3943136
0点
2005/02/16 23:09(1年以上前)
書くまでもなく常識かと・・・
書込番号:3943323
0点
2005/02/17 22:04(1年以上前)
不可能と言い切るのはどうかと思いますが・・・
また、どこまでが常識なのかも良く分かりませんが・・・
ですが解像度が高くなる程、ドット抜け率高いぐらいは知ってました。
今の日本の製造技術等がどの程度のものか知りません。
しかし今後益々高解像度化が進むと思います。
ドット抜けの無くなるような技術も進歩することを期待します。
色々ありがとうございました。
書込番号:3947492
0点
2005/02/18 00:58(1年以上前)
気を悪くしないでくださいね。
でもドット抜けがあることを覚悟の上で、ドット抜け保証をつけたんですよね?
実際にあったのだから、保証を行使すれば良いのではないでしょうか?
ここで保証付けなきゃ良かったと、愚痴をこぼすのはどうかと思います。
書込番号:3948694
0点
私が買った商品にはドット抜けどころか、画面にキズがついていましたけど。
ええ、PCsuccessさんに新品交換してもらいましたよ、年末から1ヶ月待たされて。
書込番号:3948739
0点
2005/02/18 20:53(1年以上前)
>とおりすがお さん
>気を悪くしないでくださいね。
いえいえ、全然問題無しですよ。
折角付けた保証です。使ってみます!!!
今度こそはっ!!!ってね。
それより自分の衝動買いに反省してます。。。
書込番号:3951866
0点
2005/02/28 01:29(1年以上前)
私は先日NTT-Xさんで購入致しました。
現在の最安価格よりかは少し高かったですが、
ドット抜けも全くなく良かったです。
書込番号:3998441
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
よくヤフーオークションで液晶UVカットフィルタというものが出品されておりますが、本当に液晶は紫外線なんかで1年で劣化して使えなくなってしまうのでしょうか?
本当に効果はあるのでしょうか・・・
ご存知の方、教えてください。
0点
液晶モニタ用フィルタのUVカット機能は、モニタ自体を自然光、室内照明からの紫外線から守る物ではありません。
モニタから照射される紫外線をカットし、「目への刺激を和らげる」為の物です。
http://www.t-tic.co.jp/company/jigyou/cs/28.html
http://www2.elecom.co.jp/accessory/filter/index.asp
書込番号:3988361
0点
2005/02/26 20:26(1年以上前)
http://shop.moo.jp/ekishou.htm
ここのページをご覧ください。
オークションで出品されているのはこれと同様の商品ですが、
紫外線による液晶パネル劣化のことが説明されています。
いったいどうなのでしょうか・・・
書込番号:3991081
0点
>http://shop.moo.jp/ekishou.htm
このHPの説明は怪しいので、信用しないほうがいいと思います。
>紫外線カットで目を守ります!!
としつつ、光沢パネルにしている。光沢パネルは目に刺激が強く、視力には悪影響を及ぼします。
製品として矛盾していますね。
>光沢(反射)表面処理で外光を巧みに取り込み、映像に美しいツヤを与えます。高画質液晶の魅力をより際立てますのでグラフィックス重視には最適です。
これもおかしい。光沢パネルは(この説明どおり)外光の影響を受けやすいため、色の見え方が周囲環境に左右されやすいので、色の正確さを重視するグラフィックス用途には使い物になりません。
書込番号:3992814
0点
パネル自体の紫外線劣化については気にする必要無いのでは?
確かに紫外線は破壊力があり、いろんな物を劣化させますので、パネルに影響は無いとは言えませんが、「室内照明下で使う」限り、パネル側の防御は必要無いのでは?
フィルタには「モニタから出る紫外線から目を守る」為のUVカット機能がありますが、逆に考えると、「自然光に含まれる紫外線がパネルに当たらなくする効果」も有している訳です。
フィルタが紫外線をカットしますので。
パネルが劣化する程の紫外線照射下で使っているのなら、使用者は「年中日焼けで真っ黒」となります。
そう言った環境で使うのなら、パネルの紫外線劣化対策も必要となりましょう。
書込番号:3993283
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
CRTモニターからこの液晶に乗り換えようと思っているのですが、
もうすぐ次世代モニター「有機EL」が登場するとかしないとかで迷っています。
(主な使用目的は、FPSのアクションゲームです。)
・現在10インチほどの有機ELディスプレイは出ているようなのですが、17インチや19インチの有機ELディスプレイが出てくるのはいつごろでしょうか?
・このモニターは応答速度8msでゲームに適しているとありますが、CRTとの差は感じられないくらいのレベルなのでしょうか?
また、応答速度はどれくらいまでならアクションゲームにも耐えれるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点
まだ大分先になると思う。
有機LEが使えば、バックライトが必要ないから薄型のディスプレイやTVの製造が可能になるって聞いたことがあるね。
書込番号:3959493
0点
2005/02/20 20:02(1年以上前)
2001年購入のソニー低価格PCにセットで付いてきた17インチCRTから、1月にこのモニターに交換した者です。
タカヅンさんの主な使用目的がFPSのアクションゲームだそうなので、たまたま昨日、久々にFPSゲーム「コールオブデューティー」で遊んだ時の感想です。
CRTで遊んでた時に比べて、視点はグリグリ変えてもしっかり反応してくれて概ね良好です
ただ発色が明るい部分は気にならないんですが、暗い部分は真っ黒で塗りつぶされてギサギサ感が凄いです、夜のシーンだとかなり辛いですね
私は大きい画面でゲーム(FPS、RPG)がしたくてこの機種にしたのですが、今は後悔しています。
必要に迫られて液晶に変えなければならない理由がない限り、ゲームはCRTでやる事を強くお勧めします。
書込番号:3962821
0点
> 現在10インチほどの有機ELディスプレイは出ているようなのですが、17インチや19インチの有機ELディスプレイが出てくるのはいつごろでしょうか?
下記の情報から考えて、2006年末〜2007年末までに発売されるのが、希望的な予想だと思われます。
(それよりも遅くなるかもしれませんし、最初はテレビ向けが主流で、PC用モニターとしては出てこないかもしれません)
当然の事ですが、液晶の技術も進化していますので、有機ELが発売された時点で、どの程度の優位性があるのかは、不明です。
(中間諧調の応答速度改善など、確実に進化していると思われます)
http://www.eizo.co.jp/products/whitepaper/2004/response_time.pdf
また、価格的に現在の液晶並みに落ちる為には、発売開始から数年は掛かると思われます。あくまで予想ですが、2010年頃にはもしかしたら有機ELが主流になっているかもしれません。
Samsung、21インチ有機ELディスプレイのプロトタイプ開発
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/05/news017.html
凸版、大型有機ELテレビを2007年実用化へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/23/news031.html
ポリマー有機ELディスプレイは5年以内に登場――CDT幹部が語る
http://www.itmedia.co.jp/news/0209/02/ne00_display.html
書込番号:3965139
0点
2005/02/21 20:19(1年以上前)
皆さん詳しく書いていただき大変参考になりました。
ありがとうございます。
私もまこリン大佐さんと同じく大画面でゲームをしたかったので乗換えを考えていたのですが、やはり液晶は黒色に弱いようですね。
CRTの掲示板を見てみると、1年や2年で壊れたという報告が多数書き込みされていますが、やはりCRTの寿命は液晶よりもかなり短いのでしょうか?
CRTの大画面のものを買っても2,3年で壊れてしまいそうなので不安です。
皆さんはどう思われますか?
書込番号:3967805
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
MDT191Sを購入予定なのですが、自分はあのてかてかのグレアパネルはすこし苦手なのでどうにかならないのかなあと思っています。先日店頭で確認したところ、「あれ?これって取り外し可能?」という印象を受けました。グレアパネルのフィルタは取り外し可能なのでしょうか?どなたか詳しいかた、すみませんがご教授ください。
0点
PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S [19インチ]
MDT191Sが届いて早速設置して、クリアな画面を喜んでいたのですが、
困ってしまったのがパソコンを終了したときです。
ディスプレイがスタンバイモードになった時に
画面からキーンと言う音が鳴り出しました。
それも結構な大きさで。
何かと思い、色々試していたら、どうやらDVI-Dでの接続時のみこの現象が起きているようです。
D-subではスタンバイモードではこの現象は起きませんでした。
以前のディスプレイはDVI-D端子でつないでもこんな音はならなかったので焦っています。
寝るとき静かになるとかなり気になります。
このような現象の方はいませんでしょうか?
0点
2005/02/12 17:37(1年以上前)
寝るときはモニタの電源も消してください。以上。
書込番号:3920976
0点
2005/02/12 21:56(1年以上前)
寝るときモニタの電源を消せば問題がすべて解決するわけでもないとおもいますが。
そのひとことですべて問題が解決したように、「以上」とおわらせるのはどうなんでしょう。
といっても、わたしとてもそのような状態になったことはないので助言できるわけではないのですが。サポートセンターの方に問い合わせたほうがいいかもしれません。
しかし、固有の端子で発生している問題であるならば、可能性としてその端子に異常が認められる可能性もあるでしょうね。
そういう状態がふつうであるとは到底おもえませんし。
同じような症状のかたが名乗りでないなら、サポートセンターへいくのが賢明でしょう。
書込番号:3922307
0点
2005/02/15 16:17(1年以上前)
私も同じです。電源を切った時に「キーン」ってなってます。そういうものだと思っておりましたが、違うのでしょうか。
書込番号:3936486
0点
2005/02/19 21:42(1年以上前)
まぁ〜確かに電源を消せば済みますがね。
それは解決とは言いません。対策と言うべきものです。
なった事のない人に質問です。ビデオカードは何をお使いですか?
サポートに電話して交換してもらったら、症状は治らず・・・。
メーカーの方も「その症状が普通とは思えない」と言っていましたので。
あと、交換してもらってなんなんですがドット抜けしています。
症状も回避できていないのでなんとも言いがたいところです。
症状が同じだった人はデジタルケーブルを外したら「キーン」の音はおさまりませんか?
書込番号:3957816
0点
2005/02/20 00:52(1年以上前)
DVIケーブルを外すと音はしません。
いつもモニタ電源を落としていました。
が、
気付いたらPCの電源落としても「キーン」という音はしなくなってました。何をいじったというわけではありません。特に何もしてませんが、音はしません。ただ、最近突然バックライトが消えるというもっと深刻な問題が発生するようになりました。モニタを再起動すれば戻りますが、この製品、不良な点が多いのでは・・・。私はまた別の問題(初期不良)で1台交換していますし。
書込番号:3959107
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



