RDT1710VM [17インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:17型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Subx1/DVIx1 RDT1710VM [17インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RDT1710VM [17インチ]の価格比較
  • RDT1710VM [17インチ]のスペック・仕様
  • RDT1710VM [17インチ]のレビュー
  • RDT1710VM [17インチ]のクチコミ
  • RDT1710VM [17インチ]の画像・動画
  • RDT1710VM [17インチ]のピックアップリスト
  • RDT1710VM [17インチ]のオークション

RDT1710VM [17インチ]三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年12月20日

  • RDT1710VM [17インチ]の価格比較
  • RDT1710VM [17インチ]のスペック・仕様
  • RDT1710VM [17インチ]のレビュー
  • RDT1710VM [17インチ]のクチコミ
  • RDT1710VM [17インチ]の画像・動画
  • RDT1710VM [17インチ]のピックアップリスト
  • RDT1710VM [17インチ]のオークション

RDT1710VM [17インチ] のクチコミ掲示板

(170件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RDT1710VM [17インチ]」のクチコミ掲示板に
RDT1710VM [17インチ]を新規書き込みRDT1710VM [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声出力時にノイズが...

2005/09/09 16:01(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > RDT1710VM [17インチ]

スレ主 yo.kenさん
クチコミ投稿数:5件

ノイズといっていいのかどうかわかりませんが、音声出力時にモニタの下から上方向へ薄い波のようなものがモヤモヤと上がっていきます。外部スピーカを使用しておりますが、スピーカの電源を切って音声がでないようにしても症状は変わりません。システム音声が鳴る時が一番目立つように思います。警告音が鳴っている間だけモヤモヤと...。mp3の再生時も同様です。不思議なのは一時停止しても出つづけています。停止すれば消えます。背景が白いと目立つんで気になります。アナログ接続をしています。モニタ用のノイズ対策グッズとかありますか?

書込番号:4413370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/10 23:54(1年以上前)

液晶のアナログ接続はノイズが乗りやすいから、デジタル接続すのがベストなんだけどね
配線関係を見直してみたら

Silver jack

書込番号:4417361

ナイスクチコミ!0


スレ主 yo.kenさん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/11 22:34(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱりデジタル接続がいいですよね。
グラフィックカードの購入を考えます。

書込番号:4420185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

解像度が1280*1024になりません

2005/09/08 01:10(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > RDT1710VM [17インチ]

クチコミ投稿数:3件

サクセスのタイムセール(\23,980)狙いで昨日手に入れた念願の液晶モニタ。
アナログ接続していますが何故か解像度が1280*960までしか上がりません。
ディスプレイドライバ(Intel82815 Graphics Controller),モニタドライバ(RDT1710VMアナログ)は最新のものをインストールしました。
PCは友人に自作してもらったもので、
マザー:ASUS TUSL2-M
CPU:celeron 1.4GHz
メモリ:512MB
OS:Win2kSp4

ためしに家にある別のPC、VAIO PCV-JX10G(WinXP)に接続してみた結果も同じ様に1280*960までしかプロパティに表示されませんでした。

推奨改造度でない場合歪みが生じるとの説明通り、文字の横のラインが特ににじんで見難いです。

果てしなく初歩的な問題かも知れませんが自分なりに一日試行錯誤したものの解決出来ずにおりますのでご助言お願いします。

書込番号:4409768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/08 08:19(1年以上前)

グラフィックカードは取り付けてないのかな
チップセットの815では、グラフィック機能がスペック不足ではないかな

http://www.unitycorp.co.jp/products/370/detail/tu/tusl2_m/tusl2_m.html

このマザーで間違いないならAGPスロットにグラフィックカードを取り付けましょう。

Silver jack

書込番号:4410098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/08 09:14(1年以上前)

i815E でも 1280x1024 は表示できると思います。
PCV-JX10Gの仕様を見ても、アナログ接続時は 1280x1024をサポートしています。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-JX10G/spec.html

初期不良かもしれませんね。
お詳しそうなご友人、または購入店に確認してもらうことをお勧めします。

書込番号:4410170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/08 10:09(1年以上前)

液晶モニタ、ビデオカードの掲示板では、チップセット810〜815の内蔵グラフィックチップで1280×1024のモニタでの表示で不具合報告が多く寄せられていますからね
解像度、動画の再生などが

あな〜きん さん 液晶を疑うなら、友達の最新のPCに取り付けて正常に動作するかを確かめたほうが無難ですよ

書込番号:4410245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/08 13:51(1年以上前)

皆様早速のアドバイスを有難う御座います。
マザーはSilverJackさんご指摘URLの物で、ビデオカードも差しておりません。
やっぱり能力不足、それともチップセット810-815との相性なのか。
いずれにしても会社にでも持ち込んで新し目のPCと接続して同じ症状でしたらしんのさんのアドバイス通り販売店に相談してみます。

17インチ化した事で今までより解像度が上がった(1024*768→1280*960)せいでしょうが動画/DVDの再生で処理落ちがやたらと目立つ様になってしまいました。
これもビデオカードを差すことでチップセット815であろうとも改善は期待出来るものなのでしょうか?
ちなみにGV-R955128D (AGP 128MB)を検討していますが、理由はココで人気ランキング2位でしかも安いからと言う安直なものです。
チップはRADEON 9550となっていますが「VisualController」は使えるのでしょうか?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/index.html
には載っていないので使えないのでしょうね、安いですし(^^;
初歩的な質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:4410644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/08 23:45(1年以上前)

Silver Jackさんの言われるi810、i815の不具合は知りませんでした。
拙宅もi815を使っていますが、15インチ液晶なので1024x768までしか表示できないので(^_^;

あとGV-R955128DがサポートするBUSってAGPx4をサポートしているのでしょうか?
TUSL2-MはAGPx4までしか使えませんので、よく確認しないと壊れちゃいますよ。
同じRADEON 9550を使うRD955-LA128CはAGPx4、8両対応を謳っていますね。

書込番号:4412082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/10 01:42(1年以上前)

皆様イロイロ有難う御座いました。
本日会社のPCと繋いだ結果、問題無く1280*1024にて表示致しました。
液晶にはなんら不具合はありませんでした。
と言う事はチップセット810/815の1280*1024表示における不具合のようですね、古いとは言えスペック上は一応表示可能のようですし。
今後は少々知識を付けてからビデオカード導入にて対策を講じて行きたいと思います。

書込番号:4414841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

色合いがきつくて困っています

2005/09/08 01:06(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > RDT1710VM [17インチ]

スレ主 hiro2556さん
クチコミ投稿数:4件

先日購入したのですが以前使用していたのと比べ
色、コントラストが濃くきつすぎて
見ていて疲れます。
当方アナログ接続なのですが
見易い色合いに調整できないのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:4409752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:190件

2005/09/08 08:00(1年以上前)

hiro2556 さん 、おはようございます。

以前に、ブラウン管モニターを使用されていた場合は、決してその画像には追いつけません。
1年前に、RDT179Sを5万円以上で購入して液晶不信になりましたから・・・
コントラストを上げると汚い画質になるので下げて使用するしかないと思います。そうする事で動画を流して見る分には我慢出来ます。
静止画編集する場合は、液晶の性能と我慢して下さい。

三菱さんは大した画質ではないのに、結構な価格設定なので被害報告が多いのが残念です。

書込番号:4410076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/09/08 08:23(1年以上前)

使用しているPCが書いてないのでなんとも言えませんが
古めの内蔵グラフィック機能での、アナログ接続なら画質補正にも限度があるでしょうね。

Silver jack

書込番号:4410108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/09/08 10:31(1年以上前)

色合いきついね〜179Sは、、、、

まさに目に突き刺さる!って思いました。(^^;
色もでたらめのような色出します。

1710VMは179Sの後継モデルのようですから、おそらく似たような発色でしょう。

それは、どう調整しても直りません。諦めて輝度を下げて(目に刺さるのがやや緩和)使うか、マトモな製品に買い換えましょう。

なお、液晶モニタの世界では三菱は「マトモでない」製品を最近は出し続けています><


一応私のお勧めメーカーはナナオです。これ以外考えられません。一般消費者向けのネームバリューが低いこと以外、トップクラスのメーカーです。価格が高いという方もいますが、トータルでみればコストパフォーマンスが最も高いです。このメーカーの製品を5年以上使っているものからのお勧めでした。

書込番号:4410284

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro2556さん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/09 01:04(1年以上前)

皆さん。どうもありがとうございます。
本当に目にささるというカンジです。
しばらくガマンして使ってみます。

書込番号:4412362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > RDT1710VM [17インチ]

クチコミ投稿数:44件

このモニタにPCをデジタル接続して、
PCを起動し、3分くらいすると「No Signal」
とメッセージが出ます。
そして、PCを再起動すると、
このメッセージはでないで、普通に使うことができます。
この現象が毎回起こるのですが、これは故障と呼べるのでしょうか?

書込番号:4408990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/09/07 22:30(1年以上前)

故障ともバグとも何とも言えません。

ディスプレーに原因があるのか、グラフィックチップ(パソコン本体)に原因があるのか、もわかりません。

書込番号:4409180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初めての液晶ですけど。。。

2005/09/03 14:56(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > RDT1710VM [17インチ]

クチコミ投稿数:3件

サクセスさんにて初の液晶を購入しました。が、セットアップしてコンピュータの電源を入れると最初のチェック?見たいなところ(Windowsのマークがでてくるところ)は映るんですけど、その後の普段の画面が映りません。「NO SIGNAL」となってしまいます。これはアナログ・デジタル両方でなります。
これはケーブルに問題があるんでしょうか?それともグラフィックボード、あるいはディスプレーに問題があるんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4396919

ナイスクチコミ!0


返信する
summingさん
クチコミ投稿数:61件

2005/09/03 15:19(1年以上前)

自分も同じような経験があります。リフレッシュレートが、ちゃんと液晶にあっているか、確認してみてください。

書込番号:4396965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/03 17:55(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
なかなかうまくいきません。やはり最初は映ってもいつもの画面になる直前で「NO SIGNAL」となってしまいます。
問い合わせたくても休日ですし、残念です。
やはりリフレッシュレートが原因なんでしょうか。

書込番号:4397316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2005/09/03 18:31(1年以上前)

セーフモードにて起動して、SXGA(1280X1024)リフレッシュレート60Hzに設定後再起動。

してもだめですか?

書込番号:4397375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/09/03 21:11(1年以上前)

確認だけどケーブル両方とも同じパソコンから繋いでないよね。

書込番号:4397766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/04 19:38(1年以上前)

セーフモードでやった結果無事解決されました。
みなさんの解決法のおかげです。有難う御座います。

映りはとてもきれいで満足しています!!ドット欠けも見当たりませんし満足しています。

書込番号:4400476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

三菱の品質管理の悪さか?

2005/08/26 22:40(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > RDT1710VM(BK) [17インチ]

スレ主 KAW2さん
クチコミ投稿数:2件

車や建築なんかでは散々叩かれてる三菱ですが、やはり電気分野も
同じなんでしょうかね?
今日、このモニターを買ってきたのですが、いきなり初期不良。
電源入れるとガビガビのノイズの嵐でまったく映りません。
こんな初歩的なチェックすらしてないで出荷しているのでしょうかね三菱は?
サポートも土日はしっかり休みだし。店頭在庫もなかったので交換できず
結局他の商品買うことになりましたよ。
昔ブラウン管の時も一年で壊れたことあったし・・・まったくヤレヤレです。もう二度と三菱製品は買わないです。

書込番号:4377231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件

2005/08/31 06:48(1年以上前)

KAW2さん おはようございます。

三菱をいきなり悪者扱いするのはいかがかと。

通販・店舗販売ともにメーカーから出荷された段階で輸送を伴いますので
この段階での破損も考えられます。
(自分でメーカーまで直に受け取りにいって持ち帰ったのでしたら別ですが・・・)

外箱そのものに破損が見受けられないような衝撃を与えられていると
一見新品であっても不良品が一般ユーザーの手に届いてしまいます。

同様の症状が多数上がっているのであればメーカー側の手抜きなども
考えられますが・・・・

この辺の考え方はほかのメーカーでも同じです。

とまあ書きましたが、やはり買ってすぐに使えないのはやですよね^^;

書込番号:4388777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RDT1710VM [17インチ]」のクチコミ掲示板に
RDT1710VM [17インチ]を新規書き込みRDT1710VM [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RDT1710VM [17インチ]
三菱電機

RDT1710VM [17インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年12月20日

RDT1710VM [17インチ]をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング