
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年4月22日 04:16 |
![]() |
1 | 0 | 2007年3月26日 02:14 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月24日 15:39 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月15日 21:54 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月28日 23:01 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月21日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT191WM(BK) [19インチ]
Dell Dimension 9200Cを購入する際に
オプションで選びました。
デスクトップPCも初めてなら、液晶ディスプレイも初めてです。
ドット抜けもなくて良かったです。
ナナオの17インチ液晶と迷いましたが予算的にこちらに決めました。
VistaにUPGする予定だったので
エアロやガジェットを有効的に活用するには
やはりワイドがいいと思ったのですが大正解でした。
デザインもかっこいいし
スピーカーも付いているし
三年保証は付いているし
言うことありません。
他の方も言われている通り
視野角に関しては
斜めから見ると若干黄色がかって見えます。
それ以外は大いに満足しています。
ウィンドウを二つ開いて横に並べても重なり合うこともなく
Vista環境を快適に満喫しています。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT191WM(BK) [19インチ]
新しくパソコンを作ったので、ついでに新しくこの製品を買いました。
ネットでの注文買取だったのですが、ドット抜けもなく、ノングレアのせいもあってピュアな色合いで綺麗に見えます^w^
ゲームでは、少し明るすぎるので、画面補正で少し明るさをなくしてやるといいと思いました。
店頭にて、他の19インチのも見ましたが、画質で一番いいとかんじましたね。
安いものもありますが、やはりその程度の物でしかないと感じました。
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT191WM(BK) [19インチ]
この製品はiiyamaのProLite E1901WS-B1やアイオーのLCD-AD191XBと比べてもグレアパネル以外はさほど性能的に変わらないと思うのですが、なぜ他の2製品と比べて人気が薄いのでしょうか?
0点

単純に値段が高すぎ、19インチワイドで3万以上なら上位の20インチが買える値段だしな。
性能差がないのは使用しているパネルは全て海外のSamsung製、AUO製 、LG製が占めているから
書込番号:6154078
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT191WM(BK) [19インチ]
前面パネルのスイッチが壊れました
スピーカーから、音も出なくなりました
サポートに電話したら、明日引き取りにきてくれるそうです
みなさんは、同じような現象ないでしょうか?
サーバーマシンが有るので、画面の切り替えが出来なくて、不便しています。使用してまだ半年くらいです
0点

今朝、三菱の人が引き取りに来てくれました
とても親切でセッティングとか全てやってくれました
2〜3週間で直るそうです。
一年以内の故障は、無料引き取りサービスなんだって
書込番号:6117380
0点

こんにちは、
はじめまして、KKKM2と申します。
自分も最近液晶を買おうかと、
数社しらべたのと(PDFをDLして)、
アキバなど探しました。
その時、K’●電気やT●O-T●Pどで聞きましたが、
機種にもよりますが、
三菱の評判はあまりよくないようなことを、
言いってましたよ。
結局、
在庫整理もどきの(3月決算セール)、
19インチBUFFALO FTD-G923ADSRを買いました。
そこそこのものを買うのでしたら、
本当は5万くらいは出さないと、
ならないのですかね?
しかしながら、液晶はかなり全般的に
安くなってきているように感じました。
会社の友人などに聞くと、
価格面も落ち、
機能面はよくなってきていると聞きました。
ちなみに自分の購入した液晶は、
数時間使用しても、
本機のどこさわっても、
昔の温度が熱い とは感じなく、
ほとんど使用前後で、
温度差がないのかな状態です。
会社の17インチ(3,4年前モデル?)は、
本体は分厚いし、
頭の部分に穴が多数あり、
数時間使用後に温度が熱いし、
ずいぶん変わりましたね。
話し戻して、
三菱電機は対応はよいですよね。
ではでは。。。
書込番号:6181297
0点

その時、K’●電気やT●O-T●Pどで聞きましたが、
機種にもよりますが、
三菱の評判はあまりよくないようなことを、
言いってましたよ。
量販店の店員のいうことを鵜呑みにしてはだめです。
彼らは、店の利益になる製品を勧めるのであって、お客の利益を毛ほども考えていない。
書込番号:6756627
0点

3万前後のものですよ。
三菱、このクラスは、
あまりよくないみたいです。
K’S電機曰くです!
書込番号:6758750
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT191WM(BK) [19インチ]
はじめまして。質問させていただきたいのですが、
このディスプレイは、ノートパソコンとも接続できるのでしょうか。
また、ノートパソコンのディスプレイとのツインディスプレイも可能なのでしょうか?
0点

口耳の学さん、どのようなノートなら可能なのでしょう。
ちなみに、私の機種はFMV NB16Bなのですが。
書込番号:6057798
0点

メロンジャムさん こんにちは。 ノートの 外部表示器用コネクタの形状と RDT191WMのPC入力信号入力コネクターの形状が同じなら、、、でしょうね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt191wm/index2.htm
PC入力信号入力コネクター DVI-D、ミニD-SUB15ピン
http://www.asahi-net.or.jp/~AX2S-KMTN/hardware/interface.html
D-sub
書込番号:6057837
0点

NB16Bには外部ディスプレイ端子(ミニD-sub15ピン)があるので接続は可能です。
ただ外部ディスプレイの最大解像度が1024X768なので、ドットバイドットでの表示は不可かも知れません。
マルチモニタはビデオ機能がチップセット内蔵でRADEON系なので、たぶんですが可能だと思いますよ。
書込番号:6057921
0点

BRDさん、口耳の学さん、ご回答有難うございます。接続できるのですね。
私はあまりパソコンに詳しくないのですが”ドットバイドットでの表示が不可”ということですと、
この商品よりも、RDT191VMのほうがいいのでしょうか。
RDT191VMは解像度が1280×1024ですから、NB16Bの画面のプロパティで、
画面の解像度を1280×1024に設定すれば、ドットバイドットで
綺麗に表示されるという事になるのでしょうか。
書込番号:6059353
0点

ドットバイドットは液晶モニタの最大解像度に合わせることです、これが合わないとぼやけてしまいます。
RDT191WMでもRDT191VMでも最大解像度で表示するなら問題無いのですが、NB16Bの外部ディスプレイへの最大解像度が1024X768なので、どちらも適合できないことになります。
ですが、もしかしたらビデオメモリの量を増加することで外部ディスプレイへの出力解像度をアップ可能かも知れません。
画面のプロパティ→設定で2つ画面を認識しているなら、グレーアウトしている方が外部ディスプレイ用です。
そちらの解像度を1280X1024に変更できるようになるかビデオメモリを増やして検証してみてはどうでしょう。
おそらくはBIOS設定画面でビデオメモリの量を調整するのでしょうね、ただしビデオメモリに割り当てた分メインメモリが減ってしまいます。
書込番号:6059719
0点

口耳の学さん、度々ご回答有難うございます。
購入しても、一筋縄ではいかない可能性もあるのですね。
うーん、もう少し情報集めてみます。
有難うございました。
書込番号:6059927
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT191WM(BK) [19インチ]
自分がThinkpad X31をおっていますが、なかなか本体の画面小さくてかなり見にくいです。
RDT191WMの購入を考えていますけど、ワイドなので、表示大丈夫かなと心配しています。
わかる方教えていただきませんか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



