
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年10月4日 15:34 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月27日 09:40 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月2日 16:23 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月6日 00:07 |
![]() |
2 | 2 | 2007年8月20日 07:50 |
![]() |
0 | 12 | 2007年8月1日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]
写真確認および写真補正をメインとしたモニターを探しています。
写真確認はadobeのLightroomで、補正はPhooshopで行います。
候補モニターとしては、『ナナオのCG241W』、『三菱のRDT241W』、『NECのLCD2490WUXi』の3つです。
一番重視するのは色調、色補正を行うため、色の正確さを重要視しています。
その次に解像度といったところでしょうか。
第一候補はナナオでしたが、三菱は価格がとても安く、NECは書き込みの評判がなかなかいいので、このラインナップにしています。Macを使うのでappleの23インチも一応候補に入れています。
24インチ程度のモニターで他におすすめのものがありましたら、そちらも教えてください。
現在ナナオのCG211を借りて使っており、とてもいいなとおもっているのですが、それと比べて上の3つはどうでしょうか?
RDT261WHとは関係ない質問ですが、ここのクチコミ欄が盛り上がっているようでしたので、ここに質問させてもらいました。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]
今までPC1台をDVI-Dに接続して問題なく使っていましたが、もう1台PCをDVI-DのDigitalとAnalogを兼用している入力に接続しましたが、表示されません。
どうしたら表示させることができるのでしょうか?
全く表示されない分けではなく、表示される場合もあります。
どうも起動時にモニターが接続されているかどうかグラフィックカードの方で見ているようで、接続されていないと信号が出力されていないようです。
しかし、古いPCを兼用ポートに接続すると、古いPCも同様に出たり、出なくなったりします。
グラフィックボードの問題でしょうか、それともモニターの問題でしょうか。
兎に角今の状態ではPCを増やした意味がありません。
グラフィックカードは以下の通りです。
旧PC:GeForce7600GT
新PC:GeForce8600GTS
よろしくお願い申し上げます。
0点

>今までPC1台をDVI-Dに接続して問題なく使っていましたが、もう1台PCをDVI-DのDigitalとAnalogを兼用している入力に接続しましたが、表示されません。
どーでも良いかもしれませんがDVI-Dはアナログ信号受け付けませんよ
アナログを受け付けるのはDVI-Iの方です
ま、ここを突っ込んでも無意味ですがw
それとケーブルとかは大丈夫ですか?
たまに質の悪いケーブルとか信号が途中で消える(断線とかですかね?)ものとかあるので。。。
書込番号:6796837
0点

このスレに対する返信にはなりませんが、
RDT261WHのまとめ サイトありますので何かの参考に。
http://wiki.nothing.sh/page/RDT261WH%A4%DE%A4%C8%A4%E1
書込番号:6798288
0点

回答ありがとうございます。
やはり切替機を購入でしょうか。
教えていただいたURLですと、Coregaの物がいいようですね。
正式に1920x1200対応のものはかなり高価なようですが、この記事を読むと
メーカーで1600×1200までとなっているものでも問題なく使えるようですね。
もちろん自己責任になると思いますが、購入の方向で検討したいと思います。
書込番号:6804071
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]
現在、黒つぶれの少ないモニターを探しております。
下記サイトで階調サンプルがありますが、RDT261WHはどこまで識別できるでしょうか?
実機をお持ちの方、テストして頂けたら幸いです。
http://www.watch.impress.co.jp/nanao/subreview/img/hyoukab.png
ちなみに私のモニター(dell製)は黒が全部真っ黒、識別できず。
白は234-249まで文字が読めますが252、255は区別は出来ますが文字は見えません。
よろしくお願いします。
0点

Shokan2000様、初めまして。
早速このページに飛んでみました。
調整の数値を記録していないので、こう、調整すれば読める
といえないのが辛いのですが・・・。
黒は9までは読めますが、〜0は文字があるのは判りますが
ハッキリ判読とまではいかないです。
白は255まで判読できます。
チューニング次第で、黒も0まで見えるのではないでしょうか。
このモニターを購入して数ヶ月経ちますが、いじくり甲斐のある
モニターだと思います。
スペックは
MB ASUS COMMANDO
CPU QX6600 2.4GHz
MEM DDR2-800 1Gx2 TRANSCEND
VGA HD2900TX
HDD unknown 旧PCから流用
OS XP SP2
構成的にちょっと張り込んだので、ゲームにDVD鑑賞満足しています。
次は冬のボーナスでハイビジョン受信可能なDVDレコーダーを買おうか
と思ってます。
参考までに。
書込番号:6706148
0点

LISBOAさん、ありがとうございます。
階調表現はいいですね。
DVDやゲームでの動画でもこだわらなければ使えそうですね。
店でデモ機を見ましたがとても見やすい(目が疲れなそう)モニターだと思いました。
CPU QX6600 2.4GHzとは、最新ですね。
まだ対応しているソフトが少ないようですが、対応していると速いでしょうね。
私も地デジチューナー内蔵のDVDレコーダーも付けたいなぁと考えています。
書込番号:6707888
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]
Diamondcrysta RDT261WHを使っています。
目にも比較的やさしく、かなり満足しております。
輝度を下げてもまだ眩しいので、最適な保護フィルターを
つけたいと思います。
お勧めは、どちらでしょうか?
サンフィルターTVαというのを見つけましたが、
このモニターに対応しているのか、わかりません。
0点

「光興業」のフィルターを使ってます。
価格的に非常に高くなりますが。。。個人的には気に入っています
サイズはオーダーも出来るようだし、対応できると思います。
書込番号:6696574
0点

私の場合は先日 当ディスプレイを購入しましたが、持っているノートPCの画像に比べどうしても画像の美しさでは見劣りしておりました。
それでフィルムを貼り付けようと思いましたが、画像が綺麗なるとの事でお店でフィルタを教えてもらい購入しました。(sen-shopと言うところです。http://jp-sen.com/shop02/index3.htm)
不器用な私でも2分ほどで簡単に装着出来ました。
見た感じは今もっている大型ノートの光沢のある画面と同じくらい綺麗になりました。
私の場合、DVDで良く映画を見ますのでたいへん満足しております。
書込番号:6708391
0点

やはり、コストパフォーマンスを考えると、
sen shopでしょうか。
以前、Acer AL2017にsen shopのフィルター
つけていました。
目にはいいんですが、
使っていると、熱でゆがんで、落っこちてきますね。
両面でテープ張って、使ってみるのを
前提に購入してみますか。
書込番号:6720281
0点

僕の場合は前に購入をしましたが、現在も特に問題なく使用しております。
物(ディスプレイの種類によって発熱が違うのでしょうか?夏など結構暑くなりますが。一応 補助用のかなり透明なテープが付いております。)
とりあえず やはり 目の疲れがかなり軽減できました。
画面が綺麗ですね。最近のノートの光沢画面とほぼ同じですごく映りが良くなりました。
以前は、疲れたときにサングラスを使っておりましたが、今はたいへん重宝しております。
書込番号:6720782
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]
この機種を購入して一ヶ月になります。
今日、液晶が少し汚れていたので、液晶用ティッシュで軽くなでて掃除したのですが・・・
左端を拭いていると、ゴトッという変な音がしました。
右端はそんな音がしませんので、気になってじっくり見てみると・・・
この液晶は透明なカバーがあるようで、そのカバーと液晶本体の間に少し隙間があるようで、押すとカバー?が後ろに移動するようでそのときの音でした。
これって他の方も同様の症状でしょうか?
私だけならクレームで修理を依頼しようかと思っています。
1点

掲示板で、無いっていう返事が多かったとしても、メーカーに「仕様」ですといわれそうなレベルの話ですね。
別に、それくらい気にしなくていいんじゃないの?
書込番号:6658936
0点

私も購入してすぐに気付きました。
レイナンさんのご指摘の通り液晶面に遊びが有るようです。
私の場合は全体的にカタカタと音がします。
即修理に出しましたが、この機種全てで症状が有るとの事で
交換に応じるけれど、同じとの事でした。
増し締め等で収まるものでは無いようです。
修理の間、19インチの代替品を置いて行きましたが
この症状は有りませんでした。
これは明らかに設計ミスだと思います。
この機種が気に入って購入しており、他はドット抜け等も無く
返品せずに使っております。
書込番号:6659045
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]
D-SUBだと1920×1200の解像度に対応しているのですが、DVI接続すると一応画面は出るのですが、全体が表示されず(右や下が切れてる)、マウスを右や下に持っていくとスクロールして下のほうが見えるようになります。
よくノートパソコン等で解像度をあげすぎると起こるような現象です。
ビデオカードはギガバイト製のFX5700を積んだものですが、対応していないのでしょうか?
ドライバは最新です。
わかる方お願いします。
0点

思いつき程度ですが
・ユーティリティディスクのセットアップ情報はインストールしましたか?
・グラフィックボードのドライバは最新ですか?
・NVIDIAコントロールパネルでのディスプレーの設定は、適正な値になっていますか?
書込番号:6584701
0点

GeForce FXシリーズ ですと、DVI接続時のWUXGA(1920x1200)表示は無理かもしれませんね。
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/web_kaizoudohyou/index.html
書込番号:6584743
0点

WUXGAが表示出来ないのはFX5200だけだじゃないですか、FX5500以上のグラフィックカードでは動作しているログが多く見かけますから。
それとForceWare は最新と書いてますが、バージョンを書いたほうがいいです、本当に最新ですか?
XP、2000は
ForceWare 162.18
Vistaは
ForceWare 162.22
が最新です。
リフレッシュレートを高くすると不具合を起こしますが、60HZにして試してみてください。
書込番号:6584813
0点

みなさんご回答いただきましてありがとうございます。
>かっぱ巻さん
セットアップ情報というのがよくわかりません。
ダウンロード可能でしょうか?
ドライバは最新のものを充てました。
ディスプレーの設定は適正だと思うのですが・・・自信はありません。
>Silver Jackさん
ドライバは「162.18_forceware_winxp_international_whql.exe」を用いてインストールしたものです。
書き忘れましたが、OSはWin2kです。
リフレッシュレートは60kHz以外選択できないので、60kHzにしています。
何がおかしいのか全然わかりません
書込番号:6584916
0点

>セットアップ情報というのがよくわかりません。
>ダウンロード可能でしょうか?
取扱説明書に16ページがありますか?あれば見てください。
落丁していたらメーカーのWebSiteからダウンロードしてください。
・うまく表示できていない状況で取扱説明書24ページのインフォメーションの内容はどのようになっていますか?
・もし1台のPCからデジタルアナログ両方のケーブルを接続していたらデジタルだけにしてみてください。
書込番号:6584948
0点

取説ダウンロードしてみました。
ただ、取扱説明書のソフトと微妙に違っていて、インフォメーションというものが表示されていません。
ケーブルはDVIのみさしている状態です。
PCがもう1台あれば何が悪いのか試せるのですが、1台しかないので・・・。
書込番号:6585257
0点

セットアップ情報のインストールはすんでいるのですか?
書込番号:6587890
0点

旧ドライバでは、インフォメーション出ました。
設定は最大で1600×1200まで可能でした。
移りは少し伸びますが正常です。
新ドライバを入れるとインフォメーションが出なくなります。
そして表示も1920×1050以上にするとおかしくなります。
こうなるとPCとの相性も考えられるので、いずれ知人のPCを借りて試してみたいと思います。
書込番号:6591759
0点

古いグラフィックカードだと最新のドライバは良くないかもしれないですね。
私はFX5900XTを使用してますが、ForceWare 93.71を使用してますが問題なく使えてますよ。
過去のドライバは
http://www.nvidia.com/object/winxp-2k_archive.html
書込番号:6591800
0点

ビデオカードが詳しく分かりませんが、もしかしてご利用のビデオカードが、その解像度(デジタル)に対応できないのかと思います。
それなら1600x1200はOKというのも、うなずけます。
アナログD-SUBはOKの解像度でも、DVI(デジタル)はダメというのは多いですよ。昔から一般的にアナログの方が高い解像度+周波数を表示できます。
1920x1200(DVIデジタル)に確実に対応しているビデオカードを、お店で選んで買ってくるほうが早いです。
書込番号:6591877
0点

http://www.nvidia.com/object/winxp_2k_56.72.html
上記56.72を入れてみてください。
FX5700時代の最適ドライバといわれていたものです。
また、ドライバを入れ替えるときは、
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/driver.html
のクリーンインストールを参照してみてください。
書込番号:6596899
0点

>Silver Jackさん
過去のドライバも落とせるんですね。
初めて知りました。
そして、いろいろなバージョンを試してみたのですが、やはり同じ現象が起こります。
>ぜんちゃマンさん
それも少し考えてます。
おそらくこれよりいいものだとPCIExpressの規格にしたほうがよさそうなので、PCごと買い換えることになると思います。
ZERO3より先にPC買うべきだったかと少し後悔してます…。
>波しぶきさん
ご丁寧にありがとうございます。
前のドライバが干渉している可能性はありますね。
今日家に帰ったらぜひ試してみたいと思います。
結果はまた後日書き込みます。
みなさんありがとうございます。
書込番号:6598058
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



