
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2007年4月9日 03:12 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月26日 12:37 |
![]() |
1 | 9 | 2007年3月24日 04:33 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月21日 01:45 |
![]() |
1 | 7 | 2007年3月9日 14:02 |
![]() |
0 | 12 | 2007年2月24日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]
こんばんわ。
先日Diamondcrysta RDT261WH を購入いたしました。
写真、動画に関しては申し分なく綺麗に表示されておりますが
WUXGAで表示したとき、特定色の文字表示が滲んだ用に見えてしまうのです・・・。
特定色とは、赤、ピンクなどの明るい文字です。
このモニタを購入する前はSHARP LL-T1620Hと言う機種を使用しておりました。
そのディスプレイはSXGAで、上記に記載した滲んだような症状はございませんでした。
そこでRDT261WHにSXGAの解像度で入力し1:1(リアル)に設定したところ
このような症状は全く起きません・・・
もしかしてグラフィックボードが弱ってSXGAは問題なくWUXGAでは限界なのかと思い
即席でVGA購入をいたしました。
旧VGA:ATI RADEON X700(2〜3年くらい使用)
新VGA:ATI RADEON X1950PRO
結果、症状は全く変わりませんでした。
当然ドライバは全部消して新規インストールをしております。
購入前に知人宅で見せてもらったRDT261WHは全くそのような事はなく、綺麗に表示されており、店頭のディスプレイでも問題なかったです。
後は時間のあるときにOSの再インストールからやり直してみるしかなさそうです・・・。
ソフトウェア的な要素もあるかもしれませんね。
三菱のホームページにあるカラープロファイルは当初から適用済みです。
このような経験をされた方、心当たりのある方、情報いただければうれしいです。
よろしくお願いいたします。
0点

ATI系のビデオカードの場合DVI周波数を下げる等のチェックを外さないと情報が欠落するのか赤が滲んだりする問題があります。
私もATIのカードで261WHを使用しておりますがデフォルトの設定のままだと赤の滲みが出ます。
書込番号:6165175
0点

ぽたぽたさん>
ありがとうございました。
画面が点滅した後に解消したような気がします。
当方の確認不足でした。
VGA買うときに、NVIDIAにしようか迷ったんですが、
結局現在の名残でATIを買いました・・・w。
それにしても意味の無いVGAの買い物でした・・・
まぁ、新型になったからよしとしますw。
書込番号:6165510
0点

ATI特有の現象のようだよ。
>3.ATIのグラボ使用の場合は、(画面のプロパティ)→(詳細)→(オプション)における
「高解像度ディスプレイでDVI周波数を下げる」のチェックを外してください。
(RADEON9000(128MB)で不具合発生。上記チェックを外すと画面点滅が起こる場合あり)
※CATALYST使用時は、「デジタルパネルプロパティ」-「属性」-「DVI設定」
http://wiki.nothing.sh/page/RDT261WH%A4%DE%A4%C8%A4%E1
画質も調整情報
キャリブレーションセンサー所持者による調整例
の情報で調整してみれば。
書込番号:6165871
0点

ラストムーンさん>
ご丁寧にありがとうございます。
参考にさせていただきたいと思います。
ぽたぽたさんも書かれておられますとおり、
そのチェックボックスを外したら
画面が一瞬リフレッシュして問題なく映ったかと思っていたのですが、
勘違いみたいで・・・いまだ症状を引きずっている気がします。
目が慣れてないだけでしょうかね?
当方でも他のPCに接続するなどして検証してみようとおもいます。
書込番号:6167792
0点

MENU-RGB-適当な色温度選択-カーソル下キーで[SATURATION]選択
ここを-15%位にすると赤系の色が若干見やすくなる気がします。
違ってたらごめんなさい
書込番号:6187367
0点

Kabachan_dayoさん>
情報提供ありがとうございます。
試してみましたがあまり変わらないですね・・・
不良品?気にしすぎ?w
ためしにデジカメで撮った写真をwebに乗せました。
ちょっと重たいですが・・・
http://www.h5.dion.ne.jp/~vtec18/WUXGA.JPG
http://www.h5.dion.ne.jp/~vtec18/SXGA.JPG
WUXGAの時は縦ラインが黒っぽく見えてしまいます。
これによって赤が綺麗に出てないように見える気がします。
↓参考までにシャープの液晶LL-T1620です。
http://www.h5.dion.ne.jp/~vtec18/sharpSXGA.JPG
またWindowsのペイントですが
ためしに作って見ました↓。
http://www.h5.dion.ne.jp/~vtec18/test.bmp
当方のディスプレイでは縦の赤が黒く見えます・・・・汗
書込番号:6201703
0点

写真を拝見致しましたが、当方ではとりあえず問題ないようです。
初期不良である可能性が高いと思います。
念のため確認ですが、PCとの接続は付属のDVIケーブルを使用して
いますか?
新しいグラボからして、アナログ接続ということはないと思いますが・・・
書込番号:6203783
0点

皆様>
昨日OSを新規にインストールしなおして、
ドライバを入れなおしたら今までの事が嘘のように症状が消えました・・・。
RDT261購入時の時点でOS入れなおして間がなかったたのですが、
こんな事もあるんですね〜。
お騒がせいたしました。m(__)m
書込番号:6205615
0点

OSの入れなおしで正常になったなら、グラフィックドライバの残骸が悪さをしていたんだろうな、Driver Cleanerを使用すれば綺麗に削除できるよ。
書込番号:6209580
0点

ラストムーンさん
ありがとうございました。
そうだと思います。
当初はOSの再インストール後間もなかったので
OSを含めたソフトウェア側をあまり疑っていなかったのが悪かったですね〜。
勉強になりました。
書込番号:6212475
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]
PC初心者です。
全く分からない事ばかりなので違ったらつっこんで頂いて構わないので教えてください。
今回、このモニターを購入しようと思っています。
使用中のビデオカードは『X300SE』という物です。
このカードは取り敢えずは1920X1200の解像度に対応してると言うことは分かりました。
今のモニターでは特に不自由は感じていないのですが
モニターを代える事によって不都合(解像度があがるなどによっての)
は感じることはあるのでしょうか?
ビデオカードの機能不足などがあるかなど教えてください。
それではお願い致します。
0点

例えて言うなら、ビデオテープの映像をビデオケーブルで
100インチのハイビジョンテレビに映して見るような感じ
ですね(解像度に対応しているなら問題ありませんが…)
ゲームができるとは考えない方が良いと思います。
できればDVI端子つきの上級ビデオカードと組み合わせて
欲しいですね。
書込番号:6162340
0点

すたばふさん、早速のレスありがとうございます。
いちおー、解像度は対応してるみたいです。
また、このカードにはDVI−Dと言う接続が可能みたいなので
デジタル(?)接続と言うのが出来るみたいなのですが・・・。
自分はゲームなどは今はしていません。
DVDの再生や動画サイト(Gyaoやyahoo動画)を見る程度です。
これでもやはり機能的に不足ですかね?
このモニターを買う前に必要ならカードの
交換も考えておきたいのでアドバイス宜しくお願いします。
書込番号:6162384
0点

今の使用目的ならビデオカードを交換しても大差ないよ
俺もUXGAで動画サイトをよく見るが、解像度が低い映像をフルスクリーン表示すると粗が目だって汚いな
WUXGA(1920x1200)をみるならハイビジョン関係の映像を見るべきだね
書込番号:6162410
0点

ラストムーンさん、レスありがとうございます。
仰られるようにyahooやGyaoは
あまり高画質ではないかもですね。
それにこのモニターはそれを更に引き伸ばす(?)
感じになると思うので尚更、感じてしまうかもしれません。
DVDでも粗が見えてしまうとか言いますよね?
先程、『ハイビジョン動画』などと検索をかけて
サンプルの動画などを見てみたのですがコマ落ちなどは感じませんでした。
この程度の使用では取り敢えず大丈夫の様ですね。
書込番号:6162575
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]
現在使用しているグラフィックカードは、
「ATI/HIS/REDEON/128MB/PCI-E」なのですが、
このビデオカードでのWUXGA(1920*1200)解像度での表示は可能でしょうか?
色々と自分でもくぐってみましたが、ダメでした(汗
だれか知識をお持ちの方、どうかよろしく一つお願いいたします。。。
0点

>ATI/HIS/REDEON/128MB/PCI-
肝心のチップの型番が抜けています、。。。><
RADEONの何でしょうか?
わからなければ使用PCの型式名を書きましょう。
書込番号:6149959
0点

GPUの種類が不明ですが、PCI-Ex最下位グレードのX300SEでも可能なので、たぶん可能。
書込番号:6149964
0点

表記漏れです...すみません(汗
REDEON X700proです。
GPUって↑のことですかね?
間違っていましたら申し訳ありません...
私が分かっている情報は以上のことのみです。
申し訳ありません。
よろしくお願いいたします!
書込番号:6149973
0点

わ、わかりました!(汗汗
お忙しいところ申し訳なかったですww
バウハンさn、元縁故職人さn、ご協力どもです。
本当に助かりました!
書込番号:6149989
0点

>だから可能つってんだろ
「たぶん」って言っていますよ。オタクw
なんかイライラしてるように見えるのは気のせい?
「たぶん」って言っておいて、上記のように言い放つのは可哀想ですよ(^^;
スレ主様へ
他メーカーですが、WUXGAの対応チップ表です。
http://www.eizo.co.jp/support/compati/detail/wuxgavideocard/index.html
このメーカー品でX700Proで可能のようですから、よほどのことが無い限り可能でしょうが保証はできません。あしからず(^^
書込番号:6150108
1点

バウハンさn、確定情報まで教えていただき、誠にお手数をおかけいたしました。感謝感激です!
バウハンさnの一言でこの商品の購入を決意いたしました!
バウハンさnはとても紳士ですね...
知識も豊富なようですし・・・!
本当にありがとうございました!
また何かの機会でお世話になる時はよろしくお願いいたしますねバウハンさn!!
書込番号:6150127
0点

↑だそうですよ。(^^
自分がどういう意図があって話したかはともかく、相手がどう捉えたかが大事ってことを教えてくれたのはあなたですよ。
私はスレ主さんが思ったと同様にあなたの発言を思いましたよ。
書込番号:6150147
0点

Radeon7000でも可能。
快適とは言い難いが。
書込番号:6152506
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]
この液晶の購入を考えているのですが
cpu:pentium4 570J 3.8ghz
ビデオカード:gforce6600 256MB (メーカー不明)
メモリ:1.5GB
でWUXGA表示は可能でしょうか?
gforce6600は公式にはWUXGAに対応していないらしく
心配になっていろいろ調べてみた結果、
出来るのか出来ないのかよくわからなかったので
詳しい方よろしくお願いします。
0点

可能でしょう。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/index.html(液晶→25.5型→ワイド表示でのご使用について)
ワイド対応してますよ!
できない場合ドライバーのバージョンアップを!
http://www.nvidia.co.jp/content/drivers/drivers_jp.asp
書込番号:6132618
0点

じさくさんのおっしゃるように、GeForce 6600 であればまず大丈夫かと思いますよ。
http://www.eizo.co.jp/support/compati/detail/wuxgavideocard/index.html
書込番号:6134617
0点

とりあえず最新のドライバをnVidiaからダウンロードしておきましょう
書込番号:6140171
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]
使い始めて一ヶ月になります。
眩しいや明るすぎて使いにくいと感じたことはないですね。
環境や人によって感じる範囲じゃないでしょうか?
職場で使用しているSamsung PVAの24インチよりは疲れはきてません。
書込番号:6072447
0点

3月1日に購入しました。
掲示板など参考にして次のように設定してから疲れません。
DV MODE = sRGB
ブライトネス = 0%
コントラスト = 35%
シャープネス = 60%
書込番号:6072625
0点

初期出荷時の設定だと眩しいですが、
ある程度設定で下げると他の液晶と比べても
明るすぎると言うようなレベルではないと思います。
余談ですが今はデスクトップPCとPS3をつないでますが、
PS3は少し画面から離れてプレイするため
本体の設定は多少明るめな設定にしておいて、
PCの設定で少し暗めになるように調整してます。
書込番号:6072726
0点

明るすぎ、ある種余裕ですね。初期設定では店頭デモなみの設定のようですが、私は以下の設定で違和感なく使えています。
DV MODE: sRGB
ブライトネス:10.9%
コントラスト:47%
シャープネス:50%
DRオプティマイザー:オフ
1920x1200ドットのネイティブレゾリューションではリフレッシュレートが60Hzなので輝度レベルを上げすぎると応答の遅い液晶でもフリッカで目が疲れるのでしょうね。
書込番号:6077751
0点

会社で、3台使用してます。
他にナナオの2410が, appleの30inchがあります。
最低輝度は今月号のWintechにある通り、高すぎると思います。
130カンデラと認識してましたが、実測で147と記載
されていました。輝度0でコントラストを30とかにしても
妙に赤が浮きます(赤だけ下がらない感じ)
で、
■プログラマーの1名は、1週間で限界になり、
元のCRTに戻してRDT261WHはデザイナーに譲りました
(そのデザイナーは問題なし)
■CGやっている1名(Appleの30インチも使用)は問題なし
■選択した私は1ヶ月でほぼ限界(眼精疲労)、私の場合
1日使うには80カンデラ以下でないとだめそうです。
でもモニターを選定した手前、手放せず、フィルタがあったと
しても4万以上するので、どうしたものかと。
結局対策として、日曜大工店のアクリルサンデー厚さ3ミリ
ブルースモークをぴったりのサイズに切断して使用してます。
コーティング無しなので、移りこみはかなりありますが。
白バック(ブラウザやワードなど)で1日作業しても大丈夫に
なりました。
ドットピッチ大、入力の選択肢の多さ、などすばらしいもの
があるので、たぶん来月自宅用で買います。
書込番号:6093183
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]
昨日RDT261WH買ってきました。
わりと細かい事が気になるタイプで
ドット欠け保障に入りました。
黒の画面でやはり1箇所ポチっとした青色が
常時点灯しています。
でもたった1箇所だけなのでどうしたものかと悩んでいます。
皆さんは1箇所もそういったドット欠けはないのでしょうか?
たった1箇所くらいなら気にしないほうがいいのでしょうか?
よろしくご教授ください
0点

ドット欠け保証が1回きりなのか何回も可能なのかでも回答は変わってきますね。
もし交換した液晶がもっとドット欠けが多かったことを考えると・・・
どういった内容の保証なのか確認して決めればいいと思いますね。
ちなみに私はドット欠けはしょうがないものと思ってるので気にせずに
使うようにしてますね。ドット欠けの度合いがひどい場合は別ですけどね。
書込番号:6033158
0点

場所にもよると思いますが。
青なら赤や緑より目立たない気がするので、微妙な判断に成りますね・・
わたしは交換保障に入る事すら拒む程、気にしない性質なので参考には成らないかな。
書込番号:6033187
0点

運にまかせるなら保障を使っては?
まぁドット欠けが増えるかもしれませんが・・・
まぁそれで保障が切れたら運がなかったと諦めるしかないですね・・・
ぼくもドット欠け保障には入りませんね
気にしないのでwww
まぁドット欠けは製造過程でなくすことはできないので仕方ないんですけどね
聞いた話によるとドットが欠けたところをちょっと押すとなおるらしいですw(壊れても知りませんけど・・・)
書込番号:6033317
0点

皆様ご丁寧に教えていただき有り難うございました。
液晶購入は初めてで
ある程度しょうがないということは分かっていたのですが
あまりにすごいドット欠けだったら嫌だなと思い
交換保障に入りました。
全部で3回まで交換可能なのですが
お店に電話したら皆様と同じようなことを言っておられました。
たった1箇所なので
次交換してもっとひどくなったら
嫌だなぁと思いますし、
せっかく8千円出して保障に入ったのだから
その保障を使うべきかとも思っちゃうので
そこのところ悩んでしまいます・・・
もう少し考えてみます!
有り難うございました!
ちなみに交換したモニターは
どうなるんでしょう?
中古品として売るんですかね?
書込番号:6034699
0点

折角入ったから・・って気持ちは良く解る。
3回まで可能なら、ショップ店頭で確認させて貰えば?
ハズレ引いたら前ので OK ってのも有りなんじゃないかな。
遠いショップならダメだけど。。
書込番号:6034873
0点

3回交換って事は九十九あたりですかね?
まぁそれはどうでもいいけど・・・
一応サポートとかに聞いてみては?
聞いただけですが、話によるとその場での開封はダメなお店もあるということです
通販なら完全にくじ引きですね
書込番号:6035095
0点

またまた有り難うございます。
ショップは九十九です。
家から車で1時間くらいなので
近いわけではないので
そう何度も行くのは大変です。
たしかショップの人は
その場で開封は駄目といっていたような気がします。
とりあえず
駄目もとで交換してみようかと思っております。
書込番号:6035390
0点

1ドット欠けならラッキーくらいにポジティブに考えましょう。
私も、以前、交換保障に入り購入した20インチワイドがあるのですが、
案の定、1つのドット欠け(常時赤点灯)ありました。
20インチワイド(ドットピッチ0.25)と小さいこともあって、
気にならないので、無交換としました。
確かに、欠けない事がベストですが製造上どうしようもないもんね。
でも、13万もだして、欠けがあると凹みますよね・・・。
書込番号:6035582
0点

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/RDT261WH.html
〜〜上記HPより抜粋〜〜
ツクモ ドット欠け保証について : 交換3回目になると店側でドット欠けがない個体が発見されるまで交換機を探してくれるため実質、完璧なドット欠け保証と言えます。(持ち帰る途中や、使用中にドット欠けが発生する場合もなくはない)しかし店員さんによると3回連続でドット欠けが発生したディスプレイが当たってしまうことは宝くじ並の確率であり、現在そのようなケースは全く発生していないとのことです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これが本当なら結構いいかも
書込番号:6036440
0点

TSUKUMOは三回目もドット欠けを引いたら、欠けてないのを一緒に探すらしくて、実質完全保証みたいなもんだと2ちゃんに書いてたと思います。
書込番号:6037125
0点

本日ショップにて交換してまいりました。
店員の方の対応も良かったです。
帰宅して取り付けて見た感じ
今回はドット欠けはないようです。
でもたった1箇所なら気にしないほうがいいんだなと
実感しました。初めて液晶に乗り換えて勉強になりました。
今回はドット欠け保障をつけて
お金を払ったから余計
気になってしまったんだなぁと感じました・・・
次回は保障などつけないかもしれません。
ということで
皆様色々アドバイス有り難うございました。
書込番号:6039420
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



