
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年6月29日 08:36 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月28日 10:10 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月25日 23:44 |
![]() |
2 | 1 | 2007年6月23日 00:12 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月19日 22:19 |
![]() |
2 | 8 | 2007年9月6日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]
今日、購入して早速使用しました。
まず、気になったのが電源ONしてBIOS画面が出る前と、画面が一瞬消えてから Windows Xp のスタート画面が出る前に何故か
NO SIGNAL
と表示されてしまいます。
これは仕様なんでしょうか?
ちなみに出荷時の画面って「妙に青い」ですね。
0点

一瞬だけNO SIGNALはPCの仕様ですよ
環境は違いますが当方でもなります
6500kにすると・・・
書込番号:6482438
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt261wh/index2.htm
付属品を見ると電源ケーブルのみでACアダプターの記載がないので、電源内蔵と思われます。
書込番号:6476916
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]
家庭用大型液晶(アクオスなど)は、ファンが内蔵されていて結構煩いのですが、この液晶はファンなどはありませんか?
それと、液晶によってはジーといった電子音が鳴るものがありますが、この液晶は無音ですか?
0点

このディスプレイには冷却ファンがないので、風切り音などのノイズが発生しません。
また一部の個体で「ジー」という低周波ノイズがでるそうです。
このノイズは主に電源回路が出している共振音で、様々な条件がそろったときに音を出します。
耳障りと感じる規模でしたら、きっと修理してくれると思います。
書込番号:6472898
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]
この機種を購入しようとパンフレットを見ていたら・・・
リサイクルマークがないんですね、この機種。
これって義務付けられていませんでした?
将来廃棄する場合、廃棄業者に有料で引き取ってもらうしかないんでしょうか?
今使っているDELLは、リサイクルマークはないけどメーカーでS/Nを顧客管理していて無料で引き取ってくれるようですが・・・・
悩んでしまいます。
0点

すみませんでした。
パンフの最後のページに、申し込めば無償でシールを送ってくれるようですね。
書込番号:6462311
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]
ソフマップドットコムで
週末特価 対象機種になり 1万円も値下がりして
特価 \119,800(税込) になりました。
ヽ(^O^)ゝ
↓↓↓
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?mode=SEARCH&product_type=NEW&gid=PM00000000&keyword=RDT261WH&GO_L.x=31&GO_L.y=7
0点

平日の夜でも限定でやってる時があるようですね。
昨日の深夜にたまたまリンクに飛んでみて気付きました。
書込番号:6451848
0点

そのようですね。
ソフマップドットコム 夜だけ特価 でも、
特価 \119,800(税込) になってますね。
(*^o^*)
書込番号:6452761
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]
素人質問で申し訳ありませんが、おしえていただけませんでしょうか。
(こちらで聞いてよい内容なのかどうかもわかりませんが)
先日こちらの商品を購入したのですが、色調をどうやったらよいのかわかりません。
画面の大きさに感動して、早速使い始めて、予想以上にきれいなのにまた感動し、
全体の色の感じなどは自分の好みにあわせて調整することはできたのです。
しかし、画面全体をExcelやイラレなどで白一色で広げると、
画面の左の方は赤っぽく、右の方は青っぽく見えます。
他の人が見たときにもそのようなことを言われたので、
自分の目の問題ではないと思います。
上下から角度を変えて見ても、やはりそう見えます。
大型液晶はそういうものなんでしょうか?
自分で調整すれば解消できることなのでしょうか?
それともはずれを引いてしまったのでしょうか?
解消できることなら調整したいと思いますが、
なにぶん素人なのでどうしたらいいかわかりません。
ご教授いただけると幸いです。
また自分では何ともできない場合なら、
メーカーに問い合わせたらなんらか対処してもらえるのでしょうか?
このようなことを経験したことがないのでわかりません。
よろしくお願いします。
0点

>画面の左の方は赤っぽく、右の方は青っぽく見えます。
>他の人が見たときにもそのようなことを言われたので、
一般的に「色ムラ」「輝度ムラ」と言われる症状かと思われますが、その場合は調整等では直りませんよ。
書込番号:6390361
0点

こんばんは。それは「色ムラ」と呼ばれる現象です。
特に RDT261WH は、左右のどちらかが赤、一方が青っぽくなるのが有名です。
これは製造工程で発生してしまうもので、ドット欠け同様メーカー保証対象外です。
残念ながらユーザーが調整でなんとかすることはできませんし、
おそらくメーカーも不良として修理あるいは交換に応じてくれないと思います。
今回の色ムラの他に、画面の一部が暗くなってしまう「輝度ムラ」があります。
大型でしかもワイドタイプの液晶ディスプレイでは、どうしてもムラが発生してしまいます。
ちなみに、NECの上位機種(LCD2690WUXi , LCD2490WUXi 等)はこのムラを
ほぼ完全に補正してしまう専用回路を積んでいます。
残念ながらこのような機能は RDT261WH には搭載されていません。
あきらめるか、販売店もしくはメーカーに強く交渉してみてください。
書込番号:6390370
1点

カロ爺さん、 Miyahanさん、
早速ご回答頂きありがとうございます。
そうですか、こちらではなんともならないのですか…
せっかくのいいもの、そして高い買い物なのに、残念です。
ところでこのような色ムラというのはドット欠け同様に個体差があるのでしょうか?
中にはそのようなムラ等が一切無いモノもあるのですか?
そのようなアタリ機は(この機種)ではどれくらいの割合なんだろうと思ったモノで…
書込番号:6391253
0点

RDT261WH には色ムラが多いと聞いていますが、
中にはムラがほとんどない個体もあるようです。
消費者にとって納得しがたいことですが、
これは「運」としか言いようがありません・・・。
書込番号:6391610
1点

Miyahanさん、ありがとうございます。
>RDT261WH には色ムラが多いと聞いていますが、
>中にはムラがほとんどない個体もあるようです。
>
>消費者にとって納得しがたいことですが、
>これは「運」としか言いようがありません・・・。
そうですか・・・。
いろいろと考えさせられますね・・・。
ありがとうございました。
書込番号:6396433
0点

色ムラ、輝度ムラのチェックツールを使ってみてみましたが、
私の場合、色ムラは特にありませんでした。
枠近く(特に四隅)は輝度が落ちていますが、それも特に気にならないレベルです。
※これらはあくまで私の感覚で判断したものですので、
参考にならないかもですが...。
色ムラ、輝度ムラともに、気になるようならメーカーに
問い合わせてみてはいかがでしょうか。
ひどいものは交換してくれるそうですよ。
納得のいかないものを使い続けるのはツライですからね^^;
書込番号:6396751
0点

ノムネルさん
ありがとうございます。
やはり個体差でいろいろあるようですね。。。
ノムネルさんは当たり個体を手に入れられたようで、
ラッキーだったという感じなのでしょうか。
というか、商品としてはそれが当然ですよね。
自分の経験値が低いのでどれくらいが“ひどい”レベルなのかわかりませんが、
長く使うことになる予定ですので、
とりあず購入店かメーカーに問い合わせてみることにします。
ダメもとのつもりで言ってみて、
うまくいけばラッキー!ということで。
>納得のいかないものを使い続けるのはツライですからね^^;
ですよね。
もし何か進展がありましたらまた報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:6401962
0点

今更の感もありますが、一応その後の経過報告をさせていただきます。
メーカーに件について問い合わせたところ、突っぱねられるかと思いきや、
とりあえず現物を確認しますとあっさり言っていただけました。
しかし予想通り「検査では正常の範囲内です」と応えられ、
さらに食い付こうかと思った瞬間に担当者から
「でもお客様が納得されていないから今回の件になったわけですし」という話しになり、
先方から交換修理を申し出て頂けました。
これは期待できるかも…と思っていたが、待てど暮らせどいっこうに戻ってこず。
1ヶ月以上たって連絡してみたら
「いいパネルが入ってくるのを待っていますのでもうしばらく時間をください」といわれ、
さらに期待が高まりました。
交換修理をお願いしてから2ヶ月以上がたち(代替機になって約3ヶ月)、
やっと戻ってきたモニタのムラはあまり変化があったようにも思えず…。
結局はこんなもんなのかなぁとあきらめの境地です。
今も色ムラがあるように感じているのですが、体感的な問題というのは微妙ですね。
今にして思えば、
「いいパネルを待っている」時に「2週間後くらいには」という旨の話しもあったので、
単に忘れられていたのかなぁとか、
予定通りそれから2週間後に戻ってきたので、
結局はきちんと対処されないままだったのかなぁとか(もちろん伝票には交換したという記録アリ)、
悪い想像はつきませんね。
その後しばらく使って様子を見ていますが、
気になるときはやはり気になります。
以上、参考にもならないかもしれませんが、報告まで。
書込番号:6723294
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



