Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:25.5型(インチ) 解像度(規格):WUXGA(1920x1200) 入力端子:D-Subx1/DVIx2 Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のオークション

Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月24日

  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]

Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ] のクチコミ掲示板

(692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]を新規書き込みDiamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ついにお亡くなりに、、、

2014/07/24 09:29(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]

クチコミ投稿数:31399件

終息付近(2008年製)に買って毎日のように使ってましたがどうやらお亡くなりになったようです。動作不安定に。

6年はちょっと短いなぁ、、、ディスプレイの癖に消費電力高すぎだったから、そのせいでしょうね。

メーカ自体が撤退してるので今更情報ですが。

これより満足できるディスプレイというと、もうColorEdgeしかないような気がしてて、出費が、、、湯沸かし器といい、換気扇といい、車といい、、、今年はモノが壊れる年だわ。

書込番号:17764905

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2014/07/24 09:52(1年以上前)

おは〜!

あはははは〜<("0")> えろう ぼやいてますな〜(笑)

何でも新しいものには勝てません。
設計に内部パーツの進化もはやい。
消費電力も大いに違うでしょう。

しかし
価格はこなれてきてるんじゃないかしらね ガンバ!

書込番号:17764954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/07/24 15:09(1年以上前)

まーPCパーツ的には長命な部類のモニタですが
6年かー。良い案配に壊れてくれたと考えるのもありでしょうね。
私はCRTのとき三菱愛用者でしたね。

書込番号:17765658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


忍足さん
クチコミ投稿数:18件

2014/07/28 09:23(1年以上前)

私も2008年製の三菱VISEO MDT242WGがモニターのメニューボタンの接触不良なのか、コントロール表示が勝手に出てくるという症状が起こりました。
私が今まで購入してきたモニターの中では一番短寿命だったことと、クチコミ主様と同じタイミングであったのでカキコミ。
サポートに連絡してみましたが、修理パーツの保管期限が過ぎているのと、もし修理可能だとしてもパーツ以外最低料金に2万円との事でしたので、諦めて新しくモニター買います。

IPSパネルデビューになるのは嬉しいですが、市場の売れ筋の解像度は6年前と変わってない事が少し残念です。

書込番号:17778119

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シャドー部の緑かぶり。

2007/01/14 06:31(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]

クチコミ投稿数:11件

こんにちは。
静止画を主に扱っています。
今まではブラウン管のRDF17Sを画像作業領域にし、
液晶のRDT194LMをパレット置き場にして使っていました。
画像を液晶で表示させるとどうしてもシャドー部に緑のノイズが
出て我慢なりませんでした。
(人物の顔なら首のあたりの影のあたりが緑っぽくなり、
暗い肌色が出ないのです。まぁ3万ぐらいの液晶ですから仕方ないでと諦めています。)
このRDT261WHはその点どうでしょう?
125千円も出すんだから期待してもいいでしょうか?



書込番号:5879377

ナイスクチコミ!0


返信する
Miyahanさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件 miyalog 

2007/03/05 01:00(1年以上前)

まず、症状が肌色の暗部が「緑に転ぶ」のか「緑のノイズが乗る」のどちらなのかハッキリしてください。(どちらの記述もあるのでわかりません)

もし緑に転んでしまう(緑がかる)のであれば、その液晶ディスプレイはきちんとキャリブレーションしていたんでしょうか?

以上2点、教えてください。

書込番号:6076275

ナイスクチコミ!0


FeO2さん
クチコミ投稿数:13件

2007/03/05 08:31(1年以上前)

こんにちは、Miyahanさん。
返信ありがとうございます。
IDが違いますが柿の種です。

緑のノイズが乗っている感じ..と思います。


見本画像は
http://www.gazoru.com/b-545921473e2108.html
の11です。

液晶モニターとブラウン管モニターでは
全くシャドウ部の色が違います。



「もし緑に転んでしまう(緑がかる)のであれば、その液晶ディスプレイはきちんとキャリブレーションしていたんでしょうか?」
....
正直キャリブレーション..完璧にやっているかどうかは
自信がありません。
液晶モニターの画面調節ボタンで全体的に一応は白と黒が満足のいく程度にやり、ビデオカードのトーンカーブでブラウン管モニターとほぼ同じ色にしましたが暗部の緑と黄色だけの調節とかはどうやったらいいのでしょう?
ビデオカードでトーンカーブ調節で液晶だけ調節しようとしてもその色だけ消すのは不可能なようです。他の暗部に影響してしまいます。
あと、ブラウン管モニターでの色とほぼ同じ程度に印刷で仕上がってきます。もちろん液晶モニタの暗部の緑ノイズは印刷にはありません。

このノイズの無い液晶モニターを探してます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6076819

ナイスクチコミ!0


子葉さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件 Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のオーナーDiamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]の満足度5

2007/03/05 19:39(1年以上前)

私は、CRT-T561とRDT261のDUAL環境ですが両方とも同じようにIEのブラウザ・フォトショップVER6上でみてますが腕の影部は同じような感じでした。

モニターが違うのですから同じ設定では、色は合わないと思いますが、、
モニターの画面見ながら同じように見えるように本体の設定するだけでも、良いようにも思いますけどどうでしょう?

書込番号:6078675

ナイスクチコミ!0


Miyahanさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:6件 miyalog 

2007/03/05 23:21(1年以上前)

写真拝見しました。LCD2690WUXi(RDT261WHと同じパネルの製品)で見ていますが特に不自然なノイズは見あたりません。

また写真自体、シャドー部にかなりノイズが載っています。このノイズが液晶ディスプレイでみたときに目立ってしまったのかもしれません。(ブラウン管がボケてほどよく見えている可能性も。またはどちらも。)

また写真に原因がないとしても、今時の液晶ディスプレイで色が正常に再現できないなんてことは、まず起こりません。

もしどうしても心配であれば、USBメモリなどにその画像をいれて、家電量販店で展示機に映して貰えるよう頼んでみてはどうでしょうか?

書込番号:6079906

ナイスクチコミ!0


丸居さん
クチコミ投稿数:10件

2013/06/06 03:10(1年以上前)

似たようなトラブル今日発生したので
HDMIケーブルとHDMI>DVI変換端子を 再接続したら治りました
疑えるところはおそらく
HDMI自体がダメ製品
モニター側のHDMI端子が内臓ときちんと接着しない>
そのせいかHDMI端子を指しても。接続不良になりかねません
今回は力入れたり抜いたり調整して普通に戻りましたが
こんなこともあろうかとここに書いてみました^^”

書込番号:16220779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

windows 7用ドライバー

2012/04/08 14:35(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]

スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

こんにちは、
ノートPC(windows 7)を、RDT261WHに繋いで使用しております。
起動すると、最適な解像度は、1920×1600と表示されますが、画像の解像度設定は
1680×1050が上限になっております。ドライバー等をダウンロードすれば、解像度を、1920×1600にすることができるのでしょうか?

書込番号:14409184

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/04/08 14:48(1年以上前)

16:10の1920×1200でないんですか?

書込番号:14409222

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2012/04/08 15:16(1年以上前)

1600は1200のタイプミスとして。

IntelCPUのノートですか?大抵、オンボードかCPU内蔵のグラフィックを使っていると思いますが。
うちでも、内蔵のHD 2000にて、Ver8152250のInte_Graphicsドライバを入れたところ、上限がモニターのそれより低いところまでしか出ないというのを経験しました。
ドライバをVer815218にバージョンダウンしたところ、正常に解像度選択が出来ましたので。お試しを。

モニターのドライバと言っても、カラープロファイルくらいしか入っていないです。
解像度情報は、DVIなりHDMIの接続経由でモニターから直接取る物ですので。モニターのドライバーでは解決しないかと思います。

書込番号:14409292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/08 16:06(1年以上前)

まずは、ノートPCの型番を書いてください。
GPUに何を使ってるかで、出来るできないが変わります

書込番号:14409464

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/04/08 18:56(1年以上前)

お返事有難うございます。
ノートPCは、ASUS の Eee PC 1011を使用してます。

書込番号:14410106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/08 22:09(1年以上前)

>画像の解像度設定は1680×1050が上限になっております。
>ノートPCは、ASUS の Eee PC 1011を使用してます。
そのくらいまでのようです。
AtomN455に、GPUが内蔵されており、他の機種でも「最大1400×1050ドット/1677万色」というのが大半でした。一部、最大1680×1050ドットとありましたが。

書込番号:14411106

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tarnasさん
クチコミ投稿数:91件

2012/04/09 20:35(1年以上前)

了解しました。
限界なのですね。
ありがとうございました。

書込番号:14414817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カラー・キャリブレーション

2010/08/12 18:27(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]

クチコミ投稿数:1件

皆さんにご質問です。

RDT261WHとMacBook Pro 15インチ os 10.6.3を Apple Mini DisplayPort-DVIアダプタで繋ぎ、eye one match display2で,キャリブレーションを行ったのですが、最後の保存ボタンをクリックした瞬間に、モニターの色が全然変わってしまいます。

何回か、試してみたのですが、緑っぽくなったり、赤っぽくなったりします。

ソフトウェアは最新の3.6.3をダウンロードして、デフォルトのICC v2を選択しています。

X-Riteサポートセンターに連絡をし、機器を新しい物に変えてもらいました。

apple careに連絡したのですが、今までそう言った問題が上がって来てないそうです。

残るはmitsubishiさんなんですが、只今、夏期休業中で、連絡が取れません。

どなたか、ご教授、宜しくお願い致します。



書込番号:11753416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

スリープモードからの復帰

2010/02/28 08:45(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]

スレ主 Elpisさん
クチコミ投稿数:18件

スリープモードになった後、PCの操作(キーボード入力やマウス操作)を行っても
ディスプレイが通常モードに復帰しなくなってしまいました。

PCのディスプレイケーブルを一回外して差し直せば復帰します。
PC側の問題のような気がしますが、どなたかお心当たりありませんか?
#以前はそんなことなかったんですが。。。

OS:Windows7 Pro. x64
グラボ:Radeon HD3600/ドライバ最新版(10.2)

書込番号:11010308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/28 10:20(1年以上前)

 Elpisさん、こんにちは。

 正常に動作していた時期がはっきりしていれば、「システムの復元」で戻されるのもありかと思います。

書込番号:11010650

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/28 10:33(1年以上前)

モニタ側の問題だったケースを最近見たような気が。
別モニタや別PCがあれば検証すると早く解決できるでしょう。

書込番号:11010704

ナイスクチコミ!0


スレ主 Elpisさん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/28 11:18(1年以上前)

カーディナルさん、甜さん返信ありがとうございます。

正常に動作していた時期は曖昧なので、復元で戻すのはちょっと厳しいです。

別のPCは接続がD-Subなので、再現するかわかりませんがやってみます。
#問題が起きているのはDVI接続です

書込番号:11010921

ナイスクチコミ!0


スレ主 Elpisさん
クチコミ投稿数:18件

2010/03/01 06:59(1年以上前)

追試の報告です。

その後、一度ディスプレイの設定をリセット&スリープモードに入る時間を
OSで短くして何度か試してみましたが再現しません。

リセットが功を奏したのかもしれませんが、不明です。

今しばらく様子を見てみます。

書込番号:11015597

ナイスクチコミ!1


スレ主 Elpisさん
クチコミ投稿数:18件

2010/03/06 09:13(1年以上前)

先ほど再現しました。

(1)PCおよびディスプレイがスリープ状態
(2)キーボードに触ってPCおよびディスプレイがスリープから復帰
(3)Windowsのログイン画面が表示(ここでは正常)
(4)アカウントの選択、パスワード入力(ここでディスプレイがスリープモードに)
(5)ディスプレイがスリープモードのまま復帰せず
(6)グラボに接続してあるディスプレイケーブルを抜き差し(ディスプレイ復帰)

という順番です。
どうも、ログイン時に一瞬ディスプレイに信号がこなくなるので
それに反応してスリープモードになっているみたいです。
また、スリープモードの再はディスプレイのメニューなどの操作も
受け付けません。(電源スイッチのみ操作可能)

とりあえず、三菱に相談してみますが困ったものです。

書込番号:11040831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドット状のノイズ?

2010/03/01 15:34(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]

クチコミ投稿数:7件

こちらで聞いても良い内容かわかりかねますが、よろしくお願いします。

当モニタを使い始めてから3年ほどになります。
PowerMacG5 OS10.4.11
今まで出会ったこともないトラブルなので、ご教授願います。

最近、バックグラウンド部分にノイズが見受けられるようになりました。
例えばブラウザで文字の白地であるべき部分に水色のドットがあったりします。
文字のまわりに貼り付くようにドットがあるので文字が読みにくいです。
ひらがなに余分な濁点が付いてるようだったり、
漢字で本来は点も何もないところにドットがあったり。
Photoshopで写真や文字に赤や緑のドット状ノイズが入ったり、
Wordのテキストまわりに貼り付くドットや、
Excelでグラフの白地部分にノイズのクラスターがあったりします。
画面上全ての文字などに現れるわけではなく、
表示されてる文字のうちランダムにドットが付いてたりします。
一文字に複数の水色ドットがついてることもあります。
黒やグレーの文字には水色ドットが付くことが多いようです。
フォルダを開いた状態(Finderウインドウ)のファイル名やアイコンなどの表示には、
そのようなドット状のノイズは見られないです。
Illustratorでもそのようなノイズはなかったように思います。
(アプリケーション依存的なのか?)

何が原因で起こっているのでしょうか?

アプリケーションウインドウの場所を変えてもドットは一緒についてきます。
ウインドウをスクロールさせると文字などと一緒に上下左右に移動します。
一旦ウインドウ(画面)の外までスクロールさせて、
もう一度戻してみるとなくなっていることが多いです。
(代わりに別の文字についていたりもしますが。)
必ず同じ文字とかウインドウのこの辺りにあらわれるといった決まりもなさそう。
早くスクロールするとあらわれないようです。
スクリーンショットを撮ってみても、そのノイズは保存されません。

トラブル回避のために自分で試したことは、
 接続の確認、つなぎ直し
 接続の変更(Mac側出力口の変更、モニタ側DVI-D/DVI-Dの変更)
 モニタの色や表示の設定(輝度など)の変更、出荷状態へのリセット
 ColorSyncのプロファイルの入れ替え
といったところです。

別のモニタやマシンでその再現性を試すこともできないので、
どこが問題なのかも想像がつきません。
必要なら修理等も考えていますが、一般的に考えられる原因はなんなのか、
どうしたら回避できるのかなどを教えて頂けると助かります。

わかりにくい説明でうまく伝わらなかったかもしれませんが、
よろしくお願いします。

書込番号:11016890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/03/01 20:49(1年以上前)

接続はアナログRGBでしょうか?
PLL回路で水平同期信号からドットクロックを生成するさい安定度が低下し、
クロック周波数が微妙に揺らいでいる可能性があります。
原因は、モニターの回路かケーブル、接続コネクタの接触不良などが考えられます。
まず、電極の掃除にチャレンジしてみてください。

書込番号:11018192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/03 11:32(1年以上前)

> ガラスの目さん

早速ご回答頂きありがとうございます。
接続は当初からDVIです。RGBは使っていません。
ずっとDVI-Iコネクタに接続して使っていました。
今回の対処(?)でDVI-Dにしていますが、現状であまり変わりありません。
(上記の説明に書き間違いがありました。
 正しくは モニタ側DVI-I/DVI-Dの変更 でした。)

電極の掃除とのことですが、ケーブル両端のコネクタ:オス、
および本体・モニタのコネクタ:メスをエアー噴射やブラシで掃除し、
ケーブルの方向を入れ替えたりして接続しなおしてみましたが、
状況に改善はあまり見られなさそうです。
今も経過観察中ですが、やはりブラウザでドット状ノイズが認められます。

モニタに付属のRGBケーブルがあるので試してみようかと思いついたのですが、
これで解消したらDVIケーブルの問題といえますか?
デジタルとアナログでは回路が異なるとかで、一概にはいえませんか?

お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

書込番号:11026385

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]を新規書き込みDiamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]
三菱電機

Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月24日

Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング