
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2007年5月4日 23:16 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月24日 08:44 |
![]() |
0 | 1 | 2007年4月15日 19:52 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月12日 23:18 |
![]() |
0 | 10 | 2007年4月9日 03:12 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月8日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]
現在、ナナオの567を使っていますが、少し小さいのと角が黒くなってきたので買い替えを考えています。
PCの主な用途は普通のネットと写真のレタッチです。
今のモニターは描写は結構気に入っています。PCのゲームはしませんが、PS3を持っているので、フルHDでやってみたいと考えています。
候補は本機とナナオのS2411Wです。両機をヨドバシで見てみましたが、調整によるのかナナオの方が若干階調性が優れているように感じました。このあたりは調整でどうにかなるのかもしれませんが、本機をお使いの方はどのような点でこの機種を選ばれたのでしょうか。インターレスの入力にも対応しているようですが、レコーダー等を接続する予定は今のところありません(こちらは720pのPJで見るので)。
メリットとディメリットが整理できていないので、ご使用の方の意見を聞かせていただけたらと思います。宜しくお願い致します。
1点

RDT261WHユーザーです。
当方も写真編集をするのですが、やはり長時間モニターと対面することが多いので、目に負担が掛かるようなモニターは避けたいと思い、S2411Wは最初に候補から外しました。
表面のギラギラ感が自分は強すぎましたので。
ただhata3さんがおっしゃる様に、S2411Wの諧調表現は悪くないと思いますので、後悔しないよう最大限魅力を感じた部分でモニター選定しても良いかとも思います。
今までナナオで問題が無ければ、次もナナオにされたい気持ちもあるだろうと思いますし。
ところで、リンク先の写真を拝見しましたが、10Dや5Dで撮られた風景画、綺麗ですね!
自分はKissDNの初心者ですが、まだまだです。
でもせっかく高性能の5Dをお持ちであれば、モニターにも拘ってNECのLCD2690WUXiやLCD2490WUXiは如何でしょう?
ムラ補正、ハードウェアキャリブレーション対応、ピボット対応など素晴らしい機能が満載されています。
既に参照されているかと思いますが、比較ページがあります。
ナナオには厳しい所ですが、ご参考まで。
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index.html
書込番号:6296420
1点

ドラ無カンさん、こんばんは。
今のナナオは日立製のパネルで、S2411Wがサムソン製のパネルであることは少し気になっていました。
ここまで評判の悪いパネルだったんですね。
正直、ナナオは同じパネルでも他社より階調豊かな絵作りが出来るメーカーだと思っていました。
でも、さすがにメインの部品であるパネルが悪いとそれも限界なのでしょうね。
色々と見ていると三菱のRDT261の方が機能的にも優れていますし、色空間も広いようですし、AdobeRGBでの運用も可能な気がします。
モニターは結構長く使うものですし、機能的に有利なことも大事なファクターだと思いますので、RDT261を第一候補にして検討してみます。
写真は嫁に馬鹿にされるようなものばかりです。機材が良くても、良い写真は撮れないよと。
さすがにこれ以上高価なモニターは手が出せそうにありません。大蔵省の許可もおりないでしょうし。
書込番号:6298225
0点

hata3さんこんにちは
5Dの写真と過去の写真鑑賞されていただきました
WUXGAのピボット機能は便利です、1200*1800縦表示は見応えがありました。
書込番号:6299410
1点

>hata3さん、
>モニターは結構長く使うものですし、機能的に有利なことも大事なファクターだと思いますので、RDT261を第一候補にして検討してみます。
そうですね。
今はネットで様々な情報が得られますし、展示品で直接製品を目で確認出来ますし、ぜひじっくりと検討してみて下さい!
選んでいる時もまた楽しいものですし。。。
>写真は嫁に馬鹿にされるようなものばかりです。機材が良くても、良い写真は撮れないよと。
厳しいご指摘ですね(^_^;
しかし自分も、連れのコンパクトデジカメの写真に負けることが多々あるので否定出来ません。。。
精進しなければ!
>ラストムーンさん、
>WUXGAのピボット機能は便利です、1200*1800縦表示は見応えがありました。
そうですよね。
RDT261WHはピボット機能を持たないのが残念なところです。
なので、自分は別付けアームでたまに回転させています。
テレビには出来ない芸当で、縦写真の迫力が違いますよね。
※メーカー非推奨なので自己責任になりますが。
書込番号:6300834
0点

ドラ無カンさん、こんにちは
RDT261WHに不満があるとしたら、スタンドでしょうか
ピボット機能、パネルを垂直にしたときの地上高が60ミリは腰高ですね、アーム取り付けでピボット機能が使えるなら鉄板モニタに変身ですね
旅の1コマ、拝見しました
一番気に入ったのは、東京タワーです、絵になります
湯殿山本宮鳥居の赤の鳥居と雪のコントラストは本当に綺麗です、夕やけ小やけ号の赤の色も素敵ですね!!
素敵な写真またよろしくです。
書込番号:6301592
0点

ラストムーンさん、こんばんは。
写真を見ていただきまして、有難うございました。
三脚を使って縦位置で撮影するのが結構好きなので、この大きさのモニターで縦で見れたら凄そうですね。
このモニターで出来ないのが非常に残念ですが・・・
写真を真剣にしようとするなら、その点も重要かもしれませんね。
うーん、悩みが増えてしまったかな。
ドラ無カンさん、こんばんは。
モニターについてはもう少し考えて見ます。
写真は、少しでも良いカメラを使えば同じ人が撮った場合、少しでも質の高い写真になるので意味があると自分には言い聞かせています(笑)。
旅の1コマを拝見させていただきました。
もの凄く色々なところに行かれているようで、非常に羨ましかったです。また、写真も綺麗なものばかりでした。やはり縦位置の写真は迫力があっていいですよね。
桜の時期の東北には一度行ってみたいと思っています。
書込番号:6301760
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]
始めまして。
XBOX360と接続し、HDで楽しみたいのですが、HDモードにするには
どの様な設定が必要なのでしょうか?
別売りのHDケーブルは買いました。
説明書を見てもDVIモードでしかHDには対応して無いらしいのですが
XBOX360にはフルHDが可能だと・・・。
知ってる方が居ましたら、是非教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

Xbox 360 VGA HD AV ケーブルを使用以外を考えているの。
http://www.xbox.com/ja-JP/support/howto/accessories/vgahdcable.htm
書込番号:6262364
0点

ラストムーンさんお返事ありがとうございます。
ということは、ただXBOX360本体の設定を1920×1024に設定すればもうHDになってるってことですよね。
なんか、想像してたような画質でもなかったのでちょっとがっかりでした。
ありがとうございました!
書込番号:6264667
0点

アナログの画質に不満なら、今度発売されるHDMI搭載の「Xbox 360 エリート」かPS3を買うほかないと思うよ
書込番号:6265285
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]
ソフマップ・ドットコムで 夜だけ特価 ということで、
特別価格:\129,799 (税込) になってます !!
↓↓↓
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10675087/-/gid=PM01060000
0点

今現在夜だけ特価やってます。19:50
残り二つ、ワランティいれても14万位なので安いのでは?
書込番号:6235610
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]

俺はポイントなんていらないから18%現金値引きなら買ってもいいよ、実際、現金は14万3千円払っているのだろう
それともポイントの仕組みを知らないだけか。
書込番号:6220878
0点

はじめまして。
私も購入を検討していますが、ポイント18%還元で¥143000-はどちらのヤマダ電機さんですか?
他にも購入するものがあるので、ポイント還元でも支払い総額が安くなるのであれば現金値引きとしてつかえますので、\120000-をきるのは大変魅力です。
よろしければお教えください。
ちなみに当方の地元のヤマダ・コジマ・PCデポ では展示もなく、唯一展示していたノジマでは\150000-台の価格でポイントも少なかったです。(\150000-台の価格は表示価格で値引きは聞いていません。)
書込番号:6222267
0点

AZTAKAさん、はじめまして。
購入店は滋賀の堅田店です。
新規オープンの特別価格かと思いましたが、
通常でもこれくらいの価格にはなりそうに感じました。
最初は、158000円 5%
次が148800円 10%
他店で147000円 10%
再度、ヤマダで147000円 15%
翌日、143000円 18%
の提示で購入しました。
店頭には展示品もなく、在庫もないとの事でしたが
2週間で納品となりました。
ドット欠けもなくすごく満足しています。
書込番号:6224686
0点

council さん お返事ありがとうございます。
滋賀ですか・・・ 私は静岡ですが値引きしてもらえるか聞いてみようと思います。
同額までいけば即購入しますが、それほど急ぎでもないのでじっくりいく事にします。
今まで頑張って使ってきたCRT(三菱 RDF19S)の角の表示に揺れが出てきたので、ようやくLCDへの買い替えを決意したのですが、なかなか気に入ったものが無く迷っていた時にノジマで展示を見て決まりました。
しかし新たな悩みは、白or黒です。
白より黒は人気がないようですが、枠が黒のほうが画面が引き立って見えるような気がします。
(気のせい?)
今は私的に黒60%/白40%位で黒優勢ですが、展示は黒でしたので白は見ていませんので、どこかで白も見てから決めたいと思っています。
では、購入しましたら感想などもカキコしますので、本日は失礼いたします。
書込番号:6225353
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]
こんばんわ。
先日Diamondcrysta RDT261WH を購入いたしました。
写真、動画に関しては申し分なく綺麗に表示されておりますが
WUXGAで表示したとき、特定色の文字表示が滲んだ用に見えてしまうのです・・・。
特定色とは、赤、ピンクなどの明るい文字です。
このモニタを購入する前はSHARP LL-T1620Hと言う機種を使用しておりました。
そのディスプレイはSXGAで、上記に記載した滲んだような症状はございませんでした。
そこでRDT261WHにSXGAの解像度で入力し1:1(リアル)に設定したところ
このような症状は全く起きません・・・
もしかしてグラフィックボードが弱ってSXGAは問題なくWUXGAでは限界なのかと思い
即席でVGA購入をいたしました。
旧VGA:ATI RADEON X700(2〜3年くらい使用)
新VGA:ATI RADEON X1950PRO
結果、症状は全く変わりませんでした。
当然ドライバは全部消して新規インストールをしております。
購入前に知人宅で見せてもらったRDT261WHは全くそのような事はなく、綺麗に表示されており、店頭のディスプレイでも問題なかったです。
後は時間のあるときにOSの再インストールからやり直してみるしかなさそうです・・・。
ソフトウェア的な要素もあるかもしれませんね。
三菱のホームページにあるカラープロファイルは当初から適用済みです。
このような経験をされた方、心当たりのある方、情報いただければうれしいです。
よろしくお願いいたします。
0点

ATI系のビデオカードの場合DVI周波数を下げる等のチェックを外さないと情報が欠落するのか赤が滲んだりする問題があります。
私もATIのカードで261WHを使用しておりますがデフォルトの設定のままだと赤の滲みが出ます。
書込番号:6165175
0点

ぽたぽたさん>
ありがとうございました。
画面が点滅した後に解消したような気がします。
当方の確認不足でした。
VGA買うときに、NVIDIAにしようか迷ったんですが、
結局現在の名残でATIを買いました・・・w。
それにしても意味の無いVGAの買い物でした・・・
まぁ、新型になったからよしとしますw。
書込番号:6165510
0点

ATI特有の現象のようだよ。
>3.ATIのグラボ使用の場合は、(画面のプロパティ)→(詳細)→(オプション)における
「高解像度ディスプレイでDVI周波数を下げる」のチェックを外してください。
(RADEON9000(128MB)で不具合発生。上記チェックを外すと画面点滅が起こる場合あり)
※CATALYST使用時は、「デジタルパネルプロパティ」-「属性」-「DVI設定」
http://wiki.nothing.sh/page/RDT261WH%A4%DE%A4%C8%A4%E1
画質も調整情報
キャリブレーションセンサー所持者による調整例
の情報で調整してみれば。
書込番号:6165871
0点

ラストムーンさん>
ご丁寧にありがとうございます。
参考にさせていただきたいと思います。
ぽたぽたさんも書かれておられますとおり、
そのチェックボックスを外したら
画面が一瞬リフレッシュして問題なく映ったかと思っていたのですが、
勘違いみたいで・・・いまだ症状を引きずっている気がします。
目が慣れてないだけでしょうかね?
当方でも他のPCに接続するなどして検証してみようとおもいます。
書込番号:6167792
0点

MENU-RGB-適当な色温度選択-カーソル下キーで[SATURATION]選択
ここを-15%位にすると赤系の色が若干見やすくなる気がします。
違ってたらごめんなさい
書込番号:6187367
0点

Kabachan_dayoさん>
情報提供ありがとうございます。
試してみましたがあまり変わらないですね・・・
不良品?気にしすぎ?w
ためしにデジカメで撮った写真をwebに乗せました。
ちょっと重たいですが・・・
http://www.h5.dion.ne.jp/~vtec18/WUXGA.JPG
http://www.h5.dion.ne.jp/~vtec18/SXGA.JPG
WUXGAの時は縦ラインが黒っぽく見えてしまいます。
これによって赤が綺麗に出てないように見える気がします。
↓参考までにシャープの液晶LL-T1620です。
http://www.h5.dion.ne.jp/~vtec18/sharpSXGA.JPG
またWindowsのペイントですが
ためしに作って見ました↓。
http://www.h5.dion.ne.jp/~vtec18/test.bmp
当方のディスプレイでは縦の赤が黒く見えます・・・・汗
書込番号:6201703
0点

写真を拝見致しましたが、当方ではとりあえず問題ないようです。
初期不良である可能性が高いと思います。
念のため確認ですが、PCとの接続は付属のDVIケーブルを使用して
いますか?
新しいグラボからして、アナログ接続ということはないと思いますが・・・
書込番号:6203783
0点

皆様>
昨日OSを新規にインストールしなおして、
ドライバを入れなおしたら今までの事が嘘のように症状が消えました・・・。
RDT261購入時の時点でOS入れなおして間がなかったたのですが、
こんな事もあるんですね〜。
お騒がせいたしました。m(__)m
書込番号:6205615
0点

OSの入れなおしで正常になったなら、グラフィックドライバの残骸が悪さをしていたんだろうな、Driver Cleanerを使用すれば綺麗に削除できるよ。
書込番号:6209580
0点

ラストムーンさん
ありがとうございました。
そうだと思います。
当初はOSの再インストール後間もなかったので
OSを含めたソフトウェア側をあまり疑っていなかったのが悪かったですね〜。
勉強になりました。
書込番号:6212475
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]
秋葉原のツクモでは台数限定で139800円でした。
この価格になると、ドット欠け補償が8000円くらいになるのが迷うところですが。
すぐに手が出せないのでまだ思案中です。
NTT-Xストアの在庫は切れたようですね。
また特売してくれないかな…。
0点


うーん探し方が悪かったのかな。
情報ありがとうございます。
ドット欠けは気にせずにポチっとしてしまおうか…。ちょっと迷う値段ですね。
書込番号:6193327
0点

この返信書いた次の日にポチってしまいました^^;
ドット抜けも無くよかったです白を購入しました
196Sからの乗り換えなんですが 画面調整は同じような感じで使いやすいです
やはりデカイですね〜初WUXGA ^^
書込番号:6210873
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



