
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年3月12日 20:27 |
![]() |
1 | 7 | 2007年3月9日 14:02 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月4日 12:07 |
![]() |
0 | 7 | 2007年3月3日 23:09 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月2日 22:51 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月27日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]
今日、商品が届きました。
コネクターカバーを外すのに30分くらいかかって
いざ絵を出してみると、ドット欠けも無く、素晴らしいです。
画面は、デフォルトだと明るい(画面近くは熱くなる)ですが、
ブライトネスを25%にしたらちょうど良い明るさになりました。
とりあえずノートパソコンをアナログRGB(1600×1200)で
つないでいます。
買って良かったです。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]
使い始めて一ヶ月になります。
眩しいや明るすぎて使いにくいと感じたことはないですね。
環境や人によって感じる範囲じゃないでしょうか?
職場で使用しているSamsung PVAの24インチよりは疲れはきてません。
書込番号:6072447
0点

3月1日に購入しました。
掲示板など参考にして次のように設定してから疲れません。
DV MODE = sRGB
ブライトネス = 0%
コントラスト = 35%
シャープネス = 60%
書込番号:6072625
0点

初期出荷時の設定だと眩しいですが、
ある程度設定で下げると他の液晶と比べても
明るすぎると言うようなレベルではないと思います。
余談ですが今はデスクトップPCとPS3をつないでますが、
PS3は少し画面から離れてプレイするため
本体の設定は多少明るめな設定にしておいて、
PCの設定で少し暗めになるように調整してます。
書込番号:6072726
0点

明るすぎ、ある種余裕ですね。初期設定では店頭デモなみの設定のようですが、私は以下の設定で違和感なく使えています。
DV MODE: sRGB
ブライトネス:10.9%
コントラスト:47%
シャープネス:50%
DRオプティマイザー:オフ
1920x1200ドットのネイティブレゾリューションではリフレッシュレートが60Hzなので輝度レベルを上げすぎると応答の遅い液晶でもフリッカで目が疲れるのでしょうね。
書込番号:6077751
0点

会社で、3台使用してます。
他にナナオの2410が, appleの30inchがあります。
最低輝度は今月号のWintechにある通り、高すぎると思います。
130カンデラと認識してましたが、実測で147と記載
されていました。輝度0でコントラストを30とかにしても
妙に赤が浮きます(赤だけ下がらない感じ)
で、
■プログラマーの1名は、1週間で限界になり、
元のCRTに戻してRDT261WHはデザイナーに譲りました
(そのデザイナーは問題なし)
■CGやっている1名(Appleの30インチも使用)は問題なし
■選択した私は1ヶ月でほぼ限界(眼精疲労)、私の場合
1日使うには80カンデラ以下でないとだめそうです。
でもモニターを選定した手前、手放せず、フィルタがあったと
しても4万以上するので、どうしたものかと。
結局対策として、日曜大工店のアクリルサンデー厚さ3ミリ
ブルースモークをぴったりのサイズに切断して使用してます。
コーティング無しなので、移りこみはかなりありますが。
白バック(ブラウザやワードなど)で1日作業しても大丈夫に
なりました。
ドットピッチ大、入力の選択肢の多さ、などすばらしいもの
があるので、たぶん来月自宅用で買います。
書込番号:6093183
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]
NTT-Xの特売で購入しました。
DELLの20.1インチ(2001FP HAS)と並べて使っています
個人的なプラス面としては、
・ギラギラ感がDELLに比べて少ない
・文字がでかくなった。
ただ、Vistaのメイリオを表示させると違和感があるので
MS UIゴシックに変更
個人的なマイナス面としては、
・でかすぎて置き場に困る
・思ったより上方向に上げられない
(設置面からディスプレイの下端まで75mm程度)
液晶ディスプレイ3代目で初めてです。
・ドットピッチが大きくなったので、違和感あり
特に低解像度の動画を全画面で再生すると、ドットの大きさが
目立つ。
・赤点灯が一個ある。(;_;
中央のやや左上で、ブラウザの白背景などで結構目立つ
RD-X6とHDMI-DVI変換ケーブルでつないでみました。
ケーブルは4000円くらいのノーブランド5mです。
接続は、DVI−Iです。
結果から言うと、見た感じでは問題なく表示されました。
当然ですが、地デジ、BSデジタルも問題なく映ります。
フル・アスペクト・リアルの切り替えはどの解像度でも可能でした。
また、DVI−PCとDVI−HDの設定は入力チャンネル毎に
設定できるようです。
DVI−PCで4:3ソースはD2、16:9はD3が一番良さそうです。
ただ、D1とD2、D3とD4の違いは見ても判りませんでした。
長文失礼しました。
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]
いろいろ検索してたらYAMADAwebってのがありまして
158000円の11%ポイント還元(近所にヤマダ電機がある)速攻で購入ボタンをポチってしまいました^^;
196Sツルテカ画面からやっと脱出できそうです。
0点

私もこれ狙っていますが、ボーナス待ちです。
現在RDT214S(BK)ですが、
ワイド画面が欲しくなり、探していたら
丁度新発売なので嬉しいです。
届きましたら、感想聞かせて下さいね。
書込番号:5678468
0点

納期確認メール送ったところ・・・・・未定って返事が;;
いっそのことキャンセルして50インチのプラズマでも逝っちゃうかな〜^^;
書込番号:5713240
0点

定価に近い金額で納期未定ですか、速攻納期なら諦めも付くが
11万4千円を買っている方もいるから、キャンセルして他を当たるほうが賢明かな。
書込番号:5713385
0点

いつまでも待てないのでキャンセルメール送っちゃいました
今月注文した車は2週間で登録できそうなのに・・・・
TOYOTAと三菱の違いかな^^;
書込番号:5718394
0点

やっと注文しましたよーーー
ECカレントで、購入しました。
明日あたり到着すると又リポートします。
ボーナスもなくなりました。
書込番号:5889359
0点

買っちゃいましたか・・・・私はプラズマ42インチを買っちゃいました^^;
書込番号:5940666
0点

私のRDT261WHは、最高です。
新しい書き込みをみると、いろいろ不具合のある方もいますが、
ドットぬけ無し、輝度ムラなし、RGBもOK。
RDT214Sよりも、一ランク上ですね。
一月半の使用でも、欠点らしいものは見あたりませんでした。
特に印刷時の表示と、実際のプリントの差がなく
最近は、PX−5800でA2のポスター用の写真を
作成するのに、非常に役立っています。
居間にあるLC−32GS10よりも綺麗です。(PC接続時)
書込番号:6071312
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]
ちょっと自分では分からないのでここで質問させてもらいます。
PS3とこの機種を接続したいと思っているのですがNoSignalとなり信号が受け取ってもらえません。
ちなみに私のPS3ではまだHDMIで出力を正常に出力できるのを確かめたことがないのと併記します。
通常の信号がコンポジットになっているのでHDMI端子を接続してHDMIDVI変換コネクタで変換しDVI-Dへ接続。
PS3を電源ボタン長押しで起動。
これで映るはずなのですがNoSignalとなりまったく映りません。
なにか勘違いしていることがあるのでしょうか・・・?
ちなみにPCへの接続は問題ありません(DVI-I,-D共に)
使用しているコネクタは
エレコムのAD-HTD
HDMIケーブルはDLC-HD20 SONY
を使用しています。
なんでしたらサポに電話かけてみようと思うのですが 、あほなことを忘れていたらなぁと思い書き込みさせてもらいました。
0点

このディスプレイの設定でDVI MODEの設定は
どうなっていますか?
ここがDVI−PCだと映らないと思います。
PS3はHDCP付きで出力しますので
DVI−HDにする必要があります。
取説にもDVDプレイヤーを例に書いていると思いますので
ご確認されたらと思います。
・・・DVI−HD側になっていても映らない場合は
ケーブルの問題の可能性はありますね・・・。
書込番号:6035317
0点

ん〜とりあえず、変換コネクタとケーブルが合わなくて、ケーブルの端子がぼろぼろになっていました。
HDMI端子でも合わないということがあるんですね。
4000円無駄にした気分でした。
ケーブルを買いなおすと写るようになりました。
書込番号:6058300
0点

HDMIケーブルは慎重に扱わないとケーブルの端子を
壊すだけでなくコネクターも壊すことがあるみたいです。
そうなるとセット修理が必要になりますから慎重に・・・。
書込番号:6067200
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



