Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:25.5型(インチ) 解像度(規格):WUXGA(1920x1200) 入力端子:D-Subx1/DVIx2 Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のオークション

Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月24日

  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]

Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ] のクチコミ掲示板

(692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]を新規書き込みDiamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

急げ!

2009/04/07 17:58(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]

クチコミ投稿数:2件

ビックカメラ札幌店で在庫処分44,800円+ポイント5%。
新型か、243か、NECか迷っていましたが、この価格を見て即購入しました。昨日も在庫処分中でしたので、少なくともあと1台は未開封品があるはずですよ。

書込番号:9361694

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 Diamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]のオーナーDiamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]の満足度5

2009/04/07 23:01(1年以上前)

安すぎww

書込番号:9363255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2009/04/21 12:26(1年以上前)

売ってませんでした。関西ですが 安いところないですか????

書込番号:9426266

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 Diamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]のオーナーDiamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]の満足度5

2009/04/22 21:33(1年以上前)

ここの最安値でも十分安いでしょww

書込番号:9433146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ディスプレイのハングの回避方法は?

2008/08/31 16:36(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

最近、ディスプレイ切り替えスイッチを買い換えたのを契機に、変な問題に直面して困っています。
それは当RDT261WHがハングしてしまい、電源も切れなくなる現象です。いつでも簡単に発生します(再現性100%)。 切り替えスイッチはデジタル1920*1200まで通すものです。 切り替えスイッチのNo.1にPCディスプレイカードを接続した状態で、スイッチをNo.2の位置に切り替えます(No.2は接続していない)。するとこのモニターが動かなくなります。 完全に死にます。
このあとで、切り替えスイッチをいじってもダメですし、モニターの電源をOFFにしようとしてもできません。 
実は以前からHDMI切り替えスイッチでも同様のことが起きていました。このときは、接続しているPCの電源を落とすとモニターがハングして反応しなくなります。 HDMIの切り替えスイッチを空のポートに切り替えると、当モニターのハングは解消されます。 
しかし、今回は何をしてもモニターは死んだままです。 ためしにディスプレイケーブルをはずして見ましたが、ダメでした。 電源すら切れません。
最後の手段として、モニターの電源ケーブルを引き抜いてようやく電源がOFFにできました。 その後再度電源を入れなおすとモニターも動き出しますが、正しく解像度を認識しない場合があります。しかたがないので、Windowsからディスプレイの解像度を低くした後に、元の1920*1200に設定しなおすと直ります。

何とかモニターのハングを回避する手段は無いでしょうか?

このモニターが気に入って、最近安くなってきたので2台目も購入しました。だましながらでも使い続けたいと思っています。

書込番号:8280962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:14件 Diamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]のオーナーDiamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]の満足度5

2008/08/31 16:51(1年以上前)

orangeさん、こんにちは。 

小生はHDMIセレクターにRM-HDS3101を使用していますが、モニターがハングしたことはありません。
(セレクターからはHDMI→DVI-D接続)

映像ソースも地デジチューナー、HDDレコーダー、PS3を繋いでいますがいずれも全く問題ありません。
(詳しくはRDT261WHのレビューを参照願います)

別の切り替え機でも同様の症状に陥るのなら、何かモニターが問題を抱えているのかも知れませんね。

書込番号:8281019

ナイスクチコミ!0


wakaMさん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/11 07:47(1年以上前)

orangeさん、こんにちは。

私も三菱さんのモニターが気に入って2台購入してたりしますが(機種は違います)、同じように切り換え器のある構成でモニターハング状態に陥ることがありました。電源ケーブルを抜かないとどうにも復帰しないという状態です。orangeさんのように100%再現のあるパターンというのはなかったのですが、それまでに使っていた他社製のモニターではそんなことはなかったので困っていました。

そんなときふと、同じコンセントに繋いである機器の電源オンオフでモニター内蔵のスピーカーからボツっというけっこう大きなノイズ音が出るということが気になり、もしかすると電源ライン経由のノイズに弱いのではないかと考えて、下記の電源ノイスフィルターを購入して試してみました。

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=BL-PST152

本来の使い方はノイズ元となる側のコンセント部に使うようですが、私はモニター側のコンセント部に使ってます。ダメもとだったのですが、それ以来あれほど悩まされたモニターハング症状がピタっとなくなりました。

orangeさんのところで同じように効果があるかはなんとも言えませんが(メーカが同じとは言え機種は違いますし)、参考になればと思い書かせていただきました。

書込番号:9377434

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2009/04/11 20:28(1年以上前)

wakaMさん ありがとうございます。

なるほどPLC用のフィルターですか。 一度試してみます。
今は仕事で長期出張中なのであとで試すことになりますが、情報ありがとうございました。

書込番号:9380070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

地デジ

2009/03/14 10:58(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]

スレ主 HD2009さん
クチコミ投稿数:5件

GOOGWILLの通販にて79,800円で購入し、やっと到着しました。
パソコンで地デジをみようと思ってI-OデータのGV-MVP/HZ2を購入したのですが、持っていたモニタが全てHDCP非対応であったため、今回このモニタを買いました。
ところが、GV-MVP/HZ2の設定をしようとしてもモニタがHDCPに対応していないというエラーになります。I-Oデータの地デジ相性チェッカーで確認してもOS(Vista Home Premium Service Pack1)とメモリ(2048MB)はOKなのですが、グラフィック+ディスプレイが×となります。「グラフィック環境もしくはディスプレイがHDCPに対応してません」というエラーになります。
グラフィックボードはPowercolorのRadeon X1550であり、もちろんHDCP対応です。バッファローの地デジストリームテストではこのグラボはOKでディスプレイが著作権保護機能に対応していないと判定されます。
ケーブルの接続はDVI-D−DVI-Dであり、シングルモニタです。
昨夜深夜まであれこれ試し、今朝も色々やっていますが、万策尽きました。
アドバイスがあればよろしくお願いいたします。

書込番号:9242458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/03/14 11:07(1年以上前)

ケーブルが一番怪しいかも。

書込番号:9242502

ナイスクチコミ!1


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/03/14 11:14(1年以上前)

HDCP対応のDVI接続にしてますか?してないと見れないよ。それとパソコン側のグラフィック環境がHDCPに対応してないと見れませんよ。とりあえずPC環境教えていただけるとたぶん原因がわかると思います。

書込番号:9242536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2009/03/14 12:01(1年以上前)

グラボのドライバかも。

書込番号:9242782

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/03/14 15:38(1年以上前)

IO製品ですから、IOのチェッカーで試したら?

IO製品とバッファロー製品の動作環境を比較してみてください。

もしかして、購入前のモニターでも対応していたんじゃないのかな?

書込番号:9243812

ナイスクチコミ!1


スレ主 HD2009さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/14 16:00(1年以上前)

皆さん、早速のご回答ありがとうございます。
Hippo-crates さん
>ケーブルが一番怪しいかも。
今、外に出ていますので、帰宅したら他のケーブルに交換してみます。

R26B改 さん
>HDCP対応のDVI接続にしてますか?してないと見れないよ。
具体的にどういうことでしょうか?
>それとパソコン側のグラフィック環境がHDCPに対応してないと見れませんよ。
グラフィック環境はチェッカーの判定では二重丸(OK)となっています。
>とりあえずPC環境教えていただけるとたぶん原因がわかると思います。
上記以外の環境というとCPUやマザーボードということでしょうか?帰宅後、確認してアップします。

ノノリリ さん
>グラボのドライバかも。
ドライバは最新の物になっていることを確認しました。

E30&E34 さん
>IO製品ですから、IOのチェッカーで試したら?
地デジ相性チェッカーというのはIOのチェッカーです。

>もしかして、購入前のモニターでも対応していたんじゃないのかな?
SONYと三菱のモニタがあるのですが、メーカーに確認したところ非対応とのことでした。

皆さんのコメントを見ていて、気になったことがあります。このモニタを接続する前はマルチモニタ環境で使っていました。以前繋がっていたケーブル2本を抜いてRDT261WHを接続したのですが、ひょっとしてマルチモニタと認識されてしまっているのでしょうか。

書込番号:9243917

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/03/14 23:21(1年以上前)

>グラフィック+ディスプレイが×となります。「グラフィック環境もしくはディスプレイがHDCPに対応してません」というエラーになります。

ですから・・・見れないんですよ。 IOの機器では不適合と言う事。

X1550がAMD Radeon HD 2600より上位のカードであれば適合するはずだけどね。

適合機器を良く確認ください。 また、バッファローのチェックでOKだから、IOで動作適合と言うわけありません。

書込番号:9246233

ナイスクチコミ!1


スレ主 HD2009さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/15 13:51(1年以上前)

E30&E34 さん
>X1550がAMD Radeon HD 2600より上位のカードであれば適合するはずだけどね。
>適合機器を良く確認ください。 また、バッファローのチェックでOKだから、IOで動作適合と言うわけありません。
適合機器を確認しました。グラフィックボードは
>PCI Express x16スロットに接続した下記の要件を満たすグラフィックボード
>・AMD Radeon HD 2600以上
となっていました。
HDCP対応のグラボなら大丈夫だと思いこんでいましたが、
グラボが問題なんだとやっとわかりました。
本当にありがとうございます。
しかし、グラボから交換するとなるとOSの初期化再インストールからした方が無難だろうし、結構大変な作業になりますね。
こんなに地デジを見るのが大変だとは思っていませんでした。

書込番号:9249165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/03 23:21(1年以上前)

初期ロットではHDCPの不具合が多かったそうです。
自分が購入したものも該当していました。
@PS3のHDMI出力をDVIに変換し接続しても
画面が表示されない。(画面が暗いまま。No Signalは表示されない。
この接続がOKという例はネットに多く情報がある。)
プラズマテレビに接続した場合正常に画面表示するので
PS3の出力に不具合があるのではなさそう。

APC用の地デジチューナーのメーカー(アイオーやバッファローなど)
が提供しているPCのハイビジョン環境のチェックツールを実行すると、
HDCP対応のグラフィックボードからRDT261WHに
出力しているにもかかわらず、
「グラフィック環境もしくはディスプレイがHDCPに対応していません。」
「HDCP非対応」
等の判定をされる。

修理に出したらRDT261WHの「MAIN基板交換」の対応で解消しました。
修理相談窓口に電話したときの担当者が、
「HDMIをDVIに変換して接続する方法は対応していない」と
言ったので、「取説には対応している旨記載がある」と返した・・・
PS3への対応は謳っていないので注意です。
「HDCPの不具合は多い」 と担当者は言ってました。
(2007年4月に購入、修理対応は2008年8月)
RDT261WHのHDCP不具合、修理によりPS3が接続OKに、
という例。

http://pixel-make.sakura.ne.jp/pixel/2008/02/rdt261wh-2.html

書込番号:9345019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

迷っています!

2009/03/19 16:55(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]

クチコミ投稿数:12件

現在は22inch(1600:1200)のブラウン管使用しております。使用中時折、瞬きし始めましたのでそろそろ寿命が近いと思いまして、
素人なりに色々調べました所、第1候補「RDT261WH」第2候補「MDT243WG」としぼってみました。予算は8万で考えております。
モニターに接続するのは今の所はPCのみです。ゲームはやりません。adobe-Illutrator,Photoshop,Office,web閲覧がメインで
たまに動画編集などもします。1日10時間以上使用する場合も多々あり目に優しいタイプが良いのかも知れません。
本来であれば実機を確かめて決めればいいのですが、田舎なので確かめられません。
RDT261WHかMDT243WGどちらにすべきか、又この2機種以外でおススメ等ありましたら、お教え下さい。宜しくお願いいたします。

書込番号:9271049

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/19 16:59(1年以上前)

>RDT261WHかMDT243WGどちらにすべきか
RDT261WHのが断然その用途には良いかと。

書込番号:9271063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/19 17:13(1年以上前)

>adobe-Illutrator,Photoshop,Office,web閲覧がメインで
>1日10時間以上使用する場合も多々あり・・・

と言うことであれば、断然、RDT261WHだと思います。

書込番号:9271105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/03/19 17:35(1年以上前)

>目に優しいタイプが良いのかも知れません。

と、なりましたら「RDT261WH」の方が、若干いいかもしれませんが、動画の編集やadobe-Illutrator,Photoshop,Office,webですと「MDT243WG」の方がいいです。


>又この2機種以外でおススメ等ありましたら、お教えい下さい。

● NECのMultiSync「 LCD2690WUXi2」
● 「RDT261WH」の新型「RDT262WH」


書込番号:9271181

ナイスクチコミ!2


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2009/03/19 22:46(1年以上前)

 B0SEさん始めまして。
 私は、RDT261WHとMDT241WG(MDT243WGの2世代前のモニターだけどパネルはたぶん同じ)を使用してますが、PCモニターとしての利用のみならRDT261WH(若しくはRDT262WH)の方が眼には優しいと思いますが、ブライトネス(輝度)を0(最低)にしないと長時間は辛いです。

書込番号:9272698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/03/19 23:51(1年以上前)

今仕事から解放されやっと掲示板を見ることが出来ました。こんなにも早くお返事いただけるとは思いませんでした。皆さんありがとうございます。

綿貫さま> 書き込みからわずか4分後に書き込み頂きありがとうございます。

綿貫さま、中原さま> RDT261WHが第一候補なのはIPSパネルなので視野角が広い(らしい)、目に優しい(らしい)、24inchよりドットが大きいので見やすいかなと思った次第です。おすすめされたポイントはどの様な所でしょうか?お教え下さい。

アルカンシェルさま> 他の方と違い、MDT243WGをおススメするポイントは具体的にお教え頂けますか? 色々考えてRDT261WHかなと思っていますが3年前のモデル…かたやMDT243WGは現行モデルVAとはいえ、さすがに色々と良くなっているのではと。優柔不断です、私。おススメ頂いたモニター、NEC気になりますが予算オーバーです。すみません。

DATYURAさま>2台もお持ちとは、ウラヤマシイ限りです。将来的にゲーム機等の接続はありえませんのでMDT243WGは必要ないかもとは思っていますが、VAの方が動画等は良い(らしい)ので編集の際どうなのか少々不安ではあります。ちなみに照度0では、色はどんな感じになるのでしょうか?

すみません!不慣れなもので、長々と書いてしまいました。すみませんでした。


書込番号:9273170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/20 00:02(1年以上前)

B0SEさん こんばんは。

IPSパネルであること、画素ピッチが大きくて見やすいので長時間作業には向いて言ていると思います。
自分も長時間作業する人間なので、IPSパネルを愛用しています。(L997使用)

書込番号:9273261

ナイスクチコミ!2


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/20 00:28(1年以上前)

私も理由はパネルの差ですね。
作業用としてはNECのに比べて安いのでいいのかなぁと。
MDT241WGと同じパネルの製品を過去に使ってたことがありますが
目に優しいというレベルのパネルではないのかと思われます。

動画視聴なら話は別ですが編集ではそんなに気にしなくてもいいんじゃないかと。

書込番号:9273437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/03/20 02:10(1年以上前)

MDT243WGは、この辺りのクラスの中では、動画のブレが少なく非常に動画がスッキリと見やすいです。また静止画でも色ムラも少なくメリハリが効いた画質で、写真とかでも綺麗に見え、文字もクッキリと見やすいです。
でも、色の忠実度から見ると、「RDT261WH」になるかなと思います。
また、VAパネルでも、AUO製のパネルを採用されていて、パネルにチカチカとした所が少なく、目の疲労度は少ないです。他のメーカーで、サムスン製のVAパネルを採用しているディスプレイがありますが、目にチカチカしたものを感じ、長時間の作業では目が疲れます。


目の疲労度を重視されているので、柔らかい光を放つIPSパネル採用の「RDT261WH」か、VAパネルでも目の疲労になるチカチカとした所が無く、メリハリが効いて、写真、動画などや、WEBの画面を綺麗に観られる「MDT243WG」でしょうか。。
どちらの両機とも、照度を落としてのことです。


書込番号:9273987

ナイスクチコミ!2


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2009/03/20 06:18(1年以上前)

 このモニターに限らず、最近のモニターは輝度が高すぎるので長時間だと輝度を下げないと辛いです。RDT261WHだと最低でもかなりの輝度がありますのでそれほど色の再現性が悪くなる事は無いです。あとRDT261WHは電源ON時に点等する青色のLEDもかなり明るいです。(このLEDも輝度を下げられます。)
 MDT243WGの方が輝度を下げられるのですが、輝度50程度でも暗い映像だとほとんど真っ黒になりますので、動画編集でもRDT261WHの方がいいです。私はRDT261WHを普段使いにしてMDT241WGはPS3用にしています。

書込番号:9274281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/03/20 17:29(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
皆様のご助言を頂き、第1候補「RDT261WH」購入を決意しました。こちらのサイトで最安値ショップを探し、購入したいと思います。

書込番号:9276411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2009/03/21 01:49(1年以上前)

ちなみにもっと目に優しいのが シャープの 26P1らしいのですが 上記の製品と比べてどうですか??? どなたか

書込番号:9279030

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/21 18:59(1年以上前)

>ちなみにもっと目に優しいのが シャープの 26P1らしいのですが 上記の製品と比べてどうですか??? どなたか
ギラツキの少なさ、LC-26P1>RDT261WH
静止画の画質、RDT261WH>LC-26P1

書込番号:9281926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

解像度

2009/03/09 23:04(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]

クチコミ投稿数:721件

この機種の最高解像度は1920×1200となってますが、わたしのは1920×1080が最高です。これはドライバが古いからでしょうか??
本日NVIDIAのドライバダウンロードからGeForce8SeriesのWinXP用をダウンしインストールしたとこなんですが・・。

よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:9220356

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/03/09 23:53(1年以上前)

NVIDIAコントロールパネルのカスタム解像度で行けませんか?

書込番号:9220775

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/03/10 01:21(1年以上前)

シェフ777さん こんにちは。

GeForce8シリーズで解像度1920×1200の設定が出来ないとは変ですね。
(このモニター既に接続されているんですよね?)
ドライバーも最新にされてるようですし、、、。

通常は必要ないモニターの設定ファイル入れてみるとか。
Mitsubishi Display Monitors
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/download/index.htm#1

それでもだめなら
365e4さんがおっしゃってるようにNvidiaコントロールパネルで、カスタム解像度の設定でしょうか。

書込番号:9221347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件

2009/03/10 10:22(1年以上前)

365e4さん   じさくさん  レスありがとうございました<(_ _)>

じさくさんが教えてくださったリンク先へアクセスしRDT261WHのXP用ファイルをダウンしドライバの更新からインストールしようとしたんですが「現在インストールされているソフトウェアよりもハードウェアと適合性の高いソフトウェアが見つかりませんでした」と出てインストールできませんでした。最新のドライバなんでインスコの必要がないって事ですかね??
あっ!もちろんモニター(RDT261WH)は接続してますよ(^o^)


365e4さんが教えてくださったNVIDIAコントロールパネルのカスタム設定から1920×1200を作成したら設定する事ができました(^o^)でも、みなさんのは作成なんてしなくても1920×1200が選べるんですよね。



ちなみに、わたしは競艇(ボートレース)が好きで各競艇場のHPへアクセスし競艇ライブを観戦するんですが、その時だけは解像度を1024×768にしてます。そうしないとレース中の画面が四角(両サイドが黒くなり)になり全画面で見れないんです。

http://www.suminoe.gr.jp/












書込番号:9222399

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/03/10 10:50(1年以上前)

解像度の設定は何とか大丈夫のようですね。

>その時だけは解像度を1024×768にしてます
画面サイズは、
このモニターにはアスペクト比固定拡大自動調整があるようですが、
そこで調整できませんでしょうか。
取説 P.21 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/pdf/rdt261wh.pdf
お試し済みならごめんなさい。

書込番号:9222485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件

2009/03/10 12:35(1年以上前)

じさくさん   何度も親切に教えて頂き誠にありがとうございます<(_ _)><(_ _)><(_ _)>


早速、取説を引っ張り出しP.21のアスペクト比固定拡大自動調整を試してみたんですが、アスペクトorリアルにすると上下に白い枠(画像1)ができてしまいます。


先ほど言いました競艇ライブです。画像3が1024×768です。1024×768以外だと画像2のように全画面になりません。


365e4さん、じさくさんに教えて頂き解像度を1920×1200に設定できたんですが・・・タスクバーが消えてしまいました(^o^)まあ、マウスを下へやれば現れますけど・・。







書込番号:9222798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/10 13:09(1年以上前)

DVIモードがDVI-HDになっていないでしょうか?
OSDの「TOOLS」、その中の「DVI MODE」で「DVI-PC」と「DVI-HD」が選べると思うのですが、DVI-HDになっていると私の環境(RADEON HD3850)でも、1920x1080までしか選べなくなりました。

「DVI-HD」になっていた場合の設定する時の注意点は画面解像度が1920x1080の状態で「DVI MODE」を「DVI-PC」変更しても1920x1200が出てきませんでした。
で、一度1680x1050等の解像度に変更すると1920x1200も選べるように私の環境ではなりました、ただGeForceとRADEONでこの辺の挙動が違う可能性もありますが。

すでに、「DVI-PC」になっていた場合はチョット想像が付かないですね。

書込番号:9222940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件

2009/03/10 16:02(1年以上前)

あっきんばさん   感謝します!!ほんまありがとう〜〜〜〜!!

モニタの解像度とは別の件ですごく悩んでいたんです。バイオスの不具合(そう思い込んでた)が出てたんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405313071/#9219626

それがあっきんばさんのアドバイスで解決しましたぁ〜〜〜(^o^)
不具合だとばかり思い込んでたのが、なんとモニタの設定だったとは(^^ゞあっきんばさんが言われた通りDVI MODEがDVI HDになってました。で、DVI PCに変更し「ついで・・」てな感じでPCを再起動したらインテルのロゴが出たんです!!ほんま口あんぐりでしたわ(^^ゞ


DVI PCに変更した事で本題の解像度の件も解決しました。しかし、一つ奇妙な事が・・じさくさんに教えて頂いた「アスペクト比固定拡大自動調整」取説P.21ですが、画面サイズは「マニュアルを参照ください」と出てさっきまで出来てたフル、アスペクト、リアルが選べなくなったんです。よろしければ又アドバイスお願いします<(_ _)>




書込番号:9223488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/10 19:01(1年以上前)

シェフ777さん、別件もふくめて解決できて、良かったですね。

私もお役に立てて嬉しいです。

私の環境でも同様ですが、「アスペクト比固定拡大自動調整」が選べなくなったのは、1920x1200の液晶パネルに1920x1200の表示信号、つまりドットbyドット表示なので拡大等の処理の必要がまったく無いためだと思います。
説明書のp21の上の方にも「入力信号の解像度が表示画素数より低い場合に機能します。」とあるので、たぶん間違いないかと。

ではでは。

書込番号:9224106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大満足です

2009/02/23 23:54(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]

クチコミ投稿数:12件

購入してから2週間ほど使用してみた感想です。

私が購入したのはソフマップで、99,800円から会員特価で9,000引き、ポイント20%でした。

FlexScan S1910-Rからの乗り換えで、WUXGAの解像度、TNパネル以外という条件で機種選びを始めました。
当初はMDT243を検討していたのですが、フレーム、特にスタンドの形状がどうしても抵抗があり本製品を選びました。
RDT262も気になりましたが、261がこの値段で購入できる時点で選択肢から外れました。


・ デザインはシンプルな形状が好感が持てます。一部シルバーの部分も思ったほど気になりません。

・ 視野角はIPSパネルだけあって、必要以上に良好です。
  ムラがある個体もあるとのことで心配していましたが、特に気になりませんでした。

・ ギラブツ感については、初期の設定では若干気になりましたが調整後は感じません。
  輝度が高いと目立つようです。

・ 応答性能は以前使用していたS1910-Rの方が優れているように感じましたが、慣れるとほとんど差は感じなくなりました。

・ 25.5 インチあるおかげもあり、文字の見易さは19インチSXGAからの乗換えでも非常に見やすいです。

・ 調整機能はコントロールボタンの操作性がよく、また操作画面も見やすい為良好です。
  電源ボタンの反応が少し鈍く感じましたが、押してワンテンポおくといいです。


調整は「RDT261WHまとめ wiki」の下記数値を参考にさせて頂きました。
色温度:6500K  輝度:3.1  コントラスト:41.0
R(ゲイン):95.6  G(ゲイン):98.0  B(ゲイン):96.4
R(オフセット):57.0  G(オフセット):38.0  B(オフセット):49.0

正直TNパネル製品の価格の安さには引かれたのですが、長年使用するものですし、予算内で出来るだけいい製品を選ぼうと思い本製品を購入しました。結果的に大満足です。

書込番号:9145446

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 Diamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]のオーナーDiamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]の満足度5

2009/02/24 00:44(1年以上前)

購入おめでとう御座います。

去年私も10万5千円で買いました。今はもう7万円代突入ですね。この値段でこのレベルのモニタは中々買えません。

私はもう1枚狙ってますww

目標は7万ジャストですww

書込番号:9145778

ナイスクチコミ!0


= ROMEO =さん
クチコミ投稿数:94件

2009/02/28 16:55(1年以上前)

今月(2009年2月)中旬に買いました。
yodobashi.comで90,800円のポイント20%付き。

初期設定では噂どおり、どぎつい赤に参りました(笑
写真の処理をするために購入しましたので
突飛な色が出てしまうととても困るのですが
設定の試行錯誤でなんとか納得できるところまで行き着きました。

ナナオL567-Rと比べてしまいますと、ギラつき感はあります。
シャープネスの設定は、30%では甘過ぎ、40%では小さい文字が少々ギラつく感じです。
慣れの範囲だと思いますけど。

またこれも前評判どおりですが
色と明るさが安定するのに30分以上掛かります。
1時間くらいまでは少しずつ明るさが増していく感じです。
離席する際、こまめに電源オフするエコな性格なのですが(笑
オフにするたび再び温まるのに時間が掛かるので気軽にオフにできません。
100W超の消費電力と相まって、地球に優しくないですね。
何か別の面で地球環境保護に貢献しなきゃ!

総合的に見れば、
この値段で、このサイズとこの高画質なら大満足です。

書込番号:9169768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]を新規書き込みDiamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]
三菱電機

Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月24日

Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング