
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年2月23日 23:48 |
![]() |
0 | 6 | 2009年2月21日 00:20 |
![]() |
1 | 6 | 2009年2月17日 21:07 |
![]() |
3 | 12 | 2009年2月1日 23:22 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月29日 00:53 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月25日 05:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]
目に長時間優しいディスプレイをさがしてます。事務所で エクセル、ワード ネット程度ですが・・・
MultiSync LCD2490WUXi とDiamondcrysta RDT261WH など考えてますがこのどっちかもしくは他にお勧めありませんか?
0点

三菱さんはもうすぐ新型出しますね。
近所でもこの機種安く売ってくれないかなあ、なんて思ってます。
書込番号:9038149
0点

このディスプレーはサイズが大きいから長時間使ってたら疲れるよw
書込番号:9044381
0点

上記のどちらも大きすぎて疲れますか? 今は22インチワイドですがちょっと物足りない 他にMDT243?が候補ですが VAになるのでIPSのほうが良いのかと思った次第です 何がいいんですかねー
書込番号:9052335
0点

このパネルはIPSですが私の場合はキャリブレーションしてるのでそれなりの明るさを保ってるので長時間だと疲れやすいです。
目の負担でしたらパネルでも変わると思うのですが、モニタの輝度やコントラストでも変わってくるので安いヤツでも設定で結構長時間でも使えるのもあると思いますよ。
書込番号:9052687
0点

スレ主さん、私も仕事の持ち帰りとして、長時間使えるエクセルとパワーポイント用のディスプレイを探しました。 また、趣味の写真が美しく見えることも重視しました。
結果はH-IPSパネルのNEC LCD2490WUXi と三菱 RDT261WH が目に優しく、写真のカラーグラヂュエーションがVAパネルより良かったです。
別スレにあるように、NECはムラ補正があり、色むらを補正してくれます。それに縦回転ができるので、縦撮りの写真を大きく見ることができます。
まあ、私は両者を見比べて、画質はほぼ同等だったので安いほうを選びました。
結果的に、私の RDT261WH は色むらはありませんでした。
このディスプレイを気に入っています。
私が感じる利点は、テキスト・ワード・パワーポイントを1日使っていても目には大丈夫です。(ノートの液晶を一日使うと目がショボつきます)。
それと写真が美しい!
安くなってきたので、もう一台買い増ししました。
新製品のRDT262WHはRGB帯域が強化されたようですのでちょっと気になっていますが、買い換えるほどではないと思っています。
書込番号:9127680
0点

こんばんわ シャープの26P1がもっとも目にやさしいとよく聞きますが 実際は どうなんでしょう?ここと比べて
書込番号:9145409
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]
現在ヤマダで90800(ポイント21%)ついていますね。
そろそろ買い時だとは思うのですが、新機種も捨てがたい。
<261と262の仕様書の見比べ>
■RGBカバー率
RDT261…92%(ISP)・
表示色/約1677万色(約10億6433万色中)に対し
RDT262…97%(H−ISP)・
表示色/約1677万色(約679億6723万色中)
■応答速度
RDT261…15ms(GTG7.5ms)に対し、RDT262…5ms(GTG)
(これは応答速度が遅くなっているということでしょうか…)。
■輝度標準値
RDT261…480cd/m²に対し、RDT262…70〜400cd/u
■USBポート
RDT261…ナシに対し、RDT262…あり
以上、外部ディスプレイ購入超初心者の私が
ざっとピックアップしたものです。
大きく変わっているのは
RGBカバー率の向上とUSBポート追加くらいかと思うのですが、
この2機種を見比べて、みなさんならどちらを購入しますか?
当方の目的は主に写真加工やDTP制作なので
新機種のRGBカバー率97%は魅力ですが、
倍の値段を出してまでの価値があるのか悩んでおります。
(261なら、カラーセンサーを購入してもお釣りがきますし)。
すでに261を購入した方も、262と検討もしくは購入予約している方も、
いろいろな意見を伺わせて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0点

実際に2台並べて比較してみたいですね〜。
書込番号:9124703
0点

261使ってます。
まず、261にもUSBは4ポートありますよ?あとこっちもH-IPS。
262は実物みたことないんでなんとも言えませんが、261に関してはプロが使うにはどうかなぁ?って気はも。
パネルはともかくエンジンが中途半端って気も…
書込番号:9124935
0点

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
そうですね、ほんとに見比べたいです。
ただ262と261の差が歴然としていない限りは
261が無くならないうちもしくは値上がりしないうちに買いたいですね。
高いものなので本当に悩ましいです。
>Memnochさん
ご使用なんですね、当方が無知で申し訳ありません。
仕様書をそのまま見て書いてしまいました。
パネルはともかくエンジン・・・というのはどういう意味でしょうか?
応対速度に関する事でしょうか?
勉強不足ですね、もっと研究しなくては・・・。
ちなみにMemnochさんはどういった用途でお使いですか?
書込番号:9125025
0点

オイラはプロでもないし画質に五月蝿い訳じゃないんで261WHで本当に満足してるんですが、
プロやセミプロ、写真やイラストなどでシビアに色を追及する人達にとっては261WHは
「物足りないもの」になるんじゃないかなぁって気がします…
前書き込みは携帯からだったんで文字打つの面倒で結構端折ったんですが…w
オイラが思う液晶選びのポイントとしては、まずパネルありき。
次にメーカー及びそのモデルの味付けの仕方といいましょうか…
その味付けが261WHはどちらかというとマルチメディア的というか万人向けであってプロ仕様
ではないと思う。
261WHと同じパネルを使ってるNECのMultiSync LCD2690WUXiとよく比較されるんですが、
あっちはムラ補正機能等かなり画質に有利な機能が盛り沢山な感じで、261WHはどうも
色ムラ輝度ムラがかなり個体差が激しいみたいですね(オイラのはなかなか良品固体でした)
総評としては261WHは素人が素人なりにそれなりの値段を払っても満足いくレベルの製品と思う。
書込番号:9126854
0点

>当方の目的は主に写真加工やDTP制作なので
こんばんは
まず、この機種は輝度調整が難しいです。
sRGBで本体側輝度・ゼロ/ビデオカード側・ゼロで使用してますが、白アプリではこれでも眩しい(泣)!
当方の使用目的はネット証券の株価ボードの表示ですが、これでも眼が疲れますね!
RDT262の事は全く分かりませんが、新型262かMultiSync LCD2690WUXUを強くお薦めします。
NECはT型を最近購入しましたが、三菱261とはA級品とB級品ほどの違いは在ります。
同じH-IPSパネルでもここまで違うとは。
やはり回路は重要だと実感しました。
いまの値段は確かに魅力的ですが、後数万円ほどの差ですからNECをお薦めします。
写真の色味などは格段の差がありますね。
21型でよければLCD2190 NECオリジナルの国産IPSで非常に評価の高いモデルです。
わずかなお金を惜しまないことです 少しだけ参考にしてください。
書込番号:9128015
0点

お二方とも、丁寧な回答ありがとうございます。
親切な方ばかりでとても嬉しいです。
>Memnochさん
なるほど、色ムラが大きいのですね。参考になります。
私もマルチタイプであることは意識はしていました。
個体で差がでるのはちょっと痛いですね、
この値段を出して外れを引くのは悲しすぎます(><)
ご意見、参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
>シルバーライオンさん
MultiSync LCD2690WUXU
・・・Memnochさんもアドバイスしてくれていましたが、やはり出ますよね。
実はこの機種に絞るまで検討リストにはありました。
ただカラーセンサーも・・・と思ってしまって・・・。
ただシルバーライオンさんのご助言も
すごく具体的でまた悩み始めております。
こういう本格的なディスプレイ選びというのは本当に難しいですね。
わずか数万円、、されど数万円です…(:;)
もうそろそろポチっと購入しちゃおうかと思っていたのですが、
もう少し冷静に考えてみようと思います。
親切なご回答、本当にありがとうございます。
書込番号:9128448
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]
ソフマップで99800円、会員特価にて-6000円更にポイント20%で実質75040円にて購入いたしました。送料も無料です。まだ在庫はあるようですので、この機にポチッとどうですか?
1点

三菱だけ会員割引がありましたね 欲しいと思った機種が2千円しかカートに入れても
安くなかったのであきらめて他のを買いました(;^_^A
書込番号:9013030
0点

ヨドバシもその値段ですね。
私はもうしばらく待ちますww
待ちすぎて買えなくならないように気を付けないとww
目標7万w
書込番号:9015294
0点

ソフマップで99800円、会員特価にて-6000円が、-12000円に変更されていました。更にポイント20%で、87,799円+ポイント17,560円で、かなり心が動かされています。
書込番号:9103013
0点

その値段だと十分買いでしょうww
私も値段で決めるつもりですが、今の所ヨドバシで買う予定なのでもう少し待ちますww
書込番号:9106256
0点

と思って、ソフマップのサイトにいったら、-6000円に戻っていました…
(涙)
書込番号:9108172
0点

あららww
でも、新型が2月末の発売だからそれ以降またさがるでしょww
書込番号:9111314
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]
インターネットのほかには、写真編集とビデオ編集が主な用途ですが、色にとことん
こだわっているわけではありません。
1920×1200では24インチが主流ですが、私にはドットピッチが小さすぎて辛いので、
この製品のようにもう一回り大きい25.5インチはとても魅力があります。
最近投げ売り状態になってきたし、発売後かなり経つのでモデルチェンジが近いのでは
と思うのですが、それらしきアナウンスや液晶パネルのモデルチェンジが発表されたなど、
後継機に繋がる情報はありますか。
このモニターはそこそこ評判が良いようですが、後継機が出るようでしたら3・4か月なら
待ちたいと考えています。
0点

先日三菱のサポートセンターに問い合わせたのですが、今の所この機種の後継機というのは無いみたいでこの機種もまだ製造しているみたいですね。
私は去年の春にこの機種を購入したのですが、近い内もう1枚モニタを購入する予定にしています。この機種だと8万切っているのでやっぱりコレになるかなという感じです。
春に購入した時は10万5千円でした、今なら8万以下、この値段で他買うとなるとあまり無いような気がします。
買って損はしませんよww
書込番号:8964908
1点

>買って損はしませんよww
私も同感です。
大画面で低価格のモニターと使っているパネルが違います。
このモニターは上下左右から画面を見ても色の変化がほとんどありません。
一度故障したとき、安いモニターを買いましたが、修理が終わって戻ってきたら
すぐにこのモニターに戻しちゃいました。
あとはHDMIがついていれば言う事なしだったんですけどね。
書込番号:8965313
1点

レスありがとうございます。
実際にお使いの方から薦められると、気持ちが傾いてしまいます。
家のテレビが、1年半前にモデルチェンジ直後の機種を購入しましたが、今では2世代
くらい代わって、最新モデルはさらに安くて高性能になりました。
特に、当時はフルハイビジョンの倍速表示機能付きという機種がなくて諦めて購入し
ましたが、購入後もこの辺(テロップが流れるときのブレや残像感)は不満が残ってい
ます。
RDT261も2年前のモデルということから、特に動画表示に不安があるのですが、DVDや
ブルーレイの鑑賞などでは、この辺はいかがでしょうか。
書込番号:8974292
0点

RDT261はオーバードライブ回路くらいはありますが
特別動画性能を強化しているわけではないので
テロップ等残像の目立つ所だと普通に感じますね
良くも悪くもPC用モニタだと思います
動画性能を気にするならそれを謳っているモニタの方がいいでしょう
ただそれらも動画性能を向上する機能は静止画で悪影響を及ぼす物も多いため
PC用モニタでは生かしにくく最新機種の液晶テレビはかなわないと思います
たとえば倍速液晶も中間画像生成に時間がかかり
PCの場合入力から表示までの遅延につながるため向きません
書込番号:8991399
1点

倍速表示がPCモニターに不向きなことなど、わかりやすいご説明をありがとう
ございました。静止画と動画をそこそこの線で両立できるお買い得なモニターと
思えました。
発売から2年経つことや、NECの同じパネルを使った機種が昨年末にモデルチェ
ンジしていることなど、たぶん近いうちにモデルチェンジするだろうという不安
はありましたが、土曜日に買ってしまいました。
さきほどやっと接続したばかりで調整もしていないので何とも言えませんが、
初期状態で非常に明るいのは噂とおりです。
ドット欠けは無いようです。
後日、色調整をやってみようと思います。
書込番号:9001288
0点

三菱、Adobe RGB比約107%の25.5型液晶「RDT262WH」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0128/mitsubishi.htm
でましたね〜
>>EOSデジさん
タッチの差ででちゃいましたね
でも個人的には今なら261のコストパフォーマンスが高くて後悔ないと思います
私も年末に買った口ですが、大満足です
デュアルにしているCRTの代わりにもう一台欲しい位です
(実際にはもう一台はマルチメディア向きにする予定ですが)
書込番号:9003127
0点

うひゃー ショックです!
NECの新型と同じような感じですね。値段もNECよりチョイ安だし。
最低輝度が低くなったりベゼルが完全に黒くなるなど、わかりやすいところも
RDT261の不評な部分を改良しているようなので、使用感にも期待できそうですね。
く や し い ・ ・ ・
書込番号:9005816
0点

HDCP対応のモニターに買い換えようと物色中、安いTNパネルから徐々に予算を上げて来ました。
最近デジイチも購入し、趣味を広げた所でしたので素人レベルで画像調整の出来るこのモニターにたどり着きました。
いよいよ買おうと思った矢先に新型発売の発表・・・
希望価格は高いですが、実際いくらぐらいになるのでしょうね?
また、従来機であるこの機種はまだ、下がる??
ほしいときが買い時ではありますが、あわてて買う必要も無いので悩みます・・
やっぱり狙いは、この機種の最安時かなぁ・・
書込番号:9013804
0点

私はちょっと早まってRDT261を買ってしまいました。
というのも、私の場合は全額ヨドバシのポイントを使用する前提だったので、
96,800円でポイント20%になったRDT261は損するからです。
新型ならポイント10%だろうし、多少高くてもポイント使用だから構わない
というのがありました。NECのLCD2690は149,800円でポイント10%だから
ちょっと高いけど…と迷いましたが、動画が苦手なようなのでやめました。
(ちなみに、ポイントはRDT261をあと2台買ってもお釣りがくる程度残ってい
ます)
価格コムの店で買うなら、80,000円と140,000円になり、60,000円も差がある
ので悩みどころですね。私だったら感覚的には30,000円〜40,000円の差までなら
RDT262で、それ以上ならRDT261かな。
差額でi1Display2を買うのとどっちが良いのでしょうか。
カラーマネジメントに拘るなら、絶対にRDT262とi1Display2の両方でしょう
けど。
書込番号:9024437
0点


結局、買ってしまいました。
最安時まで、待てず・・・・・
まぁ、欲しいときが買い時ですから^^
書込番号:9027157
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]
三菱、Adobe RGB比約107%の25.5型液晶「RDT262WH」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0128/mitsubishi.htm
2月23日 発売
価格:158,000円
いよいよ出ましたね。なかなか良さそうですが値段も良い感じにw
NECより安いのがメリットだったのですが・・
0点

ようやくですね。
でも今この型番なら8万切ってるから値段はちょうど倍ですね。
実売価格はどれくらいになるのか分かりませんが、値段の差と性能の差を考えたらいいのかわるいのかわかりませんねww
私はもうしばらく待つとこの製品が値下がりする可能性もありますから、そうすればやっぱこの製品はお買い得でしょうねww
1ヵ月後くらいにこのモニタ2枚目買ってると思いますww
型が古いといってもひとつしか型が変わらないなら安い方を選んでしまいますww
書込番号:9006225
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]
高画質のデジタル写真の色調整用に購入を検討している者です。
値段が大変こなれてきたのとEASYCOLOR2が使いやすそうなことが
アサヒカメラの記事広告に出ていましたのでCRTから変更しようと
思っています。
EASYCOLOR2をお使いになっている方がおられましたら使用感を
お教えいただければ大変ありがたく思います。
宜しくお願いします。
0点

レス付かないですね。
EASYCOLOR2がDLできるようになったのは最近ですが、このモニタは2年前の製品なので持ってる人ってセンサー使ってる人が多いと思います。
私もDLできるようになってから一度DLはしましたが1回やってみただけでそれ以降はセンサーで調整してますw
書込番号:8980035
0点

D2XXXさん
こんばんは。
ご返答をありがとうございます。
>私もDLできるようになってから一度DLはしましたが1回やってみただけでそれ以降
>はセンサーで調整してますw
ということは、センサーで調整する方が適切とか、
精度がよいということでしょうか。
お手数でもお教え頂ければありがたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:8983814
0点

EASYCOLOR2は自分の目で合わせる簡易的なもので、センサーにはとても適いません、
大体合ってれば良いという人向けです。
まあ自分はこれで十分ですが
書込番号:8985700
0点

ジェフユナイテッドさん
ご回答をありがとうございます。
なるほど、よく分かりました。
センサーにするかEASYCOLOR2にするか
改めて考えてみたいと思います。
再度、ありがとうございました。
書込番号:8986032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



