Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:25.5型(インチ) 解像度(規格):WUXGA(1920x1200) 入力端子:D-Subx1/DVIx2 Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のオークション

Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月24日

  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]の価格比較
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のスペック・仕様
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のレビュー
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のクチコミ
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]の画像・動画
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のピックアップリスト
  • Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]

Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ] のクチコミ掲示板

(692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]を新規書き込みDiamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 PS2との接続

2009/01/03 03:57(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]

スレ主 NAO-GEOさん
クチコミ投稿数:2件

先日購入しました。
こちらではまだ質問のない(?)PS2との接続に関してなのですが

某所で書かれていた
“D端子 or コンポーネント → D-Sub 15pin 変換ケーブルを使えば、RGBが出力可能な、SCEI PlayStation 2 をそのまま RDT261WH に直結させることができる”という記述をもとに以下のように接続してみました。

・PS2本体→PS2用D端子ケーブル→D端子中継コネクタ→D端子変換アダプタ(NEC製 ADP-DT1E)→D-Sub 15Pinケーブル→モニタ

ところが、映ったものの画面は緑がかっており(Sync on Green未対応?)、PS2側の設定を「YPb/Cb Pr/Cr」から
「RGB」に変えると今度は真っ暗な画面になってしまいました。
何とかこの現象を直したいのですが、どなたか対策をご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:8877352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2009/01/03 15:08(1年以上前)

NAO-GEOさん こんにちは

>D端子 or コンポーネント → D-Sub 15pin 変換ケーブルを使えば、RGBが出力可能な、SCEI PlayStation 2 をそのまま RDT261WH に直結させることができる 

この方法は全てのソフトに使えるのではなく、あくまでプログレッシブ表示対応のソフトのみ
使える方法です。お試しのソフトはどうでしょうか。ご存知かもしれませんが念の為。

書込番号:8879103

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAO-GEOさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/04 01:32(1年以上前)

>モデラートさん

ご指摘ありがとうございます。
まずは解決しました。それにしてもプログレッシブ表示対応ソフトって調べたら100本くらいしかわかっていないんですね・・。自分の手持ちにも何本かありましたが、例えばその中の「GOD OF WAR」はPS2本体の設定でRGB出力に切り替えたあと、真っ暗な画面のまま、ゲーム内のオプションにたどり着き、プログレ表示に切り替えるという、なんともなものでした。接続すれば自動で切り替わるものだと思っていたので、甘かったですホント。ありがとうございました。

書込番号:8882038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ポイント還元ですが

2008/11/30 20:54(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]

スレ主 take4@R32さん
クチコミ投稿数:1件

ソフマップ.comにて限定商品¥99800のポイント20%還元になってます。
当初は底値と見たMDT242狙いでしたが、在庫が少なくなったのか値上がり続けて
いる所にこの内容でしたので、思わずポチっと逝っちゃいました。

書込番号:8714319

ナイスクチコミ!1


返信する
Bifieneさん
クチコミ投稿数:6件

2008/12/02 17:52(1年以上前)

今ビックも同じ価格ですね。(¥99800のポイント20%)
多分ソフマップさんの値段に合わせたのでしょう。(緊急値下げの札でした)

書込番号:8723312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 Diamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]のオーナーDiamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]の満足度5

2008/12/11 12:49(1年以上前)

情報有難う御座います!
この製品がこのプライスで購入出来るなんて幸せです!
私はヨドバシで同価格&ポイントで購入出来ました。
売り切れ前に入手出来て良かったです。

書込番号:8766862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

文字の表示がクリアーで無いのは?

2008/11/22 09:59(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]

スレ主 Cepageさん
クチコミ投稿数:98件

VistaでGeforce9600で使っていますがフォントが汚く表示されるので参っています。
字が汚く滲むのです。
サポートに訊いても明確な回答はありません。
ナナオの241にしておけば良かったかななどと悔やんでいます。

このフォントの滲みは仕様なのでしょうか?
あるいは設定方法などで解決方法はございますか?
色々とやって見たが改善しません。
お知恵を拝借頂ければ幸いです。

写真の編集に関しては全く問題ありません。
Spyder3Eliteでキャリブレートしてプリンターとぴったりです。

書込番号:8673815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/23 00:25(1年以上前)

私の環境(WinXP Radeon HD3850)では文字も滲まずシャープです。
考えられるのは、画面の解像度と液晶パネルの解像度が合っていない事でしょうか。
RDT261WHは1920x1200の解像度なのでWindowsの画面の解像度が1920x1200になっているか
確認し、解像度がそれより小さい場合は、1920x1200に変更してください。
解像度が合っている場合はRDT261WHのシャープネスが何らかの理由で低くなっている
可能性も無くは無いかな?デフォルトでは50%です、設定方法は取扱説明書のp20参照
私が思いつくのはこれだけですがSpyder3Eliteをお使いのような方なのでこの辺はぬかりは無いかな?
接続方法はDVI(デジタル)かD-Sub(アナログ)かを書いた方がレスが付きやすいかも
私に言えるのはこのぐらいですが。

書込番号:8677390

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cepageさん
クチコミ投稿数:98件

2008/11/23 18:08(1年以上前)

あっきんばさん

良いアドバイスを頂き感謝します。

これは散々、確認をした筈なのに解像度が1920x1080になっていました。
1920x1200に修正しようとしましたが最高解像度が1920x1080で
それ以上に出来ず結局GeForce9800のドライバーを再インストールし解決しました。
ようやく正しいフォント表示になりホッとしています。

書込番号:8680103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/23 21:30(1年以上前)

Cepageさん、

無事解決できたようでよかったですね。
それでは。

書込番号:8680998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

EASY COLOR!2

2008/10/21 22:27(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]

返信する
クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/23 09:48(1年以上前)

D2XXXさん、ありがとうございます。 

現在のブラウン管ディスプレイが壊れたら、EASY COLOR!2動作対象の液晶ディスプレイを購入したいものですね。

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/release.aspx?i=202781


書込番号:8539931

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のオーナーDiamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]の満足度5

2008/10/31 21:44(1年以上前)

DL始まったねww

書込番号:8578538

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件 Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]のオーナーDiamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]の満足度5

2008/11/20 21:46(1年以上前)




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/07/03 10:50(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]

クチコミ投稿数:68件

NECにしようかこちらにしようかかなり迷っていたのですが、日曜日にビックカメラで
バーゲンポイント換算込みで実質約5万円差につられてつい買ってしまいました

今まではL565の2枚使いでしたが字が小さくて使いにくいところがあったのですが
此方は大きくてとても具合が良い  同時に購入した安物グラボクロシコRH3470E256
もなかなか良いです (今まではP650)グラボは安物で十分と思いました
グラボ付属のソフトも使いやすく1920*1200+1280*1024の2面使いにしています
その内にもう一枚買って1920*1200の2面にしたいと思っています
輝度がモニタの調整だけでは希望する水準に下がらないのですが、グラボ付属のソフト
で簡単に下げられます

一つだけ欠点を上げれば斜めに見た時コントラストが落ちて少し黒浮きすることですね
まあ是も日立のパネルを基準に見るから感じることかもしれません

概ね期待以上の成果でした

書込番号:8023354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2008/07/05 10:49(1年以上前)

追加報告です

最初はでかくて快適だったのですが、、、

私は事務用にも使うのですが、WORD、EXCELなど地が白になるアプリを長時間
使うと使うと結構眼に来ます  白がギラ付くように感ずる
モニタ輝度最低+グラボソフトで更に(輝度下げ、コントラスト下げ、γ上げ)
の設定でもそんな感じです

慣れのせいも有るのでしょうが、オフイスなどを使うには今までのL565 2面
の方が疲れません
事務用長時間作業にはやっぱり日立のパネルのほうが良いように思います
997がもっと安ければ良いのですがね〜〜〜
日立IPSもPANASONICと混ざったのですから良いパネルを大量供給して欲しいです


書込番号:8032267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2008/07/05 17:04(1年以上前)

櫻田権平さん  こんにちは

購入おめでとうございます
そうですか
H-IPSでも輝度が高すぎて事務用「オフィス」用途には若干辛いですか?
テキストモードでもですか。
やはりワイドはTV用途も意識して製造されているかもしれませんね。
なかなか参考になりました。
日立のIPSはナナオの997しか在りませんし、選び方は本当に難しいですね。

書込番号:8033718

ナイスクチコミ!1


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/07/05 21:49(1年以上前)

確かにデフォルトで、ブライトネス(輝度)を0にしても眩しすぎるため、
自分はディスプレイの設定でRED・GREEN・BLUEのゲインを70〜80程度に落として
グラボ側の設定でも調整しています。(シビアな色管理をしているわけではないので適当です)

現状Webやオフィス系ソフトなどテキストベースの場合、スタンダードモードを使用し、
動画などの画像の場合にテキストモードを使用するといった感じでしょうか。

ちなみにDV MODEで「テキストモード」「sRGBモード」以外では10bitガンマ補正機能が効かないため
トーンジャンプ(いわゆる短冊現象)が発生するといった情報もあります。


>テキストモードでもですか。

実はテキストモードが一番眩しいのです。

書込番号:8034960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2008/07/06 13:54(1年以上前)

kazu-pさん 
ご回答ありがとうございました。
なかなか参考になりました。

書込番号:8037949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/08 00:08(1年以上前)

評価が良く分かりました。NECか三菱かと思ってたのですが、同じパネルを使ってるんですよね。
こちらの方がだいぶ安いのですけど、また考えます。

書込番号:8045576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/07/19 17:26(1年以上前)

買ってから3週間経過してこのモニタにも慣れてきました
上で地がオフイスシリーズのように白になるアプリを使うと白がギラ付くように感ずる
と書きましたが、L565との相対比較での話であり、暫く使ってみてまあ許容範囲かな
と感じて来ました

輝度が下がらないと言うのは輝度のセレクタだけでは十分下がらないのですが、
http://www.mitsubishielectric.co.jp/visual/cmf/
のやりかたでテキストモードでも十分に下げられるようです
私はテキストモードでは通常の(フォトショップ以外の)色温度が高いのでsRGB
モードにしてグラボ付属のコントロールソフトで調整しています

結論的にはこのモニタで満足です

書込番号:8098789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/01 05:45(1年以上前)

先日届いたんですが、僕も最初はびっくりしました。ぼやけた感じで、色も極端で、赤なんかみてられないぐらいまぶしかったです。とんでもない買い物をしたかと一瞬後悔しました。

しかし、結局色々設定項目があって、ブライトネスやコントラスト、ホワイトレベル、ブラックレベルなどを下げ、RGB設定でSaturation(これは発見してびっくり)など下げ、微調整してくうちに、別の家で使っているNECのMultisyncとほぼ同じ感触にたどり着きました。モードはスタンダードです(マニュアルモードみたいなものかな?)。

本当にすばらしいモニターです。Multisyncとパネル同じなんですか?それなら単純に安いという理由でこっちで全然いいとおもいます。

書込番号:8283938

ナイスクチコミ!0


John Bullさん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/25 05:17(1年以上前)

役に立つか分かりませんが、
自分がRDT261WHを購入した際に色々とネットを探して見つけた
ネット上では人気の高い(らしい)「色&輝度」の設定です。

興味がありましたら、試してみてください。
結構良い感じになります。

一番人気があったのが・・・
テキストモードで
ゲイン R77.9 G74.4 B77.9
オフセット R43.0 G40.0 B43.0

他にも良いと言われてたのが・・・
テキストモード
ブライトネス 0
コントラスト 50.0
シャープネス 40.0
ゲイン   R57.8 G50.7 B52.7
オフセット R30.0 G50.0 B50.0

2つ目の方は自分は若干暗すぎる感じがしたので、
結局使いませんでした。

1つ目の方は個人的にとても気に入ってます。

書込番号:8408758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パワーボタンの感触

2008/09/05 21:09(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > Diamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]

クチコミ投稿数:30件

ディスプレイ右下のパワーボタンについて質問です。
普通の感じで押したときに時々ボタンが反応しません。
そのすぐ左にあるボタンは押すとかなり固い「カチッ」とした感触があり、
間違いなく反応してくれるのですが、パワーボタンの方はおしても「カチッ」
というか「クニュッ」という感触で、ちょっと気をつけて押さえるように
押さないと効いてくれない感じです。

サポートに電話したら電源ボタンとその左のメニューのボタンは
同じくらいの感触になっているはず、とのことだったので
自分のだけかなと思うのですが、皆さんのはいかがでしょうか?

書込番号:8305056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:14件 Diamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]のオーナーDiamondcrysta RDT261WH(BK) [25.5インチ]の満足度5

2008/09/05 21:13(1年以上前)

小生のは電源ボタンはカチッとしてますよ。

ただ反応しない時はたまにありますね(^^;

書込番号:8305082

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/09/05 23:26(1年以上前)

OFFにする時は反応が早いですが、ONの時は少し長めに(0.5秒程度)押した状態にします。
自分は別に普通だと思っているのですが・・・

書込番号:8305862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/07 17:36(1年以上前)

確かに少しユルイかもしれません。
OFFの時はすぐ切れるが、ONの時は少し長押しと
いうのも私のと同じです。
ボタンを押した感じは、「カチッ」というより「ペチ」と
いうような、少し頼りない感じです。
と言っても、特に支障はないようです。

書込番号:8314319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/09/11 01:57(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
見る限りはおおむね「パワーボタンはメニューボタンよりも
押さえる感じ」ということのようですね。

まだ在庫が店に並んでいるうちに他の個体も触っておこうとは思いますが
とりあえず自分のだけが反応が鈍いわけではなさそうで一安心です(笑)

書込番号:8331278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]」のクチコミ掲示板に
Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]を新規書き込みDiamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]
三菱電機

Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月24日

Diamondcrysta RDT261WH [25.5インチ]をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング